P4S8X /LAN/1394/SATA/R133 のクチコミ掲示板

2002年10月 7日 登録

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/648 P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の価格比較
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のスペック・仕様
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のレビュー
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のクチコミ
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の画像・動画
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のピックアップリスト
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のオークション

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 7日

  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の価格比較
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のスペック・仕様
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のレビュー
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のクチコミ
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133の画像・動画
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のピックアップリスト
  • P4S8X /LAN/1394/SATA/R133のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133 のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4S8X /LAN/1394/SATA/R133」のクチコミ掲示板に
P4S8X /LAN/1394/SATA/R133を新規書き込みP4S8X /LAN/1394/SATA/R133をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最悪

2002/10/20 17:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

前評判ではパフォーマンスも良いみたいで発売と同時に買ってしまいましたが、最悪でした。
問題点は、
1)CanopusのWX25を使っているのですが、何度か起動するうちにディスプレイアダプターのデバイスエラーになってしまい、こうなると何をしても直らない。OS(WinXPPro)の再インストールしか直す方法がなく、それでも同じ症状に陥ってしまう。
2)購入の動機は、PC3200を使いたかったのですが、DDR400に設定するとNG!
KT400(ASUSのA7V8X)では問題なく使えたのですがね。(パフォーマンスは別として)ちなみにMemoryChipはWinbondです。

ディスプレイアダプタエラーの問題が致命的で、P4PE(ASUS)が発売されたと同時に買い換えました。
P4PEはとても良いです。2.53GHzのCPUを使っていますが、電圧はノーマルのままでクロックを145MHzまでOCしても安定して動いています。この時のMemoryクロックは375MHzです。なお且つCL=2(もともとはCL=2.5)に設定しても問題ありません。XPはメモリにシビアなOSですがこれには驚きました。
P4S8Xの購入を検討されている方には、少々高くなりますが、P4PEを選択される事を強くお勧めします。

書込番号:1013433

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/20 17:42(1年以上前)

このマザーボードはトラブル楽しみたい方にお奨めです。
それが嫌なら安定感あるインテルのチップセットの載ったマザーボード買おう。

書込番号:1013466

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/20 18:55(1年以上前)

P4S8X発売と同時に買いましたけど、SEITECメモリでトラぶった以外
なんの問題もなかったですけどねぇ。
GeforceもRADEON9000PROもすなおーに動きました。

私には、素直でパフォーマンスも悪くない、なかなか板だと思いましたけどね。


書込番号:1013604

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/20 18:58(1年以上前)

なんかこのマザー回収されてるみたいですよ、一度販売店に問い合わせてみては?

書込番号:1013612

ナイスクチコミ!0


スレ主 LS120さん

2002/10/20 22:34(1年以上前)

回収されているとは知りませんでした。
P4PEを買う際に二束三文で売り飛ばしてしまいました。(笑)
確かに安定を求めてIntelのChipを選びましたので、
いろいろなトラブルをねじ伏せたいというチャレンジャーには楽しいボードかもしれませんね。
自分はこのボードに手を出すまで、3年間Athlon使いでした。
最近こそ安定度は良くなりましたが、VIAは常にトラブル続きで、
それはそれでやりがいがありましたね。
P4を試したくなり、IntelChipじゃ面白くないと思って手を出したのが、
SiSChipでした。
しかし先にも書きましたが、VGA周りのトラブルには耐え難くギブアップしてしまいました。(STAGE-Aさんがうらやましいです。まともに動き続けたら無駄な出費をしなくて済んだのに・・・)
ただ、P4PEはOC耐性も高くてなかなか面白いと思いますよ。(くどいですね)

書込番号:1013996

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/21 00:44(1年以上前)

LS120さん
文意を読み違えてたみたいで申し訳ないです。
それくらいP4PEが気に入られたのですね。参考にさせてもらいます。
ちなみに僕は、ASUS大好き野郎です(笑

もう死語になっている、元サイリッカーだもので
今は大抵のパーツは素直に見えます^^

書込番号:1014228

ナイスクチコミ!0


7Propertyさん

2002/10/21 10:59(1年以上前)

全く関係ないかもしれませんが、私の所ではAthlon環境にてSPECTRA WX25を使用してそのような状態になりました。それも複数のマザーで。
マザーの問題もあるかもしれませんが、SPECTRA WX25の方にも問題がある可能性もあるのでは?と思えるのですがどうでしょう?

書込番号:1014852

ナイスクチコミ!0


スレ主 LS120さん

2002/10/21 20:41(1年以上前)

STAGE-Aさん、自分もASUS大好きで以前はGIGAなど色々なMBを試しましたが、個人的にASUSが一番しっくりくるので、ここ数年ずっとASUS一本です。
どうも他のメーカとは相性が悪いみたいで、USB回りなどなど必ずトラブってしまってました。

7Prppertyさん、WX25ですが、言われてみると確かにこちらに問題ないとは断言できないかも知れませんね。
ただ、自分の場合、A7V266・A7V8Xでは問題なく使えてましたのでVGAが悪いとは考えていませんでした。(これとは別にRADEON9700Proは、よく言われてますが、VIAとの相性は悪かったですね。A7V8Xに挿しましたがAGP2Xでしか認識していないようで、パフォーマンスもメタメタでした)

書込番号:1015814

ナイスクチコミ!0


スレ主 LS120さん

2002/10/21 20:43(1年以上前)

7Propertyさん、スペル間違えてしまい失礼しました。

書込番号:1015824

ナイスクチコミ!0


じょじょいなさん

2002/10/23 12:03(1年以上前)

このマザーそんなに悪いかな
私はIntelの845PEにまったく魅力を感じなかったのでSiSにしたのですがノートラブルですよ
Win2000でWX25を使ったことありますが何も問題は起こりませんでした
今はATIの9000Pro入れてますけど付属のドライバーで問題なし
あとは、AcousticEdgeとMonsterTV2、29160NのSCSIカードを入れてますが安定してます
内蔵USBとLAN、IEEE1394も使用してみましたが一度もトラブルを起こしたことありません
確かにOC耐性とIDE周りは不満がありますが私は満足しています
BIOSを設定できない人にはお勧めできませんけどね
WinXpはバグが山積みなので一概にマザーが悪いとはいえないよ
安定云々を言うのであればWin2000がお勧めします

書込番号:1019234

ナイスクチコミ!0


ろびんくんさん

2002/10/24 01:04(1年以上前)

激しく同意
購入を考えているのなら今からなら遅くない。
これ買うのはどうかと思うよ。
相性問題でまくり…
とりあえず,現在の問題点は
CD−Rが焼けない…
問題点はないはずなのに、
なぜか焼けない…

あと,たまにサウンドカード(SB AUDIGY)
をたまに認識しなくなる。

現状のシステム構成だと,RAIDのドライバーを
インストールすると,ストップ!
OSの再インストールしかなくなる。

オンボードのサウンドドライバーをインストールすると
何してもほかのサウンドカードから
音が出なくなる。

何に問題があるわからないけど…
少なくとも,CD−Rはほかのものにつけたら
問題なかった。

おとなしく845Eにしておけばよかった…

書込番号:1020690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSインスト不良

2002/10/15 00:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

スレ主 ドラドラドレミさん

BIOSは立ち上がるんですが、そこから先が問題です。
BIOSではCDやFDを認識しているような表記が出てるんですが、
いざ、WinXPのCDをCDドライブに入れてOSを入れようとしても認識してくれません。試しにFDからのもやったのですが、やはり認識してくれません。
はっきり言ってお手上げ状態です。原因の特定もできません。
助けてください。お願いします。

書込番号:1001847

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/15 01:01(1年以上前)

ドラドラドレミ さん こんばんは。

 もう少し具体的に。 FDからすると画面にはどんなメッセージが出ますか?

 お決まりの 最小構成からの立ち上げと 現在の構成を、、。

書込番号:1001919

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/15 01:03(1年以上前)

ドラドラドレミ さんこんばんわ

ブート順はどのようになっていますでしょうか?
CD-ROMを一番にしても、ブートしませんでしょうか?
Boot Sequenceの項目を確認してみてください。
また、一度CMOSクリアーして見てはいかがでしょうか?

書込番号:1001927

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/15 14:38(1年以上前)

なんとなく気になっただけなんだけど
CD-ROMドライブにOSのCD-ROMを入れたままで電源オンしてますよね?
いざOSいれようとCD入れて・・・って書いてるので
ちょっとだけ、確認です

あとはIDEの接続先を間違えているってことはないですか?

書込番号:1002795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラドラドレミさん

2002/10/16 00:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
もう少し詳しく書きますと、
ブート順は何度も設定しなおして、いろいろ試してみても結果変わらなかったので、問題ではないかと思います。
CDを入れて電源をつけるとどのようなメッセージが出るかといいますと、
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
などと表示されます。FDからの起動も同様です。
一見ドライブが認識されてないような感じですが、BIOSにはきっちり表示されています。BEEP音などの反応は、起動時の正常を現す短い音が1回のみで、それ以降は何もありません。
FDDやCDのメーカーはもらい物ですので今ひとつはっきりしませんが、別PCで動作確認したところ、正常に動いております。
このような状況で、何か原因が思い当たりますでしょうか・・・?

書込番号:1003795

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/16 01:38(1年以上前)

ドラドラドレミさん こんばんは。 2日目になりましたね。

 別のPCでFDにmemtest86を入れておき FDDからBootにして置いて 電源オン。 要するに FDDから立ち上がるか? ついでにMemoryのテストしてみましょう。

 メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm

書込番号:1003974

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/16 01:52(1年以上前)

おまけ

 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
 組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/

 

書込番号:1004012

ナイスクチコミ!0


MUGEN(^^;さん

2002/10/16 07:42(1年以上前)

おはようございます。ドラドラドレミさん。

WinXP以外のOSをお持ちでしょうか?
Win98SE、WinMeのインストールされているPCをお持ちであるならば、それぞれの起動ディスクを作成し、その起動ディスクでCDドライブが認識されるか試してください。
Win2000をお持ちであれば、Win2000のセットアップ起動ディスクでCDドライブが認識されるかを試してください。

セットアップ起動ディスクが起動するのであれば、FDドライブは正確に認識しているはずです。
セットアップ起動ディスクが起動して、かつ、CD-ROMドライブを認識するのならば、FDドライブ、CD-ROMドライブを認識しているはずです。

CD-ROMドライブを認識しているのであれば、そのままWin9XかWin2000のインストールをして、そのあとWinXPにアップグレードするという荒業も試してみることが可能です。(Win2000からは、WinXP Home Editionへのアップグレードはできないので、Win2000とWinXP Home Editionのデュアルブートになります)

FDDを認識してCD-ROMドライブを認識しないのならば
1、コード類の確認のため、IDEケーブルを別のものに変えてみる
→ケーブルを変えて動いたのならケーブル不良の可能性があります。
2、CD-ROMドライブが異常なのかを確かめるため、他PCで使用中のIDE接続の機器をつないでみる
→他のIDE接続の機器を認識し使用できるのであれば現在のCD-ROMドライブがWinXPに対応していない可能性があります。
3、ケーブル交換をし、CD-ROMドライブ以外のIDE機器も認識しないのであれば、IDEの接続を変えてみる。例:プライマリーとセカンダリーを丸々入れ替える。マスターとスレーブを入れ替える。
→特定の組み合わせのときだけ認識するのであれば、もう少し問題点が絞れるはずです。

すでにお試しのこともあるかと思いますが、試していないことがあれば一度お確かめください。

あと、どうしてもだめなのであれば、他のPCにHDDだけつないで、OSのセットアップをして、そのHDDだけをつなぎなおすという荒業も存在しますが……。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1234
を読んでみてやっても大丈夫だと思えるのならば最後の手段として実行してみてください(^^;

書込番号:1004252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラドラドレミさん

2002/10/17 00:08(1年以上前)

BRDさん、MUGEN(^^;さん、どうもです。
memtest86のおかげでFDDからの起動は確認できました。どうも起動ディスクであるFDが壊れてたようで・・・^^;
しかし、どうやってもCDからの起動ができないと言う不慮の事態に・・・。
ケーブル類など確認してみましたが、正常です。
ドライブ自体も問題なく動作します。
無理やりなOSのインストールだけは避けたいので、とりあえず、ドライブ交換してやってみることにします。

書込番号:1005602

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/17 10:54(1年以上前)

一歩前進ですね。

 CD、CDDも交換してみて、、。
 それと HDDのfdisk、format、scandisk、クラスタスキャンも。

書込番号:1006374

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/17 20:18(1年以上前)

ドラドラドレミさんへ、DISK BOOT ・・・・と画面に出たならENTERキーをたたいてみては。

書込番号:1007209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

特に問題なし

2002/10/11 18:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

スレ主 pumo太郎さん

わたいは、PC2700−1GB(V-DATA製 バルク) Ti4200(Triplex) 
MAXTOR7200RPM80M 電源HEC350LD-Tで 安定動作。 
なぜかWINXPの起動が遅いんですが。

書込番号:994898

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/11 18:49(1年以上前)

スカジーカードとかなんかさしてない?

書込番号:994906

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/10/11 19:39(1年以上前)

RAIDが有効になっているとか。

書込番号:994981

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/11 20:37(1年以上前)

問題なしなんだから別にいーんじゃない。

書込番号:995081

ナイスクチコミ!0


スレ主 pumo太郎さん

2002/10/12 20:35(1年以上前)

BIOSでRAID殺してありますです。
あのWINXPの起動画面で
左から右にフラッシュする青い四角が
止まりかかったり(w して起動に時間がかかるんです。

たいしたことじゃないんですが…

書込番号:997163

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/12 21:41(1年以上前)

あれは動いたりとまってたりする

書込番号:997270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4S8X /LAN/1394/SATA/R133」のクチコミ掲示板に
P4S8X /LAN/1394/SATA/R133を新規書き込みP4S8X /LAN/1394/SATA/R133をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
ASUS

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 7日

P4S8X /LAN/1394/SATA/R133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング