P4S533-X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/645DX P4S533-Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4S533-Xの価格比較
  • P4S533-Xのスペック・仕様
  • P4S533-Xのレビュー
  • P4S533-Xのクチコミ
  • P4S533-Xの画像・動画
  • P4S533-Xのピックアップリスト
  • P4S533-Xのオークション

P4S533-XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月19日

  • P4S533-Xの価格比較
  • P4S533-Xのスペック・仕様
  • P4S533-Xのレビュー
  • P4S533-Xのクチコミ
  • P4S533-Xの画像・動画
  • P4S533-Xのピックアップリスト
  • P4S533-Xのオークション

P4S533-X のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4S533-X」のクチコミ掲示板に
P4S533-Xを新規書き込みP4S533-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2005/07/21 22:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S533-X

スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。この度、中古でこのマザーを手に入れました。(まだパーツは揃ってないんですけどね^^;)そこで質問ですが、このマザーはCPUを着けずに起動させると、ビープ音は鳴りますでしょうか?今CPUが無い状態で、BIOSが生きているかを確認するために色々試していますが、(ビデオとメモリと電源の構成です)ビープ音が鳴らず「まさか・・・」と思い書きこまさせて頂きました。(大体のマザーはCPU抜いたらピーポーピーポ・・・鳴りますよね?)マニュアルにはそのような事は書いておらず、困っています。何方か教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:4295824

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 01:48(1年以上前)

7013さん  こんばんは。  どちらでしょう?
Videoカード、memoryとCPUが揃ったら ご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4296475

ナイスクチコミ!0


スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/22 03:20(1年以上前)

BDR様 お返事ありがとう御座います。実はと言いますと、Pentium4のファミリーのマザーは初めてでして・・・現在は鱈コアなCPUを使っています^^;今使っているマザーはASUSのP3B-F(古!)で、同じAWARD BIOSなのでCPUを抜いて起動させた所、ピーポーピーポーって鳴るのでBIOSが生きていることはわかりますが、P4S533-Xの場合ピーポーピーポー鳴らないので「BIOS飛んでるんじゃ・・・」と思い質問させて頂きました。これによってはCPUを買うか買わないかの決意が決まります。BIOSが生きているなら、CPUを買いますし、逆に飛んでいたらお金をかけるのが勿体無いのでCPUは買いませんので^^;このマザー、実はジャンクで手に入れたものなんです。BIOSが生きてるマザーでもCPUを挿さなければビープ音は鳴らないのでしょうか?それとも、挿さなくてもビープ音は鳴るのでしょうか?長文すみません・・・よろしくお願いします。

書込番号:4296570

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 09:59(1年以上前)

了解。 同じマザーボードの経験者からの回答待ちです。
P2B-Fも持ってますが 他のマザーボードでどうだったか はっきり記憶してません。
AMIでは ・・・・・ 短×5 CPUエラー CPU の不具合で鳴る事になってますね。
http://www.redout.net/data/bios.html

TEST用に Socket 478のCPUが欲しいですね。

書込番号:4296857

ナイスクチコミ!0


スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/22 10:13(1年以上前)

BRD様 お返事本当にありがとう御座います。とても助かります!Socket 478のCPUが欲しいのですが、学生なのでちょっと金銭的キツイんです・・・もしこのマザーが使えるなら思い切ってCPUを買おうかなと思っています。多分これが学生最後の大きな買い物いなりそうです^^;ところでこのマザーのBIOSはAWARD BIOSですよね?

書込番号:4296873

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 11:07(1年以上前)

AWARD biosですね。 10ページ。
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/sock478/p4s533-x/e1205_p4s533-x.pdf

動作確認済みの2GHZが載ったマザーボードが余ってます。  譲りましょうか?

書込番号:4296937

ナイスクチコミ!0


スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/22 17:38(1年以上前)

BDR様 お返事ありがとう御座います。譲って頂けるのは非常にありがたいのですが、やはり金銭的な問題が・・・^^;(元々の予算はCPUだけなので一万ちょっとを考えています。)すみません色々とアドバイスをして頂きとても助かります。ちなみに、2GhzはPentium4でしょうか?聞いた話では、Socket 478のceleronはL2キャッシュが128KBなので使えないとかで購入を控えていたのですが、やはり買うならPentium4が良いでしょうか?

書込番号:4297402

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 17:50(1年以上前)

P4-2GHZです。

消費電力からAMDがはやってますね。
私のホームページから CPUについて 最大消費電力等へLINKしております。

お近くの自作者探して TEST用に借用されては?

書込番号:4297420

ナイスクチコミ!0


スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/22 18:27(1年以上前)

BRD様 お返事本当にありがとう御座います。自作者ですか・・・実は自作してる人なんてのは知っている中では自分一人しか居ません^^;他の方は皆メーカーPCかノートPCです。もう当たって砕けろで思い切ってCPU買ってみましょうか・・・自作する上ではそれが覚悟で作っている訳ですから・・・

書込番号:4297479

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 20:20(1年以上前)

誰が組んでも動く新品を揃えるより、中古/ジャンク品はリスクが大きいです。 反面 ”動かした”時の喜びは大きい物です。
段々 手持ち部品が増えますけどね。

書込番号:4297700

ナイスクチコミ!0


スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/22 20:53(1年以上前)

BRD様 おっしゃるとうりです・・・ジャンク品を直したりして動いた時の感動はもの凄く良いものなんですよね〜^^僕も今まで色々と言うか全部ジャンク品か中古でがんばってきました^^;(なんせ安いものですから・・・)HDDまで中古だったりもします;;余ったパーツは予備として保管してます。CPUもジャンクか中古で買おうと思います。(ジャンクは危ないかな^^;)今探していますが、なかなか手ごろな物がありません。このまま気長に待つべきか・・・店で素直に買うのか悩む所です・・・

書込番号:4297758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 21:22(1年以上前)

凍結保存か オークションへ。

8年前の1号機のCPU、サイリックス166が1万円近くしました。今は、ジャンパラにも無いでしょうね。あっても 200円程度なか。
高発熱のintelCPUも 来年は二束三文かも。

書込番号:4297820

ナイスクチコミ!0


スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/22 21:58(1年以上前)

BRD様 そうですよね・・・intelは今間違った方向に行っている気がします^^;僕はソケット7の時代にはAMDのK6-Vなんかを使ってました。それこそ性能はintelに負けていたかもしれませんが、低電圧、低クロックなどして楽しんでいました。(安いですしね^^;)今はintel派になっていますが・・・今度、CPUを見てきます。購入して動作確認が取れれば、またここに書き込んでみます。BRD様、本当に色々とありがとう御座いました。本当に感謝しております。では、購入し動作確認でき次第書き込まさせて頂きます。少々お待ちを〜^^

書込番号:4297916

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/23 00:54(1年以上前)

1号機は k6-2/450@533MHZとして 目の前に居ます。

うまく行きますように。  続報 待ってます。

書込番号:4298422

ナイスクチコミ!0


スレ主 7013さん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/27 16:44(1年以上前)

BRD様 こんにちは。やっとこさCPUをゲットしました^^;結果はBIOS生きてました^^よかったです。これで動かなかったらどうしようかと思いました・・・ですが、なんとセカンダリーIDEが使えませんでした・・・;;刺しても認識ができない状態です。プライマリーが生きてたので良かったですけど・・・何はともあれ動作できたので良かったです^^BRD様、本当に色々とありがとう御座いました。本当に感謝しております。また何かありましたら、宜しくお願いします^^

書込番号:4533107

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/27 21:07(1年以上前)

了解。  粘りましたね。
必要なら PCIスロットに IDEカードを増設してそこにHDDなど挿せば使えますよ。

書込番号:4533540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

落ちるんです…

2004/10/07 13:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S533-X

スレ主 のりっぴーさん

最近自宅のPCの電源がよく落ちます。症状は2とおりあって,一つは,いきなり「ブツッ」と本体の電源が落ちてしまう。二つめは,「信号なし」のメッセージがディスプレイに出る。このさい,本体の電源は入っているのだけれどリセットも受け付けず,電源スイッチを長押しして電源を切るしかない,という状況です。症状が出るようになったのは,PCの構成を変更してからなのですが,主な変更点は
@メモリ PC133 512M×1 → PC2700 256×2
AVGA ミレニアムG400 → RADEON9200
Bケース アドメイン(電源400W)
メモリは2枚ともサムソンチップですが,高さが違うのでメーカーは違うようです。メモリが原因かと思い, BIOSでクロック数をAUTOから333に変更してみたり,いろいろやってみたのですが解消しません。予想される原因や対策についてご教授頂ければ幸いです。

書込番号:3358386

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/07 13:44(1年以上前)

のりっぴーさん  こんにちは。 3つとも怪しい?
初期不良品が混じっているかも知れません。
もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
              ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3358438

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりっぴーさん

2004/10/08 12:44(1年以上前)

BRDさん…,お返事ありがとうございます。ここは,もうのぞく人もいないんじゃないだろうかって多少不安だったのですが…。昨晩,自宅に戻って早速試してみましたが,メモリが原因ではなさそうだということは分かりました。ただ,その最中にも「信号なし」のメッセージが画面に出て入力を受け付けなくなったことがあったのですが,よく気をつけると,HDDがカリカリ動いている音が聞こえました。と言うことは,ビデオカードやディスプレイが怪しい?これからいろいろ試してみます。

書込番号:3361682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB2.0 ヘッダーについて

2003/10/21 22:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S533-X

スレ主 ピングーパパさん

このマザーボードはSISにしては使えると結構満足していたのですが、最近フロントパネルにUSD2.0用コネクターの付いているPCケースを買い換えたので、早速利用しようとMB上のUSD56用ヘッダーにコネクターを差し込んだところ何故か使えません。雑誌にMB上のコネクターはピンの位置にばらつきがあると記載されていたので、1本づつケーブルをピンに挿すタイプのを買ってきて試してみたのですが、どうもヘッダーが使えないようです。その他には特に問題も無く作動しているので構わないと言えば構わないのですが、やはり気になります。
ちなみにバイオスはバージョン1005.003にアップデートしてあります。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
もしかしてジャンパーでもあるのかなとマニュアルを読んだり、MBを眺めてもそれらしきものは無い様です。ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:2050437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4S-Xとは?

2003/08/29 16:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S533-X

スレ主 教えてほしいですわ!さん

P4S-Xとは、どれにあたるのでしょう?まだ出て間もない商品なのでしょうか?ASUAのHPでさがしましたが、見つかりませんでした。(見つけ方が悪いのかもしれませんが。。。)このマザ-について詳しく知りたいです。教えてもらえませんか?

書込番号:1895918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/29 16:57(1年以上前)

http://ndb.uac.co.jp/item/detail.php?id=126&
これかな。

書込番号:1895926

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてほしいですわ!さん

2003/08/29 17:04(1年以上前)

早速ありがとうございます。グラフィックはオンボ−ドじゃないですよね?sisチップでオンボ−ドなのはどのマザ-でしょう?ありますか?

書込番号:1895934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/29 17:40(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp
「教えて君」丸出しのHNですが
たまにはご自分で調べるのもよろしいかと。

書込番号:1896006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IDEが認識できない

2003/08/25 17:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S533-X

スレ主 黒ベーさん

ASUS P4S533−Xを最近購入して組み立てのですが
IDEのセカンダリーが認識しません。初期不良ですか?
またはショートピン、DIPSWの設定があるのでしょうか?
すみませんわかる方教えてください。

書込番号:1885044

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/25 18:00(1年以上前)

セカンダリ接続機器のジャンパが間違ってるとか。

書込番号:1885052

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/25 18:06(1年以上前)

あと、セカンダリに何をつけようとしてます?

書込番号:1885065

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/25 18:07(1年以上前)

すいません、全然的外れです。
忘れてください。

書込番号:1885067

ナイスクチコミ!0


near60さん

2003/08/25 18:43(1年以上前)

黒ベーさん 今晩は。

BIOSの設定、ケーブルの差込、ケーブル交換、デバイスの交換と順に試してみて。

書込番号:1885150

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/08/25 18:45(1年以上前)

Device Managerではそこのところがどうなってますか。
詳細設定:デバイスの種類:自動検出にして再起動。

書込番号:1885153

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ベーさん

2003/08/25 22:34(1年以上前)

いろいろな方の回答ありがとうございます。
状況を詳しく説明すると
まずIDEに接続しようとしている物はHDDとCD−ROM
HDD、CD−ROMともにジャンパーはマスターにして有ります
プライマリーにHDD、セカンダリーにCD−ROMにすると
HDDが認識してCD−ROMが認識しません。
次にケーブルごと入れ替えると(プライマリーCD−ROMに、セカンダリーにHDD)CD−ROMは認識するがHDDは認識しません。
BIOSの設定はAUTOにして有ります。

書込番号:1885860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/30 14:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S533-X

スレ主 パソコンか阪神かさん

このボードの購入を検討している初心者です。ケースファンについてご存知のかたにお聞きします。 前面と後面の二箇所にケースファンを取りつけるつもりですが、このボードにはケースファン用コネクターは一個所しかありません(マニュアルによれば)。二つ目のファンはどこに繋げば良いのか、教えていただけませんか?

書込番号:1811276

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/07/30 14:50(1年以上前)

パソコンか阪神かさん こんな物をお使い下さい。
ファン用分岐ケーブル
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/cable/cblcl4.jpg
電源分岐ケーブル
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/cable/CBL-PW02.jpg


書込番号:1811305

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/30 19:22(1年以上前)

新規に、例えば静音Fanを購入するのであれば、大体それに分岐Cableが付いてますが。

書込番号:1811815

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンか阪神かさん

2003/07/30 19:35(1年以上前)

BRDさん、SALTさん
早速教えて頂き大変有難うございます。今使用しているケースやそれに付属しているファンをそのまま使おうと思っています。また何かありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:1811848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4S533-X」のクチコミ掲示板に
P4S533-Xを新規書き込みP4S533-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4S533-X
ASUS

P4S533-X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月19日

P4S533-Xをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング