P4T533-C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • P4T533-Cの価格比較
  • P4T533-Cのスペック・仕様
  • P4T533-Cのレビュー
  • P4T533-Cのクチコミ
  • P4T533-Cの画像・動画
  • P4T533-Cのピックアップリスト
  • P4T533-Cのオークション

P4T533-C のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

cmos

2002/06/21 18:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 別噛むさん

このマザーをお持ちの方cmosの仕方を教えてください ど素人のためマニュアルを見ても解りませんでした お願いします。こんな質問ですみません。
ちなみに BEST DO で22770円でした。

書込番号:784668

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/21 19:51(1年以上前)

ショートさせるのは面倒だから、電池外した方が手っ取り早いよ。

書込番号:784745

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/21 20:18(1年以上前)

『しーもすのしかた』という自分で創作した言葉の意味を先に説明しないと駄目です。

ど素人じゃなくって、単に英語が読めないだけでしょ。
説明書が無くても現物があれば私は分かりますが、無いのでは分かりません。
ASUSだからCLRTCのシルクの傍のランドの短絡でいけるのではないかと推測します。私は電池外すの面倒なので、短絡をお勧めします。

書込番号:784780

ナイスクチコミ!0


airieさん

2002/06/21 21:27(1年以上前)

CMOSメモリーのクリアーの仕方ならマニュアルの2.7章(p28)に出ていますが、これによるとCLRTCをショートさせる前に電池を外せって書いてありますね。

書込番号:784929

ナイスクチコミ!0


スレ主 別噛むさん

2002/06/23 14:48(1年以上前)

みなさんありがとう

書込番号:788448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どこが原因でしょうか?

2002/06/20 23:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

@CPU・・・PEN4 1.8AG
AM/B・・・P4T533-C(ASUS)
Bメモリ・・RIMM 256MB(PC800-40)×2
Cビデオ・・GF3Ti200 128MB(AOPEN)
DHDD・・・ST-380021A(SEAGATE)
ECD-RW・・PX-W4012TA(PLEXTOR)
FOS・・・・WinXP(PRO)
G電源容量・420W
Hモニタ・・PriusDeck750U(HITACHI)に付属の液晶ディスプレイを使用(これはDFP接続なのでビデオカードのDVI出力を変換アダプタでDVI→DFP変換しました。)
上記のパーツで組んだのですが、下記に示す手順で問題が発生しました。
(1)モニタの電源ON
(2)本体の電源ON
結果→モニタはスタンバイ状態のまま何も表示されず、さらに前面の電源で切ることができないので、背面の電源でしか切れない。
(1)本体の電源ON
(2)モニタの電源ON
結果→モニタには正常に表示され、前面の電源で切ることができる。
この現象は@〜C、Hのパーツだけで動作確認をする際にも発生しました。
どなたかここが原因じゃないかととわかる方ご教授お願いします。

書込番号:783429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/21 00:36(1年以上前)

1)モニタの電源ON
(2)本体の電源ON
結果→モニタはスタンバイ状態のまま何も表示されず、さらに前面の電源で切ることができないので、背面の電源でしか切れない。


この後モニタノ電源を入れ直してもだめですか?

書込番号:783589

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2002/06/21 07:55(1年以上前)

はい、入れ直しても駄目でした。

書込番号:783918

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/21 08:07(1年以上前)

丸囲み文字は機種依存文字なので仕様を控えましょう。
機種依存文字はこちらを参考に。
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

VGAとモニターの相性でしょうか?
他のモニターで試す事は出来ませんか?
モニターとVGAのドライバを更新してみるとか。
電源を入れる順序で回避出来るのならば最悪期にしない事にするとか。σ(^_^;)

書込番号:783929

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/21 08:08(1年以上前)

うっ・・・・・・(*゜〜゜*)

>仕様
使用
でした。

書込番号:783931

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/21 08:10(1年以上前)

さらにまだ1つあった。

>最悪期にしない
最悪気にしない

何度も申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:783932

ナイスクチコミ!0


きょろ2さん

2002/06/21 11:56(1年以上前)

おそらくその液晶の問題(仕様)かと思います。
モニタ(液晶)の電源はどこから取っていますか?
もしも可能でしたら、PC側電源(サービスコンセントがあるタイプ)
を使用してそのからモニタの電源を取って見てください。

書込番号:784153

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/06/22 08:10(1年以上前)

DFP-DVI変換をして使う場合、DFP側にあるPANEL-ON(だったと思う)
に電圧が出ないので、液晶の電源ON時には映像信号が来ている必要が
有ったように思うのですが?

かなり以前に調べたので、記憶が間違っているかもしれませんが...

書込番号:785789

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2002/06/22 11:49(1年以上前)

ft100+dtlaさんへ
>丸囲み文字は機種依存文字なので使用を控えましょう。
機種依存文字があるとは知らず使用してすみませんでした。おかげで勉強になりました。
>他のモニターで試すことは出来ませんか?
VGAだけを友達のところへ持っていき、CRTモニタで試してもらったところ同じような現象がおきました。そのときの接続はD−SUB15ピンでした。
きょろ2さんへ
>モニタの電源はどこからとっていますか?
モニタの電源は本体の電源がつないでいるコンセントとは別のコンセントから供給しています。
さらに気になることがありまして、その本体の電源は6個口タップ(スイッチでLED点灯)につないでいるのですが、そのスイッチがON、OFF状態のときでも常時点灯しているのです。

書込番号:786021

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2002/06/22 13:53(1年以上前)

追伸
Fomalhautさんへ
>液晶の電源ON時には映像信号が来ている必要が有ったように思うのですが?
変換アダプタを使用する際にはそういうことが起こるのですか。しかし前面の電源で切れないのはなぜでしょうか?謎です?

書込番号:786197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これは初期不良ですか?

2002/06/19 00:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 Mizuiroさん

初めて自作しました。

 スペック

CPU   Pentium 4 2.26G (INTEL)
M/B   P4T533-C (ASUS)
メモリ RIMM 256MB (1066-32) (no brand)×2
ビデオ WinFast A250 TD (AGP 128MB) (LEADTEK)
HD   IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) (IBM)
モニタ LL-T1620 (SHARP)

電源をいれたらCPUFANは正常に起動しました。
電源を入れてしばらくしてもビープー音がなりません。
他のPCで正常起動したビデオカードからモニターに入力信号がいきません。

これはM/Bの初期不良でしょうか?
P4T533-Cでは初起動時にもケーススピーカーからビープー音は鳴りますよね?
どなたか教えて下さい。

書込番号:779837

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/19 00:28(1年以上前)

それだけじゃわからん

書込番号:779842

ナイスクチコミ!0


のーねいむさん

2002/06/19 01:06(1年以上前)

同じ症状だったりしますw

書込番号:779935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 02:12(1年以上前)

VGAとの相性か、緩い

書込番号:780059

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/19 08:16(1年以上前)

マザーボードをケースに固定せず、ショートしない状態でメモリ・CPU(ファン付きで)・VGAのみの最小構成で起動するか確認してみましょう。
この時各パーツが確実にコネクタが刺さっているか確認しながら組み直してみましょう。
CMOSクリアも実行しましょう。
取り敢えずご確認を。p(´∇`)q ファイトォ~♪

書込番号:780302

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/19 08:18(1年以上前)

後、電源ユニットはどんなのですか?

書込番号:780303

ナイスクチコミ!0


きょろ2さん

2002/06/19 10:57(1年以上前)

メモリを挿込んでいるメモリスロットの位置は問題ないですか?
同じメモリ(RIMM)を隣合ったスロットに挿込んでないですか?
隣どうしでは無く、1,2,3,4とスロットがあるのですが、1&4,2&3と
いう形で挿すようにマニュアルに指示がありますが、その辺はチェック
済みでしょうか? またメモリスロットは全て埋めてありますか?
マザー同梱のC-RIMMは使用していますでしょうか?

書込番号:780459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mizuiroさん

2002/06/20 09:05(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
おかげさまで起動しました。

原因はメモリーでした。A2とB2のスロットにPC1066、A1とB1にC-RIMMを挿してみたらすんなり起動しました。
「A1は頭番だから必ずここにはいるだろう」と思い込んでいたのが原因です。

皆さん、お手数お掛けしました。

追伸:のーねいむさん 、同じ症状ならメモリが怪しいかと…

書込番号:782191

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/20 15:00(1年以上前)

解決して良かったですね。
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪

私は的はずれな事をレスしてしまいまして済みませんでした。m(__)m

書込番号:782586

ナイスクチコミ!0


airieさん

2002/06/21 16:45(1年以上前)

このボードで一番多いミスはメモリの差し間違いだそうですね。
私も昨日組み立てましたが、お店と方に教わっておいて良かったです。
マニュアルをちゃんと読めば書いてあるのですが、ついつい隣どうしに付けたくなりますよね。
ちなみに私はA1とB1に256を指しています。

書込番号:784496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よかったらお願いします・・・。

2002/06/16 00:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 どら焼きさん

このM/BをWinXPで使用しているのですが、高確立で動きが鈍くなることがあります。  ブラウザーを開くとや、リンクを開くときなど2/3位の確立ですごく重くなってしまいます。  特に『スタートメニュ』を開くときなどすごくカクカクなり、フリーズしてしまったのかなぁ?と思うほどです。
使用環境は・・・
CPU・・・・・P4 1.8A
M/B・・・・・P4T533-C
O/S・・・・・Win2000(Server)/WinXP(Pro) (デュアルブート)
メモリ・・・・RIMMPC800-40 128*2  計256
HDD・・・・・IBMIC35LO80AVVA07-0(80GB)
ビデオボード・ATI RADEON7500(デュアルディスプレイで使用)
モニター・・・CRT*2
CD-R/RW・・・・RICOH
電源・・・・・・seventeam 300W
です。
純粋にメモリー不足なのでしょうか?
もしよろしかったら、ご返答よろしくお願いします。

書込番号:774432

ナイスクチコミ!0


返信する
綾川さん

2002/06/16 01:29(1年以上前)

マシンの問題ではなく、Windows-XPの問題だと思います。
XPはシェルの連結がキツイので、ブラウザを開いたりする時にやたらと
遅かったりします。取り敢えず↓を参照して高速化してみてください。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20011129_3/index.html

書込番号:774525

ナイスクチコミ!0


スレ主 どら焼きさん

2002/06/16 12:52(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
綾川 さん 本当にありがとうございました。 今の段階で高速化には成功しました。  これからまた細かい設定に入りたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:775167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RIMMのクロック耐性

2002/06/15 17:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 スミキチさん

教えて頂きたいのですが、RIMMをつかったPCのクロックアップ
耐性ってどんなものでしょうか?

書込番号:773667

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/06/15 18:12(1年以上前)

そんなの個体差によって違うだろ。
全く「自己責任」の意味をを理解してないんじゃないかと。

書込番号:773773

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/15 19:41(1年以上前)

そのような質問はここでするよりO/C系のサイトで質問したほうがいーんじゃない?

書込番号:773922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーについて教えて下さい。

2002/06/12 11:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 かずひろんさん

P4T-Eからこちらのマザーに替えました。
メモリーについて教えて頂きたいのですが、RIMM512MB(800-40)×2
装着していますが、前に使ってました RIMM512MB(800-45 ECC)×2枚
が余ったので、もったいないと思い装着してみました。
現在、PC800−512MBの40と45(ECC)装着している状態(計2048MB)です
CPUはPen4 2.4BG FSB533です。
メモリー4枚刺しは良くないのでしょうか?
温度などに気を配らなければならないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:767501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/06/12 11:13(1年以上前)

同じマザーで512MB×4で動いてます。
RIMMってかなり発熱するので、冷却には留意してます。

書込番号:767504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T533-C」のクチコミ掲示板に
P4T533-Cを新規書き込みP4T533-Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-C
ASUS

P4T533-C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

P4T533-Cをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング