P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P4T-E

2002/03/01 22:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 おせっかいさんさん

C-RIMMは2枚入ってました。ECCの対応はすいません分かりません。

書込番号:568649

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/03/01 23:16(1年以上前)

返信で書き込んであげないと↓の“たた〜んさん”が気づかないかも知れないにょ〜。

書込番号:568740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C-RIMM&ECC

2002/03/01 22:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 たた〜んさん

P4T-Eを買おうと思っています。2つ疑問があるのですが、付属品にC-RIMMは入っているのでしょうか? もう1つは、マザーがECCに対応しているのか教えてください。

書込番号:568631

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/03/02 00:12(1年以上前)

メーカーHPでは、PC800/PC600 ECC/non-ECC RDRAMとなってるので、対応してるみたいです。
C-RIMMについては、↑[568649]に“おせっかいさん”がこの質問の返答と思われるものをしてくれているので、参照してください。

書込番号:568890

ナイスクチコミ!0


スレ主 たた〜んさん

2002/03/02 14:35(1年以上前)

おせっかいさん理想郷さんありがとうございました。

書込番号:569743

ナイスクチコミ!0


スレ主 たた〜んさん

2002/03/02 14:38(1年以上前)

http://www.sparks2000.co.jp/にて10台限定で20480円で売っています。
先ほどここで買いました。

書込番号:569750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AGPで質問です。

2002/02/26 10:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 マルシェさん

P4TEを使用していますが、これはBIOSの画面でAGP*2やAGP*4の
切り替えはできないんでしょうか?設定画面になかったので・・・。
それとも自動的に*4対応のものは変更してくれているのでしょうか?
REDEON7200(64M)を使用していて、*4です。

以前のもの(CUSL2-C)は変更ができたのですが、同じメーカーの
物を使っていたので気になりました。

書込番号:561497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows-XPがインストできません

2002/02/25 23:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 BIOS音痴さん

Windows-XP Proがインストールできなくて困っています。

M/B P4T-E(BIOS 1005e)
Pen4 1.6A ノースウッド
Kingston製 PC800 128MBx2
Matrox Millennium G450 Dual head 32MB
FastTRAK TX2000 ATA133 RAIDカ−ド
Maxtor D740X-6L 20GB ATA133 7200rpm x2

この構成で組み立てましたがWindows-XPがインストールできません。
Win98SE.win-MEはインストールできるのですがXPをインストールするとき
初めての再起動からWin-XPのロゴが出てきてファイルを読み込む手前でエラーメッセージが出て止まります。

メッセージはコンピューター上のウイルス用のchechそれが適切にあることを確かめる・・・ハードドライブcontrollers.chech およびterminatedを削除してください。・・・あなたのコンピューターを再開するdsk/f

と表示されます。

BIOSのウィルスのチェックを中止したりもしましたが、BIOSの設定がにがてで(あまり理解できていない)私の力では解決できません。
どなたか、詳しい方がおられましたら、お力をおかしください。

よろしくお願いします。

書込番号:560834

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/02/26 02:10(1年以上前)

XP 入れる時F6 RAID設定 データ入れたんかな 止まるのは読み出し完了出来なかったか 起動情報が抜けてるとか /XPCD入れて無いと起動できない事あった(多分別の話

書込番号:561149

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIOS音痴さん

2002/02/26 22:01(1年以上前)

お騒がせして申し訳ありません。
MEのアップグレードではなく新規インストールしたところ無事に
Wiondows-XPで起動できました。
(;´д`) さん レスありがとうございました。
F6でRAIDの設定は済ませたのですが、MEからアップグレードの時Windows用(FastTRAK TX2000)のドライバーがうまくインストールできなかったようです。

書込番号:562505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

カノープス SPECTRA 7400

2002/02/24 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 電源が入らなくて困っていますさん

このマザーボードで、カノープスのSPECTRA 7400 は使えるのでしょうか。

昨日マザーを購入してきたのですが、電源を入れてもうんともすんとも言いません。

どこかで 「コツっ コツっ コツっ」と小さい音がしているのですが、
画面上には何も出てきません。
(ノーシグナル と表示されています。) 

AGPにさせるものに制限があるとマニュアルに記載されていたのですが、
このビデオカードが適切なものなのか、人から譲り受けたのでよく分からないのです。

このビデオカードは、インテルの850MVではちゃんと動いていたのですが・・・・


メモリは256の組み合わせと、128の組み合わせで合計768にしました。

CPUはノースウッドの1.6Gです。

みなさまどうか初心者の私を救ってください。
よろしくお願いします。

書込番号:556832

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/24 02:12(1年以上前)

電源が入らなくて困っています さんこんばんわ

お使いになってるPCの構成を全部書いてみてください。
断片的で、はっきりした事が分かりません。

HDDやその他のドライブ類、OS、PCIスロットに挿しているボード類、電源のW数などできるだけ詳しい、構成を教えてください。

もしかしたら、電源のW数不足ということも考えられます。

書込番号:556920

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/24 02:26(1年以上前)

まず、ケースのファンは回っていますか? 回っているのでしたら、メモリはどうさしてますか? まさか、A1、A2に入れてるということは無いですよね。 2枚の場合は、取説の通り、A1、B1にさして、A2、B2にはC?RIMMを入れることになっていますが・・・

書込番号:556945

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/24 02:30(1年以上前)

失礼いたしました。 メモリは4枚なんですよね? 256MBと128MBのメモリのさしている位置はどうなっています?

書込番号:556950

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源が入らなくて困っていますさん

2002/02/24 02:30(1年以上前)

あもさん ありがとうございます。

詳細は次のとおりです。

CPU     ノースウッド 1.6G
メモリ     RIMM 256×2 + 128×2
ビデオ     カノープス スペクトラ 7400 
ハードディスク シーゲート バラクーダ4 40G
CD−ROM  プレクスター 16/10/40
FDD     パナソニックの2モード
電源      メーカー不明 300W ATX2.03
PCIには LANカードをさしました。

この構成で、次の構成にしてみたのですが、やはりだめでした。

CPU
メモリ 
ビデオカード

つまり、ハードディスク、CD、FDD、LANカードをはずしてみました。

OSはまだ入っていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:556951

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/24 02:55(1年以上前)

BIOSのバージョンは1005ですか? 1003とか1005だと、動きません。 不運にも1005でなかった場合は、過去ログ504156を参照してみてください。

書込番号:556999

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/24 02:56(1年以上前)

すいません。 また、間違って汚してしまいました。 1003、1004だと動きません。 が正解です。

書込番号:557003

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源が入らなくて困っていますさん

2002/02/24 02:56(1年以上前)

いんてるさん ありがとうございます。

メモリは A1とB1 A2とB2 に対応するようにさしました。
(外側、内側の組み合わせですよね)

購入時期は違うのですが、同じサムソンの128を4枚で試したのですが、
変わりありません。
(デバイス数も同じです。)

どうしても AGPPRO というところが気になるのですが・・・

夜遅くに申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:557004

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源が入らなくて困っていますさん

2002/02/24 03:00(1年以上前)

いんてるさん いいタイミングですね

BIOSはお店の人に確認して、ちゃんとノースウッドに対応している
最新バージョンであることを確認してきました。

でももしかしたら間違っているかもしれないので、教えていただいたログを
見てみます。

書込番号:557010

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/24 03:14(1年以上前)

今、調べてみましたが、P4T-Eと、Spectra7400の組み合わせで販売しているショップもありますし、ベンチマークを掲載しているHPもありましたので、動作すると思います。

書込番号:557023

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源が入らなくて困っていますさん

2002/02/24 03:24(1年以上前)

ジャンパモードで試してみたのですが、結局だめでした。

うーん 困りました−

このビデオボード(スペクトラ 7400)1.5V対応なのでしょうか?


ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:557041

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/24 03:46(1年以上前)

うぅ?ん、グラボ以外は私の構成とほぼ同じ(CPUが1.8A)なのですが・・・ SPECTRA7400+P4T-Eの人は結構検索で引っかかったので、動作するはずですが・・・・ メモリ2枚差し(両方試して)でも起動しませんか?

書込番号:557059

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/24 03:46(1年以上前)

同じ質問を繰り返すようですが、ファン(CPUとかケースの)は回っていますか?

書込番号:557060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/24 05:54(1年以上前)

AGPProスロットである事は忘れて下さい。
AGPProスロット専用カードも使える、というだけです。
それより7400でしたら補助電源コネクタは使っておいででしょうか?
最近のマザーは電気食いグラボとはトラブる事があるみたいですので。

書込番号:557133

ナイスクチコミ!0


//////さん

2002/02/24 22:00(1年以上前)

あの、、動かなくて当然のような気もするのですが、、、

まず、、Intel 850/845系は AGP 2.0規格(1.5v)しかサポートしていません
こちらでご確認ください
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/mainstream.htm

そして、ASUSのP4T-Eのページにもこう書いてあります
(1.5V AGPカードのみサポート)
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4t-e/overview.htm

で、SPECTRA 7400ですが、こちらの製品発表時の記事に、、、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991015/canopus.htm
”AGPバスが3.3V ”と記述があります、つまりAGP1.0規格品ですね

で、他のマザーボードメーカーにはこんな注意も載っています
http://www.gigabyte.com.tw/faq/faq_vgainstall.htm
http://fae.abit.com.tw/eng/faq/qa/2001/2001101104.htm
要はAGP 1.0規格の3.3Vカードを挿すと場合によってはマザーボードが焼けたりMCHが破損するので気をつけてねってことです。

マザーが逝っていないことをお祈りいたします(-人-) それでは。

書込番号:558538

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源が入らなくて困っていますさん

2002/02/24 23:10(1年以上前)

みなさま 本当にありがとうございます。

夕べ(今朝ほど)は徹夜続きだったため、いんてるさんからの確認事項に
お答えしないまま倒れてしまいました。
お気遣い頂いたのに、大変申し訳ありませんでした。
どうぞお許し下さい。

その後の経過をご報告します。

原因が分からないまま、旧タイプの1.6を持っている友達のところに助けを求めに行きました。

CPUを差し替えたところ、なんと一発でBIOS画面が表示されました。

その後BIOSをアップデートした後、恐る恐るノースウッドをさしたところ、
きちんとBIOS画面が表示されました。

ジャンパモードにして、ディップスイッチも設定したにも関わらず、
なぜうまく行かなかったのかが疑問に残ります。
ちなみに次のように設定しました。

 CPUと対角にある、「JEN」をジャンパモードにする。
 (左よりに設定)

 次にその「JEN」の下にあるディップスイッチを次のように設定しました。
 ON−ON−ON−OFF−(OFF)−ON−OFF−ON−ON−ON

どこか間違っていたり、不足することがあるでしょうか?

みなさま添削してください。


ところで //////さんの情報を見て、慌てて電源を落としました。

やはりこのマザーにカノープスのSPECTRA 7400 はさしてはいけないのでしょうか?
今どうしようか悩んでおります。
ひとまず動いたのですが、やはりだめなのでしょうか?

みなさまの意見よろしくお願いいたします。

書込番号:558750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/24 23:22(1年以上前)

いかん訳では無さそうです。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000285.htm
つーかここまでやってなぜメーカーHPのFAQが役に立つ?

書込番号:558774

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/02/24 23:27(1年以上前)

>CPUを差し替えたところ、なんと一発でBIOS画面が表示されました。

ちゃんとささってなかったのかな・・・

書込番号:558799

ナイスクチコミ!0


//////さん

2002/02/25 16:09(1年以上前)

CPUを交換して動いたというのは良く分かりませんが
お使いのマザーボードがAGP2.0(1.5V)仕様のみのサポートで
SPECTRA7400はAGP1.0(3.3V)なのは間違いがないので
あまり好ましい状況ではないと思います、、、

こちらの記事を見ても分かりますが明らかに3.3V AGP1.0仕様のカードです
http://www.canopus.co.jp/press/sp7400_review.htm

夢屋の市さんが指摘されているFAQのページは
あくまでもAGP倍率のFAQで、こちらはAGP規格Ver(サポート電圧など)の
問題だと思います、現に845/850共にAGP1.0であればx1,x2,x4全て対応しておりますので関係ないように思います。

とりあえず動いているのはSPECTRA7400がカード上に外部電源入力を
持っていることも関係しているのかもしれませんが、、


まぁ自作PCですので最終的にどう使うかは自由ですが

1:とりあえず今は問題なさそうなので使うことにする
2:各マザーボードメーカーが警告するように
  マザーが燃える(火事になる)可能性も否定できないので別のビデオカードを使う

判断はおまかせいたします。

書込番号:559917

ナイスクチコミ!0


//////さん

2002/02/25 16:11(1年以上前)

ごめんなさい訂正です

>現に845/850共にAGP1.0であればx1,x2,x4全て対応しておりますので関係ないように思います。

          ↓
>現に845/850共にAGP2.0であればx1,x2,x4全て対応しておりますので関係ないように思います。

書込番号:559923

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/25 16:46(1年以上前)

とりあえず、良かったですね。

うん?さんに一票

書込番号:559976

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU詳細について

2002/02/23 23:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 RODEOさん

はじめまして。超初心者です。P4TEもマザーにP4 1.6Aでショップにオーダーしたのですが、いまのっているCPUが本当にP4 1.6Aかどうか確認したいのですが、どうすればわかりますか。何かツールがあれば教えてください。あと、HDDが7200回転かどうかもわかりますでしょうか。
よろしくお願いします。


書込番号:556512

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RODEOさん

2002/02/23 23:29(1年以上前)

情報の追加です。1.6Gだということはわかるのですが、1.6Aかどうかがわかりません。教えてください。

書込番号:556581

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/02/24 00:34(1年以上前)

2次キャッシュが倍だからHDBenchでもWCPUIDでも何でもわかると思うけど

書込番号:556740

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/02/24 00:43(1年以上前)

下記のユーティリティでキャッシュ容量を確認すればわかります。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/tools/frequencyid/freqid.htm

HDDが7200rpmかどうかは・・・HDDに型式が記載されたラベル
貼ってありますが? 購入した時に確認しなかったのですか?

書込番号:556760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング