P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANへの接続が不安定

2001/12/05 01:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 キャンパチさん

はじめまして
以下の環境にて、LANへの接続が1度では成功しない場合があり、何度か試すと成功するという状況で、大変困っています。対応方法について、わずかでも心当たりがございましたら、ご助言をお願いいたします。

<構成>
出来る限り簡素にして、試しました。
・Software
 1)OS:WinXPのみ(IE6を含む)
・CPU:P4 1.7GHz
・Memory:512Mbyte
・PCIバスに設定しているもの
 1)LANカード:複数メーカを試し、slotの位置も変えてみました。
 2)SCSIカード:外付けHDD1台のみですが、正常動作します。
・IDEバスに設定しているもの
 1)HDD1台
 2)CDRW1台
・AGPバス
 1)AGP Pro対応ディスプレイアダプタ
・FD1台
・LAN環境
 1)ダイアルアップルータ

<今までの確認済み事項>
・LANカードの変更(接続するslot位置及びメーカの変更)
・SCSIボードの取り外し
・OSの再インストール
・HDDのフォーマット後の再インストール
・BIOSのupdate
・ディスプレイアダプタ用ドライバインストール前及び後
・LAN環境
 ケーブルの交換やLANポートの変更
※LAN環境は、他の複数のPCが正常動作している為正常と考えます。ただし、チップセットは異なるPCです。

※LANカード及びSCSIカードに関してのドライバは、特別にインストールせず、OS組込みのハードのベンダ提供ドライバがプラグ&プレイにより組み込まれ、正常動作している、と表示されます。
以上です。

書込番号:407931

ナイスクチコミ!0


返信する
かづさん

2001/12/05 06:08(1年以上前)

僕は詳しくないですがとりあえず、
オートセンス(オートコンフィグ)が正しく働いていない可能性が高いので手動で10M(half)/10M(full)/100m(half)/100M(full)の設定をキャンパチさん方のネットワークにあわせて設定してみては改善しませんか。
ドライバを最新の物に更新すると改善することがあるのでそれも試してください。

書込番号:408094

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/12/05 08:20(1年以上前)

今ひとつ状況が分からないのですが、接続が成功しないとはどんな状態を言ってみえるのでしょうか?
DHCPからアドレスがもらえないのですか?
LINKランプはHUB側NIC側共に点灯していますか?
ケーブルが長すぎたり品質がいまいちだったりしていませんか?
あとは具体的な構成(各パーツの型式)を書いていただけると多少レス出来るかもしれません。

書込番号:408142

ナイスクチコミ!0


yoshimuraさん

2001/12/05 19:56(1年以上前)

質問の内容がよくわからないので。

ダイアルアップルータを介してLANにつなぎ、他のPCとは接続できる。
しかしダイアルアップでインターネットにアクセスするとき問題があるとの前提で。

プロバイダーがビジー。

書込番号:408839

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャンパチさん

2001/12/06 01:43(1年以上前)

早速ご返事を戴きまして、ありがとうございます。
ご指摘の通り説明が十分でないことに気付きました。すみません。
現象の概要は、networkを介した一通りのことは出来るものの成功確率が低い、というのが現状です。ネット接続以外は、大変快適です。
現象の詳細は以下の通りです。
1.windows起動後、最初にIEを起動すると、通常はダイヤルアップルータ設定ページの表示がなされるはずですが、表示がなされず、”ページを表示できません”が表示されまます。正常に行われるのは1/3位の確率です。
この時、DHCPサーバとしてのダイアルアップルータからアドレス取得できている場合と、そうでない場合があります。それは、PC起動時、PCからアクセスを示すダイアルアップルータのETHERランプが光る場合と光らない場合の動作に対応しています。
2.再度IEを起動
 1)アドレスが取得していない場合、取得操作をしますが、1度ではまず成功しません。
 2)ダイアルアップルータ設定ページの表示は、数度試みることで表示に成功します。成功する時は、ダイアルアップルータのETHERランプが光ります。

また、みなさんにご指摘いただいた件は次の通りです。
1.NICのオートセンスについては、LAN環境に合わせ10M(half)に固定しましたが、変化はありませんでした。
2.なにもnetにアクセスしない状態では、LINKランプはNIC側は常時点灯、ダイヤルアップルータ側は点滅しています。他の正常動作PCの接続ポートは常時点灯なので、これが解決できれば、事態は解決できそうです。
3.接続LANケーブルは5mのものを複数試してみましたが、変化はありません。ただし、組立て直後(1月ほど前)に正常動作しているPC用ケーブルと交換してみたのですが、この時もダイヤルアップルータ側LINKランプが点滅し、状態は変わりありませんでした。
4.NIC、Video Card対応ドライバに関しては、最新のものを使用しても変化はありませんでした。
5.さらに、ルータの接続ポートを変更してみましたが変化はありません。

<構成詳細です>
出来る限り簡素にして、試しました。
・Software
 1)OS:WinXPのみ(IE6を含む)
・CPU:P4 1.7GHz
・Memory:512Mbyte
   −−−ノーブランド(ECC)
・PCIバスに設定しているもの
 1)LANカード:複数メーカを試し、slotの位置も変えてみました。
   −−−3ComEtherLink XL PCI TX(100/10BASE TXタイプ)
 2)SCSIカード:外付けHDD1台のみですが、正常動作します。
   −−−MELCO
・IDEバスに設定しているもの
 1)HDD1台−−−Seagate 40Mbyte
 2)CDRW1台
・AGPバス
 1)AGP Pro対応ディスプレイアダプタ−−−ATI RADEON8500
・FD1台
・LAN環境
 1)ダイアルアップルータ−−−MN128 SOHO
 2)ケーブル−−−RJ45ストレート 5m
以上です。

書込番号:409409

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/12/06 08:30(1年以上前)

EthernetのLINKランプが点滅するのは絶対おかしいですね。
NIC側は点滅しないとなると他のポート(現在正常なマシンが接続されている)では確認してみられましたか?
ポートごとに状態が変わるのならば原因はそれなので正常なポートにHUBを入れて使うなどしてみてください。

書込番号:409636

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャンパチさん

2001/12/09 01:10(1年以上前)

ご返事が遅れ申し訳ありません。
正常ポートを使用してPC−ダイヤルアップルータ間の接続を試みましたが、変化はありませんでした。
これはいよいよMotherbord異常とみなすべき時がきたようです。
ASUS製MotherbordのPCは、今までいくつか関わってきましたが、初めての障害事例となりそうです。
当該製品は、海の向こうの製造なので、直接サポートではなく、輸入代理店のサポートとなるのがちょっと心配です。

書込番号:414138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium4の温度について

2001/12/02 13:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 HANABI777さん

はじめまして。
これまでCUSL2+Pentiumiii1GHzを使っていましたが、今回P4T-E+Pentium4 1.9GHzで新しく自作しました。PC-ProveでのCPU温度が起動直後無負荷状態で58度を示します。PIIIのときは40度前後だったのですが、この58度って正常なんですか?
皆さんは何度位を示していらっしゃいますか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:403376

ナイスクチコミ!0


返信する
こよよさん

2001/12/02 15:43(1年以上前)

だいたいP4でも40℃台ぐらいが普通ですよ。
PC-ProveのCPU温度は、実は結構あてになりません(笑)
BIOS上で表示されている温度のほうが正確だと考えるべきみたいです。
オレの場合、同じくP4T-Eで、起動直後でPC-Proveだと57℃ですが、BIOS上だと33℃です。負荷をかけてもBIOSで50℃を超えた事はないですよ。

書込番号:403523

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANABI777さん

2001/12/02 19:18(1年以上前)

こよよさん、レスありがとうとざいます。
私の場合もBIOS上では34度くらいなんですが、BIOSのハードウェアモニタを表示させたまま20分くらい放置しておくと、48度前後まで上がっていきます。数種類のシリコングリス、シルバーグリスを試しましたが、ほとんど変わりませんでした。
このまま使っていても大丈夫なんでしょうか?
CPUクーラーを変えたほうがよいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:403845

ナイスクチコミ!0


こよよさん

2001/12/02 21:16(1年以上前)

クーラーに関しては、P4のCPUファンはそれなりの性能ではあると聞いてますが・・・。
ちなみにオレの場合は、付属のCPUファンを使っているうえに、グリスの類は一切使ってません。ケースも安物でアルミじゃないです。
パソコンが設置されている位置が熱気のたまりやすいところだったりすると、ケースにセカンドファンを付けるとかしたほうが効率的かもしれません・・・。
とりあえず60℃を超えなければ動作上は問題ないらしいですね。熱暴走していたら、何でもないときに再起動したりして明らかに異常なのは分かるとかいう話ですから、おかしな症状が出てなければ、そんなに気にする必要もないような気がします。
最近のCPUは油で揚げても、ちゃんと油をふき取れば動くという・・・実際やってみせたみたいだし(笑)

書込番号:404026

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANABI777さん

2001/12/02 21:59(1年以上前)

こよよさん、色々ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
おかげでさまで、安心しました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:404102

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/03 22:50(1年以上前)

遅レスですけど、こちらなど見ますと、温度についての参考になると思います。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html

書込番号:405918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしてでしょうか?

2001/11/30 15:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 しげ007さん

はじめまして、先日自作しました。ウインドウズMEで使用しているのですが
ドライバー類をインストールしたぐらいですが、システム情報を表示しようとすると、メモリー不足という表示が出ます。メモリーは、RIMM256 2枚ですので不足ということはないのですが。 
 ウインドウズMEとの合性でしょうかそれともグラフィックカードとの合性でしょうか?どなたかこんな症状のかたいらっしゃいますか?グラフィックカードは、ALL-IN-WONDER RADEONです。メモリーほ方は、システムでちゃんと認識しております。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:400171

ナイスクチコミ!0


返信する
F-LOVEさん

2001/11/30 21:45(1年以上前)

リソース不足では?

書込番号:400580

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ007さん

2001/12/01 10:56(1年以上前)

無事解決いたしました、お騒がせいたしました。
やはりMEのせいでした、ASUS専用掲示板にてアドバイスいただきかいけついたしました。Meでは、512以上のメモリーを積んだ時に起こることがあるそうです。参考にしてください。

書込番号:401384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャットダウンしないのですが。

2001/11/29 22:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 小ちゃんさん

みなさん、こんばんわ、はじめまして、小ちゃんと言います。
1週間ほど前に、自作機1号機をP4T−Eで、いろいろと
障害を乗り越えながら、組み上げたのですが、どうしても解決できない
ことが発生しています。
SCSIボードを組み込むとOSが、うまく終了しないのです。
症状は、WINDOS終了させると、最後の「シャットダウンしています」の画面で、フリーズ?してしまいます。
とは言うもののHDは、止まってシステム本体は終了している?みたいですが、CPUファン、電源ファン、等は元気よく動いています。
画面のほうも「シャットダウンしています」のままです。
SCSIの方は、メルコ製とIO製両方やって見ましたが同じです。
ちなみに両者ともWINXPには対応しているみたいです。
SCSIを挿さなければ、正常に終了します。


みなさん、こんな事なかったですか?どなたか教えてください。

OS: WIN XP
CPU:P4-1.5G
RIMM: 256M × 2(BLK)
HDD : IBM 60G 7200rpm
Graphic : RADEON VE

書込番号:399178

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/29 22:44(1年以上前)

Windows XP をシャットダウンすると、「設定を保存しています」と表示したままハングすることがあります。
Shgina.dll の障害でこの現象が発生することがあるため、マイクロソフトからリリースされる修正の適用を検討してください。(Q307274)
2001/11/10 現在。Windows Update から Q307274 hotfix をダウンロードできます。

書込番号:399216

ナイスクチコミ!0


スレ主 小ちゃんさん

2001/11/30 00:26(1年以上前)

ハイホさん、早速の返事ありがとうございます。
早速、ダウンロードしてやってみたのですが、改善されません
確かに、ハイホさんの言うように「設定を保存しています」で、たまにフリーズしたことは有りました。
その点は、改善されたと思います。ありがとうございました。
わたしの場合は、「シャットダウンしています」でフリーズ?で
OSは、落ちるのですが、電源が落ちないだけの様な気がするの
ですが・・・。
なにか、SCSIを挿すと、電源関係に悪さすることってあるんで
しょうか?

書込番号:399436

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/30 22:01(1年以上前)

SCSIはどちらもACPIに対応してますよね?
電源の管理でACPIチェックできてますか?
BIOSでAPM使わないか、使うかの設定を変えてみる
以下そのほか
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#064

書込番号:400612

ナイスクチコミ!0


スレ主 小ちゃんさん

2001/12/02 10:55(1年以上前)

ハイホさん有り難うございます。
いろいろ試して見ましたが、ダメでした。原因不明です。
マザーボードの初期不良?
しかし、WIN98SEをクリーンインストールしたら
ぜんぜん、問題なく動いています。
となるとWINXPとの問題でしょうか?

書込番号:403170

ナイスクチコミ!0


MMMGGGさん

2001/12/03 23:17(1年以上前)

FYI:
遅レスですけど、SCSIのBIOSとDRIVERはUpdateしたのでしょうか?

当方は以下の構成ですが、TekramはBIOSとDRIVERの両方をUpdate
したら快調になりました。

M/B Name P4T-E (BIOS: 1003)
Processor Pentium4 1605.92MHz[GenuineIntel family F model 0 step A]
VideoCard NVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 523,740 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)

コンピュータ: ACPIユニプロセッサPC

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
:PCI バス 0, デバイス 31, 機能 1
プライマリ IDE チャネル
IBM-DTLA-305020
IBM-DJNA-371350
セカンダリ IDE チャネル
IBM-DJNA-370910

Tekram DC-395U PCI Ultra SCSI Host Adapter V3.03
:PCI Slot 2 (PCI バス 2, デバイス 10, 機能 0)
I-O DATAHDVS-UM40G 204I
FUJITSU M2513A 1100
TEAC CD-R56S 1.0N

CMD PCI-0649 Ultra DMA IDE Controller
:PCI Slot 4 (PCI バス 2, デバイス 12, 機能 0)
プライマリ IDE チャネル
WDC WD300AB-00BVA0
...CMD PCI-0649は、XPへアップグレードする時は外さないと
トラブった...

ネットワーク アダプタ
Realtek RTL8139C PCI Fast Ethernet NIC
:PCI Slot 5 (PCI バス 2, デバイス 13, 機能 0)

書込番号:405976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

下の書き込みの間違い

2001/11/28 22:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 よごろさん

P4T−4ではなく、P4T−Eでした。

書込番号:397612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WIN98で動くかどうか?

2001/11/28 21:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 よごろさん

WIN98からWINXPにアップグレードするさい、マザーボードの互換の問題で
できませんでした。そこで、どうせだからP4T−4に換えてCPUをP4−
1.5Gに換えようと思うのですが、果してWIN98で動くかどうかわかりません。誰か、WIN98で試したことのある方いませんか。
教えてください。

書込番号:397605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング