P4T533-C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-C のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セカンダリスレーブ使えない

2003/01/15 11:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 あっちゃん2号さん

特に不満な点はないのですが、セカンダリスレーブにつなぐ機器が認識しません。BIOS画面で意味不明の機種名になってしまいます。(プライマリにHDD2台、セカンダリにDVDマルチ、CD−Rをつないでいます。セカンダリのほうのドライブをマスターとスレーブいれかえてみてもダメなんです。
ジャンパー設定なども合っていると思うのですが・・・)
どなたかこういう経験のある方いらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:1218279

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/15 12:07(1年以上前)

あっちゃん2号  さん   こんにちは。
 ジャンパーピンを左右逆に挿した方がありました。
 試すなら C-MOSクリア、 フラットケーブル取り替え。
 一旦全部外して 1つだけにしてどこでも認識するか?

書込番号:1218297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/01/15 12:26(1年以上前)

ジャンパの確認済みということで、
他には、コードの変更(BRDさん指摘済み)、BIOSでの確認。
PCIスロットにつないでいるデバイスなどとの相性の解消の為の
ドライブファームウェアの更新などが思いつきます。

書込番号:1218322

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっちゃん2号さん

2003/01/16 10:23(1年以上前)

BRDさん、collectionさんありがとうございました。私も以前IDE規格外の45cm以上のケーブルは要注意と言うのを知って(60cmハイテクワイヤーを使っていました。)普通の短いのに変えてみようかな?って思ってたのですがめんどくさいし、いいや。ってほったらかしにしていました。
でも今回のお二方のアドバイスで重い腰を動かすことが出来、とても感謝しています。ありがとうございました。。

書込番号:1220759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2003/01/13 11:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 ぱこだてさん

BIOS1009beta5を入れてから、ハングアップが多くなってしまいました。
そんな方いませんか?

書込番号:1212357

ナイスクチコミ!0


返信する
spotさん

2003/01/13 17:17(1年以上前)

betaba版使ってて、そんなこと言われてもねぇ....って感じでしょうか。

書込番号:1213126

ナイスクチコミ!0


スーパーXさん

2003/01/13 19:27(1年以上前)

うちのは問題ありません。いろいろですなぁ

書込番号:1213487

ナイスクチコミ!0


まきみさん

2003/01/21 00:23(1年以上前)

この1009bata5が1009Cの最終版なのでこれで不安定なら元に戻すのが一番でしょう。
ちなみに私のは何の問題もありません

書込番号:1234201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

普通に起動して〜

2003/01/06 06:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 pochitamahiyoさん

友人からM/Bを譲ってもらい組んでみましたがうまくいきません。;
構成
M/B:Asus P4T533C
CPU:Pen4 2.4BGHz
メモリー:samsung 256MB*2(800-45)
G/B:RADEON9000PRO

電源を入れるとピッと音が鳴ってLOGOから進みません。
LOGOをBIOSから消すと

PNP Init Completed_

でとまっています。
CMOSクリアして、BIOSいじらずもう一度リセットで

CMOS checksum error-Defaults loded

でとまって、F1ボタンを押すと、ピーローピーローと警告音とともにOSが立ち上がります
再起動するとエラー音は消えて1.62Ghzで安定してます。
もう一度BIOSで何もいじらずseveすると1.81Ghzで安定してます。
メモリチェック(正常でした)
あと asus PC Proveで
12v 0.425(点滅)
5v 5
3.3v 0.112(点滅)
Vcore 0.112

BIOSをいじるとLOGOから前に進みません、M/Bの電池は取り替えました。;
何とか定格で動かしたいのと、電源いれるたびにCMOSクリアしなければいけないので困っています。;
初心者なりに色々試してみたり調べてみたんですがお手上げです・・・
ほかにどこか確認するところなどありましたら。教えてください。

書込番号:1193048

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/01/06 07:07(1年以上前)

CPUの温度表示はどうなってますか?
50度くらいまでなら問題ないとおもいますが。

書込番号:1193056

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitamahiyoさん

2003/01/06 07:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。;
PCproveで今のところ37℃です。;
BIOSからは故障か確認できません・・・Hardwere Monitorでフリーズします。;

書込番号:1193075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/06 08:15(1年以上前)

BIOS設定画面の最初の画面にてDefaults lodedは行ったの?

書込番号:1193112

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitamahiyoさん

2003/01/06 15:47(1年以上前)

CMOSクリアしたら、CPUの速さの設定画面がでます、
そこで、デフォルト、1.8、2.4が選べるんですがどれを選んでも
起動しなくなります。
(リセットボタンを押すとF1ボタンで警告音とともにOS起動)

もしかしてやり方が間違ってるんでしょうか・・
CMOSクリアして、CPUの速度選んで(デフォルトでいのでしょうか?)
Defaults lodedを選んで、セーブしたらいいのですよね。
確か試したと思うのですが、もう一度やってみます。
(今仕事場なので家に帰ってから試して報告します)

書込番号:1193821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/06 16:35(1年以上前)

CMOSクリア後一番最初にDefaults lodedをして読み込んだ後に設定するんだよ。
設定した後にDefaults lodedしたら初期設定に戻る。

書込番号:1193896

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitamahiyoさん

2003/01/06 17:36(1年以上前)

それが、CMOSクリアしたら、BIOSのCPUの速度いじる画面が出ててデフォルト、1.8、2.4から選ばないといけなくなってます。
いきなりDefaults lodedのところにいけません。

これっておかしいのでしょうか?
初心者でうまく伝わるかわからないのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:1194040

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitamahiyoさん

2003/01/07 01:15(1年以上前)

家に帰って早速やってみましたがだめでした。
CPU speedの選択するところから立ち上がるので
選んでDefaults lodedを選択して、saveしたらlogo画面でとまります。
こまった・・

書込番号:1195116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/07 06:04(1年以上前)

こまたこまたっ!(笑) 冗談はおいといて・・・
M/BがASUSですよね〜 ちゃんとCMOSクリアされていない可能性もあります。
一度電池抜きで1時間以上放置する。(ASUSやINTEL製の場合、比較的時間が掛かるといった例も報告されているようですし)
その後、同じ画面が出ればCPUの速度を選択しDefaults lodedで読み込んで、再起動せずにそのままBIOS設定をおこないF10、Yを選んで記憶させた後再起動でどうでしょう。
後、基本的なジャンパー設定等は正しいかもう一度確認してみて下さい。 BIOS自体もUPした方がいいのかもしれません。
私このM/Bは持っていないので、細かなことはわかりませんが・・・
最近、ZZ-RさんがこのM/B買ったらしいので詳しいと思うのだが。

書込番号:1195428

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitamahiyoさん

2003/01/07 16:47(1年以上前)

EPoX びっキー改!さんありがとうございます。
本当に手がかかる困ったちゃんですw

CMOSは電池抜いてジャンパーピン刺してはいるのですが、
BIOSの書き換えかなにかうまく行ってないように感じます。
(logoが消せるということは、書き換えはできてるのか・・)

初心者なので根本的なところで間違ってるかもしれません。
小一時間ほど放置して、M/Bをケースからはずして最小構成で起動させてみます。

それから、TUSL2-cからの乗換えでHDDそのまま使ってるんですが(OSごと)
そういうのも関係するのでしょうか・・・

また報告します^^。

書込番号:1196420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/07 17:04(1年以上前)

>それから、TUSL2-cからの乗換えでHDDそのまま使ってるんですが(OSごと)
そういうのも関係するのでしょうか・・・

あはは 思いっきり関係しますな!
M/B変えたらOSクリーンインストールは基本中の基本です。 動く場合もありますが、殆どの場合なんらかの不具合が発生します。
不安定要素はなるべく取り除いた方が後々快適に使うためにも必要だと思います。

書込番号:1196452

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitamahiyoさん

2003/01/08 14:08(1年以上前)

昨日M/Bをケースからはずして小一時間ほど放置して
やってみましたが結果は一緒でした。
F10押して再起動したら、F1ボタン押すかって教示が出て。
F1押すと警告音とともにOS起動って感じで、前と変らないです。

リセット押すと再起動はすんなりですが、OSで終了して電源ボタンで起動すると
logoで止まります。

もう少しいろいろやってみてまた報告します。

他にも試してみたらよいことなどありましたら書き込んでください^^

書込番号:1198522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/08 14:28(1年以上前)

OS再インストールして。

書込番号:1198563

ナイスクチコミ!0


M_SUWAさん

2003/01/08 21:54(1年以上前)

BIOSが、古くてCPUを認識出来ず、「CPUを、選択しろ」と言っているのでは。
メインボードのBIOS-ROMに番号がかいてありますよ。1002〜1008のどれかな。
古かったら、誰かに、更新してもらってね。

書込番号:1199593

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitamahiyoさん

2003/01/09 15:24(1年以上前)

M_SUWAさんEPoX びっきー改!さん返信ありがとうございます。

BIOSはM/Bには1003とあったんですがいまは1008が入っています。
1009というのもあったんですがそれは入りませんでした。

OSの再いんすとは今日にでもやろうと思っています。
小一時間放置しながらの作業は色々試しながらだととっても時間がかかりますw

今週末にでも友人に電源持ってきてもらって電源のほうも確かめたいと思います。

書込番号:1201289

ナイスクチコミ!0


cyoiさん

2003/01/14 10:13(1年以上前)

ちょっと分からないのですが、そのCPUにそのメモリ(800−45)で通常通り使えましたっけ?

書込番号:1215338

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/01/14 20:05(1年以上前)

↑ビンゴなヨカーン・・・
2.4BってFSB533だよねぇ・・・

書込番号:1216487

ナイスクチコミ!0


M_SUWAさん

2003/01/14 23:26(1年以上前)

メモリの設定倍率を3倍にすると、133*3=400としてメモりは働きます。
このボードのま売りはこれです。

書込番号:1217158

ナイスクチコミ!0


cyoiさん

2003/01/15 02:43(1年以上前)

せっかく533CPUなのでPC1066 16bitメモリをお薦めいたします。
まぁPC800−40nsでもかまいませんが。

書込番号:1217789

ナイスクチコミ!0


cyoiさん

2003/01/15 02:53(1年以上前)

そうそういい忘れましたが、もしメモリを換えられるのであれば、BIOSを初期に戻してくださいね。そのメモリを認識しちゃってますから。

書込番号:1217796

ナイスクチコミ!0


あるぱいんさん

2003/01/19 02:03(1年以上前)

PC800-40じゃないと駄目っそ

書込番号:1228419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/19 03:10(1年以上前)

daso-desu.

書込番号:1228543

ナイスクチコミ!0


cyoiさん

2003/01/19 03:51(1年以上前)

そうですか800−40じゃないと使えないのですか?私は533CPU PC RIMM仕様で上位クラス数台使用しておりますが、2.40BGHZは使った事がないので、使えなかったら申し訳ないですね。購入して試してみようかな。

書込番号:1228617

ナイスクチコミ!0


cyoiさん

2003/01/19 04:15(1年以上前)

そうそう思い出しました。このマザーで(このマザーだけではないと思いますが)PC1066メモリで2.4BGHZ CPUが使用出来ないとの事で、そのメモリを分けていただいた事がありました。
PC800−40メモリを使ってください。

書込番号:1228644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ipanel

2003/01/06 00:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 crashqooさん

P4T533-CにiPANELを使われいる方はいらしゃいますでしょうか?
また、使われている方は、問題なく使われていますでしょうか?
私の場合、iPANELをつなぐと、電源入れても画面は真っ黒でBiosも立ち上がりません・・外せば、問題なく立ち上がります・・・
試しに、OSが立ち上がってからiPanelのコネクターをマザーに挿すと、3回に1回ぐらいはちゃんと表示されます。2回はシャットダウンします。
また、ちゃんと表示された時、USBにつないでいるマウスが動かなくなります。

PCIカードを全てはずしても、C-MOSクリアしても駄目です。

構成は、Pen4 2.66,メモリーOZ PC1066 256×2,Radeon9700Pro,Win XP Proです。
なにか、ご存知の方がいらしゃいましたら情報、アドバイスよろしくお願いいたします!!!

書込番号:1192472

ナイスクチコミ!0


返信する
ろうにんさん

2003/01/08 10:18(1年以上前)

P4T533-C P4 2.53 PC1066 256Mx4 WX25 Win-XP Pro sp1
Promise FastTrak SX4000 RAID5
上記構成で問題なく使用しています。(iPANEL Deluxe)

書込番号:1198155

ナイスクチコミ!0


スレ主 crashqooさん

2003/01/09 00:50(1年以上前)

ろうにんさん、情報有難うございます。
そーですか、問題ないですか・・・・
メモリーのメーカーはどこですか?
iPANELを接続すると、「C1](メモリーチェック)と、表示され止ってしまうので・・・

書込番号:1200083

ナイスクチコミ!0


ろうにんさん

2003/01/09 10:07(1年以上前)

メモリはKingston KVR1066X16-8/256 4枚使用しています。
iPANELのハードモニタ機能のみ使用。
 ( USB,RS232C,AUDIOコネクタ不使用)
BIOSのI-Panel Update Timer はDisabledに設定。

書込番号:1200752

ナイスクチコミ!0


スレ主 crashqooさん

2003/01/09 21:00(1年以上前)

今、見たのですがBIOSに「I-Panel Update Timer 」って、項目ありません・・・何処に・・・接続できてBiosまで行かないと出ないんですかね・・・ちなみに、Biosは1008Cです。

書込番号:1201952

ナイスクチコミ!0


ろうにんさん

2003/01/10 23:25(1年以上前)

I-Panelを接続しないとでません。
BIOSのAdvanced-Chip Configの最後の行にでてきます。

書込番号:1205094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乗りますか?

2003/01/04 20:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 お頼みまっせさん

P4の3.06GHzのCPUが出ましたけど
P4T533-CにP4の3.06GHzを乗せたいと思います
P4T533-CにP4の3.06GHzは載りますか?2.8GHzまでなのかなぁ…

初心者って事もありますけど、解らないのでご存知の方!
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1188703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/04 20:55(1年以上前)


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/04 21:02(1年以上前)

たかろうさんの仰るように、BIOS1008で、HTに対応とあります。
HT CPUは現在P4 3.06G以外ありませんので、大丈夫と思います。

書込番号:1188776

ナイスクチコミ!0


スレ主 お頼みまっせさん

2003/01/04 23:29(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!^^
ここに投稿する前にこのサイトはもちろん!
その他も酌まなく色々調べた結果、
未熟な自分が欲しい情報を探せずにいました所、
御2方に貴重な情報を提供して頂いて
私は感激しております!(T T)
このCPUとマザーを組み込むと不安定になるとか、
起動しなくなるなどの情報があったので
私自身不安に思っておりましたがその心配は無くなりました
『たかろう』さんには貴重なサイトを紹介して頂き
『salt』さんには太鼓判を押していただきました。
本当にありがとうございました!

書込番号:1189190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

起動せず・・・お助けください

2002/12/27 18:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 ちゅうちゅうさん

こんにちは。皆様のお知恵をお貸しください。
以下のセットで組み立て、OS(windows2000)をインストール後、
各種ドライバも入れ、その後立ち上がらなくなりました。
電源を入れ、グラフィックカードの情報(GeForece4・・・)が表示された後、
ロゴマーク(青い丸)が出たままうんともすんとも言いません。
原因、対策等お分かりであれば教えてください。

構成
M/B:Asus P4T533C
電源:Antec 400W
CPU:Pen4 2.4BGHz
メモリー:Transcend 256MB*2(PC1066)
HDD:IBM Deskstar180GXP 120GB + 60GB(昔使っていたもの)
G/B:PixelView Geforce4 Ti4200-8X
CD-ROM+CD-RW(ATAPI)
SCSIカード+DVD-RAM+MO
サウンドカード
USB+IEEEカード

試したこと
PCIカード全はずし
HDD1個、CD-ROM1個での起動

OSのインストールも1発で成功し、その後何回も再起動しても大丈夫
だったのに、突然です。ビープ音は「ピッ」だけしかいわないし、
ファンも回ってるし、まったくわけがわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:1167465

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/27 19:19(1年以上前)

ちゅうちゅう さん こんばんは。
 試したこと に これも加えてください。
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

 おまけ
バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:1167508

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちゅうちゅうさん

2002/12/27 22:49(1年以上前)

BRDさん こんばんは。
お返事ありがとうございます。
memtestは起動できません。
ちょっと書き方が足りませんでしたが、こういうことです。
通常は、ロゴマークが出たらBIOSのBOOTの順番に従ってFDDやHDDを
読みにいきますが、そこまで行かないのです。
ですので、フロッピーディスクやwindows2000のCDを入れたままでも、
止まったままなのです。(当然BIOSのBOOTシークエンスはいろいろ変更しました)
今まで自作はしてきましたが、こんなことは初めてです。
マザーボードがどこかいかれたのでしょうか?

書込番号:1168029

ナイスクチコミ!0


まきみさん

2002/12/27 23:01(1年以上前)

チップセットユーティリティは入れてますよね?
それとロゴマークを出さないようにしてみるとどこでとまっているかわかるかも。

書込番号:1168061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/27 23:04(1年以上前)

しからば、
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)

書込番号:1168065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうちゅうさん

2002/12/27 23:29(1年以上前)

まきみさん、BRDさん ありがとうございます。
C-MOSクリアの前に、ロゴを出さないという方法を試したいのですが、
どうやるのでしょうか。マニュアルを読んでますが、やり方がわからなくて・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:1168146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうちゅうさん

2002/12/28 12:29(1年以上前)

先ほどCMOSクリアしてみましたが、結果は変わりませんでした。
年明けに素人指南にでも聞いてみます。
ありがとうございました。結果が出たらここで書きます。

書込番号:1169167

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/28 12:56(1年以上前)

良いお年を

書込番号:1169214

ナイスクチコミ!0


まきみさん

2002/12/28 18:12(1年以上前)

説明書に書いてありますよ。
BOOT-FULL Screen LOGOをdisabled

書込番号:1169764

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/28 18:59(1年以上前)

見てるかな?

書込番号:1169859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうちゅうさん

2002/12/29 06:39(1年以上前)

復旧しました。
起動時のロゴマークを表示させないように設定したところ、
何事もなかったかのように起動しました。
なぜこのようになったかは謎のままですが・・・。
BRDさん、まきみさん、いろいろと情報をいただき、ありがとうございました。
大変助かりました。ありがとうございました。よいお年を。

書込番号:1171403

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/29 11:55(1年以上前)

了解、よかったね。  良いお歳を。

書込番号:1171842

ナイスクチコミ!0


ぺんぺん2さん

2002/12/30 09:12(1年以上前)

1月前に私もこの板で自作して不安定な状態で、あれこれ対策をしていましたが
メモリーをBIOSで512Mを256Mしか認識しなくなり起動も青○画面で止まる,とゆう状態に陥りました。
とーぜんメモテスも起動せず、やばいな〜と思ってましたが
256M×2(PC1066・32)のキングストン製をサムスン製にに変えたところ
ウソのように作動しております^^;
キングストンの時はソフトも動作不安定でしたからね・・・・><;
 
結構メモリーの相性あるみたいですよ・・・・・
キングストンはまだましだと聞いたから買ったのに・・・・・・・
もし、メモリー保証期間内ならメモテスしてみて怪しければ交換!ってのも
考えてみてはどうですか?

書込番号:1174218

ナイスクチコミ!0


ぺんぺん2さん

2002/12/30 09:15(1年以上前)

あ、言い忘れておりました
そのキングストン製メモリー、他の板ではフツーに動いてますし
メモテスも3回問題なくパスしておりました><;
初期不良品とゆうわけではなかったんで・・・
一応ご報告まで^^;

書込番号:1174223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-C
ASUS

P4T533-C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

P4T533-Cをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング