P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が落ちてしまいます

2002/01/06 02:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 松葉 修さん

初めまして。いつもよく参考にさせていただいております。この度自作パソコンをASUS P4T-E、256MBのメモリ2つ、ペンティアム4の1.9GHzにしたところ、突然電源が落ちてしまうようになりました。30分から2時間ぐらいたつと勝手にプツンと電源が落ち、再起動しようとします。何が原因なのか全くわからず、まいっております。どうにか復旧したら、またなにごともなかったようにしばらく動きます。
これまでにまず電源を疑い、ペンティアム4対応の370Wに替え、壁のコンセントからのじか取りにしてみたり、MeからXPのクリーンインストールにしてみましたが症状はかわりません。
見当でも結構ですから、原因らしきものを教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:457664

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/01/06 06:28(1年以上前)

私ならまずケーブル類の接触や断線を疑いますが、必ず再起動するというのなら
リセット端子やスイッチになにか問題があるのではないかとも思います。
『叩く』、『揺する』、『ケーブルをこねる』などで再現されるようでしたら
これらの可能性が大かと思います。

書込番号:457830

ナイスクチコミ!0


スレ主 松葉 修さん

2002/01/06 20:30(1年以上前)

早速ありがとうございます。リセットスイッチはありませんので、ケーブルをこねたりしてみましたが、電源は落ちませんでした。うーーん。

書込番号:458821

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2002/01/06 21:32(1年以上前)

M/Bがしっかり止まっていなかったり余分なスペーサが付いている等でどこかショートしやすくなっている可能性もあると思います。

書込番号:458946

ナイスクチコミ!0


スレ主 松葉 修さん

2002/01/06 22:55(1年以上前)

ansaさん、ありがとうございます。ショートですか、気づきませんでした早速確認してみます。一度マザーボードをはずしてみるのもいいかもしれませんね。助かります。

書込番号:459121

ナイスクチコミ!0


自己レスさん

2002/01/17 22:27(1年以上前)

マザーボードの初期不良でした。修理に送りました。みなさまいろいろとありがとうございました。

書込番号:477385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感動!!

2002/01/01 18:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

昨日初めて自作PCに挑戦しました。特に問題もなく組み立て電源をいれBIOSが起動したときは本当に感動しました。ショップの人にこのマザーを薦められて購入したのですが心配だった相性問題もなく良かったです。ただBIOSの設定が英語なのでよくわかりません。何かいい方法ないでしょうか?

書込番号:450142

ナイスクチコミ!0


返信する
神楽総合警備さん

2002/01/01 22:15(1年以上前)

英語読めなくても、ある程度分かりませんか?だいたいニュアンスで分かるような…駄目なら英和辞典!(笑)自作に英語は付きものです。頑張ってください。

書込番号:450381

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2002/01/01 22:18(1年以上前)

BIOSの設定項目に関する解説書があったと思います。本屋さんや書籍を取り扱うPCショップにて問い合わせなされてはいかがでしょうか。

書込番号:450387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/01 23:29(1年以上前)

自作関連の書籍を見てBIO設定の仕方のあるものを一冊買うと良いでしょう。
ちうか日本語BIOSのマザーなんてお目にかかったことがありません。
とっとと慣れてしまったほうが良いです。

書込番号:450496

ナイスクチコミ!0


teardropさん

2002/01/01 23:54(1年以上前)

自作関係のHPは探せば結構あります。BIOSの設定方法を解説してる
ところもありますよ。たとえば

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/

自作パソコンやBIOSの解説本も買っておいたほうがいいですけどね。

書込番号:450528

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2002/01/02 00:19(1年以上前)

FUJIKOさん 、夢屋の市さんまあほとんど意味の無い駄レスなのですが。

最近の話なので多分GA-8IRXだと思うのですが、このBIOS設定画面はなんと言語変更ができます。当然日本語もあったのでやってみたのですが、返って英語の方が解り易いと思いました。
"使用不可"="Disable"だった事くらいしか覚えていないのですが。

書込番号:450576

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJIKOさん

2002/01/03 20:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました。普通の書店ではなくPCショップで探してみたところありました。それもありすぎて選べないほどです。色々と見比べ一冊購入してきました。皆さん、また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:453211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なんて読むの?

2002/01/01 07:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 リノアさん

ASUSって正しくは何て読むんでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:449705

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/01/01 07:56(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
この手の質問よく出ますね。
アサス、アーサス、アスース、人によって色々ですがアサスが一番定番のような気がします。

書込番号:449711

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/01 07:57(1年以上前)

リノア さんおめでとうございます

こちらを参考にしてみて下さい
アスースと載っていますけど、人によってはアサスとか色々あるみたいです。
http://www.hir-net.com/link/pc/mb.html#mb2

書込番号:449713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/01 11:24(1年以上前)

アメリカ系の人は”エイサス”と発音する人が多いみたい。
ちなみに私の知り合いのドイツ人に聞いたら、ちょっと小首を傾げながら
「アズース?」
と答えてくれました。(まんまドイツ語読みですね!笑!)

書込番号:449828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/01 11:30(1年以上前)

挨拶おくれてしまいましたね!

みなさん
  あけまして
    おめでとう
      ございます!
本年もよろしくお願いいたします!

書込番号:449833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/01 11:52(1年以上前)

FAQだな〜(笑。

知人のROCの方は「ふぁ〜す〜」と読みます。

書込番号:449846

ナイスクチコミ!0


こよよさん

2002/01/01 13:26(1年以上前)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくです。

カスタマーサポートに電話した友人の話では
「はい、アサステックなんたらセンターです。」
っていってたらしいから、アサスじゃないでしょうか

書込番号:449901

ナイスクチコミ!0


スレ主 リノアさん

2002/01/01 18:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。人によって色々なんですね。

書込番号:450130

ナイスクチコミ!0


_通りすがりさん

2002/01/29 22:17(1年以上前)

まてまて・・・「アーステック」だっつーの・・・w

書込番号:501451

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/29 22:29(1年以上前)

アーステックはダウトでしょ。

書込番号:501482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動作不良について

2002/01/01 06:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 フィフィーさん

はじめまして
初めて自作PCを組んでみましたが電源を入れても何も映らず、BIOSの画面すら出てきません。CPUのファンなどは動いていますが画面にいたっては真っ暗のままです。モニターは今まで使っていたものでグラフィックボードも前のマシンにつけてみたらちゃんと映ります。ボードの差込やコネクターの差込も何度もやり直してみて問題ないと思います。最初BEEP音が鳴っていてトラブルシューティングを見たらメモリーの不良と出ていたのですが差しなおしても直らず不良かと思いましたがCPUを付け直したら音はなくなりました。それから電源を入れたら上のような症状になりました。ダミーのメモリのつけたほうがよろしいのでしょうか?どなたかわかる方アドバイスいただけないでしょうか?
CPU:P4-1.7G
MB:P4T-E
メモリー:RIMM PC800 ECC付き256*2 
     RIMM PC800256*1
VIDEO:ELSA GLADIAC 920
HDD:MAXTOR 6L080J4
電源:P4対応400W コンセントから直接さしてみました
です よろしくお願いします

書込番号:449689

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/01 06:54(1年以上前)

フィフィー  さんあけましておめでとうございます

850チップセットはインターリブ機能がありますので、必ず二枚同じ容量で同じデバイス数のメモリを挿す必要があります。

一枚だけでは起動できませんのでご注意ください。
また、ECC付きメモリと、ECCの無いメモリを混在しますと、ECC機能が働きませんので、ご注意ください。

I/OデータRIMMモジュールナゼ?ナニ?
http://www.iodata.co.jp/products/memory/topics_rimm/index.htm

書込番号:449691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/01 06:55(1年以上前)

>フィフィーさん850チップセットの決まり
その1:必ず同一品を2本単位(2又は4本)で使う
その2:空きスロットにはCRIMMを挿しておく

ECCなしのRIMMを外してCRIMM(ダミー)を2本挿した状態でもう一度
やってみて下さい。

この場を借りて皆様に新年のご挨拶をさせていただきます。
改めて今年も宜しくです。
では会社行ってきます。
PS:返信でネタスレにしないでね>ALL

書込番号:449692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/01 06:56(1年以上前)

いきなりかぶってやんの・・・仕事行こ(汗)

書込番号:449693

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/01/01 09:08(1年以上前)

新年、明けましておめでとうございます。

>夢屋の市さん
>PS:返信でネタスレにしないでね>ALL
>いきなりかぶってやんの・・・仕事行こ(汗)
元旦から、かぶった上に仕事ですか?(^_^;)
ネタにしたのは夢さんの方ですね。(笑)

書込番号:449745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/01 11:28(1年以上前)

>[449691]あもさん

>850チップセットはインターリブ機能がありますので、

i850チップセットはメモリチャンネルを2つ持っていますので、インターリーブでは無いです。
同じ(とは限らないが通常)メモリチャンネル内に複数のバンクがある場合に交互にメモリアドレスを割り当てるのがインターリーブです。

書込番号:449830

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィフィーさん

2002/01/01 14:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございます 
すぐにRIMM2本ずつダミー2本ずつ単位で試してみましたがやはり症状はかわりませんでした
あと他に何かアドバイスあればよろしくお願いします

書込番号:449936

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/01 17:42(1年以上前)

CMOSクリアーと、ビデオカードの挿しなおしをしてみて下さい。
また、ATX12Vのソケットはきちんと挿してありますでしょうか?

それでも、BIOS画面が現れないようでしたら、初期不良の可能性モ有りますので販売店に相談してみてください。

書込番号:450090

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィフィーさん

2002/01/01 19:14(1年以上前)

あもさん レスありがとうございます。
大変勉強になりました。
もう一度やってみてだめなら店に相談にいってみます

書込番号:450169

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2002/01/01 22:48(1年以上前)

>[449830]ほぃほぃ  さん

ためしにI850のデータシート(.pdf)を"interleave"で検索してみましたが確かに何も引っかかりません。
こりゃI/Oデータさん(あも さんの引用先)が何か勘違いしてるっぽいですね。

(I850のデータシートはここから)
http://developer.in
tel.com/design/chipsets/datashts/290691.htm

書込番号:450435

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/02 00:00(1年以上前)

麗奴 さんおめでとうございます

フォローありがとうございます。
私もデーターシート隅々見渡しましたけど、何処にもインターリーブのことは書いてありませんでした。

書込番号:450549

ナイスクチコミ!0


yama2さん

2002/01/04 17:07(1年以上前)

メモリースロットは L字型に配置されていますね。
RIMM1枚とC-RIMM1枚とを 1セットとしてさしてください。
メモリースロットには A1,A2,B1,B2とあり
A1に RIMM1枚、A2にC-RIMM1枚
B1に RIMM1枚、B2にC-RIMM1枚をさしてありますか?
自分も 最初は RIMM2枚を1セットとしてAにさしていたので
まったく応答しなかったものですから・・・。
詳しくは マニュアルの p.23に図示されています。
参考まで


書込番号:454602

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2002/01/04 17:26(1年以上前)

yama2さんのおっしゃるように、差す場所が間違っているに一票デース♪

書込番号:454624

ナイスクチコミ!0


名無し@代々Asusユーザーさん

2002/01/05 04:06(1年以上前)

今日僕もこの板買ったのですがフィフィーさんと同じ症状になりました
ギャグみたいな話なのですが、
A1に C-RIMM1枚、A2に RIMM1枚
B1に C-RIMM1枚、B2に RIMM1枚
と逆にしてみることで動作しました。

書込番号:455745

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィフィーさん

2002/01/06 02:37(1年以上前)

お恥ずかしい話で正にその通りでした。
もっとマニュアルを読むべきでした。
でも今回のことは大変勉強になりました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:457629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンド

2001/12/30 00:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ルイスさん

P4T-Eで、自作しましたが
オンボードのサウンドにはちょっとがっかりです。
CDの再生は問題ないのですが、MP3などでは雑音が
入るような感じです。
実際こんなものなんでしょうか?別のPCでは、オンボードでも
結構いい音するんだけどな!
おすすめのサウンドカードありましたら情報ください。
相性問題って結構あるんですか?

書込番号:446769

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンドラでWin2kさん

2001/12/30 11:44(1年以上前)

そんなもんでしょう!
貴方の音の価値観(PCシステム上)によってピンキリでしょうネ!

書込番号:447241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルイスさん

2001/12/30 23:42(1年以上前)

そうですか!
特にMedia Player Ver8.0 で再生すると音が非常に
悪いんですが?
他のソフトでは、そこそこの音が出るのですが。
やっぱりサウンドカード購入します。

書込番号:448021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RE:電源が落とせない

2001/12/26 15:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 サンジ2号さん

みにすとりさんこんにちは、
じぶんの会社の先輩に聞いた事がある話しなんですが、
Win98系のOS+intel850チップセットの組み合わせで電源のシャットダウンやスタンバイ、休止状態にすると、みにすとりさんの言う現象が発生することがあるらしいです。
その方は強制シャットダウンで問題は無視してPCを使用していたらしいのですが、今は不具合対策ドライバがMicroSoftのHPでダウンロードできる?らしいです。
聞いた話しなので正確な情報ではないのですが書き込みします。

書込番号:441200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング