
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月18日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月18日 12:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月16日 18:32 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月18日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月13日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月11日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




P4T-Eにしようかと思ってるんですが、
現状P3B-Fを使っていて、とりあえずCPUと
メモリは買い換えないといけないと思ってるんですが、
そのほかに確実に変えねばならないものってあります?
それと、ケースは買いましたが、
P4にする場合、なぜケースも変えないといけないのでしょうか?
0点


2001/11/18 21:06(1年以上前)
ケースと言うより電源を変えないとね。
書込番号:381544
0点


2001/11/18 21:15(1年以上前)
確かペン4が出た当時は、CPUクーラーをケースのシャーシに直接ネジ止めする必要があったと思います(そのせいでケースも専用の物を使う必要があった)
でも今はそんな事無いですね〜
書込番号:381559
0点


2001/11/18 21:18(1年以上前)
訂正:CPUクーラーではなくてCPUクーラーのマウンタです・・・
書込番号:381564
0点


2001/11/18 21:58(1年以上前)
>それと、ケースは買いましたが、
>P4にする場合、なぜケースも変えないといけないのでしょうか?
ペン4がATX12Vの電源に対応しているため。
しかしASUSのマザーボードはイージープラグというものを採用しているため
12V、4ピンコネクターを挿さなくても従来のケースに対応している。
書込番号:381651
0点



2001/11/18 22:58(1年以上前)
あ〜そういうことなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:381757
0点





以下の構成にした場合、WinXPでサスペンドにいけるかどうか知りたいんです、近い環境の方教えてください
MB:P4T-E にしようかと
以下手持ち
CPU:P4-1.7(RIMM:512MB)
VIDEO:Canopus SPECTRA F11 PE32
HDD:Seagate ST380021A
CDR:RICHO MP9120A
DVR:Pioneer DVR-A03-J
CAPTURE:Canopus MTV1000
SCSI:Tecram DC390U
MO:Fujitsu 640MB
0点





先日、P4T-Eとその他もろもろのパーツを購入しましたがビデオボードだけ迷っています。
そこで、皆さんのオススメのP4T-Eと相性のいいビデオボードを教えてください。
因みに予算は3万円以内でお願いします。
0点


2001/11/16 18:32(1年以上前)
ワタクシはP4T-EでG450を使っています。とりあえず安さを追求するならこれでいいと思います(6000円台であるから)あとは400とか550とかでもいいですね
GeForce2は、2Dの描画があまりよろしくないので、3Dゲームをやらないかぎりはおすすめしませんよ
GeForce3を買えればそれが一番いいかも・・・廉価版のGeForce3 Ti200なら買えないことは無い予算ですけどね
書込番号:378013
0点



P4T-E を買って困っていることが3つあります。助けて、教えてください。
1.まざーぼーどの一番したのPCIスロット横の黄色いランプがいつもついたままです。電源を切ってもついてます。本体うしろの電源スイッチをおとすと消えます。これって何でですか?
2.起動するときいつもF1キーを押さないと起動しません。なんでだぁ?
3.ハードディスクアクセスランプはどこに差すんですか?いつもつきっぱなしです。もうあちこちにさしたけどわかりません?
以上3点、よろしくお願いしマース!!!
0点


2001/11/15 15:25(1年以上前)
1:通電しているから。
2:知らん。
3:IDE LEDってないか?
>もうあちこちにさしたけどわかりません?
死ぬぞ。
というかマニュアル読めよタコ。
書込番号:376477
0点

自作の神様、神様ですからなんとかしてください。
1.通電しているからついてるのはわかるんですが、四六時中つきっぱなしでだいじょうぶなのかなぁ?
2.神様でも知らないことがあるんですね。いやいや、人間くさくていい神様じゃ・・・!!!!
3.あるのは、keyboard lock/speaker connector/power led/smi lead/message led/reset sw/atx power switch の7つです・・・
PS わたしはイカが好きで食べ過ぎて高コレステロールになりました。タコならいいかもしれませんね。でも、タコになるつもりはありません。神様、タコきらいですか?
書込番号:376705
0点


2001/11/15 18:50(1年以上前)
1についてはマニュアルの17ページ、
3についてはマニュアルの39ページに載っています。
マニュアルが無い場合は↓にマニュアルが有るのでダウンロードして
確認されてみてはどうでしょうか。
http://cgi.asus.com.tw/cgi-bin/dl.asp?filename=mb/sock423/850/p4t-e/p4te-101.pdf
2については私にはちょっと解りませんが、PCの構成を
詳しく書けばレスがつくかもしれないです。
書込番号:376729
0点

MICさん、ありがとうございます。3番の件は解決しました。とにかく英語は全く苦手で、以前つかっていたのはエーオープンの日本語マニュアルだったので、マザーボードなんてどれも同じだろうと勝手に思いこんでいたんです。1番についてもなんとかしてマニュアルを読んでみます。ありがとうございました。
PS、自作の神様、マニュアル読めよという最高のご指導ありがとうございました。タコにはちょっと参りましたが、自分の勉強不足、いいかげんさ、思いこみが原因のようです。ご指導ありがとうございました。
書込番号:376822
0点


2001/11/15 21:00(1年以上前)
にゃ?まだ見ているかな・・・
2.について、はずしているかも知れませんがFDDは接続していますか?
またきちんと作動しますか?
書込番号:376863
0点

本田さんへ、・・・フロッピーディスクドライブに適当なフロッピーつっこんでみたけど認識していません。これちゃんと認識させたら解決するでしょうか?明日から家を空けるので日曜日にやってみようと思います。直ったら ほんとに、ほんとにうれしいです!!!!
書込番号:376964
0点


2001/11/15 22:53(1年以上前)
はい、解決すると思います。
以前ASUSのマザーボードでFDDを接続しないで立ち上げたらF1を押さないと駄目でしたが、FDDを接続したら普通に立ち上がりました。
書込番号:377056
0点


2001/11/16 10:41(1年以上前)
3について、私も面倒で自作のお仕事マシンハードディスクランプつきっぱなしのママなんですが、メッセージLEDにいま繋いでいませんか?>HDD
んと、経験則なんで根拠無いのですが、ジャンパーの+−ひっくり返してケーブル繋ぐとちゃんとHDDアクセスの度に点滅するかもしれませぬ。
おためしあれ。LEDのケーブルはどっちに繋いでもPC壊れることは無いと思いますので。1については推測ですけど最近のマザーって電源コードがコンセントに刺さってると内部的には通電してるのが多いので、それの証明みたいなもんでしょう。説明書、もしくはマザーのサイトで、つかないようにして電源を切るやり方があったと思いますけど・・・てっとりばやく、使い終わったらコンセント抜く癖を付けた方が安くあがりますw)
書込番号:377527
0点

本田さん、YONEさん、本当にありがとうございました。返信とお礼がおそくなってすみません。2番はなんと、FDDの電源コードがささっていなくて挿入したらぶじにF1押さなくても機動するようになりました。3番は挿すところが見つかって、がんばってチカチカ点滅するようになりました。1ばんは、マニュアルを訳そうと、翻訳ソフトを検討中です。
いろいろと、こんな横着な私のために、ありがとうございました。
書込番号:381394
0点





以前のカキコでザムディンさんも書かれていましたが、音が出ません。
WIN98の起動音も出なければ、CDをPLAYしても鳴りません。
スピーカーはアンプ付きで、CD-Rのイヤホンを差し込むところに差し込んで音楽CDをかけると音が出ます。
もし、ご存知の方がいらっしゃったら解決策をご指導ください。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/12 00:10(1年以上前)
ボリューム上げてます?
書込番号:370977
0点



2001/11/12 00:13(1年以上前)
右下のスピーカーマークが出たり出なかったりするのですが・・・。
書込番号:370983
0点


2001/11/12 23:40(1年以上前)
AC'97 Audioはインストールしてますよね?
書込番号:372611
0点



2001/11/13 21:57(1年以上前)
レスが遅くなりまして済みません。
AC'97 Audioはインストールしてます。
オーディオのプロパティも右下のタスクバーに表示されています。
ちなみにオーディオのプロパティで再生の優先するデバイスが
Avance Sound Playback(E100)になっているのですが
正しいのでしょうか?
書込番号:373947
0点





本日、P4E−TとP4 2.0G。その他諸々を購入して来ました。
そこで、P4E−TにCPUチップを実装後、クーラーを取り付けましたが、
ボードのCPU部分が裏側に少し反っています。P4の場合こんな物
なのでしょうか。
ご存知の方、ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点



2001/11/07 16:54(1年以上前)
マザーの型番が間違っていました。
正しくはP4T−Eです。
申し訳ありません。
書込番号:363677
0点


2001/11/09 16:08(1年以上前)
この話し時々聞きますが、大丈夫なんですか?基板が割れちゃうとか、断線しちゃうとか。
書込番号:366760
0点


2001/11/10 21:45(1年以上前)
あまりお役には立てませんが、ご参考まで。
intel D850MVL + P4 1.8M(リテール版)という、純正コンビでも同様の状況です。
たぶん、intelの人々はあれでいいと思ってるんじゃないでしょうか。
大丈夫かどうかは分かりませんが、小さいCPUソケットに、ばかでかいヒートシンク
を強引に押しつけるSocket 478マザーでは、ああなって当然だと思います。
CPU周りの支柱用に専用のボルト穴が用意されていたSocket 423マザーより、よっ
ぽどヤバい感じなので、ちょっと心配ですよね。
書込番号:368857
0点



2001/11/11 10:25(1年以上前)
皆さん。情報ありがとうございます。ほんとにBOXの中を開けてみる
とCPUのチップを買ったのか、ヒートシンクを買ったのか?と言う
気分になる位、大きさにギャップが有りますね。
純正品でそういう状況であれば、仕方が無いのかも知れませんね。
どこかのメーカーは金属製の支えに交換できるキットを売っている
様ですから立ち上げて、様子を見ながら検討してみたいと思います。
いろんな情報ありがとうございました。
書込番号:369728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





