
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。P4T-Eを購入したのですが、これはHDD何GBまでOKなのでしょう?
現在IDEカードもプラスして200GBつけています、500GBまでつけたいのですが
どうでしょう?
0点





ASUSのP4TーEを使っているのですが、最近、毎日同じ時刻になると自動的に立ち上がります。BIOSの設定で自動になっているのかと思い、BIOSをデフォルトに戻したり、CMOSをクリアーしていますが症状が変わりません。どうしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点


2002/04/29 20:19(1年以上前)
とりあえず拙者だったらBiosのupdateやWake on Lanの設定見直しかな?
書込番号:683508
0点



2002/04/29 22:00(1年以上前)
Wake on Lanは使っていますが設定は見直しました。
Biosのupdatは気がつきませんでした。早速やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:683737
0点





BIOSの変更の仕方が分かりません。P4T-Eの1006.002(Beta)をダウンロードさせていただいたのですが(ダロガさん横から申し訳ありません)
落ちてきたのが「1006E.002」なのです。これをフロッピーにただ入れるだけでは何もおきません。
何をすればいいのか教えてください。
よろしくおねがいします。
0点



2002/04/27 08:40(1年以上前)
BIOSのバージョンアップはちと危険。
何をすればいいのか分からないなら、やらない方がいいかも?
ときになぜ上げなきゃならなんでしょうか?
書込番号:678543
0点


2002/04/27 15:28(1年以上前)
これを使ってWindows上でアップデートできます。
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/BIOS_FLASH_UTILS/asusupd32905.exe
もしくは、DOSでアップデートしたいのであればFDのフォーマット時にMS-DOSの起動ディスクを作成するにチェックを入れた後、フォーマットしてください。
あとは1006E.002と、
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/BIOS_FLASH_UTILS/aflash205.zipに入っているaflash.exeをFDに入れて再起動後に、a:\aflashと打ってください。
これ以降は、て2くんさんの紹介されたHPや説明書に書いてあるのでがんばってください。
まぁ、Windows上でアップデートするのが一番らくだと思いますよ^^;
書込番号:679015
0点


2002/04/27 16:11(1年以上前)
早速のレスありがとうございますm(__)m
CPUを2.0→2.4にかえようと思い聞きました
みな様ありがとうございました
書込番号:679077
0点





MB:P4T-EでPentium4 2.4GはBIOSのUpdateで積めますか?
それともP4T-E +Aでないと駄目なのでしょうか?
もともとP4T-Eは2.0Gまでなのでしょうか?
初心者質問で誠にもうしわけありません。
どなたか、ご教授してください。
0点


2002/04/25 13:27(1年以上前)
5日程度前の、過去ログにあった気がします。
書込番号:675355
0点


2002/04/25 18:20(1年以上前)
積めます
http://www.unitycorp.co.jp/support/nw.htm
あと、ついでにBigDirveの対応表も載せておきます。
http://www.unitycorp.co.jp/support/LBA48.html
書込番号:675671
0点





今回
マザー P4T−E
CPU P4 1.8A
HDD ST380021A
HDD ST340824A
メモリ PC800 256M*2
ビデオ RADEON 7500
キャプチャー AD−TVK52Pro
サウンド SBAGYDA
USB2.0 IO−DATA USB2−PCIL
LAN corega FEther PCI−TXS
とこの様な構成で組み立てたのですが、使用してる途中でフリーズしたり
起動中に止まったりするので原因を調べたところ
USB2.0とサウンド、キャプチャーの相性が悪いらしく
PCIの位置を変更しても駄目でした、同じ様な構成で問題なく動作している方はおられますか?
0点





D850MVLは不良品なのでこのボードに変えました。
BIOS購入時のままです。
BIOSバージョンを確認する方法は?
INF等はD850MVLのままで、CD−ROMからのインストールは何もしていません。
一応問題なく動いていますが、WindowsXPでノースウッドP4CPU環境のバージョンアップの必要性はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2002/04/20 20:10(1年以上前)
問題なければ、あえてBIOSアップしなくていいでしょ。
書込番号:666949
0点


2002/04/20 22:08(1年以上前)
http://www.unitycorp.co.jp/support/nw.htm
2.4G以上は最新版のBetaBIOSが必要なようです、それ以下であれば1005であれば問題はないと思いますよ。
書込番号:667159
0点



2002/04/21 19:28(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。
小生恥ずかしながらBIOSバージョンがどこで確認できるかわかりません。
通常BIOS設定画面かと思いますが、探せませんでした。
CD−ROMインストールしていませんが、その中のソフトが必要でしょうか?
ASUSは初めてなので、お願いします。
書込番号:668861
0点


2002/04/21 20:53(1年以上前)
こんばんわ BIOS確認はPC立ち上げてすぐに下記のように確認できますよ
http://www.asus.co.jp/inside/product_revno.htm
赤丸です ただしM/B側とリヴィジョンが異なる場合がありますがUPされている場合がありますので・・・
書込番号:668972
0点


2002/04/22 00:22(1年以上前)
WinXPをお使いでしたら、左下の「スタート」から
システム情報を起動すると、そのうちハードに関係する
情報が表示されますので、その中にBIOSも一緒に
表示してくれるので便利です。ついでにOSのバージョンなんかも
チェックできますよ。
書込番号:669427
0点



2002/04/22 11:15(1年以上前)
システム情報で確認できました。
リビジョン1005でした。
助かりました、これからも宜しくお願いします。
マザーボードをインテルのD850MVLから交換したのに、認識しないと思ったWindowsXPはそのまま一応動いています。
いつか再インストールで安定させるつもりですが・・・
書込番号:669977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





