P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P4T-Eについて

2001/10/29 07:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 自作は恐いwさん

最近P4T-Eを購入したのですが、マシンが起動せずこまっています。
現在、必要最小限の構成でいろいろためしていますが、モニターには
なにも写りません。(モニターには異常がないことは確認済みです)

CPU Intel Pentium4 1.6GHz
RAM RIMM(PC800) 128*2 no brand
M/B ASUS P4T-E
VideoCard nVidia Geforce2 GTS Pro

で現在テストをおこなっています。マザーボード、メモリ、
ビデオカード等に異常がないことはお店で確認してもらいま
した。気になることがあるのですが、お店ではメモリを(RIM
MB2:C-RIMM, RIMMB1:128MB RDRAM, RIMMA2:C-RIMM, RIM
MA1: 128MB RDRAM)の4枚で起動しているところを見せてもら
ったのですが、家で同じようにためしてみるとRIMMB2にC-RIM
Mを差し込むと、ビデオカードのファンがとまってしまい、は
ずすとファンが回ったりするところです。 ファンが回っても
モニターにはなにも写りません。RIMMB2からC-RIMMをはずすと
確実にビデオカードのファンが回りますが、モニターには信号が
きていないといったメッセージが出力されています。CPU、電源の
ファンもちゃんと回っています。お店ではCPUと電源が家のものと
は別のものでマザーボードとビデオカードとメモリをチェックして
いたのでCPUもしくは電源が怪しいのではないかと現在は考えています。
よくあるケーブルのさし忘れということもありません。(ATX POWER CO
NNECTOR, AUX POWER CONNECTOR, ATX12Vの3本にケーブルを指して電
力確保しています。)
せっかく大金をはたいてPCを買ったのにPCがウンともスンともい
わずかなりガックリしています。だれか親切なかた、ぜひ些細な
ことでもいいのでアドバイスをお願いいたします。

書込番号:349286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/29 07:48(1年以上前)

メモリスロットは店と同じは位置にしていますか?
メモリの電極は剥離しやすいらしいので注意してください
ビデオカードの差し込みもきっちりはまっていますよね?
(特にLフック側)
C-RIMMがおかしくなっているなんてこともあるのも
それはお店で確認しましたよね?

電源は何を使っていますか?

書込番号:349301

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/10/29 09:51(1年以上前)

まずは差込不良を疑い、その後 CPUと電源を疑ってみては?
CPUも購入したお店で動作してもらい、動作するようなら電源を変えてみては?

書込番号:349389

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は恐いwさん

2001/10/29 20:15(1年以上前)

NなAおO、ko-jiさん、レスありがとうございます。
メモリの接触不良が臭いような気がしています。RIMMのA1,A2どち
らかのメモリをはずすとビデオカードのファンが回ります。むぅ。
もちろん、メモリはきっちりと刺しています。今現在ではこれくら
いしかわかりません。私としましてはやっぱりマザーボードが臭い
とおもっています。最初お店でみてもらったときも、最初は原因不
明ということで2,3日あずかって検査ということになったのです
が途中でいきなり動き出したようで、お店側では正常動作とか保証
書にかかれてしまったので、お店でまたみてもらえないのではない
かと思ってしまいます。今考えるとあそこで検査原因が不明からい
きなり動き出したからといって正常動作にさせられたのがすごくあ
とになって響いてくるのではないかと思っています。あのとき「い
きなり動き出したものは信用できない」ともっとつよくいっていれ
ばよかったのではないかとすごく後悔しています。お店というのは
そういうときにやっぱり初期不良じゃいたいからなんとか動作させ
て動いたら正常といって接触不良っぽいのがあっても見て見ぬふり
をして正常動作としてしまうのでしょうか?いろいろよくないうわ
さを聞くお店もありますが・・・。CPUも一応検査してもらいます。
まぁ、多分マザーボードがくさいとおもいますが。むぅ。
あ、あとP4T-Eで、ないとは思うのですが、ジャンパとかこれは設定
しておかなければいけないというのはないでしょうか?もしありまし
たら教えてください。最初は「原因不明」だったのに・・・>マザー
今月金がふっとびました、そして心もふっとびそうです・・・。

書込番号:350091

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/29 21:11(1年以上前)

最近のマザボはジャンパでなくてBIOSで設定するからね。
マザボ戻ってきたらまた聞いてくださいね〜。

書込番号:350175

ナイスクチコミ!0


T>さん

2001/10/30 09:57(1年以上前)

メモリスロットが2箇所あって各スロットに1枚づつメモリを取り付け
マザーボードに付属されているダミー?の様なメモリを取り付けたら
正常にモニターも写っています。

書込番号:350908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音がでない

2001/10/29 01:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ザムディンさん

初めまして、サウンドについて質問です。

CPU Intel Pentium4 1.5GHz mPGA478
RAM RIMM(PC800) 128MB x 2 no brand ECCなし
M/B ASUS P4T-E
GC Millennium G450(16MB)
LAN 10/100BaseT
HDD Maxtor 40GB
ROM IO-DATA DVD-ROM 12x
CASE 300W(Pen4対応)
OS Win98SE

という感じの構成でサウンドはオンボード機能を使っているのですがスピーカーから音がでません。
一応、「ピッ」という短い起動音だけは鳴るんですが、wavとかの再生は全然ダメです。後ろにイヤホンを差して音量を最大にすると、わずかには聞こえるんですが、ホントに『わずか』です。
スピーカが壊れてるんでしょうか?問題の可能性のある個所を指摘していただけるとうれしいです。

書込番号:349011

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/10/29 01:10(1年以上前)

ボリュームコントロールの設定を見てください。

書込番号:349026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/10/29 02:01(1年以上前)

非常に失礼な質問ですが、
アンプ付きのスピーカーを使っていますか?
以前、悪名高きS社のPCで音が小さいので見に行くと
スピーカーにアンプが付いていませんでした

書込番号:349098

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/29 03:03(1年以上前)

>後ろにイヤホンを差して音量を最大にすると、わずか
>には聞こえるんですが、ホントに『わずか』です。
後ろってどこ?
直接I/Oパネルのヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続してしっかり聞こえればスピーカにアンプがついていないか、不良かでしょう。

書込番号:349153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGP Proについて

2001/10/28 01:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ナッツぎっしりさん

みなさん、はじめまして。AGP Proについて質問です。
雑誌でAGPx4はAGPx2を兼ねる(電圧に対応)というのはわかりましたが
AGP Proについては記事を見つけることができませんでした。
AGPx4の性能を兼ねるものなのでしょうか?
それとも、まったく別物なのでしょうか?
知識豊富な方々、ご教授をお願いします。

書込番号:347472

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/28 01:33(1年以上前)

AGP Proって言うのはワークステーション等に使われるAGP Proカードに対応した
規格です。(スロットの形状や、供給電力量等が変更されている様です)
ちなみにAGPと互換があり、ProスロットにもAGPカードを挿す事が出来ます。

書込番号:347491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 05:30(1年以上前)

早い話がP4T-EのAGPProスロットには
「ProじゃないAGP」グラボが取り付けできるって事です。

そういえばAGPx8の話はどうなった?

書込番号:347701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナッツぎっしりさん

2001/10/29 01:04(1年以上前)

ゴリゴーリさん、夢屋の市さん、レスありがとうございました。
インテル850、スロット478で検索かけたところ5件ヒットしたのですが
このASUSのボードのみAGP Proだったので、不安になり質問しました。
おかげさまで、互換性があるということがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:349013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて欲しいことが・・・

2001/10/21 19:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 トトロNo2さん

このM/Bに内臓しているサウスチップは、何ですか?
メーカーのページを見たけど、わからなかったので。
よろしくお願いします。

書込番号:338523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/21 20:11(1年以上前)

特に新しいICH2のリリースもないようですし
850チップセットなら82801BAですね。

書込番号:338572

ナイスクチコミ!0


yoshimuraさん

2001/10/21 20:14(1年以上前)

メーカーのHP

http://www.asus.com/products/Motherboard/Pentium4/p4t/index.html

書込番号:338576

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/21 20:24(1年以上前)

Intelの800番台ののチップセットは、North / South Bridgeとは呼ばないみたいですね。

書込番号:338588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヒートシンクについて

2001/10/17 02:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ゆみかさん

P4T-Eはヒートシンクをつけるのに専用ケースが必要でしょうか?
それともATXであればどんなケースでも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:331959

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/17 02:53(1年以上前)

部品干渉しなければ良いんじゃないの。
どんなのでも大丈夫!ってコトは無いです。
メジャーなパーツに非対応なパーツは減っていくでしょうが、まだ新しい物だけに対応率はこれから上がっていくものだと思います。

書込番号:331975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆみかさん

2001/10/17 03:35(1年以上前)

ありがとうございます。
P4でたてのころINTELのマザーは専用ケースが必要だったので
それが心配だったのですそのころからASUSは専用ケースが必要
なかったのですがソケットが変わったことにより変わって
しまったか不安でしたので助かりました。

#「どんなのでも」という言葉を使っての質問は
#適切でわなかったですね。
#失礼いたしました

書込番号:332002

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/17 03:48(1年以上前)

初期のPentium 4のヒートシンクは、その巨大さと圧接力確保からケースに固定する物でした。何でこんな変な仕組みにするのかIntel社内で異論と解決する発想が無いのか不思議です。
でも現在はマザーボードに固定するものに移行しています。なので、Pentium 4の巨大ヒートシンクが邪魔にならなければ大体のケースが使えます。

書込番号:332011

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/17 08:12(1年以上前)

電源付きのケースの場合は気をつけてください。
Pen4対応電源付きで余裕のあるものを選んでください。
できるだけしっかりSHOPで確認を・・・。

書込番号:332125

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/10/17 11:15(1年以上前)

ミドルクラスの場合、奥行きに余裕が無いと
5インチベイのドライブとメモリなんかが干渉するので注意。

書込番号:332273

ナイスクチコミ!0


m21さん

2001/10/17 17:09(1年以上前)

便乗での質問をお許しください。このP4T−Eには、音源なしのモデルもあるのでしょうか?

書込番号:332632

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/17 19:10(1年以上前)

P4T-Eは、オフボードにての音源が用意されてるみたいですね。
ってことで、音源有無という差異は設定されてないみたいです。

書込番号:332766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング