
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年1月29日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月29日 12:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月28日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 13:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月24日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/01/01 07:56(1年以上前)
あけましておめでとうございます。
この手の質問よく出ますね。
アサス、アーサス、アスース、人によって色々ですがアサスが一番定番のような気がします。
書込番号:449711
0点

リノア さんおめでとうございます
こちらを参考にしてみて下さい
アスースと載っていますけど、人によってはアサスとか色々あるみたいです。
http://www.hir-net.com/link/pc/mb.html#mb2
書込番号:449713
0点

アメリカ系の人は”エイサス”と発音する人が多いみたい。
ちなみに私の知り合いのドイツ人に聞いたら、ちょっと小首を傾げながら
「アズース?」
と答えてくれました。(まんまドイツ語読みですね!笑!)
書込番号:449828
0点

挨拶おくれてしまいましたね!
みなさん
あけまして
おめでとう
ございます!
本年もよろしくお願いいたします!
書込番号:449833
0点


2002/01/01 13:26(1年以上前)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくです。
カスタマーサポートに電話した友人の話では
「はい、アサステックなんたらセンターです。」
っていってたらしいから、アサスじゃないでしょうか
書込番号:449901
0点



2002/01/01 18:27(1年以上前)
皆さんありがとうございました。人によって色々なんですね。
書込番号:450130
0点


2002/01/29 22:17(1年以上前)
まてまて・・・「アーステック」だっつーの・・・w
書込番号:501451
0点





P4-T+A(BIOS1005)を購入しましたが、RIMMはECC機能なしでOKですか?
ASUSのサイトでは『non ECC』とあったので良いと思うのですが・・・
ECC無しの価格の方が安いですし。
よろしくお願いします。
0点

OKです。
といいながら「ポン」と背中を叩いておきます。
でもバルクの相性までは知った事じゃないです。
書込番号:500422
0点



2002/01/29 12:42(1年以上前)
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:500448
0点





はじめまして。
本日P4T−Eを購入したのですが・・・。
PS/2にマウス、キーボードを差したまま電源を入れると
キーボードが反応しないんです。BIOSには入れるんですが
操作が出来ません。
マウスを繋げないと問題なく動作はするんです。
これって初期不良なのですか?
0点


2002/01/16 14:32(1年以上前)
僕も同じ症状で悩んでいました。
OSはXP-PROを使っているのですが、アクチ作業を終えると
無事動くようになりました。
しかし、PS/2ではうまく動かないことが多いので
今ではUSBマウスに変更しています。
今のところトラブルなく動いています。
書込番号:474875
0点


2002/01/23 02:11(1年以上前)
同じ症状が出てきました。原因不明です。キーボードを取り替えてみると認識するときもあります。マウスはUSBです。初期不良だと思うので、ショップに持って行こうと思います。
書込番号:487614
0点


2002/01/28 15:41(1年以上前)
はじめまして、凛花さん。自分もまったく同じ症状でした。
たまたま、この書き込みをみつけて、マウスをUSB接続で
やってみたところ、うまく、動作するようになりました。
OSのインストールも、正常にできました。OSは、2000と
XPです。マウスはUSBでうまく動いています。
1枚目のボードを買って、だめだったので、ショップで交換して
2枚目もやってみましたが、まったく同じ症状でした。
ASUSのサポートに電話して、聞いてみたところ、この症状については
確認しているとのことでした。ただし、マウスによって、認識するも
のと、しないものがあるという返答をもらいました。修理に出しても
らえれば、I/Oまわりのチップの修理を行うということでした。また、
今日から、2,3週間後ぐらいに対策品が出ているはずなので、電話
してもらえれば、交換するということでした。
PS/2マウスで動いている方は、どんなマウスをお使いでしょうか?
自分は、マイクロソフトの古いオプティカルマウスをPS/2変換で
だめでした。また、PS/2のインテリマウスでもだめでした。
書込番号:498598
0点





初歩的な質問ですみません。P4T-Eで初自作を考えています。
ショップによって表記が'+A'とついている事があるのですが、これって
どういう意味があるのですか?単なる'P4T-E'とは別物なんですか?
0点



2002/01/27 13:55(1年以上前)
同じ質問が下にありました。CLOSEします。。。
申し訳ありませんでした。
書込番号:496309
0点





ノースウッド1.8Ghzで3台目の自作を考えています。マザーボードタイプをDDR使用の845DチップセットにするかRIMM使用の850チップセットにするか迷っています。本当の所、どちらを購入するにがベストなのでしょうか??
0点

RIMMはPen4の機能を発揮できると思いますが・・・
DDRはDIMMよりも早いが、やはりRIMMの方がもっと早くていいですからね・・・
値段と相談してみたらいかがでしょうか?
書込番号:489199
0点


2002/01/23 23:17(1年以上前)
現在のメインはDDR。もしかすると、RIMMは将来的に消えるかも…。
書込番号:489203
0点

まぁ、難しい所ですが私が思うには、そもそもP4がRIMMの使用を前提にしているというのがあります。
i845がi850の後に出来たのも「RIMMが高価。既存のシステムがSDR使用が多いし安価」であるからと思います。
SDR・DDRのメモリが高騰している現状では、DDRとRIMMの価格差も小さくなっています。
「どっちにしようか迷う」ぐらいの金銭的余裕があるならRIMMをお勧めします。
RIMMの未来は現状暗いものです。しかしDDRの未来もそんなに長くありません。
私がパソコン買った時は「CD-ROMドライブ」が「夢の近未来機器」でしたから。
書込番号:489251
0点


2002/01/24 00:37(1年以上前)
来年リリースのチップセットは新しい規格のメモリーをサポートするそうですから、DDRとてそれほど長くは無いでしょう。
最高性能ならRIMM、そこそこの性能ならDDRでいいんじゃないですか。
ただDDRマザーならノースウッド対応がはっきりしているので、その点では良いですけど。
書込番号:489438
0点





P4T−E の購入を検討しているのですが、対応メモリについて質問させてください。
RIMM256×4 を搭載しようと思うんですが、16デバイスの物でも4つ積めるでしょうか?
どこかで「32デバイスの縛りがある」と聞いたんですが・・・
(何に対して32デバイスだったかうろ覚えで・・・)
0点

ネコなみスキル さんこんばんわ
i850チップセットの決まりの1つに、同一デバイス同一容量のメモリを二枚挿すということと、1チャンネルあたり32デバイスと言う制限があります。
4つのメモリスロットを持つ場合、メモリチャンネルは2チャンネルですからそれぞれに32デバイスまで増設できることになります。
また、空きスロットにはCO−RIMMを挿さなければならないということも有ります。
書込番号:487057
0点



2002/01/22 22:42(1年以上前)
あもさん、こんばんは。
とびっきりレスポンスですね!
ありがとうございました。
書込番号:487083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





