P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Chipset Software installation Utilityについて

2002/01/20 13:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 たーせさん

はじめまして。P4T-EでWindowsXP Home Editionを使用しているのですが、Ultra DMAに対応させたく、IntelのHPからChipset Software Installation Utility V3.20.1008をDLしてインストールをしたのですが、そのままPCを再起動するとXPのロゴが表示されている所でそのまま固まってしまいます。たまにHDD LEDが点灯しますが、30分待っても起動できませんでした。過去の記事を参照させて頂くと、問題も無くインストールできているようですし・・・。これに関する原因、関連記事等がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

ちなみに、
BIOSのバージョンは1005にしてあります。
BIOSの設定は全てデフォルトのまま
HDDはATA100対応のもの
になってます。

書込番号:482019

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2002/01/20 14:24(1年以上前)

WinXPはi850の情報は元から持っていたような・・・
必要かどうかはデバイスマネージャーを見ればわかります。
DMAをONにしたいならデバイスマネージャーでONにするか、IAAを入れればいいと思います。

書込番号:482076

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーせさん

2002/01/20 21:35(1年以上前)

teramotoさん、レスありがとうございます。
IDE ATA/ATAPIコントローラーで確認したところ、転送モードはDMA(利用可能な場合)に設定しているんですが、現在の転送モードを見ると、PIOのままになっています。
IAAもDLしてインストールしてみたのですが、やはり起動時に止まってしまいます。
これはマザーかHDDの故障なのでしょうか・・・

書込番号:482826

ナイスクチコミ!0


はまりさん

2002/01/20 23:22(1年以上前)

わたしもインテルのそのドライバーをいれて、ハードディスクを
読まなくなってしまいました。
再インストールして、現在はなにも特別なことをしてませんが
ウルトラDMAモード5になっています。

同一のチャネルに遅いものがついていると、そちらに合わさって
しまいます。CD-ROMなどをスレーブにつけてませんか?

書込番号:483103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATX12Vについて

2002/01/20 09:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

P4T-Eを購入・使用して約2ヶ月がたち
昨日、なにげにマザーボードを確認したところ
なんと、ATX12Vのコネクタ(4ピンのやつ)のさし忘れにきずきました・・
けどこの2ヶ月間何の問題もなく使えたんだけど・・?
Pen4 1.9Gにメモリー1G、VボードはF11で
スーパーπはコネクタ差込前・後ともに1分41秒(104万桁)
ATX12って、なんのためについてんだろ・・・?

書込番号:481750

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/20 13:13(1年以上前)

電流の供給不足で不安定になったりするのを防ぐためのものですから、何事も無く動いても不思議じゃありませんねぇ。
ある程度の電源つけてればいろいろ載せててもふつーに動くんじゃないかなぁ・・

書込番号:481987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノースウッド

2002/01/18 06:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

p4te/aの購入を考えてるんですが。
このボードはノースウッドに対応してるのでしょうか?
BIOSを入れ替えなければ認識しないとか?
どなたかご存知の方ご教授願います。

書込番号:477902

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/01/18 06:53(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/download/mbdriver/mb-socket478.htm
ここをみると、BIOS1005からNorthwood B0 stepping microcodeに対応する、と書いてありますが。
http://support.intel.com/support/processors/sspec/p4p.htm
をみると、今のNorthwoodはB0 steppingしかないようですね。

書込番号:477916

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/01/18 06:59(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4t-e/overview.htm
だけみると、もとからNorthwoodに対応しているかのように書かれているので、BIOSが1005より前でも認識はするかもしれませんね。これは試した人じゃないとわからないですね。ASUSに聞けば教えてくれるでしょうか?

書込番号:477917

ナイスクチコミ!0


NAOちゃんさん

2002/01/18 14:57(1年以上前)

P4T-EのBIOSが1005でないと、P4T-EでノースウッドはCPUすら認識せず、BIOSが立ち上がりません。そのため、BIOSの更新も出来ません。
ウィラメットのCPUを持っていれば、更新した後に、ポン付けで認識しますが・・・
今週から徐々にBIOSが1005のP4T-Eが入荷しているようですが、いまだ1004の物も入荷しているので注意が必要です。
P4T-EのBIOSの基盤にシールでバージョンが記入されています。箱の中身を見せてくれるショップや、電話で確認の取れるショップを探して見ましょう。親切なショップはやってくれます。
ショウケースに展示してあるものは、展示品ですので、売っているものとはバージョンが違い、参考になりません。

書込番号:478327

ナイスクチコミ!0


スレ主 pichiさん

2002/01/18 20:57(1年以上前)

TOMOTOMI様 NAOちゃん様、ご教授くださりありがとうございます、大変参考になりました。

書込番号:478820

ナイスクチコミ!0


Gebaさん

2002/01/18 23:08(1年以上前)

れ・え! 一応、1003でも1004でもジャンパーモードなら起動可能で
BIOSのUPDATEが可能な記載をみたのですが?
本当はどうなのでしょう

書込番号:479070

ナイスクチコミ!0


のぶ〜さん

2002/01/19 21:46(1年以上前)

私もBIOSバージョン1003・1004でもジャンパ設定で起動可能と
聞いたのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:480824

ナイスクチコミ!0


seagullさん

2002/01/19 22:16(1年以上前)

ジャンパーモードで起動できました。ジャンパー設定をしなければバイオス画面すら出てきません。ビデオカードの不良かと思ったくらいです。起動すれば、BIOSは書き換えられますね。一件落着でした。

書込番号:480891

ナイスクチコミ!0


のぶ〜さん

2002/01/23 22:47(1年以上前)

私の同僚の話ですが「BIOS1004」でもジャンパフリー(デフォルト設定)で起動&セットアップが出来たそうです。これは単に運が良かったからですかね(^−^ゞ

書込番号:489105

ナイスクチコミ!0


seagullさん

2002/01/24 00:29(1年以上前)

私の場合1003と1004ではジャンパーモードでしか立ち上がりませんでした。マザーボードを2枚買った関係で確認しています。

書込番号:489420

ナイスクチコミ!0


Maaaさん

2002/01/24 01:50(1年以上前)

はじめまして。
NorthwoodのCPUで自作しようと思いP4T-Eは買ったのですがBIOSが1004でした。
CPU(Northwood)はこれから買います。(Wilametteは持っていません)
そこで質問なのですがジャンパーモードで立ち上げる場合は
ジャンパーはどのように設定するのでしょうか?

書込番号:489585

ナイスクチコミ!0


水門さん

2002/01/24 08:02(1年以上前)

まずDIPスイッチの右上にあるジャンパを、左二つに設定。(工場出荷時は右二つ)
で、2AGHzならDIPスイッチを1から順に…
ON,ON,OFF,ON,−,ON,OFF,ON,ON,ON
…に設定すれば起動できますね。
私はこれで起動できたので、多分間違いは無いかと…。

書込番号:489763

ナイスクチコミ!0


Maaaさん

2002/01/24 11:07(1年以上前)

水門様、お早いご返答を誠にありがとうございます!
後はCPUを買うだけですね(笑)

書込番号:489943

ナイスクチコミ!0


miyazさん

2002/01/30 01:58(1年以上前)

私が買ったやつは、1003と書いてあります。
CPU(Northwood 2A)といっしょに買いました。
店の人は「大丈夫ですよ」といってましたが、やっぱり全く動きません。
ジャンパモードでの立ち上げについて詳しく教えていただけないでしょうか。
あと、立ち上がった後のBIOSの書き換え方法も教えてください。
水門さん、DIPスイッチの説明の中の5番目「-]ってどういう意味ですか?
すみません、どなたか教えてください。
僕のような初心者が行うことが危険なようでしたら、店に持っていくんですけど、あんな適当な店員さんのいる店に持っていったところでどうなるもんか心配です。
御願いします。

書込番号:502048

ナイスクチコミ!0


水門さん

2002/02/06 15:35(1年以上前)

504156のスレッドにレスしてしまいましたが、自己参照します。

>5番目の「−」は、「CPUに関係無いので変更しなくてもいい」という意味です。
>確かに分かり難かったですね。すみません。m(_ _)m

 私も初の自作でしたが、なんとかなりましたよ。
P4T-Eの箱にはNorthwood対応と書いてあったのに起動しないんで、最初はあせりましたが…。(^-^;
「ボード自体は対応している」という意味のNorthwood対応だったんでしょうね。
店員さんの言う「大丈夫ですよ」も同じ意味なのかも?
BIOSの書き換え方法については、http://www.google.co.jp/ などで、「BIOS アップデート ASUS」で検索すれば結構でてきますので、そちらを参照されるのが一番でしょう。

書込番号:517850

ナイスクチコミ!0


kazamaさん

2002/02/17 14:07(1年以上前)

うう・・・・・ジャンパ設定にしても起動しませんでした。
なぜだ?ちなみにバイオスは1003でした。
マザーボードの不良かな?

書込番号:542691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

p4te/a

2002/01/17 22:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

通販でP4TE/Aという表記のM/Bが乗ってるマシンを購入したんですが、これってP4TーEのBIOSをアップしただけのものなんですか?
初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:477427

ナイスクチコミ!0


返信する
けるべさん

2002/01/20 15:04(1年以上前)

P4T-E+Aですか?多分。
これは日本限定のP4T-Eのようです。
マニュアルが日本語でした。
ちなみに私のP4T-E+AはBIOS1004でした。

書込番号:482131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイコンが変。

2002/01/17 21:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

P4T-EとG400MAXの自作マシンにWindowsXPをインストールしたところ、2つの問題が発生しました。1つ目は、正常に終了できない(終了時にフリーズ->強制終了(コンセントを抜く))。2つ目は、画面を32ビット表示にすると、いくつかのアイコンが消えてしまう。というものです。1つ目の問題は、WindowsXPの修正ドライバでも治りませんでしたが、IntelのATAストレージドライバをインストールすることで解決しました。しかし、2つ目の問題については、G400のドライバを最新のものにしたり、画面の設定をいろいろいじってみても治りません。16ビット表示にすると、アイコンは復活し、そのまま32ビットに変更して、適用をするとその表示してる画面のみ、アイコンの復活は残るのですが、ウインドウを閉じると、再度消えたりします。皆さんのマシンはこんな現象はありませんか?もし、対策を知っている方がいらっしゃれば、ぜひご教授願いたいと思います。よろしくお願います。

書込番号:477237

ナイスクチコミ!0


返信する
無知無知男さん

2002/01/17 21:36(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

参考にどうぞ!

書込番号:477287

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosh-tさん

2002/01/17 22:20(1年以上前)

そこを確認して、1つ目の問題は解決したのですが、2つ目のものは、どうも見あたらないんですよね。

書込番号:477368

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/01/17 23:37(1年以上前)

画面プロパティのトラブル項目の、ライトコンバインをOFFにして試されたでしょうか?

書込番号:477514

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosh-tさん

2002/01/18 08:47(1年以上前)

チャンドラでWin2k さん、情報ありがとうございます。試してみようと思います。あと、1つ目の問題は、解決したと思っていたら、だめでした。1回うまくいって、治ったと思っていたのですが、またまた、全く終了できなくなっていました。なんでだろう?なんかパーツを疑った方がいいのでしょうかね?

書込番号:477987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードウェアセットアップについて

2002/01/10 01:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

初めて自作する者なのですが、一番初めのハードウェアセットアップで引っかかっています。
1.DIPスイッチは全てOFFでいいのでしょうか?
2.CPU:P4 1.9GHzのバスクロック周波数はいくらなのでしょうか?
3.CPUクロック倍率はいくらなのでしょう?又、「JumperFree Mode」に設定した場合、スイッチは動かさなくてもいいのでしょうか?
申し訳ありませんがこの三点を教えていただけないでしょうか。

書込番号:464286

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/01/10 09:56(1年以上前)

マニュアルはちゃんと呼んだのかい?

書込番号:464558

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2002/01/10 09:56(1年以上前)

おぉ、「呼んだ」ではなく、「読んだ」だ。

書込番号:464559

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/10 21:04(1年以上前)

googleで調べたら全部解決すると思うけどな・・。
マニュアルもあることだし。

しかし、何の為にジャンパフリーモードがあるのかは考えないんだろうか・・

書込番号:465244

ナイスクチコミ!0


applegreenさん

2002/01/11 05:54(1年以上前)

ぼくも今日秋葉原に行ってこいつを買いました。
DIPスイッチ等は、何か特別なことをしたい場合以外は、
いじらなくておっけーです。
ぼくはなんもしないでそのまま組んで普通に動いてます。

#マニュアルだと確かに設定しなければいけないようにも
 見えますが、もっとよく読むと「普通はなにもしなくて
 おっけーです」的な記述がちゃんとあります。:-)

書込番号:465975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング