このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年6月16日 12:53 | |
| 0 | 2 | 2002年6月15日 19:41 | |
| 0 | 1 | 2002年6月12日 11:13 | |
| 0 | 2 | 2002年6月8日 22:27 | |
| 0 | 5 | 2002年6月7日 16:21 | |
| 0 | 3 | 2002年6月6日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このM/BをWinXPで使用しているのですが、高確立で動きが鈍くなることがあります。 ブラウザーを開くとや、リンクを開くときなど2/3位の確立ですごく重くなってしまいます。 特に『スタートメニュ』を開くときなどすごくカクカクなり、フリーズしてしまったのかなぁ?と思うほどです。
使用環境は・・・
CPU・・・・・P4 1.8A
M/B・・・・・P4T533-C
O/S・・・・・Win2000(Server)/WinXP(Pro) (デュアルブート)
メモリ・・・・RIMMPC800-40 128*2 計256
HDD・・・・・IBMIC35LO80AVVA07-0(80GB)
ビデオボード・ATI RADEON7500(デュアルディスプレイで使用)
モニター・・・CRT*2
CD-R/RW・・・・RICOH
電源・・・・・・seventeam 300W
です。
純粋にメモリー不足なのでしょうか?
もしよろしかったら、ご返答よろしくお願いします。
0点
2002/06/16 01:29(1年以上前)
マシンの問題ではなく、Windows-XPの問題だと思います。
XPはシェルの連結がキツイので、ブラウザを開いたりする時にやたらと
遅かったりします。取り敢えず↓を参照して高速化してみてください。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20011129_3/index.html
書込番号:774525
0点
2002/06/16 12:52(1年以上前)
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
綾川 さん 本当にありがとうございました。 今の段階で高速化には成功しました。 これからまた細かい設定に入りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:775167
0点
そんなの個体差によって違うだろ。
全く「自己責任」の意味をを理解してないんじゃないかと。
書込番号:773773
0点
2002/06/15 19:41(1年以上前)
そのような質問はここでするよりO/C系のサイトで質問したほうがいーんじゃない?
書込番号:773922
0点
P4T-Eからこちらのマザーに替えました。
メモリーについて教えて頂きたいのですが、RIMM512MB(800-40)×2
装着していますが、前に使ってました RIMM512MB(800-45 ECC)×2枚
が余ったので、もったいないと思い装着してみました。
現在、PC800−512MBの40と45(ECC)装着している状態(計2048MB)です
CPUはPen4 2.4BG FSB533です。
メモリー4枚刺しは良くないのでしょうか?
温度などに気を配らなければならないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
同じマザーで512MB×4で動いてます。
RIMMってかなり発熱するので、冷却には留意してます。
書込番号:767504
0点
大変初歩的な質問かもしれませんが、このマザーに256Mのメモリを4本刺して安定動作は可能でしょうか?
今現在は256M×2で動作しているのですが…。
1チャンネルあたりのデバイス数が32で制限されてるという事ですが、この場合、合計64デバイスまで可能と言うことなんでしょうか?
それとも、そのまま4本合計で32デバイスまでと解釈するのでしょうか?(^-^;;
簡単に言うと現在のPC800-40 256M×2から256M×4にしたいのですが…それは可能でしょうか?
ご教授の程よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
1チャンネル32デバイスですから2チャンネルでは64デバイスOKです
書込番号:760170
0点
2002/06/08 22:27(1年以上前)
NなAおO様、早速のレスありがとうございます。
そうなんですね。引っかかっていた事が解決したので、とても嬉しいです。早速1Gに増設してみたいと思います。
初歩的な質問にお付き合い頂き、ありがとうございました(^^)
書込番号:760957
0点
非常に初歩的なことかもしれませんがどうか教えて下さい。
私は以前からP4T-Eを買おうと思っていたんですが、
今日初めてこのマザーボードを知りました。
何が違うのかな?と見てみるとチップセットが850Eになってると・・・
ということはどういう事なんですか?
FSBが533になってPentium4の2.26Gや2.53Gが使えるということですか?
それともこれらのCPUは従来の850チップセットでも使えるんですか?
それともう1つ。
PC1066も今日知ったんですが、
このメモリーをこのマザーボードに付けられますか?
なにか見当違いなことを言っているかもしれませんが
どうかよろしくお願いします。
0点
2002/06/06 00:35(1年以上前)
>FSBが533になってPentium4の2.26Gや2.53Gが使えるということですか?
使えます。
>それともこれらのCPUは従来の850チップセットでも使えるんですか?
マザーボードによってはBIOSのアップデートで対応するかも。
(自己責任でFSBを133に設定すれば使える可能性もある)
>PC1066も今日知ったんですが、
このメモリーをこのマザーボードに付けられますか?
付けられます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020511/850emb.html
http://www.vwalker.com/vmag/special_original/07_intel253spe/07_intel253spe_a.html
書込番号:755749
0点
2002/06/06 18:32(1年以上前)
WBSKTさん、ありがとうございます。
ホント非常に参考になりました!
一応確認ですけど、
基本的に850EチップセットにはFSB 533MHz版の新型Pentium 4を使うと。
メモリは従来のPC800-45はダメでPC800-40を使う。
でもこのマザーボードに関しては、一部を除いてPC800-45も使え、
さらにPC1066もサポートしていると・・・こういうことですよね!?
メモリってのはどうしてこんなにヤヤコシイですかね?
あーどうせならPC1066を使ってみたいですけど、売ってますか?
見たことないですけど・・・注意して見ればあるのかな?
書込番号:756967
0点
2002/06/06 19:01(1年以上前)
2002/06/06 23:50(1年以上前)
PC800をPC1066にオーバークロックした結果ですけど参考にしてください
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0531/index.html
書込番号:757523
0点
2002/06/07 16:21(1年以上前)
オンボードのサウンドで出力してますが左側のスピーカーしか音が鳴りません、色々スピーカー変えてみましたが、全て同じ症状だったのでスピーカーorコードの問題では無いようです。何方か同じ症状の方居られませんか?
それとも故障でしょうか?
0点
2002/06/06 15:52(1年以上前)
私はA7S333で同じ症状になりました、使用2週間目でした。結局不良品という事になり返品しました。
書込番号:756741
0点
2002/06/06 17:06(1年以上前)
PalominoUさんレス有難うございます。
>私はA7S333で同じ症状になりました、使用2週間目でした。結局不良品という事になり返品しました。
とのことですが、その場合、購入したお店ですか?メーカ直ですか?
マザーの不具合は初めてなので教えてください。
書込番号:756845
0点
2002/06/06 17:19(1年以上前)
返品はショップです。どうしても解決できない場合は、まずは電話です。ショップでもメーカー直でも良いでしょう。
書込番号:756861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






