P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cmosクリアについて

2003/03/04 15:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

manualを何度も見たのですが、cmosクリアの方法に関する記述が見当たりません。
過去ログから
>CMOSクリアを行ないました。user's manualではショートさせると書い>てあるのですが、それだけでは、不安(?)なので、マザボ上の電池を>1〜2mm浮かせ、再度はめ込んで完了です。
という記述を見つけたのですが、ショートさせるとは具体的にどのようにするのでしょうか?またその時はPCの電源は落としておいたほうがいいのでしょうか?よろしくおねがいします

書込番号:1361333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/04 15:25(1年以上前)

簡単な方法
PC電源きって念のため電源コードも抜いておく
マザーボード上のボタン電池引っこ抜いて
10分ほどほって置く、
終わったら元に戻す。
できるはず。

ジャンパでやるやり方は
ジャンパの位置を指定の位置に変えて元に戻すだけ
電源は厳禁ね。

書込番号:1361349

ナイスクチコミ!0


ecotさん

2003/03/06 02:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
遅くなってすみません。
cmosクリアを行ないましたが、状況は改善されませんでした。。
cpuかmother boardが逝ってしまわれたようです。。
ありがとうございました。

書込番号:1366475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P4T-EにMTV1200で音がでないのですが

2003/02/25 00:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ぺんぺんぐささん

P4T-EにカノープスのMTV1200をいれたのですが、外部のライン入力では音が出るのですが、オンボードのAUXでは、音が出ません。BIOSはAUTOになっているのですが、教えてください。

書込番号:1338798

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/25 11:19(1年以上前)

[1163367]音が鳴らない、を参考にチェックしてはどうでしょう。
ジャンパピンやミュート設定というのが結構多いようです。

スピーカーはアナログ接続ですか?
私はP4PE/GBLですがアンプとデジタル接続した場合はAUXの音は出ませんが、仕様上の問題のようです。同じ会社なので一応確認ということで

書込番号:1339651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4TーEにセレロン2.2G

2003/02/18 11:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 ID−さん

P4TーEにセレロン2G〜2.2Gは載るのでしょうか?
どうか教えてください。お願いします。

書込番号:1318972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 12:05(1年以上前)

お返事待っている間にこちらでもどうぞ
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/celeron.html

書込番号:1318982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/18 12:12(1年以上前)

もう返事はこないと思います(笑)

書込番号:1318997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID−さん

2003/02/18 12:26(1年以上前)

サンキュです。前見たとき載ってなくてw
今ちょうど調べてたらあっ載ってるじゃん状態でした。
ありがとうございました〜

書込番号:1319026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

完成したんですが・・・

2003/02/15 16:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 しん123さん

裏の電源スイッチ入れるとCPUファンとMAINファンが回りだして、シャットダウンした後もずっと回ってるんですけど、これで正常?違うような気がするんですけど・・・

書込番号:1310172

ナイスクチコミ!0


返信する
h1deさん

2003/03/03 16:54(1年以上前)

しん123さん、こんにちは。

僕もWindowsXPで同じ現象が発生していましたが、
BIOSのバージョンを1007にアップデートすることで現象回避できましたよ。

書込番号:1358420

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん123さん

2003/03/03 23:18(1年以上前)

h1deさん ありがとうございます。
先日、組み立て直した時に、あっさり直りました。
原因は、マザーボードがケースとショートしてました。変なとこに
スペーサー付けてました。よく壊れなかったものだと思ってます。
BIOSもアップデートしたし、「もういいや・・・」と、おもってたとこでしたけどもう一度最初から確認してみたら、やっぱり原因がありました。あんなチッコイものに今まで悩まされてたとは・・・。

書込番号:1359706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初自作で・・・

2003/02/10 00:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 しん123さん

あちこち見て回ってるんですが、わからないんです。
80芯と40芯のケーブルの区別が出来ないんです。青いコネクターに青いケーブルの方でいいんですよね?それと、中の一本がちょっとちぎれてるんですけどこれは?

書込番号:1293545

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/10 00:10(1年以上前)

しん123 さんこんにちわ

IDEケーブルとFDDケーブルの事でしょうか?
FDDケーブルでしたら、ケーブルがねじれたところが有ると思います。

IDEは青いコネクタ−で良いと思います。

書込番号:1293565

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/10 00:51(1年以上前)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/j-12.htm

http://www.vspec-bto.com/kit-kouza.htm
8.フラットケーブルの接続。

書込番号:1293746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/10 09:56(1年以上前)

CABLE SELECTの使えるケーブルです、という自己主張で切り欠いてあるケーブルもあるようです。
(そうでなくても使えるものもあるようですが、
っていうかフラットや簾では見分け付かんやん)

書込番号:1294379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/10 09:57(1年以上前)

フラットや→スマートタイプや です。

書込番号:1294381

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん123さん

2003/02/14 22:36(1年以上前)

おかげさまで無事,XPのインストールも済み、インターネット等の設定も済み、寝ようと思ってスイッチ切ったところ、メインファンとCPUファンが回ったままで止まらないんです。どこをどうすればいいの?

書込番号:1308100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

CPU載せ替えで困ってます。

2003/01/15 14:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 まだまだビギナーさん

こんにちわ。自作を始めたばかりの初心者です。ちょっと分からないことがあるのでどなたか教えてください。

以下の構成で今まで問題なく使用してました。
CPU:Pen4 1.8GHz
マザーボード:P4T−E(BIOS1003)
メモリ:RIMM PC800 128MB×4
HDD:IBM 60GB
ビデオカード:SPECTRA X21
OS:WinXP

そこでご質問なんですが、CPUをPen4 2.4GHz(ノースウッド)へ載せ換えようと、BIOSをバージョン1003から1007へアップデートしました。
そしてPen4 2.4GHzを取り付けて起動させてみたところ、最初のBIOS画面はきちんと表示されるんですが、それから先に進まずOSが立ち上がりません。(涙)
CPUをアップグレードするときはBIOSのアップデート以外に何かしないといけないのでしょうか?

ちなみにBIOSの起動時画面ではCPUもBIOSもちゃんと認識しているようで、2.4GHz、バージョン1007と表示されてます。
またCMOSクリアをして最小構成で起動させても同じ状態でいくら待ってもOSが立ち上がりません。

どなたか良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1218541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/15 15:17(1年以上前)

そのボードよく知りませんが、FSBジャンパーピンで100固定できませんか?。あとBIOSでCPU電圧AUTOで駄目なら2.4G規定電圧に設定することできませんか?。よく判りませんが、参考ていどで。

書込番号:1218607

ナイスクチコミ!0


w32さん

2003/01/15 16:23(1年以上前)

単にHDDが外れてんじゃないの?
HDDから音が出ているか、
箱をあけた状態で確認せよ。

書込番号:1218724

ナイスクチコミ!0


spotさん

2003/01/15 17:12(1年以上前)

たしかそのボード基板上のSW1でCPU,AGP,PCIのクロックやCPU Ratioのセッティングが出来たと思いますが。
あとBIOSのAdvancdMenuの項目も見直した方がいいでしょう。

書込番号:1218811

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/01/15 19:23(1年以上前)

CPUを正常動作していた1.8GHzで試してみてはどうでしょう。

書込番号:1219055

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだビギナーさん

2003/01/15 23:07(1年以上前)

とんぼ5さん、w32さん、spotさん、VKさん、ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にSW1のセッティング等いろいろとやってみましたが、やっぱり2.4GHzではBIOS起動時画面より先に進みませんでした。DELを押してもBIOS設定画面にも行けません・・・。(汗)
同じ構成で以前使ってた1.8GHzではなんの問題も無くOSが起動します。
いったい何が原因なんでしょう・・・。ガクッ

書込番号:1219780

ナイスクチコミ!0


真理子さん

2003/01/16 00:16(1年以上前)

P4T−Eは本来FSB400タイプP4向けのMBです。
今まで使用していた1.8GHzのP4はFSB400タイプであれば正常に稼動して当然です。
今回購入された2.4GHzのものはノースウッドタイプのP4のようなので外部周波数を100→133に設定変更する必要があります。
そこで外部周波数を133に設定してあげれば2.4GHzP4でも正常に起動するはずです。

但しこの変更作業は慎重に自己責任で作業を進めてくださいね。

STEP1:マニュアル18P記載を参考にしてジャンパフリーモードからジャンパモードに変更する。
STEP2:同様にマニュアル18P記載している機能設定SW1の
DIP/SWを下記の通りに設定しています。

SW1 SW2 SW3 SW4 SW5 SW6 SW7 SW8 SW9 SW10
on  off off on off off on on on off

STEP3:PCを起動してBIOS画面にする。
(失敗しないでね。)
STEP4:ADVANCED画面にて
@一番上のCPU INTERNAL FREQUENCYが2400になっているの確認する。
(なっているハズです。)
ARDRAM Turbo modeをDisableに変更する。
 (うまく起動できたらあとでEnableにしても大丈夫です。)
BRDRAM Frequency:FSB RatioをAUTO→3×に変更する。
CESCキーを押してBIOSのEXITに移動してExit Saving ChangesでBIOSを終了させて下さい。

多分これでうまく立ち上がると思いますよ。
ただしくれぐれも注意してして作業して下さい。

成功をお祈りします。
頑張って下さいね。

書込番号:1220081

ナイスクチコミ!0


ますかれ〜どさん

2003/01/16 00:50(1年以上前)

>今回購入された2.4GHzのものはノースウッドタイプのP4のようなので外部周波数を100→133に設定変更する必要があります。

とのことですが、

2.40B GHz→FSB133
2.40 GHz→FSB100

http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/p4-1.htm

書込番号:1220205

ナイスクチコミ!0


spotさん

2003/01/16 00:58(1年以上前)

そういえば2.4GHzって2種類ありましたよね

2.4BHz (micro-PGA,FSB 533MHz,L2 512KB,Northwood)
2.40GHz (micro-PGA,FSB 400MHz,L2 512KB,Northwood)

実際、どっち使ってるんでしょう。
このボードでFSB 533MHz動くのかな?

書込番号:1220226

ナイスクチコミ!0


spotさん

2003/01/16 01:00(1年以上前)

↑いつのまにかかぶってる。

書込番号:1220232

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだビギナーさん

2003/01/16 02:30(1年以上前)

真理子さん、ますかれ〜どさん、spotさん、ありがとうございます。
真理子さんのアドバイスの通り行ってみましたが、私の手順が悪いのかBIOSが起動しません。せっかくアドバイスを頂いたのに上手くいきませんでした。(汗)
ちなみにCPUは2.4GHzのFSB400の方です。
また良きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1220434

ナイスクチコミ!0


ますかれ〜どさん

2003/01/16 02:43(1年以上前)

>ちなみにCPUは2.4GHzのFSB400の方です。

「真理子さんのアドバイスの通り行って」はいけません。
最悪、壊れます。
FSBを100に戻して「以前使ってた1.8GHzで」、MB、メモリ、等の動作確認をしてください。

個人的には電源不足?あたりかも…

書込番号:1220442

ナイスクチコミ!0


真理子さん

2003/01/16 07:15(1年以上前)

実際、私の自作PCはP4T−Eで533MHz版2.4MHzで稼動中です。
しかも外部周波数140MHzで2520MHzと若干OCさせ半年以上問題なく稼動しています。(電源は350Wで十分です。)

もし100MHz版P4の場合は前にメールした方法はだめです。
一度ジャンパーフリーモードに戻し、DIPSW1を初期設定に戻して下さいね。
再立ち上げ時、BIOS設定でRDRAM Frequencyを×3でやってみて下さい。

もし533MHz版P4の2.4MHzであれば、DIPSW1設定です133MHz前後の設定が何種類かあります。
自己責任でチャレンジして下さいね。
頑張って下さい。

書込番号:1220565

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/01/16 21:15(1年以上前)

BIOSは1006からPen4 2.4GHzに対応しているので、こうなるとこのCPU(2.4GHz)自体が怪しいということになります。
あとは、ますかれ〜どさんも仰るように電力不足が考えられますが1.8GHzで問題なく動作する電源ならば2.4GHzでも動きそうですが。

書込番号:1221985

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだビギナーさん

2003/01/17 00:25(1年以上前)

ますかれ〜どさん、真理子さん、VKさん、ありがとうございます。

いろいろ試してますが、2.4GHzでは動く気配がありません。しかし1.8GHzですと何も問題なくサクサクと動いております。
本日CPUを購入したショップの店員に話をしたところ、BIOSが起動するならCPUは正常でしょうとのことでした。メモリ等の相性が悪くて立ち上がらないのではと言われましたので週末にでもメモリを替えて試してみたいと思います。
無事、起動することが出来ましたらご報告致します。

本当に皆様、貴重なご意見ありがとうございました。大変勉強になりました。また分からないことがありましたらご質問させていただくかと思いますがその時はよろしくお願いします。

書込番号:1222676

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだビギナーさん

2003/01/21 22:53(1年以上前)

経過報告です。メモリを新しいものに替えたら無事起動することが出来ました。結局、相性の問題だったのでしょうかね。(謎)
また皆様に多大なるアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。本当にいろいろなことを教えて頂き感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:1236599

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/01/23 22:37(1年以上前)

まさかメモリーとは思いませんでした。(RIMMなので)
よろしければPen4 2.4GHzで動作できなかったメモリーと新しいメモリーのメーカー名を教えてください。

書込番号:1242036

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだビギナーさん

2003/01/24 14:09(1年以上前)

VKさん、こんにちわ。以前使っていたのはTOSHIBA製の128MB×2です。で、新しく購入したのはSAMSUNG製の256MB×2に致しました。共にバルク品でECC無しです。
メモリーも容量アップさせたかったので替えてしまったのですが、もしかしたら最初のメモリーを一度抜き差ししただけでも2.4MHzで使えたかもしれないよ。とショップの店員に言われました。しかし試す間も無く以前のメモリは友人へ行ってしまったので今となっては確認出来ませんが・・・。(笑)
それから新たな問題が出てきました。マウスをオンボードのUSBポートに差して起動させるとOSが立ち上がるまでにかなりの時間が掛かります。しかし別のUSBポートに同じマウスを差して起動させると何ら問題なく立ち上がるんですよね。これも相性の問題なんでしょうけど、こういった問題はなかなか難しいですね。

書込番号:1243575

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/01/24 18:11(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
USBポートのマウスの件はBIOSで何か設定がないでしょうか。
この基盤を持っていないので詳しいことは解かりませんが。

書込番号:1243989

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだビギナーさん

2003/01/25 12:38(1年以上前)

別のマウス(でもメーカーは一緒)だと問題なくオンボードUSBポートで使用できました。いったい何だったんでしょうね。不思議です。(笑)

書込番号:1245908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/26 00:05(1年以上前)

よかったですー。

書込番号:1247738

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング