P4S133 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/645 P4S133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4S133の価格比較
  • P4S133のスペック・仕様
  • P4S133のレビュー
  • P4S133のクチコミ
  • P4S133の画像・動画
  • P4S133のピックアップリスト
  • P4S133のオークション

P4S133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月22日

  • P4S133の価格比較
  • P4S133のスペック・仕様
  • P4S133のレビュー
  • P4S133のクチコミ
  • P4S133の画像・動画
  • P4S133のピックアップリスト
  • P4S133のオークション

P4S133 のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4S133」のクチコミ掲示板に
P4S133を新規書き込みP4S133をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUのパフォーマンスについて

2003/01/23 04:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S133

スレ主 コア助さん

SDR SDRAMが余ってたのでソケット478で使える
マザーボードとしてP4S133を購入したのですが、マニュアルが
全部英語なので詳しいことがよくわからず、動くことは動いていますが
以前のDURONマシンより二倍近いのCPUクロックなのに
明らかにそれよりも遅いです。
たぶんジャンパーを設定しなければいけないのかと思っているのですが
どうすればいいのかわからなくていじってません。。
どなたか、同じ環境のかたで詳しい方がいらっしゃいましたら
どうかご助言ください。

システムは

CPU: セレロン1.7GHz
メモリ: 512MB PC133 SDRAM×3
OS: ウインドウズ2000PRO
HDD: MAXTOR 80GB 7400rpm
VGA:RADEON VE 64MB
電源: Varius EX350 425W位
CPUクーラー: 「ZERO-1」(型番:DI4-L7290-X1)に8cmの静音FAN
          をダウンバーストしてひっつけた。
CDドライブ: NEC PD−1 ODX658

以上です。
バイオスやマザーボード上はほとんどいじってません。
どうかお願い致します。

書込番号:1240071

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/23 05:13(1年以上前)

バイオスの設定を変えてみる。
過去ログにも同じ問題がありました。

書込番号:1240087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/23 06:38(1年以上前)

ウィラセレ+SDRならそんなものかも。
とりあえずSDRの再利用は果たせているのでOKとすべきかも。
(815ならメモリ1.5Gも積めないですし、
SocketならKT133A以前の古いマザーでないとSDR3本も積めないです)

書込番号:1240129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/23 12:37(1年以上前)

CPU: セレロン1.7GHz
メモリ: 512MB PC133 SDRAM×3

なんかめもりがもったいない
Pen4のC1コアの2.5GHz以上なら結構使えるぞって感じです(SDRAMでも

 セレロン1.7GHzだと体感速度Duron800ですが、重いアプリは格段に快適なはず

書込番号:1240624

ナイスクチコミ!0


スレ主 コア助さん

2003/01/23 17:14(1年以上前)

sho-shoさん、夢屋の市さん、NなAおOさん みなさま素早いレス
ありがとうございます。

バイオスは過去ログ読んで調べてみます。

メモリは実はまだ2本余ってたりします(^^;どうしよう・・・。

ペンティアム4の方がメモリパフォーマンスがいいんですか?
いつか交換するつもりではありましたが。
あ、もう一台のマシンがDURON800MHzでECSの「K7SEM」という
マザボで使っています。こちらは凄く快適でセレロン1.7GHzで
遅いフォトショもさくさくです。メモリも同じ1.5GBです。
どっかがまちがってるんですかね?やっぱり。

書込番号:1241199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か、使用感のレポート宜しく!

2002/07/10 21:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S133

スレ主 ばうばうx2さん

小生もこのメインボードを購入しようと思っているんですが、立ち上げ時に勝手にBIOSの画面になったり、起動せずに救急車のサイレンの音がなったり、したことはありませんか?
小生の今使用している ASUSのTUSL2-Cが曲者でなかなか、立ち上がらずに困ってます。
あと、このP4S133は、大容量H/Dを搭載できないとありますが、その辺、いかがでしょうか?
下記、URLに最新のBIOSでも対応していない事が判明します。
http://www.unitycorp.co.jp/support/LBA48.html

このメインボードの長所、短所をレポートください。
このM/Bのレポートは少なすぎます! TUSL2-Cは、腐るほどあるのに!
PEN4 SOKET478+SD RAMの組み合わせ、それと、INTEL社製じゃないチップセットということで、人気がないのかなぁ。。。どーぉーなんでしょ?
宜しくお願いいたします。

書込番号:823675

ナイスクチコミ!0


返信する
名前が受け付けてもらえないさん

2002/07/10 21:37(1年以上前)

ご質問の答えでなくて申し訳ありません。
我が家のTUSL2が鳴いたことはありませんが、CUSL2は起動時によく鳴いてました。でも、最近スイッチング電源を交換したら鳴かなくなりました。

書込番号:823703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうばうx2さん

2002/07/10 21:50(1年以上前)

スイッチング電源交換って、何処の部分を交換したのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:823749

ナイスクチコミ!0


名前が受け付けてもらえないさん

2002/07/11 21:10(1年以上前)

スィッチング電源とは、電源とイコールです。ややこしい表現をしてごめんなさい

書込番号:825592

ナイスクチコミ!0


田中zaaさん

2002/11/14 04:28(1年以上前)

俺もASUSのマザーボードを使ってますが、BIOSの画面になるとき、
体外、クロック数が低く認識されています。俺の場合メモリを4枚
差して、クロックアップするとそういう現象が起こりました。結局
クロックダウンで解決しましたが・・・。ハードウェア周りを確認してみては?

書込番号:1065038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W2Kインストールのエラー

2002/09/26 12:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S133

スレ主 ひろし111さん

僕はP4S133を購入しましたが、W2Kインストール時に、
「デバイスのインストール」の画面であるところでスクリーンブルーになって、マシンを再起動してしまいます。何回も同じな症状です。

システム構造は以下です。

BIOS:1009
CPU: Pentium4 400 MHz
FSB : 400
メモリ:512MB PC133 SDRAM 1枚

VGA(メーカー名と製品名) :  ASUS V3000 AGP 
電源: メーカー/型番 :MOREX  出力 W : 250 規格

解決方法がわかれば是非おしえてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:966348

ナイスクチコミ!0


返信する
MOTINさん

2002/09/26 13:35(1年以上前)

私の場合、メモリが壊れた時に同じような症状になったことを記憶しています。

一度↓のツールでメモリのテストをされてみてはどうでしょう?

http://www.memtest86.com/

書込番号:966427

ナイスクチコミ!0


ひろし11さん

2002/09/27 00:13(1年以上前)

MOTIN さんご返信有難うございます。
但し、このツールでテストした結果は問題がないですが。

MOTINさんも同じマザーボードを使っていますか?
できればMOTINさんのシステム構成を教えていただけませんか?

書込番号:967404

ナイスクチコミ!0


MOTINさん

2002/09/27 02:17(1年以上前)

memtest86は通りましたか〜
私の経験したトラブルと同じかと思いましたが違うようですね。

となるとあてずっぽなことしか言えませんが・・。

HDDやCDドライブあとPCIスロットに接続されているものなど書かれて
いませんが、W2Kがインストール出来る最低限の構成でやってもだめで
すかね?あとは電源が少し弱いかな〜とも思いますが、250Wで動いてる
人も多数いると思いますのでなんとも言えないです。

私マシン構成は、マザーはECSのP6IEATだったと思います。
ソケット370のマザーですし他の構成も全く違うと思います。

お力になれずすみませんでしたね〜どなたかに適切なレスをしてもらえる
ことを祈っています。



書込番号:967615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4S133

スレ主 わぉ。さん

ソケット370 TUALATIN コアのセレロン1.2GHZ は使えるの? 何方か教えて下さい。

書込番号:823484

ナイスクチコミ!0


返信する
tomoichiさん

2002/07/10 19:53(1年以上前)

このマザーはソケット478用だから使えませんよ

書込番号:823506

ナイスクチコミ!0


ばうばうx2さん

2002/07/10 21:02(1年以上前)

すみません。間違えました。
質問1:セレロン1.7GHZと1.8GHZです。BIOSをUPしなくても 使えますか?
質問2:下記URLより、ハードディスクの認識が、大容量のものができないとありますが、本当でしょうか? となると、購入するのを考えてしまいます。どうしても、メモリは、SD-RAM PC133(余っているから)を使用したいのですが、このマザーボードを凌駕する他社のメインボードってあるんですかね?
http://www.unitycorp.co.jp/support/LBA48.html

書込番号:823619

ナイスクチコミ!0


ひこまさん

2002/07/14 22:27(1年以上前)

http://usa.asus.com/inside/Techref/celeron478.htm
このページを見ると、BIOSをUpすれば大丈夫見たい
です。
BIOSをUpしないと動かないのか、ご認識するだけ
なのかまでは不明です。ただBIOSの説明見ると、マイクロ
コードを更新、見たいな事が書いてありますね。

書込番号:831757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターエラー

2002/04/18 23:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S133

スレ主 山本完済さん

秋葉t−−ンでペンイティアム4でSDメモリが使えるというキーワードから店員さんの薦めで最新というマザーがこの機種でした。
なんとか、ペン4の1.6Aは起動しています。
いままでのセレロンと比較してもずいぶん早くなった感動はあるのすが。
気になる点はマニュアルもホームページも詳細情報になるとすべて英語
まいりました。
モニターエラーなんというのがBIOS起動時にでます。
いろいろ変更してみますが、f1キーを押すことで起動するのですが
なんでか、分かる人教えて
小生2台目の自作ですが、BIOSがアップグレードも探しましたが
見つからず。
この機種の使用に関する注意点なんぞあれば教えてください。
返事まってます。

書込番号:663937

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこまさん

2002/07/14 22:18(1年以上前)

当方の環境でも、一度BIOS起動時のエラーが発生しました。
そのとき、何気なしにBIOSの設定を変更して再起動したところ、
エラー画面は出なくなりました。
変更したのは、CPUのスピードを「AUTO」から「2000」
(自分が使用しているCPUのもの)に変更しただけです。
また、エラーもモニターエラーだったかどうか、確認していません。

以上、参考になるかどうかわかりませんが、一応ご報告です。
思いっきり遅いレスですみません。

書込番号:831733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間使用した感想

2002/07/14 22:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S133

スレ主 ひこまさん

先週某所で購入し、1週間ほど使用した感想です。
ご参考になれば。

CPU:Pentium4 2.0AGHz
Mem:SDR SDRAM 640MB (PC-100 256x2 + 133x1)
OS :Windows XP Professional
HDD:MAXTOR 60GB(30GBx2)
PCI:IEEE1394カード1枚追加のみ
その他:EZ-Plug使用。電源容量250W

以上の環境ですが、マシンセットアップから実使用まで、
特に問題なくここまで来ており、大変満足です!

また、EZ-PlugおよびメモリのPC100という環境で、
かなり冒険したつもりでしたが、思いの他快適です。

上記、快適さというのは人それぞれなので、何とも
言いがたいのですが、わたくしとしては、起動時間
の短縮という点が大きい!
(これはずばりWinXPがかなり影響してるが)

ばうばうx2さんが気に掛けているHDDの容量は
なんとも仕様がないのですが、このボードと合わせて
P4Bも並行して視野に入れてみるのはいかがで
しょうか。


書込番号:831717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4S133」のクチコミ掲示板に
P4S133を新規書き込みP4S133をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4S133
ASUS

P4S133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月22日

P4S133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング