P4T533-C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-C のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

起動不可

2003/11/23 14:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

自作PCで約1年経過したものですが、1週間の留守後、
久しぶりに起動した所、電源は入るのですが、
画面に何も表示されなくなってしまいました。
各LEDは点灯していて、また各ファンも動いています。
CMOSクリア後、最小構成(CPU・メモリ・ビデオカード・
キーボード・マウス)で電源投入しましたが、
モニタに信号が送らていない様子(モニタのランプがオレンジ
のままでグリーンにならない)で、何も表示されません。
マザーボードのビープ音も虫の鳴くような小さい音で
ハッキリしない為、原因が特定できずにいます。
ただしビデオカードのみ他機でのテストが可能だったので、
動作確認済みです。
ある特定のパーツが故障している場合、それぞれのパーツ毎で
違った特徴的な症状というものはあるのでしょうか?
何かヒントがあればお願いします。
P4T533-C
P4 2.8GHZ
SAMSUNG PC1066RDRAM(256MBx4)
Topower製420W電源(TOP420P4P2FAC)

書込番号:2154813

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/23 15:23(1年以上前)

beggさん  こんにちは。 接触不良なら良いのですが 何か壊れたなら、、、。 とりあえず RDRAMをどちらか1ペアにして 反応無いでしょうか? 
 CPUとマザーが生きてないと ビープ音出なかったと思います。
マザーをケースから浮かしても効果無いかなー

書込番号:2154904

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/11/23 15:53(1年以上前)

ボタン電池の交換ってのはどうでしょう?

1年だと速過ぎる気もしますが…

書込番号:2154971

ナイスクチコミ!0


スレ主 beggさん

2003/11/23 16:20(1年以上前)

BRDさん、和差U世さん、お返事ありがとうございました。
BRDさんご推薦のHPを参考に切り分け作業にあたらせて
いただいております。
今は行き詰まったので散歩に出ていたところです(^^)
ところでこのマザーボードのビープ音って
こんなに小さくて割れたような音なのでしょうか?
SPEECHジャンパはBUZZERにしてあり、LineOutにかえると、この
か細い音がなくなるので、これがビープ音だとは思うのですが。
またメモリは1ペアずつ試してみましたが変わりませんでした。
電池交換も残念ながら効果なしです。
先ほど書き忘れましたが、別の正常なビデオカードに変えても
やはり何も表示されませんでした。
マザーかCPUかメモリ、いずれかを交換するしかないので
しょうが、何をかえたらいいのやら・・・迷います(;_;)
引き続き何かよいヒントがありましたらお願いします。

書込番号:2155032

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/23 17:01(1年以上前)

Memoryの可能性は低そうですね。
電源も疑ってみても良いでしょう、他の有りませんか。
また、FDD/CD/HDDを外し、負荷を軽くしてやってみては。

書込番号:2155134

ナイスクチコミ!0


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2003/11/25 17:43(1年以上前)

>ただしビデオカードのみ他機でのテストが可能だったので、
>動作確認済みです。
他機でのテストは同一のモニタでテストされたんでしょうか?

書込番号:2162680

ナイスクチコミ!0


S-Gさん

2003/11/25 17:50(1年以上前)

モニターの故障とは?予備のモニターがあれば試してみてはどうでしょう。

書込番号:2162695

ナイスクチコミ!0


スレ主 beggさん

2003/11/26 23:58(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

> 電源も疑ってみても良いでしょう、他の有りませんか。
> また、FDD/CD/HDDを外し、負荷を軽くしてやってみては。
残念ながら予備の電源はこの規格に合ったものがありません。
また、FDD/CD/HDDは外してあります。

> 他機でのテストは同一のモニタでテストされたんでしょうか?
はい、同一のモニタです。

> モニターの故障とは?予備のモニターがあれば試してみてはどうでしょう。
モニタの故障ではないと思われます。
今まさに使っているこのモニタですので・・・。

ところで1つ進展がありまして、最小構成(CPU・メモリ・
ビデオカード・キーボード・マウス)での電源投入だと、
か細いビープ音が鳴るのですが、CPU・メモリだけにすると
ビープ音が全く鳴らない事が判明しました。
このマザーボードでCPUとメモリだけでの電源投入は
通常、ビープ音は鳴るものなのでしょうか?
また、どうしても気になるのですが、このマザーの
ビープ音はケースの蓋を閉じたら聞こえないくらい
小さな音でいいのでしょうか???

書込番号:2167668

ナイスクチコミ!0


安定さん

2003/11/27 01:31(1年以上前)

CPUとかメモリの故障率は、低いような気がします。
なんとなくマザーボードではないでしょうか?

マザーボードの購入店で、有料で動作チェックを
やってる場合は、一度点検にだしてみてはどうでしょう?

自分の場合は、数ヶ月正常に動作していたマシンが、
突然Windows使用中にフリーズしてしまい、仕方なく電源強制オフ
その後、電源を入れてもBiosすら起動しなくなる状態になりました。
起動しない場合は、ビープ音(正常・異常両方)全く鳴らない
ディスプレー真っ暗です。
(CPUファンは回転、マザーの電源ランプは点灯)

で 自分の場合は、マザーボードの故障でした。

書込番号:2168034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ボタン電池って切れるもの?

2003/11/19 06:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

化石のようなマザーとCPUの話しでごめんなさい。P4が出始めの大昔に組んだP4T+1.4GHz+バルクのRDRAM(512M)が、最近突然逝くことが多くなりました。今まで動いていたものが壊れるとしたらHDかと思い、新しいのをつけてW2Kをインストールしましたが同じ。ふと、電池かなと思ってお伺いしているのですが、ボタン電池が弱ってマザーが不安定になるってことありますか?余りにvagueな質問で申し訳ないのですが、このような場合あれこれ考えずに、マザー+P4+メモリから買い直しでしょうか・・・ね?因みに逝ってしまったあとは、パワースイッチでシャットダウン出来なくなって、そこで電源を抜いてまた入れ直しても立ち上がって来ませんが、しばらく放っておくとスイッチが入れられるようになります。DVDとか長時間見てても落ちないんですが、Outlook見てたりすると逝ったりします。システマティックにチェックするとしたら(一般的に)どのような手順になりますか?ご専門の方が多そうなので、ご意見をお伺いできれば幸いです。

書込番号:2140859

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/19 07:13(1年以上前)

これ前兆と云えば、時計が狂ってくるなどがあります。

書込番号:2140898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/19 07:43(1年以上前)

CR2032はコンビニや100円ショップでも置いてあります。
気になるようでしたら交換してみてもいいと思います。

書込番号:2140925

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/19 09:38(1年以上前)

でもボタン電池の電池切れでそういった症状が出ることはあまりないのでは?と思います。
本気で質問されるのでしたら「大昔」などというあいまいな書き方でなくいつごろ組んでどのくらい使っているのか具体的に書いていただきたいものです。
・内部に埃がたまって廃熱を妨げていないか(排気を電源のファンに頼っている場合は電源の給排気口に埃がたまっていないか、CPUファンに埃がたまっていないかなど)を確認する
・上記で改善されない場合、一度ばらして再度組みなおしてみる
・それでも改善されない場合はパーツをひとつずつ検証していくことになりますがそれなりに手間(時間)がかかるので、私ならシステムを更新してしまいます。

書込番号:2141085

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/19 09:48(1年以上前)

マザーボード付属のボタン電池は、動作確認用としておまけ的
なものです。
腕時計なども5年無交換というのは、新品電池を使ったことを
云います。
急に不安定になる要素は多々ありますので、この場合電池が凶とは
云い切れないと思います。

書込番号:2141098

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/19 13:13(1年以上前)

>ボタン電池が弱ってマザーが不安定になるってことありますか?

それはないと思いますよ。
電池の役割はメイン電力(AC100V)の供給が絶たれた時のBIOS設定の記憶と内蔵時計の動作程度です。
CMOSクリア用ジャンパの無いM/BでOC等で遊ぶ時は電池外したままやってます。(面倒だから)

動作不安定の原因は別なところにある可能性が高そうです。

書込番号:2141495

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/19 13:19(1年以上前)

vagueさん  こんにちは。 抽象的ですが、、、、
原因が ハードかソフトか両方か?
 良品と取り替えてハード、最小構成でFORMATからOSクリーンINSTALLして ソフト1つ入れては様子見でソフト、、と切り分けを。

書込番号:2141508

ナイスクチコミ!0


スレ主 vagueさん

2003/11/20 03:49(1年以上前)

皆さん、早速色々アドバイスを頂きまして有難うございます。
maikoさんボタン電池はずして遊ばれてますか・・・これが原因だったら簡単と思ったのですが。ま、一応新しいのを買って入れてみました。今朝、逝って再度立ち上がった時に、BIOSに自分で入ってFSBの設定が不適切だから100MHzに戻したと言って来ました。これは大きなヒントになりそうですが、如何でしょうか?ボタン電池の性ではなくBIOS設定が変わっているとしたら、ちょっといやな感じですね。マザーかなぁ?やっぱりちゃんとBIOS入れなおしてみる?あと、マザーにPC Probeっていうソフトがついて来たのを思い出したました。帰ったら温度とかファンの回転数を見てみようと思っています。
OSはW2K+SP4とビデオドライバを新しいHDに入れて見ているだけなので、ソフトの可能性は低いと思います。shyomyoさん、失礼しました。遅ればせながら、組んだのは確か2001から2002年の冬。構成は
P4T
P4 1.4GHz
RDRAMバルク128 x 4枚(2枚はP4の付録)
TOSHIBA DVD drive(型番忘れましたが、M1504?みたいな番号、安かった)
拾ってきたFDD
カノープスのF11
LabwayのYMF744とか言うサウンドカード
RATOCのIEEEカード
約3年です。ビデオやフィルムスキャナーから静止画を取り込んでホームページを作るのと、1週間に10-15時間くらいのインターネットと、最近は子供にDVDを見せることが多いです(1週間に3-4回)。それから約2年前にイギリスに持ってきたのですが、ここは電圧が不安定で、電源自体は240Vに対応しているとはいえsurchargeがシステムにダメージを与えたのではという一抹の不安はあります。
皆さんの貴重なご経験からのアドバイス、またよろしくお願い致します。

書込番号:2143939

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/20 12:56(1年以上前)

もし formatしてクリーンinstallされるなら、データbackup後に いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
構成を簡素にされて install。
3年の間に どれか不調になったかも?

書込番号:2144597

ナイスクチコミ!0


スレ主 vagueさん

2003/11/20 20:41(1年以上前)

BRDさん、再度コメント有難うございました。ボタン電池を入れ換えてから今のところまだ落ちないので、このまま様子見しようと思います。弱った電池が付いているより無い方が、システムとして安定するということでしょうか。PC Probeも当てにはならないという話ですが、P4の温度とか36度くらいで落ち着いています。でもBRDさんのお話だと、メモリも使ってる中に逝くことがあるんですね。愛着のあるRDRAMマシンなので、長生きしてくれるといいなと思っています。

書込番号:2145700

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/20 23:02(1年以上前)

電池無いと 電源off/差し込み抜くと 再通電時 C-MOSクリアされます、、たしか。
 出始めのRDRAMは高性能、高嶺の花でした。今はDDRに押されRDRAMマザーは投げ売り状態、兄弟機 組まれるなら買い時かも。
 現役時代 5〜6年間 朝から晩まで基板修理してました。他人様の不幸でメシ食わせて頂いてました。
 機械物は、、、と言いますように 当たりはずれがあります。
大事にしてあげて下さい。

書込番号:2146336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4T533 動作不良?

2003/11/05 17:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

突然失礼致します。
P4T533-Cの書き込み覧なのですが P4T533がなかったので書き込みさせて頂いています。ご了承下さい...
今 キッチリ組んだつもりなのですが
P4 2.4BG
P4T533/R 付属していた32bitのRDRAM256M
AGP RADEON8500
という形になっています。

このマザーは初組した時もうまく動かず 買った店のサポートに持って行って組み直して頂くと動くようになったという物なのですが その際に「メモリがキッチリはまってなかったですよ。このメモリは普通の物よりも深くキッチリさしてやって下さい」と言われました。
今回は環境が変わったので 自分で組み直してメモリにもかなり注意して(M/Bが曲がるかと思う程強く差し込みました)組んだのですが BIOS(バージョンは1002)はちゃんと動作しているようですが 初期起動をCDブートにして XPをドライブに入れて立ち上げると「no emulation」と表示されてかなり時間が経ってからゆっくりとOSにインストール作業が進みます。ですがHDDのフォーマットの際にエラーが出てしまいそこから進みません...(他のPCではちゃんと動作していたHDDです。)ちなみに電源ユニットは350Wを搭載しています。C-MSクリア BIOSのデフォルト 色々と試しましたがうまくいきません。どうか知恵のあるお方お助け頂けませんでしょうか?
RDRAMが消え行くなかで大切に使っていきたいM/Bですので...

書込番号:2095968

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/06 01:04(1年以上前)

stsuuさん こんばんは。RDRAMマザーを触ったことがありません。そのマザーが P4 2.4BGに対応しているとして いつものこれを、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:2097681

ナイスクチコミ!0


スレ主 stsuuさん

2003/11/06 17:42(1年以上前)

BRD さん ご指摘有難うございます。
C-MOSとBIOSのデフォルトはすでに試していますので
あとはメモリのチェックしてみます。
前回一度組んでいた時は正常動作していたのですが時間が経つと駄目になるケースってあまり聞いた事ないのですが...

書込番号:2099265

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/07 09:22(1年以上前)

どうですか?
以前、現役時代に数年間 基板修理していました。全国から不良基板が集まって一日中つつき回ってました。新製品もあれば数年経ったのなど色々でした。

書込番号:2101397

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/15 01:51(1年以上前)

何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。

書込番号:2127031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2.80GHz

2003/11/02 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 いまだにsocket423です。さん

教えてください。
現在使用しているRIMMを再利用したくてドスパラで安売りしてた時購入しましたがBIOSのアップデートなしで2.80GHzは使用できますか?
いまだにsocket423を使用していますのでBIOSアップデートできません。

書込番号:2085885

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/02 20:43(1年以上前)

2800は、ソケット478ですが

書込番号:2085984

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/02 20:46(1年以上前)

よくよんでなかった

アップも何もなしで、たぶん大丈夫。が、店員に聞いたほうがよかったかも

書込番号:2085990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/02 20:49(1年以上前)

ドスパラで売ってたのは最終リビジョンと思いますのでBIOSも新しいのが載ってると思います。
パッケージにハイパースレッディングサポートと書いてませんか?
私が買ったのは2月位で特にBIOSアップすること無くP4 3.06が動作しましたから大丈夫でしょう。

書込番号:2085999

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまだにsocket423です。さん

2003/11/02 21:20(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
ハイパースレッディングサポートと書いてありました。
早速明日買ってきます。
socket423とはお別れですがRIMMにはまだがんばってもらいます。

書込番号:2086120

ナイスクチコミ!0


ペンペン2さん

2003/11/12 15:20(1年以上前)

2.80CGは動かんぞ・・・・念のため・・・
動くFSBは400と533MhzのCPUだけだかんね^^;;
ハイパースレッティングできるCPUは3.06GHzのだけだよ。
一応念のためね^^;;

書込番号:2118942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵サウンドが・・

2003/10/25 06:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 VAIORX73パパさん

諸先輩方お力ください。
内蔵のサウンドが認識してくれずそのためドライバもいれられない状態で困っています。「ハードウェアの追加」で無理矢理ドライバを入れると再起動時に止まってブルー画面の長い英文が出て固まってしまいます。セーフモードで復帰はできるのですが・・・・BIOSのUPやCMOSのクリアなどいろいろない知恵しぼってやってるのですが全然ダメです。
どうかお力をおかしください。

環境
CPU 2.53GHz
M/B P4T-533C
RDRAM 800-40 128*2(BUFFALD RD800-E)
BIOS Ver1010
HDD MAXTOR 6Y120P0
電源400W
VGA RADEON 9200

書込番号:2060193

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VAIORX73パパさん

2003/10/25 06:42(1年以上前)

追伸です。
ボード上のジャンパピンのサウンドの設定はON、BIOSのサウンドの設定は「オート」になっています。

書込番号:2060200

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/25 08:40(1年以上前)

VAIORX73パパさん おはようさん。 もし未だなら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2060337

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIORX73パパさん

2003/10/26 05:07(1年以上前)

BRD 様、アドバイスありがとうございます。今マシンが手元にありませんので月曜日に時間を見つけて早速試してみたいと思います。自作は奥が深いですね。

書込番号:2063249

ナイスクチコミ!0


ARUおじさんさん

2003/10/26 16:32(1年以上前)

このマザーを使うにはやはり1066のRIMM(16Bit)X2枚で確実にFSB133が通るのがほしいですね。
サウンドブラスターLIBE装着でトラブルなしです。
HDDは40メガ転送品(IDE)ですがPen4(800対応品)よりきびきびと動きすべてに勝ってます。(ノントラブルで稼動中)
動けば最高に満足できるマザーですね
メモリー選びがポイントではないでしょうか(物が無い)
しかし 何か現在ブームになってきてるような感じですね。

書込番号:2064364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2,980 円なり

2003/10/21 13:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 RIMM最悪さん

21 マザーボード 24115 ASUSTEK P4T533-C(I850E) W/LAN \2,980 http://www.dospara.co.jp/chb/new_supply/contents.html

3000円切っても売れないみたいでしゅ
某所の買取価格4000円みたいだし
中古で転売いできるかなぁ〜

書込番号:2049094

ナイスクチコミ!0


返信する
Amdにしといて良かったさん

2003/10/21 14:49(1年以上前)

業界の嫌われ者RamBus.カツアゲチョン
大阪では店の端っこに積んでありました、買う人皆無みたい
そのうち塵で出されるのかなぁ、MBはリサイクル法対象?

書込番号:2049232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/21 18:14(1年以上前)

RIMM中古で安かったらセットで買ってみいかなぁ〜とか
個人的に思う・・・

書込番号:2049683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-C
ASUS

P4T533-C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

P4T533-Cをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング