P4T533-R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-RASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月31日

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-R のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱対策

2003/05/31 18:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 ねんちんさん

題名の通りこのマザーにおいて、CPUとVGAが非常に近い為熱対策は
どの様にすればいいのか悩んでいます。

使っているCPUは3.06Ghz、VGAはRADEON9800Proという具合
で、両方非常に発熱量がおおいためCPUとVGAの間に熱がかなりこも
ってしまいケースを開けて横から扇風機を当てないと数分で再起動
が掛ってしまいます。CPUの温度じたいは50℃を下回るくらいな
ので大丈夫だと思うのですが、VGAの方が手を当てると非常に高熱
になっていて手を当てると熱いと感じるくらい熱くなってます。

このマザーの場合、CPUとVGAの隙間が1センチほどしかない
のでCPUが発する熱をVGAがモロに受けてしまいいくら表で冷
やしても裏から熱せられる形になり非常に不安です。

そこで、クーリングをする上で何とか良い方法はないでしょうか?
使えるパーツでも、工夫する方法でも何でもかまいませんのでお
知恵をかしてください。

結局、いまは2.26Ghzに戻して安定動作しています><

書込番号:1626895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/31 19:26(1年以上前)

代行。
http://f9.aaacafe.ne.jp/~microatx/gf4ti4400.htm

書込番号:1627024

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/31 20:13(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/17/637943-000.html
このZalmanのCNPS5700D-Cuはどうでしょうか。
2.8GHz以上に対応とあり3.06GHzではどうなのかという問題はありますが。
(これ当方も1個持ってるのですが、取り付けが難しそうなので放置。)

書込番号:1627169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/31 21:09(1年以上前)

CPUファンを吸い出す方向につけてもだめですか?

書込番号:1627334

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/31 23:00(1年以上前)

某Shopで水冷ジャケット付RADEON9800Proの販売計画があります。
(試作機を製作したのは「シバの研究室」で活躍されている方)

CPU、ビデオカード共に水冷化してはどうです?

書込番号:1627752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/31 23:57(1年以上前)

新型のサイド吸い込み型のファンで上に吹き上げるようにする

書込番号:1627997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD増設

2003/03/29 22:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 悩める初心者ヒロさん

180GBHDDを増設しようと某有名店へ行ったのですが、「高容量HDDに対応していないのでは?」と言われてしまいました。
マニュアルが行方不明になって確認できなくて困ってます。
教えてもらえれば幸いです。

書込番号:1440381

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/29 22:41(1年以上前)

多分、大丈夫。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/bigdrive_2.html

書込番号:1440421

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者ヒロさん

2003/03/30 01:03(1年以上前)

saltさん、有難うございます。
早速、お店が空いたら買いに行きます。

書込番号:1441054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAIDコントローラ性能がいまいち?!

2003/03/27 23:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 nataryさん

昨年末から使い始めて、快調に動いています。
ただ、気になることがひとつ。
ストライピングを使用しているのですが、書き込みが遅いんですよね。(60MB/s程度)
読み込みが90MB/sほど出ているのに比べて、がっかりです。
HDDを違うものに変えてもあまり変わりません。
昔使っていた、RAIDカードは、読み書きともに80MB/sほどだったで、期待していたのですが、RAIDコントローラの差なのでしょうね。
みなさんどうでしょうか?
なお、モニタソフトのProbeでファンの回転数閾値を低くすることができないでしょうか?
今使ってるファンは閾値以下の回転数なので、エラーが出て困ってます。

書込番号:1434823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/03/08 06:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 ぷー3さん

この、ボードを購入しましたが、開けてビックリです。
P4電源から伸びている、6ピンの端子の差込が無いのですが・・・・差さないでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1372193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/08 07:19(1年以上前)

大丈夫です。
関連した(この場合同一マザー)質問は一つのスレッドでお願いしますね

書込番号:1372220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不安定ですー。・゚・(ノД`)・゚・。

2003/02/21 19:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 もこにゃんさん

うちの環境でかなり不安定なんですが皆様検証していただけないでしょうか?
えっと
P4T533/R
バラクーダATA480G*2=IDE1
バラクーダATA440G*1=IDE2
MEMOREXCD-R7060A=IDE2
P42.4A GHz
SAMSUNG256M*2
アコエジサウンド706
クーラーNidec6000円相当のうるさいファン
電源SNE370W
WINDOWS2000SP2
マザボは発売日に買いました、リビジョンも1.00です。圧縮をしながらファイル移動を
していたりすると突然落ちてしまいます。落ちた時はCPU温度が54C前後なんです
がとても不安定で悩んでいます。リビジョンをアップデートしてみようと思いますが、
それで回避されるものでしょうか?あと行く先を考えると4枚挿しできるインテル製の
ものに交換する方がいいでしょうか・・・・ASUS好きなんですけどちょっと落ち
るのに困り果てています(^^;鯖マシンと同じくらいしたので悩んだすえこっちを
買ったんですが。
すみませんがご教授よろしくお願いします。

書込番号:1328392

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/21 19:58(1年以上前)

Memtest86でMemoryのチェキ、思い切ってSP3にUp、これでダメなら、電源をEnermax物に。
私なら、こうすると思いますが・・・・・(自信なし)
http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1328430

ナイスクチコミ!0


howkさん

2003/03/24 22:44(1年以上前)


通りすがりの会社員さん

2003/03/30 03:56(1年以上前)

検証の結果ではありませんが、9割くらいの確率でM/B不良だと思います。
私も昨年同M/Bを購入しましたが、原因不明のリブートが頻発しました。
考えられるあらゆる方法(電源交換、メモリ交換、BIOSアップ、ビデオカード交換・・・)を
試しましたが、結局現象は改善せず、ショップにて修理(実質交換)になりました。
その際Rev.1.01→1.03になってました。
交換後はMemtestの結果もエラー無し(以前はすごい数でした)になり、
安定稼働を続けています(3日くらい連続稼働していてもOK)。
まずは購入されたショップに持ち込まれるのが、
一番早い解決方法だと思いますよ。

書込番号:1441456

ナイスクチコミ!0


fast dripさん

2003/04/08 17:10(1年以上前)

9割位の確率で電源だと思います
おそらく他にもCDドライブやDVDドライブも
付けているでしょうから電源でしょう
突然おちるだけで復帰できるのなら電源では?
RIMMはメモリーはそれほど気にすること無いから

書込番号:1470820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーの不良?

2003/02/16 01:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 そろっちさん

構成
P4 2.53
RIMM PC1066-32 256二個
VGA radeon9000
HDD 120Gと80G
で使用しているんですがいきなり再起動することがおおいのです。
そこで電源を300Wから550Wの製品に交換しました。
しかしまた再起動させられることがあります。
そこでメモリの問題かと思ってmemtestをしてみましたが3PASSでエラー0でした。
やっぱりマザーの初期不良なんですかね?
もう初期不良期間すぎてしまっているんですが。

書込番号:1311816

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/16 01:58(1年以上前)

そろっち さん こんばんは。 この中に該当するところがありませんか?  OS毎に分かれています。

  Windows 2000/XP が勝手に再起動します
  http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:1311860

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/16 02:07(1年以上前)

今晩は。

Radeon9000は純正(ATI)でしょうか、Third Party製でしょうか。
前者ならBuilt By ATIを、後者ならPowered By ATIのDriver(Catalyst)を入れ直しては。
Radeon9000は、DidectX8.1までの対応ですから、新しいCatalystである、3.0や3.1は避けましょう。
下のFind a Driverから、Previous driversとたどって、古い、最適な物を探しましょう。ATI Control Panel入れなくてもOK。
Radeon系はこうするのが常道のようです。
もうそうしてたら、ごめんなさい。

あとMemtestは最低でも5-6Pass回しましょう。

書込番号:1311890

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/16 02:11(1年以上前)

忘れてました。
http://www.ati.com/

まず、BRDさんのFAQの方をご検討されては。

書込番号:1311898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/16 07:44(1年以上前)

saltさんに質問。
>Radeon9000は、DidectX8.1までの対応ですから、新しいCatalystである、3.0や3.1は避けましょう。
とありますが、その理屈ではDirectX7世代ビデオチップを搭載して
DirectX8標準のWindowsXPがインストールされたPCの存在はどうなるのでしょう?

書込番号:1312252

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろっちさん

2003/02/16 10:42(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
クリーンインストールはやってみました。
しかし問題はまだ続きます。
グラフィックはATI純正です。いわれたとおりにやってみました。
やはり結果は同じでした。
RAIDとしてHDDを使い始めたときから問題が出るようになった気もしますのでBIOSでRAIDをdisableにして様子を見ようと思います。

書込番号:1312545

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/16 14:51(1年以上前)

私の前回のResは、夢屋の市さんのが正しいと思います。
申し訳ない。ここ等辺よくわからないのです。当方でもVideoCardとDirectXのVersionがシンクロしてないのがあります。

ただCatalyst3.0、3.1はDirectX9用のように思うので、今回は避けたほうがいいとは思います。
私、DirectX8.1環境で、不用意にも(これダメと書いてました。)Catalyst3.0を入れたら具合が悪くなりました。
Direct9を入れ、次いで、Catalyst3.1で安定しました。(Radeon9700)

ところで、Graphic Driverの入れ替えでもうまくいかなかったようですね。
仰るようにRAIDとの絡みや、VideoCardとの相性でしょうか。?

書込番号:1313200

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/17 23:43(1年以上前)

今日、雑誌をぱらぱら見てたら、「DirectXは下位Versionとの互換性がある。」とありました。
私のResは、全くの間違いですね。

書込番号:1317904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-R
ASUS

P4T533-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月31日

P4T533-Rをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング