P4T-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-E のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0が使えません

2002/11/03 18:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 たんぽっぽくりーむさん

P4T-E,SBLIVE!,GEFORCEMX2,BIOS1006という構成なのですが、メルコのIFC-USB205というUSB2.0のインターフェイスカードがインストールの途中でデータが無効です。となってインストールできません。ほかのカードをはずして刺す場所を変えたりしましたがだめです。どなたか成功されている方おりましたら教えてください。

書込番号:1042628

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/11/03 19:57(1年以上前)

デ〜タ無効です。
VGAのキツネさんの悪戯の気がするが
GF2MXも対象なのでしょうか?

情報がチト足りないので一概には言えませんが
そうであれば、OSの入れ直しが無難でしょうか?
XPならシステムの復元で...

書込番号:1042734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4T-EのBIOS1007で2.5Gを使いたい

2002/10/30 18:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

現在、P4T-EのBIOS1007でノースウッド2.0GAを使っています。
2.5Gにアップグレードしたくて先日、BIOSのバージョンを1007に
上げましたが、BIOS画面のCPU Frequency Multiple(倍率設定)
項目がグレー文字表記でスキップされ倍率設定画面に行き着け
ません。
また何度かBIOSを立ち上げて倍率設定画面にたどりついても、
[22×]が最高で、ver1007で可能となった[25×]〜[28×]の
選択表示がでません。
BIOSのバージョンは起動時画面やPC-PROBEの情報で間違いなく
ver1007になっています。
実際に2.5GのCPUは購入していないので、購入前に確認しようとして
この疑問に当たりました。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:1034347

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/30 18:46(1年以上前)

2.5Gを取り付ければ自動で25×になるんじゃない?

書込番号:1034392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/31 02:42(1年以上前)

倍率が固定なのでそういう仕様です
自動で合います。

書込番号:1035342

ナイスクチコミ!0


Z−Gさん

2002/11/01 01:58(1年以上前)

自分はP4T−E、BIOS1007の2.5Gを使ってます。

CPUをそのまま取り付ければ自動で認識しますし、2.5Gを取り付けた後、BIOSで×25か2500にしておけば問題無いです。

後、問題が起きたことも一度も無いし、2.5Gのパワーは快適です。

書込番号:1037060

ナイスクチコミ!0


スレ主 結子さん

2002/11/03 19:11(1年以上前)

今日、2.5Gを買い取り付けました。
皆さんのお陰で不安なくアップグレードできました。
ついでの質問で恐縮ですが、このマザ−にはRDRAM-Turbo-Modeという
設定がありますよね..これって皆さん「Enabled」でお使いでしょうか?
パフォーマンス、ホントに上がるのでしょうか?

書込番号:1042661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動かない。

2002/10/19 10:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

夏頃に、このマザーで1台組み立てたのですが、なぜか動きません。
画面も出ずに、ただビープ音が鳴り続けます。説明書を読むと、
どうもメモリのエラーのようなのですが、他のマシンにそのRDRAMを
付け替えてみると問題なく動くので、メモリが壊れてるわけではありません。
一度全て分解して最小限度の構成で試しても、やはり結果は同じでした。
誰か、理由の見当がつく方、いらっしゃいませんか?
マザーの初期不良と考えた方がよいのでしょうか...

書込番号:1010434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/19 10:55(1年以上前)

ビデオカードは、大丈夫ですか?

書込番号:1010447

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/19 10:55(1年以上前)

F.OK さん  こんにちは。
 とりあえず
  バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
  メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm

 今まで動いていて 急にmemoryが悪くなったのかどうかテストしてみてください。

書込番号:1010449

ナイスクチコミ!0


スレ主 F.OKさん

2002/10/19 11:08(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。ビープ音はピーポーピーポーだったので
CPUがいかれているのかもしれません。しかし確認のためだけに新しいCPUを
買うのもちょっと... まずはビデオカードから試してみます。
メモリ自体には全く問題なさそうです。ご助言ありがとうございます。

書込番号:1010471

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/19 11:10(1年以上前)

失礼しました、画面が出ないのでしたね。
他のマシンからVideoCardを借りて来るとどうなるでしょう?

書込番号:1010475

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/19 12:04(1年以上前)

後、ビープ音がCPUの温度警告音やCPU Fan回転数低下の警告音とゆうことも考えられるのでは。
CPUの付け直しやCPU Fanの見直しも考えられては。

書込番号:1010592

ナイスクチコミ!0


イプシロン2ndさん

2002/10/20 15:00(1年以上前)

私も同様の症状で動かなくなりました。
ウィルス定義ファイルのライブアップデート中にmp3プレーヤを起動したところで画面がかたまりリセットしたら同様の症状になりました。
メモリ、ビデオカードを交換してもだめだったので、購入店に持っていったところ交換していただきました。保障期間内だと思うので交換していただいたほうがいいと思います。

書込番号:1013188

ナイスクチコミ!0


スレ主 F.OKさん

2002/10/29 10:51(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。試したところ、ビデオカードは問題では
ないようです。いつの間にかビープ音さえ鳴らなくなっています。
原因を探ろうと、POST Cardを入手して見たところ、
POST CodeはC0から止まっています。
CPUも大丈夫でしたし、いったい何が原因なんでしょう?

書込番号:1031800

ナイスクチコミ!0


hoonさん

2002/11/08 10:38(1年以上前)

一寸通りすがったのですが、私も同様のエラーが出るので返信致します。
私も各種ボード、CPU等色々試しましたが変化無しです。
私の結論ですが、待機中電源に突入が有ったり、室内が高温になるとBIOSが読めなくなるようです。
今は安定しているかもしれませんが、恐らく再発するので交換してもらった方がいいですよ。

書込番号:1052667

ナイスクチコミ!0


P4-478-ASUSさん

2002/11/10 19:39(1年以上前)

はずしているかもしれませんが。。。
P4T−Eのメモリソケットはとても特殊です。
2枚のメモリを90度の角度で取り付けないといけないと
思うのですが、その点は大丈夫でしょうか。
90度という点を勘違いして、まったくBIOSまでも
起動しない人を数人知っております。

書込番号:1058033

ナイスクチコミ!0


ひぃろさん

2002/11/13 13:49(1年以上前)

横スレでもうしわけないのですが、2枚のメモリを90度とはどういった意味でしょうか?

書込番号:1063571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

自作激初心者

2002/10/14 02:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 GLASSMOONさん

P4T-Eにペン4 2.0GHz SDRAM512 入れようと思ってるのですがサウボやグラボは どこのが良いのですか???それとOSは2000 入りますか?

書込番号:999671

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/14 02:07(1年以上前)

GLASSMOON さんこんばんわ

P4T−EはSDRAMではなくて、RDRAM通称RIMMを使うマザーボードです。
ボード関係を設計する際は、大体においてIntelチップセットで動作するように設計されています。
だだし、組み合わせなどによっては、相性がでる場合もあります。

書込番号:999685

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLASSMOONさん

2002/10/14 02:23(1年以上前)

あも様 返信ありがとうございます!!&こんばんわ
自分は 相性が一番恐いです!!とりあえず速いPCを作りたいと考えています!まったく初心者なので どこのが良いか分からない状態です。もしよければお勧めを教えてもらえませんか?

書込番号:999713

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/14 02:35(1年以上前)

GLASSMOON さんのPCの使用目的がわかりませんので、具体的な使用目的をお書きください。

書込番号:999727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/14 03:07(1年以上前)

GLASSMOON さん こんばんは。
サウンドは音質に拘らなければオンボードでもいいのでは…。
拘るならメジャーどころで、SOUND BLASTER AUDIGYあたりでしょうか。
グラボはあもさんも仰る様に用途と予算が解らないと難しいです。
ただGeforce4MXは結構相性問題が報告されてるので避けたほうがいいかもしれません。
OSはWin2kでも大丈夫だと思います。

書込番号:999768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/14 03:52(1年以上前)

お店の人が忠告してくれるとは思いますが
P4T-Eに使うRIMMは2本1組での動作が前提なので、
256MBを2本用意しましょう。

サウンドデバイスの質で作業速度に影響が出る事はあまり無いですが
強いて言うならオンボードのサウンドは過負荷(OC)に弱いくらいでしょうか。

グラボはベンチ命ならRadeon9700系でしょうが
最近では2万台前半でTi4600が変えるようですし、
そちらの方が良いかな?とも思います。

書込番号:999805

ナイスクチコミ!0


GLASSMOONさん

2002/10/14 12:43(1年以上前)

あも様 ワープ9発進様 夢屋の市様 返信ありがとうございます!!
予算はディスプレイなしで 20万って とこです☆主に3Dゲームとネット、やりたいと思っています!!音質は あまり、こだわらないです。OSは2000を入れたいと思っています。

書込番号:1000486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/14 19:08(1年以上前)

3Dゲームをやるなら(ゲームにもよるでしょうが)グラボは夢屋の市さんが仰る様にGeForce4TiシリーズかRadeon9700/9000などにすれば快適にプレーできると思います。
相性問題はGeForce4Tiシリーズは少ないようですが絶対出ないとは断言できません。
Radeon系はよく解りません。過去ログで検索してください。
心配なら九十九電機などで交換保証(多少お金はかかる様です)をやっているようなので利用するといいでしょう。
↓詳しくはHPで確認してください。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/

サウンドはオンボードでもいいですが、EAX対応ゲームをプレーする場合はSOUND BLASTER AUDIGYを使うことで臨場感あるプレーができるようです。

あと余計なお世話ですがP4T-Eはもう購入済みですか?
このマザーはFSB400MHzのPen4しか対応していないので今から買うならFSB533MHz対応のマザーを買った方がいいと思います。

書込番号:1001237

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLASSMOONさん

2002/10/14 19:44(1年以上前)

ワープ9発進様 返信ありがとうございます!!
まだ何も買ってません(^-^)
ペン4 から 変える事ないと思うので
【マザーボード】P4T-E
【メモリ】RDRAM256×2
【HDD】日本IBM 80GB
【サウンドボード】オンボード
【グラフィックボード】GeForce4TiかRadeon9700/9000
に しようと思っています。どうですかねぇ?

書込番号:1001315

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/14 19:47(1年以上前)

ASUSでもいいけど
INTELのマザーでもいいような。
安定性というなら。

書込番号:1001320

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/14 19:47(1年以上前)

あとRADEONなら
ATIのを買いましょう。

サファイアってとこのでもいいらしい。

書込番号:1001323

ナイスクチコミ!0


GLASSMOONさん

2002/10/14 20:06(1年以上前)

yu-ki2様 返信ありがとうございます!
INTELのマザーでも 良いのですがASUSの方が多少速い と思うんですけど どうなんしょうか??
GeForce4Ti買うならGeForce3Ti買った方が安定性が高い と思うのですが どうでしょうか???

書込番号:1001364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/14 20:56(1年以上前)

買うのはGLASSMOONさんですから好きなのを購入すればいいと思います。
あと↑でも書きましたがP4T-EではFSB533MHz版のPen4載せられないですがいいんでしょうか?

書込番号:1001474

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/14 21:18(1年以上前)

多分その見解であってると。
ってことならASUSでいいと思います。

書込番号:1001507

ナイスクチコミ!0


GLASSMOONさん

2002/10/14 21:51(1年以上前)

ワープ9発進様 それは本当ですか!?では 何が一番相性良くてペン4が 乗りますか? 頭の中 ごちゃごちゃで 分け分からなくなってきました(汗)

書込番号:1001555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/15 01:37(1年以上前)

相性については使ったことないので解りません。m(_ _)m
メモリがRDRAMじゃなくてもいいなら、DDR333 SDRAM対応のintel製チップセット845PE/GEを搭載したマザーが各社から発売されていますが、これじゃダメでしょうか。
正式発表ではない様ですが845PE/GE搭載マザーでは、今後リリースされるHyper-Threding対応Pen4を載せられるようです。
ASUSの該当マザーはP4PEという型番です。
発売されてからそれほど日が経っていない為か過去ログの件数は少ないようですが一度読んでみたら如何ですか。
またPC-USER 10/24号に845PE/GE搭載マザーの記事が載っています。
お時間があれば書店で読んでみてください。

書込番号:1002004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/15 02:17(1年以上前)

自己レスです…。
CPUですがPen4 2AGHzより2.4BGHzのほうがC/P良さそうな気がしますがどうでしょうか。
まあ余計なお世話なんですが…。m(_ _)m

書込番号:1002050

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/15 02:25(1年以上前)

P4T-EにPentium 4 2.40B GHzだと、ものすごく悪いでしょう。
良い可能性も無きにしも非ずだけど。

書込番号:1002063

ナイスクチコミ!0


大場さん

2002/10/15 03:08(1年以上前)

とにかく速いのがいいならP4T533とPC1066のほうがいいんでない。

書込番号:1002109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/15 07:13(1年以上前)

>P4T-EにPentium 4 2.40B GHzだと、ものすごく悪いでしょう。
きこりさん、Pen4 2.4BGHzはP4T-Eと組み合わせるのではなくFSB533MHz対応マザーと組み合わせる意味で書きました。
誤解を与えてしまったのなら申し訳ありません。m(_ _)m
せっかく新規に組むようですからFSB533MHz版の方がいいと思い、価格.com登録ショップの値段で比較してみて私見ですが2.4BGHzがC/P良さそうだなと思いました。
間違っていましたら是非突っ込んでください。

きこりさん、よろしかったら1つ教えてください。
Hyper-Thredingですが対応アプリでは勿論、既存のアプリでもOSがWinXPであれば効果を実感できると日経WinPCに書いてあったんですが、これはWin2kの場合はHyper-Thredingが有効にならないということなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1002239

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/15 15:30(1年以上前)

Windows 2000もHyper-Threading対応です。
全てを確認したわけじゃありませんけど。

P4T-Eで133MHzを使うには、ジャンパをコチョコチョするとできます。
個人的に試したらできませんでした。
P4T533-Cでも駄目なので、使っているメモリが弱いのでしょう。笑

書込番号:1002853

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設・・・あれ?

2002/10/08 16:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 こーろくさん

P4T-Eを使い自作PCを製作。特に問題も無く動作し、快適に動いておりました。
その後、つい最近メモリを増設しようと思い購入。

128M(ECC)×2 C−RIMM×2 を
128M(ECC)×4          

に変更したのですが、起動時のビープ音すら鳴らない状態に。
ファンなどは動作しているようですが、何しろエラーも出ないので・・・
購入したメモリの初期不良を睨み、

(買い足した)128MECC×2 C−RIMM×2

にして、その他は全て以前のままで動かすと、普通に動いていらっしゃる。
以前のRIMM、購入したRIMMを混合しても普通に動作を確認。
念の為最小構成にした後で試した所、やはり4本挿した時のみ沈黙。

CPU     P4-1.6A
Graphic Inno GeForce3Ti200
HDD     IBM 60G 7200rpm

書込番号:989683

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/08 16:14(1年以上前)

こーろく さんこんにちわ

PCの構成をもう少し詳しく書いてください。
ほかのドライブや、ビデオカード、PCIスロットカード、電源の容量などをお書きください。

そうしませんと、起動しない理由が電源なのか、ほかの要因なのか切り分けられません。

書込番号:989695

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/08 16:19(1年以上前)

って最小構成でも起動しないとのことですね(・・;)

メモリスロットの挿す位置を逆にして挿した時は起動しますでしょうか?

書込番号:989703

ナイスクチコミ!0


DELLでもいいかなぁ〜さん

2002/10/08 16:59(1年以上前)

買い足した128MECC×2は、
以前の128MECC×2と同一メーカー・同一規格なの???

書込番号:989772

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーろくさん

2002/10/08 17:18(1年以上前)

あもさん、DELLでもいいかなぁ〜さん、返信有り難う御座います。

スロットの挿す位置等は全通り試してみましたが、やはり駄目でした。
メモリの規格は同一の物です。
メーカーの方ですが、片方はIBM、もう片方はKingstonです。
しかし、両者とも片方ずつ使用しての起動はキチンと出来た所を見ると、
相性的な問題とは、考えにくいかも知れません。

諦める・・・と言うのも在るのでしょうが、余りにも勿体無く、
初期不良、相性等の問題でない以上、返品も出来ないので何とも参りました。。。

書込番号:989806

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/08 17:34(1年以上前)

マザーボードがECCサポートされていないようですけど?
ECCの分チップのデバイスが余計になります。

書込番号:989838

ナイスクチコミ!0


エポ派さん

2002/10/08 18:50(1年以上前)

自分もこの板使ってますがECCには対応してます。
っで・・・この作業でどうでしょ?
2枚刺し256MBで起動させて、BIOSの設定でメモリのクロックの
ところがAUTOになっていなければAUTOにする。
それでも起動しないなら、4枚刺しでCMOS Clearしてみてください。
これで大抵起動します。

書込番号:989930

ナイスクチコミ!0


エポ派さん

2002/10/08 19:00(1年以上前)

補足・・・・
多分、133MHzでメモリクロックをx3にしてませんか?
AUTOにしてから増設しないと認識しません。
的外れだったら、スマソ(笑)

書込番号:989949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新BIOSですが

2002/08/29 15:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 真理子さん

新BIOS1007eではCPUコア/バスクロック倍率設定を28倍まで設定(認識?)可能になってるみたいです。
現在、私はジャンパモード(P4/2.4BGHZ)で常時運用しています。
どなたか新BIOSで2.53GHz以上のP4でお使いの方いますか?

書込番号:915608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/29 19:01(1年以上前)

FSB133であれば倍率関係なく必ず規定の周波数で動きます
インテルのリテールCPUは倍率変換が不可能です。
挿すだけでOK

書込番号:915862

ナイスクチコミ!0


スレ主 真理子さん

2002/08/30 12:00(1年以上前)

NなAおOさんへ

とりあえずCPU倍率の設定変更をすれば今回の新BIOSで2.8GHZ(133MHz×21倍)までのP4は自動認識してくれるという訳ですね。

書込番号:916906

ナイスクチコミ!0


くるんさん

2002/09/30 16:55(1年以上前)

便乗質問でごめんなさい。
最近発売されているCPU(P4/533MHz)はこのM/Bで
使えるのでしょうか?(オーバークロック等はするつもりはありません)
メーカーのHPには(システムバスクロック400MHz)となっていたもので。
どなたかおしえていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:974711

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/10/05 15:00(1年以上前)

このM/BはFSB400MHzまでしか対応していません。
仮に533MHzで動作したとしてもそれはオーバークロックして
動作させているということになります。

書込番号:983503

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/05 16:48(1年以上前)

このマザーボードはFSB 133 MHzにすることが出来ます。
150か156くらいまで上げられたかな。

書込番号:983666

ナイスクチコミ!0


くるんさん

2002/10/05 22:57(1年以上前)

レスありがとうございます。
素直にFSB400MHzのCPUを買おうと思います。

書込番号:984380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング