P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4T-EとYMF754

2002/03/15 13:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 苦労人試行錯誤(ベタ)さん

P4T-E(BIOS1005)に玄人志向のサウンドカードYMF754を入れたのですが「このデバイスのインストール中にエラー.....データーは無効です」とでます。M/B メモリ CPU HDD FDD ビデオカードの基本構成でインストールしてからサウンドカードを刺してドライバーを認識しようとしても同じ現象がでます。OSは98SE・ME・2000pro・XPproと試してみましたがだめでした。DirectX・Intelの最新infを最初のうちに入れても同じ現象です。他のサウンドカードはOKでした。またその754を他のMBに換装した場合はちゃんと認識します。
構成ですが
P4T-E(Ver1005)I/Oサウンド無効 MB側SW off PIC or APIC 両方実行
CPU 2G
メモリ 1GB or 512m
HDD IBM60GB 7200
VIDEO WINFAST G3-TD
SOUND 玄人志向YMF754

作業
素のOSままのサウンドカードの認識
OSのUPDATE後のサウンドカードの認識
上記作業後Intelデバイスinfのアップデート
という作業をOSごとにやりました。
なにか見落としありますか?
またここの板で書くのは場違いなんですが、YMF754以外の光出力5.1chでるカード(これが以外にない SBは同軸だし^^;)で問題なく稼動してるかたいらっしゃいますか?これが目的でいままで試行錯誤してましたがいやになってきました。一応このサウンドカードのことは色々な板で調べてみたのですがどれもダメでしたので、M/Bとの相性を疑ってます。
すみませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:596262

ナイスクチコミ!0


返信する
ひまありさん

2002/03/17 18:48(1年以上前)

あい。
なぁんの役にも立たんと思いますが、
うちの環境ではYMF754カード(HOONTECH)差し込んで、
ドライバ認識したとたんハングアプケテーイでした。W98SE。
何やっても無駄だったのでacoustic edge買いましたが
こいつも曲者で・・・動くだけマシでしたが。

おおよそ相性問題起こさないだろうと思われる物が
めちゃめちゃ起こしてくれるので本当に困りものです。このマザー。
おいらがぶつかったのは3COMのLANとYMFとGeforceと、
刺すカード刺すカードガンガンぶつかってくれるので始末に負えません。

やっぱり似たような現象起こしてる人がいたんですねぇ。
ナムナム。

書込番号:601170

ナイスクチコミ!0


苦労人試行錯誤さん

2002/03/20 15:57(1年以上前)

ひまありさんレスTHXです。また遅れてすみません^^;
私よりも苦労されてるみたいですね(w
さて、YMF754なんですが、初心に戻ってもういっかいWEBで調べました。でどうやら「レガシィーオーデイォとの相性が悪い」ということらしいです。
早速、レガシィーを無効にしてやってみましたが......ダメでした(w
しか〜し以下の手順でOKでした。5.1ch鳴ってます♪OSはXPproですが、DX系・OpenGL系のGAME及び5.1CH-DVDも3日間で1度も落ちてないので安定性は確保できたと思います(yamaha.comからの最新Driverが条件です)今はMDR-DS5100でバーチャル5.1CHサウンドを楽しんでます。
以下手順です参考になれば幸いです。

方法
1.割切って新規インストールを決意 & HDDのFormat(爆
2.OSの選定とBIOS パラレル・シリアルを使わなければ無効にしておく。
  2-1 9X系であればAPICじゃなくPIC
  2-2 2K・XP系であればどちらでもかまわない(安全性はPIC)
3.最少構成でインストール で、Xpであればユーザー登録は控えておく(w
4.レガシィーオーディオを無効にする(Soundなくても自動的に入る)
5.Xpであれば、デバイスマネージャー>省略>非表示デバイスの表示 Parport SerialPortを無効にしておく。
6.yamaha.comから最新のDriverをDL(付属のは5.1ch鳴りません)
7.YMF754を挿す(私はSLOT2)
8.「新しいデバイスが.....」は無視してキャンセル
9.DLしたDriverを展開&インストール&reBoot
10.これで認識されてるはずです。

音質的には今のSBシリーズに比べるとたしかに劣る点もあるかと思いますが、5.1ch光OUTがあるおかげで家電のAVセンターを中心にした音作りができると思います。いいコンセプトのカードですね安いし(w
今は拡張も全て済んで安定してます。安定しだすとアプリケーションでコケルことないし、SSE2とDRDRAMの恩恵も受けれるので結構いいマシンに仕上がったと思います。
最終構成
P4T-E(Ver1005)
CPU  2.0G Willamette
メモリ PC800 DRDRAM 256MB×4(1GB)
HDD  IBM60GB(7200)×2
DVD-R/RW RICOH-MP5120A
DVD-ROM HITACHI(バルク)
AGP  WinFast GeForce3 TDH
Slot1 non
Slot2 玄人志向YMF754
Slot3 USB 2.0
Slot4 LAN
Slot5 DV-Rex
・・・・  DV-Rex拡張カード
MTV1000をSLOT1に挿そうかどうか迷ってます......。

以上

書込番号:607057

ナイスクチコミ!0


ひまありさん

2002/03/20 23:53(1年以上前)

いいなぁ・・・
うちではそれでも動かない頑固者でした(T_T)

SLOT1は出来る限り使わない方が良いと思いますヨ。
衝突起こしやすいって聞きますし。
しかし、このマザー何でPCIが一個少ないんでしょうなぁ・・・
不思議なマザーですハイ。それではこれにて失礼しました〜。

書込番号:608009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDのアクセスランプについて

2002/03/17 01:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 黄金仮面さん

このような質問すること自体恥ずかしいのですが、HDDのアクセスランプについてです
P4T-EとFastTRAK TX2000でRAIDを組んでいるのですが、アクセスランプを点灯させることができません。現在はPCケースの2つの信号ラインをそれぞれFastTRAKに接続しているのですが。ご存知の方ご教授お願いします

書込番号:599886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/17 01:54(1年以上前)

ランプのつなぎ方か、極性が逆なんじゃないかな。
4ピンのうち両ハジがプラスか、マイナスで同じだったはず

書込番号:599909

ナイスクチコミ!0


スレ主 黄金仮面さん

2002/03/17 08:12(1年以上前)

極性ですか、再度挑戦してみます
ありがとうございました

書込番号:600173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しなくなった

2002/03/13 14:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

前回書き込んだ内容[573327]で実際に組みました。
OSをクリーンインストールしなければ何も出来ないのかと思っていたら
取り合えず以前のHDDのシステムのまま起動が出来たので
しばらくいろいろウィンドウズのアプリをいくつか動かして見ていたのですが、
突然、起動しなくなりました。
マシン立上げ時のビデオカード認識画面の次のCPU・メモリの認識画面(黒バック)で以下のような状態になり止まります。
BIOS 1005
CPU 1979 MHz
RDRAMClock 440
Memorytest 524288 ok
Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A_(←ここでカーソルが点滅したまま...)

書込番号:592489

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/13 14:58(1年以上前)

これって質問ですか?報告ですか?

書込番号:592494

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/03/13 14:58(1年以上前)

>RDRAMClock 440
OCしてたんですか?

CMOSクリアは試されましたでしょうか?

書込番号:592496

ナイスクチコミ!0


yu-Ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/13 15:08(1年以上前)

新しいスレたててもさっぱりわからん・・・構成とかさっぱり ラムがオーバークロックでそれの症状かもね

書込番号:592515

ナイスクチコミ!0


スレ主 vessyさん

2002/03/13 15:15(1年以上前)

失礼しました。質問のつもりで書いていたのですが慌ててそのことを書き忘れていました。
今朝、出勤前にそのような状態になったものでちょっとブルー入っていたもので。

OCは、やってみたら動いたのでそのまま動かしていたのですがやはりそれがいけなかったのでしょうか。
今会社のパソコンからアクセスしているのですが、家に帰ったらCMOSクリアしてみようと思います。どうも有り難うございます。

書込番号:592530

ナイスクチコミ!0


スレ主 vessyさん

2002/03/13 22:43(1年以上前)

CMOSクリアをしたら起動しました!ありがとうございます
しかしクリア以前のBIOS設定にメモリのECC or non-ECCの設定項目が在ったような気がしたのですが、それがクリア後無くなってしまったような気がするのですが気のせいでしょうか...?。

書込番号:593291

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/16 00:50(1年以上前)

気のせいです・・・、多分

書込番号:597500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3COMのLANカードで異常アリ

2002/03/12 01:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ひまありさん

タイトルにあるとおり3COMのLANカード(3C905C-TX-M)を差すと問題が起こります。
というのも、起動しなくなるのです。
CD,FDD,HDDのブートをすっ飛ばしてLANによる起動を試みるようになってしまうのです。
親父が買った同じくASUSのP4B266も同様の現象が起こるのです。
もうどうして良いやら分かりません。誰かたすてけください!

書込番号:589666

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2002/03/12 02:12(1年以上前)

LANからのBootが他のデバイスより優先順位が高い設定になっているだけだと思われます。とりあえず、BIOSの設定でブートの優先順位を変えてみてください。

書込番号:589708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまありさん

2002/03/12 10:52(1年以上前)

そんなこと無いッス!
CD>FDD>HDD>無し
の順番にちゃんとなってるッス!!
3COMバイオスのバッキャロ〜!って
当たってもしょうがないんだけど、
ちなみに最後のをLANにしてもSCSIにしても結果は一緒でした。
まだ解決しません・・・っと、
platonさん、お返事ありがとうございます。

書込番号:590105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまありさん

2002/03/12 19:13(1年以上前)

もうあきらめて他のLANカード買おうと思います。
誰か良いLANカード知りませんか?
もしくはこれは動作OKだった、みたいな報告が頂ければ幸いです。
INTELとかAMDあたり狙ってますが、どうでしょう?

書込番号:590886

ナイスクチコミ!0


まさか その後さん

2002/03/12 20:52(1年以上前)

私はグリーンハウスのGH-EL100/RTというのを使っています。
マザボを買うときついでに買いました。
1280円とかそのぐらいだった気がします。ご参考までに。

書込番号:591073

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまありさん

2002/03/13 00:10(1年以上前)

なるほどです。下手に高機能でない方がすんなりいけるのですね・・・

書込番号:591592

ナイスクチコミ!0


platonさん

2002/03/13 00:47(1年以上前)

FDD/CD/HDD以外の周辺機器からはブートしないって設定に出来ませんか?
 あと荒技でおすすめしませんが、NICのブートROMを引っこ抜くことが可能なら抜いてみるとか……。ブート以外に中のデータを使っているならまずいですが。

書込番号:591693

ナイスクチコミ!0


Tsurugiさん

2002/03/13 01:55(1年以上前)

僕も同じ3COMのLANカードを使用していてASUS P4B266を使用しています。一度、同じように起動しなかったので、このように設定したら動きました。BIOS側では、
1.なし 2.HDD 3.CD 4.INT18 Device
にしてあります。BIOSのバージョンは1.005です。
あと、マザーとパーツ側では、

M/B ASUS P4B266(BIOS.1005)
AGP Canopus SPECTRA X21
PCI(1) なし
PCI(2) 3COM 3C905C-TX-M
PCI(3) CrEATIVE SoundBlasterLive!
PCI(4) なし
PCI(5) Adaptec DUO CONNECT
PCI(6) なし

このように接続しています。参考にならないかもしれませんが、
これで僕のは安定しました。

書込番号:591824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまありさん

2002/03/15 14:15(1年以上前)

なるほど!!!
いえ、諦めて別のカードを買ってしまいましたが確かに確かにですっ!!!
リソース食いのことも考え3COMに戻してみようかな・・・

BIOSいじればよかったのか・・・
情報ありがとうございました! 感謝多謝!!!

書込番号:596291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 どろっぷさん

下に書いてあるレスに、似たような質問がありましたが
SPECTRA 7400を実際に使用している方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:588427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どろっぷさん

2002/03/11 17:48(1年以上前)

すいません
下のレスでMOONは私が書きました。

書込番号:588431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/10 17:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ぺんちゃんさん

昨日から自作でパソコンを組んだのですが
OSのセットアップ中に”ファイルがコピーできません”
と出て、セットアップできませんでした。
XPのCDROMでブートして、NTFSフォーマット後の
CDからHDDへWINDOWSファイルをコピーするところです。
念のため、HDDを別のものにしたり、WINDOWS2000でやって
みたりしましたが同じでした。
前に組んだときにメモリを増設したらこんな現象が出たのですが
メモリの不良orM/Bとの相性でしょうか?
もし同現象を体験した人がいたらおしえてください。
CPU: P4 1.6AGhz
MB: P4T-E  BIOS 1005
メモリ: RIMM128×2
電源: 300W
ビデオカード: Gフォース4 MX440
HDD: WD 40G 型番不明
OS:Windows XP pro

書込番号:586392

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/10 18:30(1年以上前)

メモリでしょう。
MEMTESTしたらエラー吐くと思います・・。

書込番号:586474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんちゃんさん

2002/03/10 20:06(1年以上前)

けん10さん
返信ありがとうございます。
メモリの不良でこのような現象はよく起こることなんでしょうか?
2度も続くとは・・・

書込番号:586625

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/10 22:16(1年以上前)

OSのインストール中に「コピーできません」のエラーは大概メモリ不良です。
相性悪くてもなるみたいですが・・

書込番号:586904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/11 06:00(1年以上前)

私も2台ぐらいで経験しています

稼働中のメモリが故障すればエクスプローラが頻繁に落ちます

書込番号:587630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング