
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月16日 00:50 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月15日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月11日 17:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月10日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月11日 06:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月9日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




前回書き込んだ内容[573327]で実際に組みました。
OSをクリーンインストールしなければ何も出来ないのかと思っていたら
取り合えず以前のHDDのシステムのまま起動が出来たので
しばらくいろいろウィンドウズのアプリをいくつか動かして見ていたのですが、
突然、起動しなくなりました。
マシン立上げ時のビデオカード認識画面の次のCPU・メモリの認識画面(黒バック)で以下のような状態になり止まります。
BIOS 1005
CPU 1979 MHz
RDRAMClock 440
Memorytest 524288 ok
Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A_(←ここでカーソルが点滅したまま...)
0点


2002/03/13 14:58(1年以上前)
これって質問ですか?報告ですか?
書込番号:592494
0点


2002/03/13 14:58(1年以上前)
>RDRAMClock 440
OCしてたんですか?
CMOSクリアは試されましたでしょうか?
書込番号:592496
0点

新しいスレたててもさっぱりわからん・・・構成とかさっぱり ラムがオーバークロックでそれの症状かもね
書込番号:592515
0点



2002/03/13 15:15(1年以上前)
失礼しました。質問のつもりで書いていたのですが慌ててそのことを書き忘れていました。
今朝、出勤前にそのような状態になったものでちょっとブルー入っていたもので。
OCは、やってみたら動いたのでそのまま動かしていたのですがやはりそれがいけなかったのでしょうか。
今会社のパソコンからアクセスしているのですが、家に帰ったらCMOSクリアしてみようと思います。どうも有り難うございます。
書込番号:592530
0点



2002/03/13 22:43(1年以上前)
CMOSクリアをしたら起動しました!ありがとうございます
しかしクリア以前のBIOS設定にメモリのECC or non-ECCの設定項目が在ったような気がしたのですが、それがクリア後無くなってしまったような気がするのですが気のせいでしょうか...?。
書込番号:593291
0点





タイトルにあるとおり3COMのLANカード(3C905C-TX-M)を差すと問題が起こります。
というのも、起動しなくなるのです。
CD,FDD,HDDのブートをすっ飛ばしてLANによる起動を試みるようになってしまうのです。
親父が買った同じくASUSのP4B266も同様の現象が起こるのです。
もうどうして良いやら分かりません。誰かたすてけください!
0点


2002/03/12 02:12(1年以上前)
LANからのBootが他のデバイスより優先順位が高い設定になっているだけだと思われます。とりあえず、BIOSの設定でブートの優先順位を変えてみてください。
書込番号:589708
0点



2002/03/12 10:52(1年以上前)
そんなこと無いッス!
CD>FDD>HDD>無し
の順番にちゃんとなってるッス!!
3COMバイオスのバッキャロ〜!って
当たってもしょうがないんだけど、
ちなみに最後のをLANにしてもSCSIにしても結果は一緒でした。
まだ解決しません・・・っと、
platonさん、お返事ありがとうございます。
書込番号:590105
0点



2002/03/12 19:13(1年以上前)
もうあきらめて他のLANカード買おうと思います。
誰か良いLANカード知りませんか?
もしくはこれは動作OKだった、みたいな報告が頂ければ幸いです。
INTELとかAMDあたり狙ってますが、どうでしょう?
書込番号:590886
0点


2002/03/12 20:52(1年以上前)
私はグリーンハウスのGH-EL100/RTというのを使っています。
マザボを買うときついでに買いました。
1280円とかそのぐらいだった気がします。ご参考までに。
書込番号:591073
0点



2002/03/13 00:10(1年以上前)
なるほどです。下手に高機能でない方がすんなりいけるのですね・・・
書込番号:591592
0点


2002/03/13 00:47(1年以上前)
FDD/CD/HDD以外の周辺機器からはブートしないって設定に出来ませんか?
あと荒技でおすすめしませんが、NICのブートROMを引っこ抜くことが可能なら抜いてみるとか……。ブート以外に中のデータを使っているならまずいですが。
書込番号:591693
0点


2002/03/13 01:55(1年以上前)
僕も同じ3COMのLANカードを使用していてASUS P4B266を使用しています。一度、同じように起動しなかったので、このように設定したら動きました。BIOS側では、
1.なし 2.HDD 3.CD 4.INT18 Device
にしてあります。BIOSのバージョンは1.005です。
あと、マザーとパーツ側では、
M/B ASUS P4B266(BIOS.1005)
AGP Canopus SPECTRA X21
PCI(1) なし
PCI(2) 3COM 3C905C-TX-M
PCI(3) CrEATIVE SoundBlasterLive!
PCI(4) なし
PCI(5) Adaptec DUO CONNECT
PCI(6) なし
このように接続しています。参考にならないかもしれませんが、
これで僕のは安定しました。
書込番号:591824
0点



2002/03/15 14:15(1年以上前)
なるほど!!!
いえ、諦めて別のカードを買ってしまいましたが確かに確かにですっ!!!
リソース食いのことも考え3COMに戻してみようかな・・・
BIOSいじればよかったのか・・・
情報ありがとうございました! 感謝多謝!!!
書込番号:596291
0点





2002/03/11 17:48(1年以上前)
すいません
下のレスでMOONは私が書きました。
書込番号:588431
0点





WIN2Kの再セットアップをしようとしてSCSIのCD-ROMからブ−トしようとしたのですが、CDを読み込んでくれません。(DISK BOOT FAILURE、INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERというエラ−がでます。)
どなたか、教えてください。
SCSIボ−ド AHA2920 BIOSver3.0
CDRWドライブ YAMAHA 4416s SCSI ID 0
M/B ASUS CUA
CPU celeron300A
メモリ 256MB
電源 300W
0点


2002/03/10 19:28(1年以上前)
SCSIはドライバ入れる必要があります
入れるタイミングは青い画面のときの…SCSI CDデバイスないんで誰か説明してください。
書込番号:586562
0点



2002/03/10 19:31(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
なぜかCDを読みに行ってくれないんです。
青い画面もでません。BIOS表示が終わる止まってしまいます。
書込番号:586568
0点

マザーのBIOS設定でBOOTデバイスの順番を変えればいいのではないでしょうか?
もしくはSCSIからBOOTの設定がされてないかも知れないので追加すればいいと思います。
デフォルトはFD/HD/ATAPIのCD-ROM位しか設定されてないかと思います。
順番の頭にSCSIを入れてみてください。
書込番号:586583
0点



2002/03/10 21:19(1年以上前)
SCSIドライブを最優先に設定しているのですが、CDを読んでくれません。
書込番号:586767
0点


2002/03/10 23:12(1年以上前)
じゃあさ、一回別のPCでブートディスク作りなよ。
それでそのFDから読み込んで青画面時にSCSIドライバ入れれば問題無いはず。
書込番号:587032
0点



2002/03/10 23:16(1年以上前)
わかりました。
やってみます。
ありがとうございました。
大変感謝しております。
書込番号:587049
0点





昨日から自作でパソコンを組んだのですが
OSのセットアップ中に”ファイルがコピーできません”
と出て、セットアップできませんでした。
XPのCDROMでブートして、NTFSフォーマット後の
CDからHDDへWINDOWSファイルをコピーするところです。
念のため、HDDを別のものにしたり、WINDOWS2000でやって
みたりしましたが同じでした。
前に組んだときにメモリを増設したらこんな現象が出たのですが
メモリの不良orM/Bとの相性でしょうか?
もし同現象を体験した人がいたらおしえてください。
CPU: P4 1.6AGhz
MB: P4T-E BIOS 1005
メモリ: RIMM128×2
電源: 300W
ビデオカード: Gフォース4 MX440
HDD: WD 40G 型番不明
OS:Windows XP pro
0点


2002/03/10 18:30(1年以上前)
メモリでしょう。
MEMTESTしたらエラー吐くと思います・・。
書込番号:586474
0点



2002/03/10 20:06(1年以上前)
けん10さん
返信ありがとうございます。
メモリの不良でこのような現象はよく起こることなんでしょうか?
2度も続くとは・・・
書込番号:586625
0点


2002/03/10 22:16(1年以上前)
OSのインストール中に「コピーできません」のエラーは大概メモリ不良です。
相性悪くてもなるみたいですが・・
書込番号:586904
0点

私も2台ぐらいで経験しています
稼働中のメモリが故障すればエクスプローラが頻繁に落ちます
書込番号:587630
0点




2002/03/09 21:56(1年以上前)
今までの経緯を読むと、よほどP4T-Eが好きなのか、D850MVに不満があるみたいですねぇ。(^_^)
パーツ類は流用できると思います。心配な点は、お使いのパーツとP4T-Eの相性かな。
書込番号:584719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





