P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/04/21 16:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 hiro7さん

今回
マザー    P4T−E
CPU    P4 1.8A
HDD    ST380021A
HDD    ST340824A
メモリ    PC800 256M*2
ビデオ    RADEON 7500
キャプチャー AD−TVK52Pro
サウンド   SBAGYDA
USB2.0 IO−DATA USB2−PCIL
LAN    corega FEther PCI−TXS

とこの様な構成で組み立てたのですが、使用してる途中でフリーズしたり
起動中に止まったりするので原因を調べたところ
USB2.0とサウンド、キャプチャーの相性が悪いらしく
PCIの位置を変更しても駄目でした、同じ様な構成で問題なく動作している方はおられますか?

書込番号:668534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2002/04/20 16:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 坊っちゃん団子さん

D850MVLは不良品なのでこのボードに変えました。
BIOS購入時のままです。
BIOSバージョンを確認する方法は?
INF等はD850MVLのままで、CD−ROMからのインストールは何もしていません。
一応問題なく動いていますが、WindowsXPでノースウッドP4CPU環境のバージョンアップの必要性はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:666635

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/20 20:10(1年以上前)

問題なければ、あえてBIOSアップしなくていいでしょ。

書込番号:666949

ナイスクチコミ!0


ダロガさん

2002/04/20 22:08(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/nw.htm
2.4G以上は最新版のBetaBIOSが必要なようです、それ以下であれば1005であれば問題はないと思いますよ。

書込番号:667159

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊っちゃん団子さん

2002/04/21 19:28(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
小生恥ずかしながらBIOSバージョンがどこで確認できるかわかりません。
通常BIOS設定画面かと思いますが、探せませんでした。
CD−ROMインストールしていませんが、その中のソフトが必要でしょうか?
ASUSは初めてなので、お願いします。

書込番号:668861

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/04/21 20:53(1年以上前)

こんばんわ BIOS確認はPC立ち上げてすぐに下記のように確認できますよ
http://www.asus.co.jp/inside/product_revno.htm
赤丸です ただしM/B側とリヴィジョンが異なる場合がありますがUPされている場合がありますので・・・

書込番号:668972

ナイスクチコミ!0


saruchanさん

2002/04/22 00:22(1年以上前)

WinXPをお使いでしたら、左下の「スタート」から
システム情報を起動すると、そのうちハードに関係する
情報が表示されますので、その中にBIOSも一緒に
表示してくれるので便利です。ついでにOSのバージョンなんかも
チェックできますよ。

書込番号:669427

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊っちゃん団子さん

2002/04/22 11:15(1年以上前)

システム情報で確認できました。
リビジョン1005でした。
助かりました、これからも宜しくお願いします。
マザーボードをインテルのD850MVLから交換したのに、認識しないと思ったWindowsXPはそのまま一応動いています。
いつか再インストールで安定させるつもりですが・・・

書込番号:669977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

2002/04/15 18:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 たわしが取られてた・・・さん

はじめて自作してみました・・・
そしてOSを買うのがもったいなかったのでメーカーのOSを入れたんです、
そしてWindowsを起動してみたらCDドライブを認識しなかったので
仕方なくLANでサポートCDをコピーしてインストールしました
これってやっぱりメーカーのOSを使ったからですかね?

あと、起動するときにいつも「シーモスチェックサムエラー」
みたいなことになるんです・・・
何とかならないですか?

書込番号:657916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/15 19:14(1年以上前)

>そしてOSを買うのがもったいなかったのでメーカーのOSを入れたんです

メーカといってもMicrosoftしかWindowsは出してませんけどね・・・

まさか、NECや富士通のOEMのCDを入れたとかおっしゃっていませんよね?
そんなことしたらライセンス違反です。すぐにおやめ下さい。

書込番号:657945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2002/04/15 19:15(1年以上前)

ライセンス違反なのでOSを買いましょう

書込番号:657949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2002/04/15 19:21(1年以上前)

て2くんさん、すいません。m(__)m内容かぶりました

書込番号:657956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/04/16 03:59(1年以上前)

ゲイツ君買うお金が貯まるまで、ひたすらLinuxを使いましょう!

書込番号:658967

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/16 04:11(1年以上前)

無料で使えるOSは幾つかあります。
が、それで満足する人はあまりいないでしょうけど。

書込番号:658973

ナイスクチコミ!0


スレ主 たわしが取られてた・・・さん

2002/04/16 21:24(1年以上前)

NECのを入れました・・・
ライセンス違反だったんですね・・・
すぐやめます、警告ありがとうございました・・・

ところで CMOS thecksum error ってどうやったら直るでしょうか?

書込番号:660064

ナイスクチコミ!0


スレ主 たわしが取られてた・・・さん

2002/04/16 21:26(1年以上前)

どもワイおー!さん Linuxは難しかったんであきらめました・・・・・・

書込番号:660067

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/17 02:58(1年以上前)

チェックの意味は分かるでしょう。
サムというのは合計のこと。
つまり、あらかじめ足し算しておいた結果と今足し算した結果が違うから、今の状態は異常ですという警告です。

方法としては幾つか。
BIOSセットアップでデフォルト値を呼び出して、それを記憶させる。
マザーボード上のピンを短絡し、BIOS設定記憶保持の為の電力を放出させて、記憶を消去する。
それで駄目なら、マザーボードから電源やBIOS設定記録の保持用の電池を外してしばらく放置。
それでも駄目なら、BIOSプログラムの入れ替え。

書込番号:660760

ナイスクチコミ!0


スレ主 たわしが取られてた・・・さん

2002/04/20 13:47(1年以上前)

きこりさんありがとうございました・・・
何をやっても直らなかったので買った店に持って行ったら新しいのと交換してくれました
みなさまどうもありがとう

書込番号:666445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P4T−E IRQのふり分け方?

2002/04/15 02:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

状態:
 カードのさす場所変えてもなぜか番号はIRQ9に繋がってしまいます。数秒間止まったり、
終了したりします。オンボード(音源とか)のIRQ予約設定にしても、9番で出てきます。

構成:
CPU Pentium4 2.2G
MB P4T-E +A
Mem Rimm256x2
OS Windows Me

AGP 使用(VGA)
PCI1 無し
PCI2 使用(NIC)
PCI3 無し
PCI4 使用(TVチュナー)
PCI5 無し

00 システムタイマ
01 106キーボード
02 割り込みコントローラ
03 COM2
04 COM1
05 ?
05 PCI IRQ ステアリング用ACPI IRQホルダ
06 FDC
07 LPT1
08 CMOSクロック
09 AC97' 82801BA/BAM Controller
09 82801BA/BAM USB2
09 82801BA/BAM SMB
09 82801BA/BAM USB1
09 NIC
09 PCI IRQ ステアリング用ACPI IRQホルダ
09 PCI IRQ ステアリング用ACPI IRQホルダ
09 PCI IRQ ステアリング用ACPI IRQホルダ
09 PCI IRQ ステアリング用ACPI IRQホルダ
10 MPU-401 MIDI
11 VGA
11 PCI IRQ ステアリング用ACPI IRQホルダ
12 マウス
13 数値プロセッサ
14 A82801BA Ultra ATA
14 プライマリIDE
15 A82801BA Ultra ATA
15 セカンダリIDE

 ”PCI IRQ ステアリング用ACPI IRQホルダ”の狙った所に、置きかたあるのでしょうか?
*OSのインストール中に止まらんのがさらに謎。

書込番号:657118

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 b222さん

2002/04/15 06:23(1年以上前)

とりあえず、結論出ました。では〜。

書込番号:657221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの起動に数分間?

2002/04/12 13:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ぼん2さん

初めての自作機で無事インストールも終わり順番にソフト、ドライバーをインストール。それまでは問題なかったのですが、次起動したときに最初のBIOS画面でMemoryTest、Award Plug and Play Extensionのところで数分間ずつ止まってしまうのです。起動は出来るので使用上問題は無いのですが、起動時間に数分間はかなりきついです。

その後cmosクリアもしてみたのですが症状は変わらずで。。
どなたか、わかる方教えてください。よろしくお願いします
MB:P4T-E
CPU:PEN4 1.6A
MEMORY:RIMM 256MB × 2
VGA:ATI RADEON 7200
その他はLAN:CD-RW:FDDがついています。
当初は問題なかったのでドライバーかもしれませんがそれでBIOSにまで影響する物なのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:652472

ナイスクチコミ!0


返信する
最近SONYかぶれさん

2002/04/12 14:01(1年以上前)

見当違いならゴメンなさい。
OCをし、microsoft社のUSBマウスなんて使っておられませんよね?

書込番号:652499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼん2さん

2002/04/12 15:31(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
マウス・キーボードともにPS/2の物です。ただusbで思い出したのですが、USBハブの先にはスキャナー、メディア・リーダー、あと怪しいのがelecomのヴァーチャルプリンターのコードをつけています。シリアルをUSBに変換する物です。

ただ、今までも同じw2kで使用していたので問題はないと思うのですが。。
周辺機器をはずして試すといいんでしょうか?

またまたよろしくお願いします

書込番号:652576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/12 16:02(1年以上前)

1つずつはずしながら起動してみてはいかがですか?

書込番号:652610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼん2さん

2002/04/13 00:38(1年以上前)

早速まず怪しいUSBをはずしたところ、すぐに起動しました。。しかしUSBが使えないと、周辺機器が使えない。。増設の2端子でといきたいところですが、こちらは前面ポート分に使用したいので、背面も使いたいのです。w2k上では問題なくUSB関連は認識してくれるのに、どうしてBIOSでは引っかかってしまうのでしょうか?同じような症状の方がいましたら、ご教授ください。

これさえ解決すれば完璧なんですが、、
よろしくお願いします。

書込番号:653423

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれさん

2002/04/13 10:27(1年以上前)

やはりUSB機器を接続したときに起きるPOST問題(起動しない)のようですね。
でも、FSBをあげてOCした時にだけ起きると聞いておりました。
小生もMicrosoft社のUSBマウスにて起きました。

どうやら最新BIOS(1006)でカバーされているみたいですが、まだβ版のようですので、ちょっと様子見かなぁ。。。(^^ゞ

ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/INTEL_Chipset/i850/P4T-E/

書込番号:653875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼん2さん

2002/04/14 01:28(1年以上前)

BIOSの更新待ってみます。。一応いろいろ試した結果、USB HUBをつなげることができませんでした。単発でUSBの周辺機器を入れると以前よりは遅いですが、問題なく起動してくれます。

BIOSの更新早くしないかなあ。。

みなさんご意見ありがとうございました

書込番号:655244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

たびたびすいません。

2002/04/11 12:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 まるしぇさん

たびたびすいません。
初クロックアップにも無事成功しCPUの温度が気になりだしています。
いままでの書き込みを参考にMBM5というツールを導入しました。
MBMの温度のところの「表示すべきマザーボードセンサー」のところで
ASUS1 ASUS2 ASUS2(CUSE2) ASUS3とあるのですが
どの温度が正しいCPUの温度なのでしょうか?

今現在の温度は
ASUS1 28℃ ASUS2 34℃ ASUS2(CUSE2) 48℃ ASUS3 -1℃
と表示されています。

書込番号:650690

ナイスクチコミ!0


返信する
最近SONYかぶれさん

2002/04/11 12:39(1年以上前)

ASUS2 34℃がCPU温度ですね。(初期はこうなってるみたいです)
ちなみにASUS3 -1℃は検知してないと思うので外されて大丈夫では?
小生は、Censor1=ASUS2にしております。
M/B温度よりCPU温度を優先したいものですから・・・(^^ゞ

ところでASUS2(CUSE2)ってなんでしょうね。
日本語パッチをあてて日本語化しても、ヘルプは英語のままだからよく分からないっすね。。。(-_-;)

書込番号:650716

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれさん

2002/04/11 12:40(1年以上前)

すみません、×Censor1→○Sensor1でした・・・(^^ゞ

書込番号:650718

ナイスクチコミ!0


輪@パス忘れたさん

2002/04/11 17:17(1年以上前)

http://mbm.livewiredev.com/comp/asus.htm

ちゃんと載ってるじゃん。

書込番号:651011

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれさん

2002/04/12 00:53(1年以上前)

ホントだ・・・(^^ゞ
そういえばダウンロードする前にチェックした記憶が・・・

書込番号:651873

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるしぇさん

2002/04/12 20:59(1年以上前)

返事遅れてすいませんでした。
これで安心して静音PCの作成にとりかかれそうです。
ありがとうございます。

書込番号:652983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング