このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2002年6月24日 18:37 | |
| 0 | 9 | 2002年6月21日 16:45 | |
| 0 | 2 | 2002年6月16日 12:53 | |
| 0 | 2 | 2002年6月15日 19:41 | |
| 0 | 1 | 2002年6月12日 11:13 | |
| 0 | 2 | 2002年6月8日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問です。スタンバイモードに移行した後、電源ボタンを押しても
復旧できません。おそらくBIOSの設定だと思うのですが
色々試しても上手くいきません。格デバイスを一定時間後に電力供給を
止める設定はあると思うんですが、直接スタンバイモードをサポート
する、という項目はなかったようにおもいます。
単なる見落としかもしれませんが、アドバイスお願いします。
0点
2002/06/20 21:31(1年以上前)
普通はマウス動かすだけで復旧できるけど
書込番号:783165
0点
2002/06/20 23:49(1年以上前)
できないんです、それが。
書込番号:783499
0点
2002/06/21 08:30(1年以上前)
マシン構成が書かれていないのでこれだけの情報では
解りかねますが、、モニタ、グラボは何をお使いでしょうか?
各ドライバ更新はされましたか? LAN構築はされていますか?
因みに私も以前似たような症状になったことがありますが、その時
の原因は増設していたLANボードでした。(相性問題)
書込番号:783948
0点
2002/06/21 20:28(1年以上前)
えー、構成は
CPU :P42.26G
memory :プリンストン256M*2
M/B :P4T533-C
VGA :DAYTONA(GeForce2MX)バルク品なので詳細不明
HD :MAXTOR 6L080L4*2
RAID :Promise Fasttrak tx2
電源 :super静420W
LAN :Onboard
sound :Onboard
その他 :MTV2000
液晶 :以前使っていた富士通のものを流用
となってます。マザーを除いたパーツのドライバー及び
BIOSは最新のものになっていると思います。
(つい最近更新されていなければ)
何か問題となりそうなものはありますか?
書込番号:784797
0点
2002/06/21 21:34(1年以上前)
私のパソコンも夜つけっぱなしで朝みたら固まってました。私もオンボードのLANが原因でないかと思っています。私はこのLANを殺したくなかったので、スタンバイモードのほうをなしにしました。
書込番号:784946
0点
2002/06/22 01:01(1年以上前)
そうですか・・・・・・。MTVを使っているので何とかスタンバイモードを
使いたいと思っていたんですが。
onboardのLANが使えないとなるとちょっと困りますね(汗
うーむ、MTVとの相性なのか、或いはLANが原因なのか。
LANの最新Driverでも探してみます。
書込番号:785384
0点
2002/06/22 08:58(1年以上前)
オンボードLANのプロパティで電源の管理はどうなっていますか?
「このデバイスで・・・」という項目と「電源節約の為・・・」という項目
がありますが、チェックしている個所はございますか?
チェックされていなければ、チェックしてみてはどうでしょうか?
書込番号:785826
0点
2002/06/22 19:50(1年以上前)
チェック項目を変更してもLANをBIOSで殺しても
MTVを抜いてもスタンバイから復旧できませんでした。
唯一、LANのDriverが適合するものが見つけられずにいますが、
あまり期待できそうにないです。
う〜む、もう無理かもしれないです。
書込番号:786682
0点
2002/06/22 20:37(1年以上前)
>チェック項目を変更してもLANをBIOSで殺しても
>MTVを抜いてもスタンバイから復旧できませんでした。
う〜ん、、そこまでおやりになって駄目ですと、あとは
VGAあたり(相性問題など)、液晶の不具合、最後は各ドライバ
(チップセット、オンボード機能ドライバ)のインストール順序
は正しかったのか?、、などしか見当たりません。
具体的には他のグラボ、他の液晶(CRT)、で確認してみる。
インストール手順は、OS→チップセット→オンボード(ドライバ)
→WindowsUPdate(IEなど修正バッチ)→VGA で行ったか?
もう少し私も調べてみますのでがんばってください。(^_^;)
書込番号:786752
0点
2002/06/22 21:35(1年以上前)
追伸。
因みにIAA(インテル・アプリケーション・アクセラレータ)は
インストールしていませんね?
また関係ないかもしれませんがBIOSでPLUG&PLAY OSは「NO」と
していますね?
書込番号:786856
0点
2002/06/22 23:41(1年以上前)
毎回丁寧なレスありがとうございます。
IAAはインストールされている(してしまった)みたいです。
これって問題あるんですか?(厨房質問ですみません)
PLUG&PLAYはNOになっているはずです。
もし、スタンバイモードが使えなくてもMTVは休止状態からも
予約録画が作動するようなので、妥協しても悪くはないなーなんて。
以前使っていたM/B(Athlon系)ではMTVとの相性で
シャットダウンの途中で100%フリーズするなんていう重大な問題も
あった位なので、MTVのドライバー周りのバグという可能性も
考えられるかと。
書込番号:787123
0点
2002/06/24 18:37(1年以上前)
>IAAはインストールされている(してしまった)みたいです。
>これって問題あるんですか?(厨房質問ですみません)
いや今回の問題には関係ないかもしれませんが、以前私は別のマザー
ですが、これを入れたばかりに「WindowsUPdate」が正常にインストール
できなくなったり、フリーズ状態が頻繁に起こったりと散々な目にあった
ことがありまして、、、ちょっと気になったのでお聞きしました。
普通ならIAAをインストールすると起動時間が速くなったり、各デバイス
のパフォーマンスが向上する、など言われていますがその反面、色々
不具合も抱えているようです。
(インテルはIAAは開発者向けと謳っています)
MTV2000のドライバアップで問題解消できればよいですが
因みに私のMTV1000では問題でませんでした。
書込番号:790915
0点
初めて自作しました。
スペック
CPU Pentium 4 2.26G (INTEL)
M/B P4T533-C (ASUS)
メモリ RIMM 256MB (1066-32) (no brand)×2
ビデオ WinFast A250 TD (AGP 128MB) (LEADTEK)
HD IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) (IBM)
モニタ LL-T1620 (SHARP)
電源をいれたらCPUFANは正常に起動しました。
電源を入れてしばらくしてもビープー音がなりません。
他のPCで正常起動したビデオカードからモニターに入力信号がいきません。
これはM/Bの初期不良でしょうか?
P4T533-Cでは初起動時にもケーススピーカーからビープー音は鳴りますよね?
どなたか教えて下さい。
0点
2002/06/19 01:06(1年以上前)
同じ症状だったりしますw
書込番号:779935
0点
2002/06/19 08:16(1年以上前)
マザーボードをケースに固定せず、ショートしない状態でメモリ・CPU(ファン付きで)・VGAのみの最小構成で起動するか確認してみましょう。
この時各パーツが確実にコネクタが刺さっているか確認しながら組み直してみましょう。
CMOSクリアも実行しましょう。
取り敢えずご確認を。p(´∇`)q ファイトォ~♪
書込番号:780302
0点
2002/06/19 08:18(1年以上前)
後、電源ユニットはどんなのですか?
書込番号:780303
0点
2002/06/19 10:57(1年以上前)
メモリを挿込んでいるメモリスロットの位置は問題ないですか?
同じメモリ(RIMM)を隣合ったスロットに挿込んでないですか?
隣どうしでは無く、1,2,3,4とスロットがあるのですが、1&4,2&3と
いう形で挿すようにマニュアルに指示がありますが、その辺はチェック
済みでしょうか? またメモリスロットは全て埋めてありますか?
マザー同梱のC-RIMMは使用していますでしょうか?
書込番号:780459
0点
2002/06/20 09:05(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
おかげさまで起動しました。
原因はメモリーでした。A2とB2のスロットにPC1066、A1とB1にC-RIMMを挿してみたらすんなり起動しました。
「A1は頭番だから必ずここにはいるだろう」と思い込んでいたのが原因です。
皆さん、お手数お掛けしました。
追伸:のーねいむさん 、同じ症状ならメモリが怪しいかと…
書込番号:782191
0点
2002/06/20 15:00(1年以上前)
解決して良かったですね。
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
私は的はずれな事をレスしてしまいまして済みませんでした。m(__)m
書込番号:782586
0点
2002/06/21 16:45(1年以上前)
このボードで一番多いミスはメモリの差し間違いだそうですね。
私も昨日組み立てましたが、お店と方に教わっておいて良かったです。
マニュアルをちゃんと読めば書いてあるのですが、ついつい隣どうしに付けたくなりますよね。
ちなみに私はA1とB1に256を指しています。
書込番号:784496
0点
このM/BをWinXPで使用しているのですが、高確立で動きが鈍くなることがあります。 ブラウザーを開くとや、リンクを開くときなど2/3位の確立ですごく重くなってしまいます。 特に『スタートメニュ』を開くときなどすごくカクカクなり、フリーズしてしまったのかなぁ?と思うほどです。
使用環境は・・・
CPU・・・・・P4 1.8A
M/B・・・・・P4T533-C
O/S・・・・・Win2000(Server)/WinXP(Pro) (デュアルブート)
メモリ・・・・RIMMPC800-40 128*2 計256
HDD・・・・・IBMIC35LO80AVVA07-0(80GB)
ビデオボード・ATI RADEON7500(デュアルディスプレイで使用)
モニター・・・CRT*2
CD-R/RW・・・・RICOH
電源・・・・・・seventeam 300W
です。
純粋にメモリー不足なのでしょうか?
もしよろしかったら、ご返答よろしくお願いします。
0点
2002/06/16 01:29(1年以上前)
マシンの問題ではなく、Windows-XPの問題だと思います。
XPはシェルの連結がキツイので、ブラウザを開いたりする時にやたらと
遅かったりします。取り敢えず↓を参照して高速化してみてください。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20011129_3/index.html
書込番号:774525
0点
2002/06/16 12:52(1年以上前)
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
綾川 さん 本当にありがとうございました。 今の段階で高速化には成功しました。 これからまた細かい設定に入りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:775167
0点
そんなの個体差によって違うだろ。
全く「自己責任」の意味をを理解してないんじゃないかと。
書込番号:773773
0点
2002/06/15 19:41(1年以上前)
そのような質問はここでするよりO/C系のサイトで質問したほうがいーんじゃない?
書込番号:773922
0点
P4T-Eからこちらのマザーに替えました。
メモリーについて教えて頂きたいのですが、RIMM512MB(800-40)×2
装着していますが、前に使ってました RIMM512MB(800-45 ECC)×2枚
が余ったので、もったいないと思い装着してみました。
現在、PC800−512MBの40と45(ECC)装着している状態(計2048MB)です
CPUはPen4 2.4BG FSB533です。
メモリー4枚刺しは良くないのでしょうか?
温度などに気を配らなければならないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
同じマザーで512MB×4で動いてます。
RIMMってかなり発熱するので、冷却には留意してます。
書込番号:767504
0点
大変初歩的な質問かもしれませんが、このマザーに256Mのメモリを4本刺して安定動作は可能でしょうか?
今現在は256M×2で動作しているのですが…。
1チャンネルあたりのデバイス数が32で制限されてるという事ですが、この場合、合計64デバイスまで可能と言うことなんでしょうか?
それとも、そのまま4本合計で32デバイスまでと解釈するのでしょうか?(^-^;;
簡単に言うと現在のPC800-40 256M×2から256M×4にしたいのですが…それは可能でしょうか?
ご教授の程よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
1チャンネル32デバイスですから2チャンネルでは64デバイスOKです
書込番号:760170
0点
2002/06/08 22:27(1年以上前)
NなAおO様、早速のレスありがとうございます。
そうなんですね。引っかかっていた事が解決したので、とても嬉しいです。早速1Gに増設してみたいと思います。
初歩的な質問にお付き合い頂き、ありがとうございました(^^)
書込番号:760957
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





