P4S8X /LAN/1394/SATA/R133 のクチコミ掲示板

2002年10月 7日 登録

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/648 P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の価格比較
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のスペック・仕様
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のレビュー
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のクチコミ
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の画像・動画
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のピックアップリスト
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のオークション

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 7日

  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の価格比較
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のスペック・仕様
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のレビュー
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のクチコミ
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の画像・動画
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のピックアップリスト
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133 のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4S8X /LAN/1394/SATA/R133」のクチコミ掲示板に
P4S8X /LAN/1394/SATA/R133を新規書き込みP4S8X /LAN/1394/SATA/R133をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SerialATA対応ということですが

2002/11/13 10:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

スレ主 ぎぃすさん

このマザーボードの購入を考えている者です。
Serial ATAと従来のATA133が使用できるということですね。
従来のHDDを使いたいので、今のところSerialの方を使用しないことに
決定しているのですが、実際のところHDDは何台つけられるのでしょうか?
HDD 80G HDD60G CD-R DVD-ROMの4つを付けたいと思っているのですが。

書込番号:1063264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/13 11:25(1年以上前)

ぎぃす さん こんにちは。

http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4s8x/specification.htm
↑仕様表を見ると標準のIDE1・2(IDEデバイス4台)とATA/133×1チャンネル(2台)とSerialATA×2チャンネル(2台?)なので、CD-ROMなどを含めて多分8台迄繋げるんじゃないでしょうか。

>HDD 80G HDD60G CD-R DVD-ROMの4つを付けたいと思っているのですが。
これなら標準のIDEポート1と2だけで足りますね。

書込番号:1063365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎぃすさん

2002/11/13 11:40(1年以上前)

ワープ9発進様、早速のレスありがとうございます。
なるほど、標準IDEのほかにオプションでSerial ATAが付くという感じですね。それならば安心です。
当方、標準の代わりにSerial ATAが配置されていて、結局普通に使えるのはATA/133のみだと思っていたのです。

書込番号:1063389

ナイスクチコミ!0


Oratorさん

2002/11/14 23:29(1年以上前)

HDD 2台とCD-R、DVD-ROM2台については、ワープ9発進さんが
書かれたように、標準のIDEコネクタだけで事足ります。

市販のSerial ATA変換コネクタを用意すれば、Serial ATAコネクタに
お手持ちのHDDを接続することもできますが…今回はその必要は
無さそうですね。


> CD-ROMなどを含めて多分8台迄繋げるんじゃないでしょうか。
残念ながら、8台は接続できないようです。
USB/IEEE1394を使わない限りは。


> 標準IDEのほかにオプションでSerial ATAが付くという感じですね。
そんな感じです。

プライマリIDE/セカンダリIDEには、通常通り2台ずつ、
計4台のIDE機器を接続できます。

で、これらとは別系統で、RAID用にATA133コネクタを1本と、
Serial ATAコネクタを2本装備しています。この3本のうち、
2本のポートだけを使ってRAID 0またはRAID 1を組むことになるのですが、
マニュアルには、これら3コネクタには、それぞれHDDを
1台ずつしか接続できない、と書いてあります。


という事で…接続できるのは、プライマリマスタ、プライマリスレーブ、
セカンダリマスタ、セカンダリスレーブの計4台。それに、
RAID 0(またはRAID 1)に使われる2台を足して、
最大6台という仕様のようですね。

書込番号:1066428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/15 00:25(1年以上前)

Orator さん こんばんは。
>残念ながら、8台は接続できないようです。
>最大6台という仕様のようですね。
マニュアルにまでは目を通しませんでした。
訂正して頂いて有難うございます。m(__)m

書込番号:1066536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎぃすさん

2002/11/18 13:35(1年以上前)

Orator様
分かりやすく説明してくださって、ありがとうございます。
機能的には十二分すぎるボードですね。
ただ、安定性についてはかなり叩かれているようですが。
最新のBIOSはそれなりに安定しているとのことで(その代わり性能が落ちているようで)、ちょっとチャレンジしてみようかと思ってます。
スタンバイ周りは今でも良くないみたいですが、あまりそういった機能は使わないので…。
ワープ9発進様もレスありがとうございました。
参考にしたいと思います。

書込番号:1074238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不思議な現象

2002/11/04 16:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

スレ主 おおおじさん

休止状態で使っていると、毎夜(AM2:10)に勝手に電源が入ります。
調べているうち、BIOS のAutomatic Power Up の時間が"2:10:01"になっている
ことに気づきました。
この値を別の時間に設定し、WindowsXPを起動して、休止状態にしてから、電源を
入れ直して BIOS の設定を確かめると、変えた筈の Automatic Power Up の時間が
元の "2:10:01" に戻ってしまいます。
マザーのリビジョンは 1.03 で BIOS を 1004 に変更してみましたが症状は変わりません。
これまで何枚かのマザーボードを使ってきましたが、このような症状は初めてです。
何故、CMOS の値が勝手に書き変わってしまうのか不思議でなりません。

タスクスケジューラなんかは影響するのでしょうか?

書込番号:1044780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おおおじさん

2002/11/11 23:05(1年以上前)

自己レスです。
この現象は、タスクスケジューラが原因でした。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:1060317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオボードの買い換え

2002/11/02 08:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

スレ主 キカイダー01さん

みなさんこんにちは。
今回、ファイナルファンタジーをやるためにビデオボードの買い換えを
検討してます。GEFORCE4 Ti4200あたりをねらってるのですが相性の問題を含めどこのメーカーがいいのか悩んでます。おすすめなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

OS:WIN XP home
CPU:PEN4 2.4B
MB:P4S8X
MEMORY:512
HD:ST380021A

ちなみに今のボード(GEFORCE2 GTS)でFINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフトのスコアは2700でした。

書込番号:1039417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 09:14(1年以上前)

2700だったら遊べるけどGF2だから美しさが少ないかな?ですよね。
4Tiシリーズならおおむね使えるはずですよ

書込番号:1039442

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/02 09:24(1年以上前)

FF11のHPにこの様に書いてあります

スペックを満たしていないパソコンをお持ちの方へ

>必須環境とお手持ちのパソコンのスペックを見比べて、スペックを満たしていないとわかっても、プレイできないとあきら めるのはまだ早い!
一部のスペックを満たしていない場合などには、スペックを満たすパーツと交換するなどの方法があります。
また、パーツの交換によって推奨環境により近づけることも可能です。
尚、パーツの交換の際には、お手持ちのパソコンの取扱説明書や購入したパーツの取扱説明書をよくお読みになって ください。
<ご注意> パーツの交換を行なうと、メーカーの保証やサポートなどが受けられなくなることがあります。
交換を行なう際には、お手持ちのパソコンや交換するパーツの取扱説明書をよくお読みになり、お客様の責任において 作業を行なっていただけますよう、お願いいたします。

メモリーが足りない・・・・

ほとんどのパソコンは、メモリを増設することができます。
お手持ちのパソコンの取り扱い説明書で明記されている規格のメモリを購入して取り付けてみましょう。

グラフィックボードが対応していない場合・・・・

AGPスロットと呼ばれる拡張スロットを備えたパソコンであれば、スペックを満たすグラフィックボードに交換できる 可能性があります。
お手持ちのパソコンの取り扱い説明書に従って、スペックを満たしているグラフィックボードに交換してみましょう。
AGPスロットを装備していないパソコンをお持ちの方は、残念ながらグラフィックボードの交換を行なうことが出来 ません。
この場合は、必要なスペックを満たしているパソコンへの買い替えをお勧めします。

OSのバージョンが違う・・・・・

Windows95以前のOSで稼動しているパソコンをお持ちの方は、最新のOSを購入してインストールすることができ ます。
ただしお手持ちのパソコンの性能によっては、OSのバージョンアップが出来ない場合もあります。
詳しくはお手持ちのパソコンのサポートセンターにお問い合わせください


CPUが満たしていない・・・・・

なりパソコンに詳しい方であれば交換可能な場合がありますが、自信のない方にはお勧めできません。
必要なスペックを満たしているパソコンへの買い替えをお勧めします。
PlayOnline.comでは、DELL社のFINAL FANTASY XI for Windows対応パソコンをお勧めしています。

全て見たしていない・・・・・

残念ながら、必要なスペックを満たしているパソコンへの買い替えをお勧めします。
PlayOnline.comでは、DELL社のFINAL FANTASY XI for Windows対応パソコンをお勧めしています。

スペックの内容が分からない方

http://www.playonline.com/ff11win/win7.html

推奨環境

OS  Windows XP Professional (日本語版)

CPU Intel Pentium(R)4プロセッサ以上

メインメモリ 実装256MB以上

グラフィックカードNVIDIA GeForce3,
GeForce4 Tiシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)
VRAM64MB以上

通信環境
インターネットへ常時接続可能な環境

FF11を検討している方は、参考にしてみてください


キーボード(テンキー付き)、マウス(ホイール付き)

書込番号:1039459

ナイスクチコミ!0


スレ主 キカイダー01さん

2002/11/03 10:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
特に相性の問題はなさそうなので
LEADTECかAOPENのTi4200の128Mを購入しようと思います。
では今から秋葉に行ってきます。

書込番号:1041761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

STR動いてます?

2002/10/30 12:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

スレ主 総一郎。さん

なんか評判悪いんですね、このマザー。
特に気にせずに使っていたんですが、ひとつだけ問題点がありまして……
Suspend To RAM(S3 Suspend)からの復帰がうまくいかないのです。
電源のメーカー型番は失念しましたが、+5VSBは2.0Aだったので、OKかな?と。

現状で、STR(S3)が有効に使えている方います?
参考までに、電源やBIOSなんかの環境を教えてもらえると嬉しいのですが(汗

書込番号:1033842

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/30 22:48(1年以上前)

またこのM/B UserからのResがあると思いますが・・・

Suspendからの復帰のTroubleはここの掲示板でも良くあります。
M/B(BIOS),OS(Win98,98SE,2000,XpだとACPIに対応していて問題なし。)だけでなしに、VideoCard,PCI Device,USB器機およびこれらのDeviceDriverもACPIに対応している必要があります。

総一郎さんの場合、最後のVideoCard,PCI,USB器機およびこれらのDriverがNeckになってるんじゃないでしょうか。(Keyboardなんかも)

そこらへんを見直されては。
役に立たない返事で申し訳ありませんが。

書込番号:1034894

ナイスクチコミ!0


スレ主 総一郎。さん

2002/10/31 16:31(1年以上前)

どもども。
OSは2000のACPIモードなんですが、もしXPでの動作報告がよさそうなら、
XP買おうかなぁ、なんて。
# 同じ値段で別のマザーボード買った方が良い?(^-^;)

さしてあるのはVGAだけなんですよね。Canopus SPECTRA X20。
↓ここによると問題はなさそうなので、VGAが原因だという確率は低そうです。
http://homepage3.nifty.com/mako_s/pc/acpi/str.htm(STR研究室)

キーボードは盲点でした。ちょっと調べてみようと思います。

p.s.
昨夜USBスキャナつないだら、S3にすら移行せず、S1で止まるようになりました(笑)
S1からの復帰は今のところ100%OKなんですが、電源ファンがうるさいしねえ。

書込番号:1036086

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/31 19:30(1年以上前)

追加です。
ここももしご参考になれば・・・・
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_trouble_shooting.html#power002

書込番号:1036368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ビープ音が鳴りっぱなしです

2002/10/26 19:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

電源ON後、ビープ音が切れ目なく鳴りっぱなしの状態です。
また、PS2キーボードにあるLED(NUM LOCK、CAPS LOCK、SCROLL LOCK)が点滅してます。
BIOSのセットアップ画面ではメモリも正しく認識されています。

BIOS=1003A
メモリ:512M
VGAカード:GF2MX400-AGP64
CPU:ペンティアム4-1.9G
HDD、FDD
のような構成です。

同じような事象にあった方いますでしょうか?

書込番号:1026004

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/26 19:40(1年以上前)

電源、メモリー、などなどいろいろ
この掲示板でも、どっかの検索サイトでもいいけど
ビープ音で検索かければ
何いっとるのか書いてあるよ

書込番号:1026035

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/26 19:41(1年以上前)

CPUがオーバーヒートしてそのような現象になった事あるけど、CPU温度確認してみて高かったらCPUがヒートシンクにしっかりと密着してるのか確認してみる。

書込番号:1026036

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEVOLAさん

2002/10/26 19:42(1年以上前)

書き忘れましたが、キーボードのLEDはPCの電源ON/OFFの状態にかかわらず点滅してます。

書込番号:1026041

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEVOLAさん

2002/10/26 19:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
ビープ音はこの掲示板の[1004012]に書かれてたサイトみましたが、当てはまるものありませんでした。
切れ目なく鳴ってるんですよねぇ・・・

また、CPUは室温+数度の状態でしたので、オーバヒートではないと思います。

書込番号:1026061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/27 01:27(1年以上前)

DEVOLA さん  こんばんは。何か進展しましたか?
 試しに CPUだけとか MEMORYを抜いてとか VideoCardを抜いてとかした場合 ビープ音に変化が起こらないでしょうか?
 それとも現在は 鳴りっぱなしだけど動いているのでしょうか?

書込番号:1026882

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEVOLAさん

2002/10/27 12:46(1年以上前)

・CPUのみ・・・「SYSTEM FAIL MEMORY TEST」+ビープ音鳴りっぱなし
・CPU + VGA・・・「SYSTEM FAIL MEMORY TEST」+ビープ音鳴りっぱなし
・CPU + メモリ・・・「SYSTEM FAIL VGA CARD」+ビープ音鳴りっぱなし
・CPU + VGA + メモリ・・・「SYSTEM FAIL HARD DISK」+ビープ音鳴りっぱなし
いずれもHDDは外したまま。

の組み合わせで電源ONしてみましたがビープ音に変化ないです(T_T)。
キーボードのLEDも点滅したままです。

またFDから起動は正常?に出来ているようです。winのインストールは
あまりにも、ビープ音がやかましいので、行ってません。
起動実験にとどまってます。

書込番号:1027804

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 12:58(1年以上前)

BIOSでCPU FAN DETECTとゆうのがあったら、そこをOFF(disabled)にしてみるとか。

書込番号:1027820

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/27 13:24(1年以上前)

初期不良品でしょうか? 交換してくれるかも知れません。

 マニュアルが落とせなかったので基板上のブザーかケースのスピーカーか分かりません。配線を外す、ガムテープを貼ってピーピー鳴らしたままinstallしてみますか?
 新しいマザーなのでBIOS画面を調べて何か変わった所はないでしょうか?

書込番号:1027858

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEVOLAさん

2002/10/27 15:11(1年以上前)

皆様、本当にアドバイスありがとうございます。
ビープ音は圧電素子から鳴っていますが、指で押さえても、かなりうるさく、ちと耐えられません。
販売店の初期不良交換期間は過ぎてしまっているので、輸入元に問い合わせしてみます。

書込番号:1028066

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/27 17:10(1年以上前)

と言うことはある期間 正常に動いていて急になったのですか?
 何か普段と違うことをして それからでは有りませんか?

書込番号:1028266

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEVOLAさん

2002/10/27 20:44(1年以上前)

いえ、先週末にオークションで購入したものです。昨日動作確認してみたら、ごらんのとおりの状態だったのです。
BIOSの初期化、CMOSクリアなどやって見ましたが、だめでした。
出品者は正常に動いていたと言ってますが、なんか怪しいかなぁ・・・。

書込番号:1028727

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/27 21:00(1年以上前)

なんとまー  出品者に質問ですね。 返品できないなら 猿ぐつわか
強制NSTALL か膝割の刑。

書込番号:1028755

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEVOLAさん

2002/11/03 00:28(1年以上前)

販売元と何度かメールにて、マザーボードのチェックを行ってみましたが結局原因が判らず、ボード点検送りになりました。

書込番号:1040953

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/11/03 12:16(1年以上前)

了解。フル装備のマザー、動くと良いですね。

書込番号:1041901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最悪

2002/10/20 17:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

前評判ではパフォーマンスも良いみたいで発売と同時に買ってしまいましたが、最悪でした。
問題点は、
1)CanopusのWX25を使っているのですが、何度か起動するうちにディスプレイアダプターのデバイスエラーになってしまい、こうなると何をしても直らない。OS(WinXPPro)の再インストールしか直す方法がなく、それでも同じ症状に陥ってしまう。
2)購入の動機は、PC3200を使いたかったのですが、DDR400に設定するとNG!
KT400(ASUSのA7V8X)では問題なく使えたのですがね。(パフォーマンスは別として)ちなみにMemoryChipはWinbondです。

ディスプレイアダプタエラーの問題が致命的で、P4PE(ASUS)が発売されたと同時に買い換えました。
P4PEはとても良いです。2.53GHzのCPUを使っていますが、電圧はノーマルのままでクロックを145MHzまでOCしても安定して動いています。この時のMemoryクロックは375MHzです。なお且つCL=2(もともとはCL=2.5)に設定しても問題ありません。XPはメモリにシビアなOSですがこれには驚きました。
P4S8Xの購入を検討されている方には、少々高くなりますが、P4PEを選択される事を強くお勧めします。

書込番号:1013433

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/20 17:42(1年以上前)

このマザーボードはトラブル楽しみたい方にお奨めです。
それが嫌なら安定感あるインテルのチップセットの載ったマザーボード買おう。

書込番号:1013466

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/20 18:55(1年以上前)

P4S8X発売と同時に買いましたけど、SEITECメモリでトラぶった以外
なんの問題もなかったですけどねぇ。
GeforceもRADEON9000PROもすなおーに動きました。

私には、素直でパフォーマンスも悪くない、なかなか板だと思いましたけどね。


書込番号:1013604

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/20 18:58(1年以上前)

なんかこのマザー回収されてるみたいですよ、一度販売店に問い合わせてみては?

書込番号:1013612

ナイスクチコミ!0


スレ主 LS120さん

2002/10/20 22:34(1年以上前)

回収されているとは知りませんでした。
P4PEを買う際に二束三文で売り飛ばしてしまいました。(笑)
確かに安定を求めてIntelのChipを選びましたので、
いろいろなトラブルをねじ伏せたいというチャレンジャーには楽しいボードかもしれませんね。
自分はこのボードに手を出すまで、3年間Athlon使いでした。
最近こそ安定度は良くなりましたが、VIAは常にトラブル続きで、
それはそれでやりがいがありましたね。
P4を試したくなり、IntelChipじゃ面白くないと思って手を出したのが、
SiSChipでした。
しかし先にも書きましたが、VGA周りのトラブルには耐え難くギブアップしてしまいました。(STAGE-Aさんがうらやましいです。まともに動き続けたら無駄な出費をしなくて済んだのに・・・)
ただ、P4PEはOC耐性も高くてなかなか面白いと思いますよ。(くどいですね)

書込番号:1013996

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/21 00:44(1年以上前)

LS120さん
文意を読み違えてたみたいで申し訳ないです。
それくらいP4PEが気に入られたのですね。参考にさせてもらいます。
ちなみに僕は、ASUS大好き野郎です(笑

もう死語になっている、元サイリッカーだもので
今は大抵のパーツは素直に見えます^^

書込番号:1014228

ナイスクチコミ!0


7Propertyさん

2002/10/21 10:59(1年以上前)

全く関係ないかもしれませんが、私の所ではAthlon環境にてSPECTRA WX25を使用してそのような状態になりました。それも複数のマザーで。
マザーの問題もあるかもしれませんが、SPECTRA WX25の方にも問題がある可能性もあるのでは?と思えるのですがどうでしょう?

書込番号:1014852

ナイスクチコミ!0


スレ主 LS120さん

2002/10/21 20:41(1年以上前)

STAGE-Aさん、自分もASUS大好きで以前はGIGAなど色々なMBを試しましたが、個人的にASUSが一番しっくりくるので、ここ数年ずっとASUS一本です。
どうも他のメーカとは相性が悪いみたいで、USB回りなどなど必ずトラブってしまってました。

7Prppertyさん、WX25ですが、言われてみると確かにこちらに問題ないとは断言できないかも知れませんね。
ただ、自分の場合、A7V266・A7V8Xでは問題なく使えてましたのでVGAが悪いとは考えていませんでした。(これとは別にRADEON9700Proは、よく言われてますが、VIAとの相性は悪かったですね。A7V8Xに挿しましたがAGP2Xでしか認識していないようで、パフォーマンスもメタメタでした)

書込番号:1015814

ナイスクチコミ!0


スレ主 LS120さん

2002/10/21 20:43(1年以上前)

7Propertyさん、スペル間違えてしまい失礼しました。

書込番号:1015824

ナイスクチコミ!0


じょじょいなさん

2002/10/23 12:03(1年以上前)

このマザーそんなに悪いかな
私はIntelの845PEにまったく魅力を感じなかったのでSiSにしたのですがノートラブルですよ
Win2000でWX25を使ったことありますが何も問題は起こりませんでした
今はATIの9000Pro入れてますけど付属のドライバーで問題なし
あとは、AcousticEdgeとMonsterTV2、29160NのSCSIカードを入れてますが安定してます
内蔵USBとLAN、IEEE1394も使用してみましたが一度もトラブルを起こしたことありません
確かにOC耐性とIDE周りは不満がありますが私は満足しています
BIOSを設定できない人にはお勧めできませんけどね
WinXpはバグが山積みなので一概にマザーが悪いとはいえないよ
安定云々を言うのであればWin2000がお勧めします

書込番号:1019234

ナイスクチコミ!0


ろびんくんさん

2002/10/24 01:04(1年以上前)

激しく同意
購入を考えているのなら今からなら遅くない。
これ買うのはどうかと思うよ。
相性問題でまくり…
とりあえず,現在の問題点は
CD−Rが焼けない…
問題点はないはずなのに、
なぜか焼けない…

あと,たまにサウンドカード(SB AUDIGY)
をたまに認識しなくなる。

現状のシステム構成だと,RAIDのドライバーを
インストールすると,ストップ!
OSの再インストールしかなくなる。

オンボードのサウンドドライバーをインストールすると
何してもほかのサウンドカードから
音が出なくなる。

何に問題があるわからないけど…
少なくとも,CD−Rはほかのものにつけたら
問題なかった。

おとなしく845Eにしておけばよかった…

書込番号:1020690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4S8X /LAN/1394/SATA/R133」のクチコミ掲示板に
P4S8X /LAN/1394/SATA/R133を新規書き込みP4S8X /LAN/1394/SATA/R133をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
ASUS

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 7日

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング