このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月24日 21:22 | |
| 0 | 2 | 2003年5月29日 11:17 | |
| 0 | 2 | 2003年5月7日 09:37 | |
| 0 | 4 | 2003年4月9日 08:38 | |
| 0 | 3 | 2003年4月5日 21:37 | |
| 0 | 1 | 2003年2月27日 13:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
P4S8Xを友人から貰いペン4 1.5Gを着けているものです。
ASUSのホームページにベータBIOSなるものが在りましたが
そのバージョンにアップしてもよいのか教えてください。
0点
BIOSのUPは自己責任です。
βBIOSのUPで不具合が出るかもしれないので、良いか悪いかは答えにくいです。
書込番号:2159851
0点
マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
こんにちは。tristanと申します。
先日P4S8Xをオークションで手に入れ組み立てたのですが、障害が出ているのでご報告、ならびにご助力をお願いします。
WindowsXP Proがインストールできません。新規インストールではデバイスのインストール(残り時間34分)から進みません。右下の処理中をあらわす表示が動いているので固まってはいません。2000からのアップグレードでは、インストール後の再起動すらできません。XPインストールを断念して2000で動かしています。
2000では、オンボードのLAN機能を使用するとアプリ未起動時でもCPU利用率が平均70%になってしまいます。しかしLANを無効にしたりシステムから切り離すと0〜10%になります。オンボードのLANを切り離し、前システムで問題なく使っていたcoregaのLANカードを使用した場合でも同じ事象が発生します。回線はDIONのADSL12MBですが、どちらのLANでも7〜8MBは出ています。
システム構成は、
CPU P4 2GHz FSB400
MB ASUS P4S8X
mem DDR333 512MB
HDD MAXTOR 6Y060P0 (60GB U133 7200)
GB ATI RADEON8500
BIOSは1004、初期設定に戻しほぼデフォルト、各ドライバは最新のものを使っています。ADSL回線がCPUパワーを食うとは考えにくいので、LANをコントロールするチップセットの問題でしょうか?それともOSの設定ミスでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。
0点
2003/05/29 10:50(1年以上前)
書き忘れましたが、アプリ未起動、データ送受信なしの状態でCPU使用率が平均70%です。
書込番号:1619717
0点
tristanさん こんにちは。 OSのinstall前にまず、、、
自作機の決まり事、 C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
memtest86の作り方などは ホームページに書いておきました。
書込番号:1619765
0点
マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
ハードディスクを増設するにあたり、
SATAを使って見たいと思っていますがそのまま付ければいいものなのでしょうか。すいません。素人ですので、わかる人教えてください。よろしくお願いします。
0点
接続そのものはとりつける端子の形が違っているだけですね。
マスターとかの区別がない分かえって楽かと。
但しSATAのコントローラそのものが付加パーツ的な位置づけにあるので
BIOS/ジャンパで有効にして
OSにもコントローラのドライバを入れてあげる必要があります
書込番号:1556394
0点
このボードのSATAポートにSATAのHDをつけるなら物理的にはそのままつきます。IDEのHDをつけるわけではありませんので当然変換アダプタやらどうのこうのということはありません。
ただ、このボードでの扱いがどうか知らないのですが、ASUSのボードではATA100ポート以外はRAID専用扱いで、例えHD1台で使うときでもArayを組んでRAIDドライバも入ないと使えない場合がありますので、そのあたりをチェックしておいたほうがいいと思います。
書込番号:1556404
0点
マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
最近、インターネットなどをやっていて、いきなり再起動します。
というか落ちます。(落ちるという言い方でいいのかな?)
何が原因だかわかりません。どなたかおわかりになる方お教えください。
CPU Pen4 2.0A
プライマリー MXT-6Y080P
セカンダリーASUS CD-RW 48倍速
グラフィックボード AopenMX440-8X-D64
メモリー ノーブランド 1.25G
OS WINXP Home
以上です。
本当に困っています。受信したメールが落ちた事によりなくなってしまいます。(そのときに受信したものだけ)
すいません、よろしくお願いします。
0点
ハードウェア増設やアプリのインストールがきっかけと言うことは無いですか?
なければとりあえず減らしても問題なさそうなメモリから外してみましょう
書込番号:1469815
0点
2003/04/08 13:02(1年以上前)
さっそくありがとうございます。
メモリーは最初256Mで使っていました。
そのときもなりました。メモリーを交換したり、ハードディスクを交換したり、グラフィックも変えたりしました。
メモリーチェックもしました。あと何すればいいのでしょうか。
すいませんが教えてください。マザーボードをかえるようでしょうか。
書込番号:1470310
0点
Z2000-Hさん こんにちは。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
Windows 2000/XP が勝手に再起動します。
効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86。
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1470824
0点
2003/04/09 08:38(1年以上前)
ありがとうございます。
memtest86では異常ないのですが、最初に買った256Mのメモリーをはずして
見たところ、起動が早くなった気がします。Wいn上でも起動と回復をしてみました。これで様子を見てみます。ほんとうにありがとうございました。
書込番号:1472878
0点
マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
皆様はじめまして。
いきなりですいませんが、よろしくお願いします。
症状
@WIN98をCDからインストールする途中で(1分以内に)フリーズします。
AFDのME緊急ディスクを起動後、3分以内にフリーズします。
BISOの設定を色々変えてみても同じです。
メモリを一番遅く、CPUやAGPの電圧を変更し、
LANとUSBを切っても駄目です。
接続をFDDだけにして、メモリスロットを変えても同じ症状です。
システム
CPU P4 1.6A
メモリPC2700 512M(V_DATA) or PC2700 256M(M&S)
グラフィックカード
AGP XABRE400(BIOSでx4設定)or PCI MG2
300W電源(AOpen KF48C付属の物)
CDROMドライブ Panasonic LK−RW7585T
HDD MXT 6Y080P0
FDD
BIOS リビジョン 1004(購入時点で。アップデートは行っていません)
マザーボードの日本語ユーザーガイドに、JumperFreeモードとかJjumperモードという
記述がありますが、モード切替方法や設定などは書いていませんでした。
BIOS設定でCPUSpeedやCPUFrequency…等の設定は可能なのですが、
現在JumperFreeモードなのかJjumperモードなのか解りません。
長々とすいませんが、どなたかご教授願います。
0点
mt4さん こんにちは。 @WIN98 → 素98非対応かも?
memtest86まだなら 試してください。
Jjumperモードなのか解りません → 後でどなたかに、、。
下記内に memtst86の作り方を書いておきました。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1448720
0点
2003/04/03 22:18(1年以上前)
僕はP4S8X−Xですので、ちょっと違うかな
基本的な意見として、
ジャンパーモード(ディップスイッチで倍率固定)は無さそだが、仮にあるとして、固定に設定してあるとBIOSのCPUの設定メニューは出ません。
CPUメニューが出るならば、適切に設定してはいかがでしょうか。
あと、インストール時に、サスペンドにでもなると困るから、
省エネ(power menu)の項目は全部OFFにしましょうね。
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:1455778
0点
2003/04/05 21:37(1年以上前)
私なりに色々試して、返信が遅くなりすいません。
BRDさんアドバイスありがとうございます。
マザーボードは素98に対応しています。
DOS(ME緊急ディスクや98のCDからのコマンドプロンプト)
すら安定しないので、memt86もメモリにエラーが無い時点でフリーズ
してしまいます。
CMOSクリアも、メモリを変えたり、メモリスロットを変えた時点で毎回行って
BISO設定しても同じ症状です。
BB5時さんアドバイスありがとうございます。
JumperFreeモードとかJjumperモードで少し悩んでいましたが、
それに関しては解決しました。
電源管理はOFFにしてあります。
今の所原因がサッパリなので、販売元やUnityにも問い合わせてみます。
書込番号:1462052
0点
マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
ATA133のハードディスクとATA100のハードディスクをプライマリーにつけた場合、動くのでしょうか。また、速度はどうなるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





