このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月13日 17:20 | |
| 0 | 2 | 2002年7月13日 17:17 | |
| 0 | 3 | 2002年7月15日 20:43 | |
| 0 | 2 | 2002年7月11日 18:08 | |
| 0 | 1 | 2002年7月6日 02:15 | |
| 0 | 4 | 2002年7月17日 01:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
何度もすいません。このマザーボード後ろのIOパネルの部分が特殊な形をしているみたいですが、これにぴったり合うIOパネルはマザーボードに付属してくるのでしょうか?またこれの交換は簡単なんでしょうか?以上どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
2002/07/13 16:04(1年以上前)
付属で付いててきますよ。既存のパネルオ逆に押して外し、付属のパネルをグイと押し込みあとはマザーのI/O端子がパネルのアースによく接触するように取り付ければおはりです。簡単です。
書込番号:828875
0点
2002/07/13 17:20(1年以上前)
ヤーゴ さんありがとうございます。こういう細かいところを教えていただけるのは、たいへん助かります。
書込番号:828990
0点
2002/07/13 13:34(1年以上前)
98,98SE,ME,2000,XP,NTがちゃんとついていますよ。
書込番号:828696
0点
2002/07/13 17:18(1年以上前)
satis さん ありがとうございました、
助かりました。
書込番号:828984
0点
皆様のご知恵をお貸しください。
P4T−533CにてPROMISEのULTRA100を刺してHDDを接続するとMBに接続しているHDDのアクセスランプが点灯したままになってしまいます。
HDDなどのデバイスを接続しない状態では全く問題ありません。また点灯したままでも正常にOSが立ち上がりますし、ULTRA100に接続してあるHDDもフォーマット&書き込み&読み出しも正常に動作しています。
点灯したままでも問題無いのですが、ちょっと気になっています。解決方法があればご教授願います。
構成
CPU P4−2.26G
メモリ PC−800−40 256MB×2(空きはC−RIMM装着)
VGA SPECTRA8800
PCI1 PROMISE ULTRA100 TX2
PCI2 GV−MPG2/PCI
PCI3 Adaptec AHA−2940J
OS Windows2000Pro
0点
2002/07/13 00:07(1年以上前)
HDDのアクセスランプを刺す位置が違うなどということはありませんか?IDE_LEDに刺されていれば良いはず。ちょっと離れた場所にあります。
書込番号:827863
0点
転送速度の違うCD&DVD系ドライブを2台同じポート(たとえばセカンダリ)につなぐと、
アクセスランプが点きっぱなしになることがあるようです。
試しに、IDEポートには、CD&DVD系のドライブをはずして、
HDDのみ接続してみてください。
この場合、他のM/Bでしたが、
BIOS設定のStandard COMS Setupで当該のチャンネルの設定することによって、
正しく点滅しました
書込番号:829439
0点
2002/07/15 20:43(1年以上前)
GP3さん、Bakkiさん。レスありがとうございます。
GP3さんが書かれていたIDELEDのコネクタは間違い無く刺さっておりました。
Bakkiさんの指摘されている通り、セカンダリに2台ともCD・DVDドライブを接続していました。早速、接続及びBIOSを見直してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:833453
0点
2002/07/11 08:54(1年以上前)
PC1066はOKですよ
PC800-32かPC-1066をサポートです
PC800-40だとFSB400だと思った
Cリム刺すの忘れないでね
書込番号:824594
0点
2002/07/11 18:08(1年以上前)
P4T533-C購入しました。
私は、ユーザーズサイドでキングストン製のPC1066-32nsメモリ(NO-ECC)↓
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mem_pc1066.php
を購入して使用していますが、今のところ快調に動いています。
書込番号:825312
0点
2002/07/06 02:15(1年以上前)
今のところまだ商品化されていないようです。
P4T-EのMicro-ATX版(P4T-EM)は有りますので、もう暫く待てば
P4T533-CのMicro版も出てくると思います。
書込番号:814262
0点
初めて自作に挑戦するのですが、ビデオカードの選択で困っています。
ABIT siluro GF4 Ti4400、MSIのG4Ti4400-VTD、LEADTECのWinFast A250TDの3つのうちから選ぼうと思っています。
どれがP4T533-Cとの相性がいいでしょうか。
皆さんの経験を教えてください。
0点
2002/07/01 23:38(1年以上前)
私はWinFast A250ulialaTD(TI4600)ですが問題ないです。
書込番号:806083
0点
2002/07/11 08:57(1年以上前)
ジーフォース4とインテル系のチップセットなら大丈夫でしょう
書込番号:824598
0点
2002/07/17 01:51(1年以上前)
すいません、便乗して質問させて下さい。初めて自作パソコンを作ってみたのですが、P4T533-CでビデオカードにATI純正RADEON8500 128MBを付けてみたのですが、極端に画面の位置がずれてしまいます。調整で直せるのですが、ゲームソフトやオンラインのポトリス等をインストールする度に同じように極端にずれてしまうので、その度に調整をしないといけないのはどうも面倒で困っています。そんなもんなんでしょうか?
それとも使っているモニターや相性や設定に問題があるんでしょうか?
今までメーカーPCを使っていたので知識不足なので、どなたかご教授お願い致します。
書込番号:836359
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






