
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月11日 17:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月10日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月11日 06:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 01:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月9日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月27日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2002/03/11 17:48(1年以上前)
すいません
下のレスでMOONは私が書きました。
書込番号:588431
0点





WIN2Kの再セットアップをしようとしてSCSIのCD-ROMからブ−トしようとしたのですが、CDを読み込んでくれません。(DISK BOOT FAILURE、INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERというエラ−がでます。)
どなたか、教えてください。
SCSIボ−ド AHA2920 BIOSver3.0
CDRWドライブ YAMAHA 4416s SCSI ID 0
M/B ASUS CUA
CPU celeron300A
メモリ 256MB
電源 300W
0点


2002/03/10 19:28(1年以上前)
SCSIはドライバ入れる必要があります
入れるタイミングは青い画面のときの…SCSI CDデバイスないんで誰か説明してください。
書込番号:586562
0点



2002/03/10 19:31(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
なぜかCDを読みに行ってくれないんです。
青い画面もでません。BIOS表示が終わる止まってしまいます。
書込番号:586568
0点

マザーのBIOS設定でBOOTデバイスの順番を変えればいいのではないでしょうか?
もしくはSCSIからBOOTの設定がされてないかも知れないので追加すればいいと思います。
デフォルトはFD/HD/ATAPIのCD-ROM位しか設定されてないかと思います。
順番の頭にSCSIを入れてみてください。
書込番号:586583
0点



2002/03/10 21:19(1年以上前)
SCSIドライブを最優先に設定しているのですが、CDを読んでくれません。
書込番号:586767
0点


2002/03/10 23:12(1年以上前)
じゃあさ、一回別のPCでブートディスク作りなよ。
それでそのFDから読み込んで青画面時にSCSIドライバ入れれば問題無いはず。
書込番号:587032
0点



2002/03/10 23:16(1年以上前)
わかりました。
やってみます。
ありがとうございました。
大変感謝しております。
書込番号:587049
0点





昨日から自作でパソコンを組んだのですが
OSのセットアップ中に”ファイルがコピーできません”
と出て、セットアップできませんでした。
XPのCDROMでブートして、NTFSフォーマット後の
CDからHDDへWINDOWSファイルをコピーするところです。
念のため、HDDを別のものにしたり、WINDOWS2000でやって
みたりしましたが同じでした。
前に組んだときにメモリを増設したらこんな現象が出たのですが
メモリの不良orM/Bとの相性でしょうか?
もし同現象を体験した人がいたらおしえてください。
CPU: P4 1.6AGhz
MB: P4T-E BIOS 1005
メモリ: RIMM128×2
電源: 300W
ビデオカード: Gフォース4 MX440
HDD: WD 40G 型番不明
OS:Windows XP pro
0点


2002/03/10 18:30(1年以上前)
メモリでしょう。
MEMTESTしたらエラー吐くと思います・・。
書込番号:586474
0点



2002/03/10 20:06(1年以上前)
けん10さん
返信ありがとうございます。
メモリの不良でこのような現象はよく起こることなんでしょうか?
2度も続くとは・・・
書込番号:586625
0点


2002/03/10 22:16(1年以上前)
OSのインストール中に「コピーできません」のエラーは大概メモリ不良です。
相性悪くてもなるみたいですが・・
書込番号:586904
0点

私も2台ぐらいで経験しています
稼働中のメモリが故障すればエクスプローラが頻繁に落ちます
書込番号:587630
0点






2002/03/09 21:56(1年以上前)
今までの経緯を読むと、よほどP4T-Eが好きなのか、D850MVに不満があるみたいですねぇ。(^_^)
パーツ類は流用できると思います。心配な点は、お使いのパーツとP4T-Eの相性かな。
書込番号:584719
0点





Kinqston製のKVR800X18/128×2のP4T-Eで使用しているのですがECC対応なのに起動時にNON-ECCと表示されます。これはどういうことですか?メモリーケースにはしっかりECCと書いてあります。C-RIMMが付いているからNON-ECCと表示されるのでしょうか?
0点

BIOSでメモリーのタイプを設定しないといけない
ってことはありませんか?
(少なくとも私の使っているマザーはそうなっている)
書込番号:582876
0点



2002/03/08 23:04(1年以上前)
BIOSで設定をするのですか、ありがとうございます。 初心者で申し訳ないのですがBIOSのどこで設定をすればよろしいですか?マニアルにECCらしいものは書いてありませんでした。「見落としてるかもしれませんが・・・」教えてください。
書込番号:582958
0点

乗りかかった船、と思ってマニュアルをダウンしたのですが、
どうやらこのマザーはメモリのタイプを設定する項目は無いようですね。
(つまり自動的に認識されるのだと思う。)
ふりだしに戻るですね。
お騒がせしてスミマセンでした。
書込番号:583285
0点


2002/03/09 22:36(1年以上前)
其蜩さんどうもありがとうございました。
書込番号:584826
0点


2002/03/27 10:17(1年以上前)
BIOSに設定するところありますよ。出先なのでどこだったかは確認できませんが、自宅のPCで設定した記憶がありますから間違いないです。必要なら帰宅後にまた書き込みますが・・・。
書込番号:621592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





