P4T533-C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-C のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2,8Gは動作する?

2002/08/22 18:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 ねりわさびさん

新しいP4の2.6G以上の物は動作するのでしょうか?
価格によっては30000円まで落ちてきた2.53Gでもいいけど。

書込番号:903932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/22 18:10(1年以上前)

>新しいP4の2.6G以上の物は動作するのでしょうか?

動くかもしれません。インテルがCPUの正式発表してから、ASUSが動作確認を発表するので
ハッキリしたことは、ASUSの発表が出るまで何も言えません。

書込番号:903946

ナイスクチコミ!0


NなAおOモードさん

2002/08/22 18:23(1年以上前)

規格は同じはずだからそのままで動く確立は九割

書込番号:903966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/22 19:45(1年以上前)

まあ動くでしょう。新しいBIOSも出るだろうけど。

intelは思い切り値下げしますねえ。2.53が30000円かあ…。
2.0Aが1万6000円程度のローエンドCPUになってしまうんですね。恐るべし。

既に2.26を使っているワタクシとしては、来年まで待って3G以上がどういう値段になるか見極めます…。

書込番号:904083

ナイスクチコミ!0


趣味自作さん

2002/08/26 14:26(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/24/638116-000.html
によると,動いているようです.
それにしても,2.8GでSuper-pai/104が55秒とはインパクトがあります.

書込番号:910256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB1でマウスを使うと不安定に。

2002/08/19 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

USB1にマウスやキーボードを挿すと起動時メモリチェックのあと
(この時、光学式マウスが点滅し続けます)で止まってしまい異常に時間がかかります。

起動後の動作も不安定。
つかい続けると起動もしなくなります。
USB2やPS2で接続すると全く問題なし。
P4-2.26G /Kingstonの1066 256*2 /WinXP pro 
biosは1003です。
どなたか同じ症状がでた方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:897781

ナイスクチコミ!0


返信する
付加すさん

2002/08/19 01:31(1年以上前)

I/Oパネルの金具が巻き込まれたりはしてませんね?
後はUSBポートを接点回復材で清掃してみては如何でしょう?

これらでも駄目なら、ハードウェア不良だと思いますので販売店等にご相談された方が良いですね。

書込番号:897800

ナイスクチコミ!0


スレ主 mani46さん

2002/08/19 02:14(1年以上前)

付加す さん早速のアドバイスthanx!
でも実は初期不良としてマザボ交換しているのです。
それでも同じ症状がでてしまっているんです。
交換したのは日本語マニュアル付のものです。
買った店も原因がわからないといっていました。

書込番号:897873

ナイスクチコミ!0


キッキーさん

2002/08/19 19:46(1年以上前)

はじめP4T533-C/P4-2.26G/Kingstonの1066 256*2/WinXPpro
と全く同じ環境で不安定になっていた時期がありました。
症状はUSB周りではなく、起動したりしなかったりといったことでした。

僕の場合はBIOSを1003から1005Cにアップしてからは何事もなかったように安定しています。
参考になるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:898948

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/08/19 22:22(1年以上前)

うーんそうですか、
おかしな症状ですね、例えばUSB2.0絡みとかなら、全てのポートで不具合が出そうですが・・・一応ジャンパでUSB2.0を殺してみても良いかもしれません(マニュアルP.25)。
まあ、4つ在る内の一ポートのみの不具合であれば、敢えて無視するのも手ですね。

キッキーさんの仰るBIOS UPもそうですけど、如何にかしようと思ったら、色々試して見るしかないかも知れませんね。
取り敢えず基本はCMOSクリアとBIOSのデフォルトロードとセーブですね、CMOSクリアについてはマニュアルのP.28をご参照下さい。

書込番号:899253

ナイスクチコミ!0


スレ主 mani46さん

2002/08/25 18:56(1年以上前)

キッキーさんもUSB1.1にマウスなど挿してましたか?
多分同じ症状だと思うんですけど、わたしもv1006にbios upしたら
完治しました。ありがとございました。

書込番号:909087

ナイスクチコミ!0


キッキーさん

2002/08/26 08:37(1年以上前)

mani46さん、トラブルが解消されて何よりです。

今気づきましたが、マウス、キーボードともにUSB1につないでいました。
僕もこのトラブルで丸3日つぶしましたので・・・メモリ交換→マザー交換→CPU交換→直らず、販売店に見放されて、最後の手段でBIOSアップで完治といった経過でした。

書込番号:909899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいです。

2002/08/22 21:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 ビギビギビギナーさん

9月頃にこのマザボを買う予定ですが、初心者のためメモリのことがよく分かりません。そこで質問します。このマザボはRIMMが4と書いてありますが、メモリタイプはRDRAMと書いてあります。RIMMとRDRAMはどの様な違いがあるのでしょうか?くだらない質問ですが、返答宜しくお願いします。

書込番号:904211

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/22 21:46(1年以上前)

RIMMはスロットの形状で、RDRAMはメモリの種類です。
RIMMというスロットが4つあって、メモリはRDRAMが使えますよ〜
ってことですね。
もうちょっと勉強しましょう♪

書込番号:904286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/22 21:46(1年以上前)

RIMMが4と書いてあるのは、RDRAMメモリーを差すスロットが4つある、
ということじゃないですか。
RDRAMは、いまのところ2枚一組で差すのが主流ですが、
1枚差しの32ビットのメモリーも出始めているようです。

書込番号:904287

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/08/22 22:53(1年以上前)

わかりやすい解説のHPです↓。

http://japan.cnet.com/Help/Howto/103/001/005.html

書込番号:904362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/08/22 23:47(1年以上前)

型番の最後に付く記号でメモリーが変わるから気をつけて下さい
(16ビットと32ビット どちらもRDRAMです)

書込番号:904433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMA設定

2002/08/21 21:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

最近このボードで組んだのですが、DVDがコマ落ちしまくりです。IDEの設定がPIOのままなっていると思うのですが、設定方法がわかりません。Biosにそれらしき項目があるのですが、PIOで動いてるのかDMAで動いてるのか、確認できません。以前のPC(Pentium3Dual+Gigabyteマザー)ではデバイスマネージャから設定できたのですが・・・。どなたかご存知でしたら教えてください!!

Pentium4 2.4GB
P4T533C
PC1066 256MB*2
Windows 2000 Professional SP2

書込番号:902576

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/21 21:34(1年以上前)

マザー付属のドライバー入れてないでしょ。
インテルアプリケーションアクセラレーターっていうやつを入れてやればいいのです。

書込番号:902626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぃさん

2002/08/22 07:20(1年以上前)

Resありがとうございます。ナルホドそのとおりでした。

書込番号:903325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSをバージョンアップしたら・・・

2002/08/20 01:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 困った野郎さん

教えてください。BIOSを、バージョンアップして再立ち上げしたところ起動しなくなってしまいました。BIOSの再インストール方法を教えてください。それとも、もう無理なのでしょうか・・・

書込番号:899559

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/08/20 01:41(1年以上前)

CMOSクリアしてもダメなら、バージョンアップしたのと同じ方法で元のバージョンを入れる。
元のバージョンはメーカーHPより入手。

書込番号:899588

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/08/20 22:47(1年以上前)

BIOSも立ち上がらないのにBIOSの書き戻しは無理なのでは。
Shopに相談か(裏技を使って何とかしてくれるところもあると聞いています),BIOS chipをはずして郵送(そうゆうInternet shopがあるようです。過去ログで検索を。誰かがLinkを張ってくれてましたよ。)

書込番号:900879

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/08/20 23:31(1年以上前)

ああっ、そうか! BIOSが立ち上がらないという事は、起動ディスクを使ってDOS上から入れるのも無理かぁ。
今、気づいた…。言われてみれば当然かぁ、ごめんなさい。m(__)m

書込番号:900922

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/08/21 19:20(1年以上前)

BIOSが飛んでしまうというのは、ほんとに怖いですね。
私事ですが、昨年12月に自作1号機(nForce,MSI)を作って以来、今までに6台くみ、計15回くらいBIOS UpDateしましたが、失敗したことありません。Win歴も同じく9ヶ月のわたしですが、悪運が強いだけでしょうね。まあC3 900Mhz,Duron1.3Gのコア欠け、内臓MOのPIN折れ、電源1つとM/B1つ、御昇天にはなりましたが。ところで、上でBIOS chipをはずし・・・と書きましたが、これは初心者ではなかなか難しいでしょうね。死んだM/BのBIOS chipをはずそうとしましたが、なかなか外せませんでした。やるなら無理をしないで、PowerUserに頼みましょう。でわー

書込番号:902327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/08/19 16:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 crybabyさん

このマザーを使用して
メモリー ASAHI PC800−40 256M
上記メモリーを使用している方はいますか?
相性など聞かせてください。

書込番号:898631

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/08/19 20:42(1年以上前)

はいな
わたしはサクセスでお一人様2枚までの安い
PC800ECC(40だと思う)でFSB533で動かしてます
最速よりは遅いので最速選ぶんならPC1066(30くらい)
高すぎるけど・・・

書込番号:899030

ナイスクチコミ!0


スレ主 crybabyさん

2002/08/19 21:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:899147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/19 22:24(1年以上前)

http://www.asahi-eng.co.jp/pclist.cfm?j=1
ノーブラと一緒にされるかわいそうな旭エンジニアリング

書込番号:899259

ナイスクチコミ!0


スレ主 crybabyさん

2002/08/20 04:04(1年以上前)

ついでにもう一つ質問です。
メモリーにあるECCですが、このマザーで使えますか?
本当にECCは必要なのか?
エラー防止みたいですが、そんなに頻繁にメモリーがエラーに
なるんですか??ある人はECCなんて遅くなるだけで高いし
いらないと言ってる人もいるし、エラー防止になるので必要と
言っている人もいる。どうでしょうね??
自分で決めろっていう感じもしますが、皆さんの意見聞かせてください。

書込番号:899698

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/20 06:38(1年以上前)

安かったからECCですよ
サーバ向けなの>ECC
個人ではエラーが出ることは0に近い

書込番号:899788

ナイスクチコミ!0


ESTさん

2002/08/21 01:22(1年以上前)

メモリのエラーは結構頻繁に発生します。
しかしECCの重要性はエラーを回復できるかどうかというよりも、
サーバであるということによる特徴が重要となります。

サーバに、ECC搭載メモリがなぜ重要かというと、
メモリが壊れてもそう簡単に交換できないためです。
(電源再投入が半年に1度しか許されていない、等)

個人向けであれば、メモリが壊れてもさっさと交換できるので、
遅くて高いECCメモリは必要ないというわけです。

書込番号:901142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-C
ASUS

P4T533-C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

P4T533-Cをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング