
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月30日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月27日 12:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月27日 10:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月23日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月22日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月22日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





MEROMERO さんこんばんわ
マザーボードを縦に見て、PCIスロットの右下にSystem Panel Connectorsがありますけど、その右側に2本のPinが出てると思いますけど、それがHDDLEDのConnectPinです。
書込番号:625460
0点



2002/03/30 01:27(1年以上前)
あも さん、どうもです。
早速、今からさしてみようと思います。
書込番号:627413
0点





M/B P4T-EかP4B266+HDD IBM IC35L080AVVA07で組もうと思ってます。P4B266はIC35L080AVVA07との相性があんまり良くないようなんですけどP4T-Eはどうでしょう?書き込み見た感じでは大丈夫そうですけど・・・。
この組み合わせで使ってる方ご意見お聞かせください。
0点


2002/03/04 02:49(1年以上前)
>P4B266はIC35L080AVVA07との相性があんまり良くないようなんですけど
相性があんまり良くないようとは?
どういうことですか?
書込番号:573182
0点


2002/03/04 04:02(1年以上前)
P4T-Eで、IC35L080AVVA07使っていますが何ら問題はありませんでしたよ。
書込番号:573236
0点


2002/03/27 12:19(1年以上前)
私は、その相性が悪いと言われている組み合わせを諸に使っている者です。
特別相性が悪いと感じる現象には行き当たっていませんが、どんな現象が
起こったんでしょうか。
当宅には、ほぼ同スペックのSeagateWestanのドライブも有りますが、どのドライブでも性能的にスポイルされると言った感じはありませんが。
書込番号:621745
0点





Kinqston製のKVR800X18/128×2のP4T-Eで使用しているのですがECC対応なのに起動時にNON-ECCと表示されます。これはどういうことですか?メモリーケースにはしっかりECCと書いてあります。C-RIMMが付いているからNON-ECCと表示されるのでしょうか?
0点

BIOSでメモリーのタイプを設定しないといけない
ってことはありませんか?
(少なくとも私の使っているマザーはそうなっている)
書込番号:582876
0点



2002/03/08 23:04(1年以上前)
BIOSで設定をするのですか、ありがとうございます。 初心者で申し訳ないのですがBIOSのどこで設定をすればよろしいですか?マニアルにECCらしいものは書いてありませんでした。「見落としてるかもしれませんが・・・」教えてください。
書込番号:582958
0点

乗りかかった船、と思ってマニュアルをダウンしたのですが、
どうやらこのマザーはメモリのタイプを設定する項目は無いようですね。
(つまり自動的に認識されるのだと思う。)
ふりだしに戻るですね。
お騒がせしてスミマセンでした。
書込番号:583285
0点


2002/03/09 22:36(1年以上前)
其蜩さんどうもありがとうございました。
書込番号:584826
0点


2002/03/27 10:17(1年以上前)
BIOSに設定するところありますよ。出先なのでどこだったかは確認できませんが、自宅のPCで設定した記憶がありますから間違いないです。必要なら帰宅後にまた書き込みますが・・・。
書込番号:621592
0点




2002/03/20 00:39(1年以上前)
WA、Without Audioじゃなかったっけ?
音源なしって意味だと思う。
AだとAudioありかな。
書込番号:606075
0点


2002/03/20 00:46(1年以上前)
WAは、With Audio オーディオ付
WOAは、Without Audioオーディオなし
じゃなかったかな。
書込番号:606098
0点



2002/03/20 03:30(1年以上前)
う〜〜〜ん、最終的にはどちらになるのでしょうか???(^^ゞ
そういえば、WOAと表記してあるショップがあったような記憶があるので、
WA:With Audio オーディオ付
WOA:Without Audioオーディオなし
になるのでしょうか? じゃあ、ただの/Aって???
書込番号:606352
0点

/Aは誰が末尾に付けているのでしょう。
付けた人に意味が分からないと訊けばいいだけのこと。
書込番号:606380
0点


2002/03/23 01:10(1年以上前)
じゃあ、ただの/Aって???日本向けではなかったでしょうか???
書込番号:612661
0点





質問なんですが、Northwood の pentium IV の場合、ATX補助電源は使う必要があるのでしょうか?
確か後期型の pentium IV は電源に関して仕様が変わったんですよね??
今使っているケースの電源って、確か pentium IV の出始めに買ったもので
補助電源のケーブルがないのですよ。でも、なぜか普通に動いてるので・・・
何か不味いことでもあるのかなぁ?? あったら電源だけ買ってこないといけないしぃ。
0点


2002/03/22 11:31(1年以上前)
普通の4ピンコネクタ-補助電源用の4ピンコネクタの変換があるので、必要だったらそれでいいと思います。
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4t-e/overview.htm#
を見れば必要か不要かはわかるでしょう。
書込番号:610965
0点



2002/03/22 13:09(1年以上前)
ごめんさい、上のURLを見に行きましたが、必要か必要でないかわからないです。
書込番号:611160
0点



2002/03/22 19:47(1年以上前)
電源を変えて解決しました。
ショップで聞くと、ペン4発売当初の電源は4芯の角タイプの補助コネクタが
ないものがあったそうで、私のもありませんでした。
しかし、これだけならアダプタを繋ぐだけで解決できるのですが、
なんと6芯の横一列の補助コネクタさえありませんでした。
で、4芯のみ接続してテストしてみると、起動途中で止まってしまうのです。ですから、電源自体を買い直しました。
確かに2.03規格の電源であるとプリントされているのですが、
こういう変な電源もあったのかと首を傾げています。
書込番号:611833
0点





オーディオ機能搭載版のP4T-Eを使用して
あえてオーディオ機能を切り離してXP Proをインストールしたのですが、
なぜかNetmeetingがインストールされていませんでした。
追加と削除の中にも何故かありません。
Microsoftから単独でダウンロードしてなんとか導入できましたが、
拡張カードでサウンド機能を使う場合、
Netmeetingはインストールされないものなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





