P4T533-R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-RASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月31日

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-R のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN有るのですか

2002/12/26 13:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 このマザーさん

LAN有るのですか   このマザー

書込番号:1164395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 13:44(1年以上前)


スレ主 このマザーさん

2002/12/26 13:59(1年以上前)

ざんねんです 
購入しようかな  まよう
決めよう

書込番号:1164442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 14:03(1年以上前)

このマザーはメモリが特殊なのは度存知ですよね?

書込番号:1164447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 14:04(1年以上前)

ご存知 の誤りです。

32Bit RIMM:普通のRIMMとは互換性が無いかわりに1枚単位で装着可。

書込番号:1164449

ナイスクチコミ!0


Terraziさん

2002/12/26 14:13(1年以上前)

ユーザーです。
メモリは256MBで12000円くらいですね。
内蔵LANポートはオプションのようです。
PCIスロットに余裕がないのかな?

書込番号:1164463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて

2002/12/11 22:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 かっぱ151さん

質問です。

このマザーボードとCPU(P4 2.53Ghz)を買うときに注意されたことがありました。最新のCステッピング(C1ともいうのかな)のCPUは5分5分の確立でこのマザーボードでは動かないかもしれないと購入ショップの店員さんから注意されました。本当に動かないこともあるのでしょうか?

しかしASUSのサイトでは最新のBIOSの詳細のページでVer1005では最新のCPU(P4 3.06Ghz HTテクノロジ)にも対応と書かれていました。

私の私見ではありますが別に動くんじゃないかとも思います。

みなさんどう思われますでしょうか?よいご返事をお待ちしております

書込番号:1127049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/11 23:51(1年以上前)

かっぱ151 さんも調べておられると思いますが
BIOSの1004aにてわざわざ
1.Support Northwood C-1 stepping CPU
とまで書いてありますので、動かないはずはないですね
ただし今だけかもしれないけどどちらのBIOSも
The page cannot be found
と表示されるのは気になりますが・・・・

お店ではそこまで確認してなかったのでは?
BIOS1005では仰るとおりにHTTにさえ対応してるくらいですからね。

書込番号:1127189

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/12/12 00:14(1年以上前)

ASUSのダウンロードページは「The page cannot be found」になる頻度が高いような気がする…。

書込番号:1127223

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぱ151さん

2002/12/12 00:39(1年以上前)

みなさんご返信どうもありがとうございます。

これではっきりしました。確かにBIOSの1004aにてわざわざ1.Support Northwood C-1 stepping CPUと書かれていますね。これで安心しました。

またBIOSのThe page cannot be foundと表示される件に関してですがASUSの台湾サイトhttp://www.asus.com/support/support.aspxでダウンロードできる状態にありましたのでここにご報告しておきます。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:1127307

ナイスクチコミ!0


sugariさん

2002/12/12 01:46(1年以上前)

シリアルが27or28で始まっていて、リワークが入っていないものなら、あながち否定できないかと。
この場合、(過去ログにも不安定という話がありましたが)B stepping なら騙し騙し使えるかなという程度ですが、C stepping では超不安定になります。
リワークについては、2chの自作板のP4T533スレでどーぞ。

書込番号:1127510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/12 02:41(1年以上前)

ありゃ、新展開ですね

もし動かなければ、この場合はクレームで対応できるのかな?

書込番号:1127624

ナイスクチコミ!0


かっは151さん

2002/12/18 02:17(1年以上前)

現在このマザーボード上で正常に動作しています。BIOSのアップデートはもちろん行いましたが行う前(Ver1002)でも正常に動作しているようでした。ただ32bitRIMMを使用している割には思った以上にベンチスコアが出ません。

また、あまりこの件と関係ありませんが、現在使用しているHDD(Seagate 380021A)から異音がなり買い替えを余儀なくされています。HDDさえ正常なら完璧なのですが……。

書込番号:1141227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2002/12/10 01:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 フレアさん

自分なりに色々と試したのですがお手上げです。
最近GTA3(パッチ済)などの3Dゲームをしていると必ず1分後にフリーズします。熱かなと思い排気ファンを増やしたところ5分ほど遊べました。

ドライバはオメガや最新のものもほとんど試しましたが同じです。
現在は、DX9RC0版とDX9対応RADEONドライバ を入れています。

pen4 3.06ghzを入れてからおかしくなったのかもしれませんが、電源は関係無いのでしょうか?
しかし3DMARK3やFF11ベンチなどは完走するのでドライバーなんですかね・・・。

このままではろくにゲームがプレイできません。
ゲーム以外は凄く快適なのですが・・・。
お助けくださいませ。

CPU pentium4(HT) 3.06ghz
クーラー デルタ6800回転
MB ASUS P4T533/R
HDD maxtor 80GB ATA133(7200rpm)
RAM PC4200 256MB*2
ビデオカード RADEON 9700 PRO
ドライブRICOH MP5125 
ファン 4個
OS WINDOWS XP PRO SP1
電源 350W
OCはしておりません。

BIOSにてビデオカードやメモリの負荷を下げる設定はあるのでしょうか?もしあれば下げて試してみようと思います。

書込番号:1122932

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/10 02:06(1年以上前)

フレア さん こんばんは。
 BIOS画面内に CPU温度表示がありませんか? 何度くらいでしょう?
 メモリーのテストはOKですか?
 メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1122958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/10 02:08(1年以上前)

電源不足かもしれませんよ〜

書込番号:1122967

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/10 05:06(1年以上前)

BRDさん>ありがとうございます。先程3DMARKでハングアップしました。そのときのCPU温度は
46℃でした。ゲームの時より低いです。(ゲーム時51℃)
メモリテストは明日してみます!

ZZ−Rさん>ありがとうございます。明日電源を買いに行きます!

書込番号:1123111

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/12/10 11:18(1年以上前)

フレアさん。この現象から察するとCPUの温度がかなり熱いですね。
私の場合せいぜい上がっても45度以内です。
たぶんCPUの放熱を改善した方が近道かもわかりません?
では

書込番号:1123514

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/10 11:24(1年以上前)

そういえばメモリー増設した時からもおかしいような気がします。
メモリー増設で電源は更に消費するのでしょうか?
ただの不相性なのか、増設による電源不足なのか・・・。
抜き差しテストしたら、またユーザー登録やり直しとか出てきますかね?
増設した時は「システムが大幅に変更されました。登録やり直し・・・」とか出てきて面倒でしたのでテストするをどうしようか迷ってます。

書込番号:1123529

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/10 11:31(1年以上前)

まずお金の掛からない方法から順に、、。

書込番号:1123542

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/10 11:36(1年以上前)

サスケ2さん、今夜はCPUの取り付け確認と排熱の見直しをして見ます!
ファン買い替えはキツイので・・・。
CPU吸い込みに、じゃばらのアルミパイプを使って冷たい空気を強制的入れてみようと思いますが、どうでしょうか?
もしやるのでしたら吸い込み口にファンがあると抵抗になりますよね?何も無い穴なら良いのかな。

あと、ビデオカードの熱対策としてよい方法があれば宜しくお願いします。

書込番号:1123549

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/10 11:43(1年以上前)

ケースの電源ファンのグリルをニッパーで切り取ったり CARDの小型ファンを取り替えたり排気用ケースファンを増設したり、、。
 一番簡単なのは ケースを外して普通の扇風機で風を送りゲームをしてみる。 部屋の暖房を止め窓を開け、、。

書込番号:1123567

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/10 16:58(1年以上前)

BRDさん>
銀入りのグリスとPCI横用にステー直付けクーラーを購入。 ビデオカードを直接冷やして見ます。

それと、CPUクーラーに吹きつけた風がシンクから出てきますが、ビデオカードの裏面に直撃しています。片方のシンク塞ぐとマズイでしょうか?
吸い込みにすれば良いのでしょうが以前うまくいきませんでしたし・・・。吸い込み音がうるさいような気がしました。

書込番号:1124119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/10 21:40(1年以上前)

こんばんは。 どうですか?
 原因が何であるかまだ分かってないから 対症療法ですね。
 熱の影響があるかないか切り分ける手として ケースを外し扇風機で冷やしておきゲームをしてみる。始める前のCPU温度と ある程度時間経過後の温度を調べる。 フリーズするかしないか? した時の温度を調べる。
 いつまでもフリーズしなければ単純に温度の影響でしょうね。

 もし冷たいのにフリーズするなら他の原因。
memtest86を試してください。これで数PASS様子を見ましょう。
 エラーあればMEMORYをどちらか1枚だけにして再びテスト。
 残りの1枚も単独でテスト。
 
 電気を食わない基板はありません。追加するたびに消費電力は増えるので電源の負担になります。
 裸にした状態でゲームに関係ないCDD、FANを外せば電源の負担が軽くなりますね。
 ここまではお金が掛かりません。

エラー無ければ電源やVideoCardかも。

書込番号:1124773

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/12/10 22:22(1年以上前)

特定の3Dゲームだけならばそのゲームによるソフト的要因でしょうか。
ハード的要因は熱または電力不足。
熱に関してはBRDさんの扇風機を使う方法がよいですね。
CPUの51度は問題ないです。むしろビデオカードのほうが心配。
3.06と9700が大食漢で電力不足が疑わしいように思いますが。

書込番号:1124845

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/11 02:23(1年以上前)

無事解決しました!!
改善点は・・・
1.CPUのグリスの塗り直し。シリコンから銀入りに変更。
2.排気ファンの追加。カードの下あたりにセット。
3.ファンの追加。カードに横から直接当てるタイプ。
4.電源の交換。350から475wに変更。
5.BIOSにてVGAを64Mから32Mにダウン。
6.配線コードの整理。できるだけ束ねて隅にもって行きました。
ドライバー6.13.10.6218(omega)
BIOS 1005
以上の改善で全て解決しました!
GTA3を30分ほど遊んでみましたが全く問題無しでした。
温度も45℃を上回ることがなくなり安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:1125344

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/11 17:37(1年以上前)

こんばんは。 直りましたね。
 3.06GHZ、RADEON 9700 PRO、475w すごいPCですね!

書込番号:1126467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/12 07:57(1年以上前)

お〜!、良かったですね!
現在考えられる最高のスペックですね。(笑)

書込番号:1127899

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/14 10:36(1年以上前)

BRDさん、ZZ−さんありがとうございました!
そういえばBIOSの最新は何ですかね?
ベータ版で1009てのを見たような気がしますが・・・。
誰かご存知でしたら宜しくお願いします。

書込番号:1132206

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/14 18:23(1年以上前)

こんばんは。検索しましたが -Rのが出てきませんでした。-Cは1008がありますね。
 http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=15&l3_id=5&m_id=3&f_name=1008c.zip~zaqwedc

書込番号:1133010

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/14 18:53(1年以上前)

そーですかぁ。
ということはみなさん1005を使っているんですね?

書込番号:1133072

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/12/14 19:34(1年以上前)

フレアさん 安定動作良かったですね。やはり原因は熱の様ですね!
ところでCPUの箱の中にサ-マルグリスが入ってなかったですか?
このグリスはG765ですよ!信越化学の最高級グリスです。
このグリスで駄目だったのでしょうか?
電源は何処のメーカーでしょうか?よろしかったら教えてもらえないでしょうか。では

書込番号:1133148

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/15 11:24(1年以上前)

VKさん、サスケ2さん、ありがとうございます。
ココのアドレスにある↓
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/26/633926-000.html
「HEC-475VD-T」475wです。ショップで意外と安く出ていたので衝動買いしてしまいました。笑
本命のデルタは350wしかなくてショボーンでした。
グリスは純正を使っていたのですがイマイチでした。でも塗り方が悪かったのかもしれませんね。最新のグリスということですので塗り方に問題があったのでしょうね。汗
熱問題としてはビデオ周りに問題があったようです。
ビデオカードのコンデンサに後付した銅板の放熱板を取り外したら安定したのが意味不明でした。やたらとパーツをつけるのもいけないのですかね。付け方が悪かったのかも。(またかよ笑)
あと、ドライバーはATIの物が一番安定しております。オメガのドライバは色々と問題がありました。
今はちょっと調子に乗ってOCしています。定格の3.22ghzで安定。(ハズレですかね?)
今回、熱で苦労したのでコア電圧はもういじりません。笑

書込番号:1134602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源プラグについて

2002/12/09 21:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

みなさんこんにちは。質問があります。

このマザーボードにはケースの電源ユニットから電気を供給する電源プラグが三箇所あります。ATXPWRとEZ_PLUGとATX12Vです。これらすべてに電源を供給しなければならないのでしょうか?またこの3箇所の電源プラグの内一箇所でも電気が供給されていなければ故障したり起動しなかったりするのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:1122400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/09 22:58(1年以上前)

S.Y さん こんばんは。

普通Pen4対応電源ならばATX12V(田の字型)コネクタがありますので、ATXPWRとATX12Vの2つを挿せば大丈夫だと思います。
EZ_PLUGは、ATX12Vコネクタが無い電源で使えるようにASUSが独自に付けてる端子だったと思います。

書込番号:1122517

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/09 23:14(1年以上前)

Makerの説明にも、「ATX +12Vコネクタを持たない電源が使用可能となるASUS EZ Plug」とあります。
ワープ9発進さんのおっしゃる通り、4Pin田の字コネクターか、EZ Plugのどちらかを挿せばOKのようです。

書込番号:1122540

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/09 23:18(1年以上前)

Makerの説明にも、「ATX +12Vコネクタを持たない電源が使用可能となるASUS EZ Plug」とあります。
ワープ9発進さんのおっしゃる通り、4Pin田の字コネクターか、EZ Plugのどちらかを挿せばOKのようです。ATXPWRの20Pinは当然、挿します。

書込番号:1122544

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/09 23:20(1年以上前)

Makerの説明にも、「ATX +12Vコネクタを持たない電源が使用可能となるASUS EZ Plug」とあります。
ワープ9発進さんのおっしゃる通り、4Pin田の字コネクターか、EZ Plugのどちらかを挿せばOKのようです。ATXPWRの20Pinは当然、挿します。
重い・・・

書込番号:1122549

ナイスクチコミ!0


スレ主 S,Yさん

2002/12/12 01:58(1年以上前)

みなさんご返信どうもありがとうございます。

EZ_PLUGかATX12Vどちらか一方だけを接続することが以上の説明よりわかりました。ただ最後に一つだけ好奇心からか疑問点が残ります。もしATXPWRとEZ_PLUGとATX12Vを同時に三箇所電源プラグと接続すればどうなるのかということです。

それとsaltさん失礼ですがどうして三回もご返信くださったのでしょうか?

書込番号:1127533

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/13 00:30(1年以上前)

ほんと、どうなるんでしょうね。
私P4で組んだことがないので、申し訳ありませんが、よく分かりません。
4PIN田の字コネクターは主としてCPUに補助的に電力を供給するものらしいです。
安定動作のためには、付けといた方がよろしいのでは。
(じつは二日前P42.66GhzとRDRAM、GA8IHXPを購入しました。このM/Bが15Kと爆安でしたので。忘年会が続いてなかなか組めません。試してみましょうかね。)

いや、私orこちらのServer Missです。
申し訳ない。

書込番号:1129568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2002/12/05 23:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 shingo1さん

ASUSのマザーボードP4T533/Rに関する質問なのですがヒートシンク付のファンが一個付属していました。何に使うものなのかがわかりません。ファンが付いていないバルクCPUのものであるとしてもCPU FANの電源ソケットまでファンの電源ケーブルが届きません。さらにノースブリッジのチップセットに付けるものだとしても初めからヒートシンクが付いていますし第一それようの電源ソケットがありません。またASUSのホームページには日本語マニュアルが付属していると書かれていましたが英語マニュアルでした。どうしてなのでしょう。どなたかご返事いただけたら幸いです。

書込番号:1112909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/06 00:16(1年以上前)

並行輸入品という可能性はありませんか?

日本語マニュアルはユニティHPからダウンロードできるようですが
なぜか正しく表示されない・・・

FANは何かの拍子に紛れ込んだのでしょうか?

書込番号:1112986

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1さん

2002/12/06 05:49(1年以上前)

返事ありがとうございます。マザーボードのパッケージを見たら(株)ユニティが販売していたことが分かりました。ですので日本語マニュアルが入っていないことはありえないと思うのですが。

FANに関しましては組み立ての際無視することにしました。ところで夢屋の市さんはP4T533をお持ちなのでしょうか?

書込番号:1113484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/06 08:32(1年以上前)

自慢じゃありませんがPen4は触った事が無いです(爆)
過去ログにもそんな話無いですし(そんなことがあれば誰か話題にするでしょうし)
shingo1さんのだけそうだったんじゃないかな?とか思っています。
マニュアルの構成品一覧にクーラーは含まれていないのですよね?
購入店に相談されては如何でしょう?

書込番号:1113614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 08:53(1年以上前)

FANが付いている最近のマザーはRioのE7505マザーぐらいしかないような気がしたんですが、サイズ的にはどれぐらいのおおきさでした?
いらないなら使わないでもいいでしょう

書込番号:1113649

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/12/06 14:18(1年以上前)

変わり種にケースファン付属があったような

書込番号:1114113

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1さん

2002/12/09 21:09(1年以上前)

みなさんどうもご返信ありがとうございます。

ASUSの正規代理店ユニティに問い合わせてみましたところ詳細がわかりました。

まずヒートシンク付きのファンに関しましては初めから搭載れているチップセットのヒートシンクと取り替えたい場合(より冷却効果を高めたい場合)に使用するものだそうです。

またマニュアルに関しましては日本語マニュアル付きのパッケージにのみ付属しているようです。ユニティのホームページに載せられている日本語マニュアルについてですがあれはPDFファイルの容量を考えて画像を省略しているものだそうです。正確にすべてが表示される日本語マニュアルは台湾のASUSサイトにありました。

みなさんお手数をおかけいただき本当にありがとうございました。

書込番号:1122331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボードが・・・

2002/11/14 22:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 加奈みんさん

最近このマザーにアイ・オー・データのIEEE 1394インターフェイスボード (1394-PCI3)取り付けたところ、ドライバのインストールでエラーがでて使用できません。デバイスマネージャーは【!】マークが付いてます。
初期不良かと思いメーカーに連絡し、交換してもらいましたが同じでした。PCIスロットはビデオカードしか使っていません。よかったらアドバイスお願い致します。m(__)m

書込番号:1066323

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/11/14 22:51(1年以上前)

VGAのメ〜カは何処ですか?

キツネさんで無いことを祈っていますです。(^^ゞ

書込番号:1066382

ナイスクチコミ!0


スレ主 加奈みんさん

2002/11/15 20:49(1年以上前)

VGAはLeadtek WinFast A250LE TD MyVIVOです。
もしかして、問題が・・・!?

書込番号:1068136

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/15 21:27(1年以上前)

純正ドライバを入れてるなら
キツネさんの悪戯でしょう。

キツネさんを入れた時期が最近なら
システムの復元で入れる前まで戻って
解決は出来ると思うが
日日が経っているのでしたら
OSを入れ直した方が無難でしょう。(レジスト修正も在るらしいが)
データ無効で検索するか(結構ヒットするでしょう)
VGA掲示板を眺めると(一二頁辺りでヒットするでしょう)
判ると思いますです。

そうそう
御揚げあげても解決しないですから...(^^ゞ

書込番号:1068205

ナイスクチコミ!0


スレ主 加奈みんさん

2002/11/16 00:52(1年以上前)

VGAのドライバを削除すると言う事でしょうか?よかったら詳しくご教授願えませんでしょうか・・・あまり詳しくないもので。(>_<)

書込番号:1068593

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/16 10:03(1年以上前)

キツネさんVGA
付属ドライバ等を削除をすると
後の増設に支障をきたします。
この問題は
某〜有名所のQ&Aでも
名指しで指摘しております。

ココの過去の履歴で
在るレジストリを修正することにより
直す事が可能らしいですが
加奈みん さんの質問内容から判断すると
レジストリ修正は難しいと思われます。

で、方法として
○OSを入れ直す。
○OSの修復セットアップを試してみる。
○XPの便利機能のシステム復元でVGAを入れる直前までデロリアンで戻り
其処から現在まで適応したアプリを入れ直す。
(増設カードの適応を含む)

加奈みん さんのPCシステムの現状(不安定要素等)によっては
OSの入れ直しが一番の無難かと...
あと、
将来増設を考えるなら
付属&純正ドライバ等は入れない事です。

そうそう
キツネさんHPに
ノートンさんの問題が載っていたみたいですが
この辺りの情報はご存知ですか?

え、純正以外のドライバは何処に
↓ココから入っていけば宜しいでしょう。
ttp://www.dospara.co.jp/review/update/2002/0227/index.html
グラフィック(VGA)ドライバのインストール行の
nVIDIA GeForce項目

書込番号:1069252

ナイスクチコミ!0


P-PROさん

2002/11/17 00:10(1年以上前)

私も同じ組み合わせでカードの認識は正常なのですが、DVの動作はしませんでした。カードのチップがVIA製のためだと考え、NECチップのカードに変えたところ正常に動作するようになりました。ご参考までに。

書込番号:1070819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-R
ASUS

P4T533-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月31日

P4T533-Rをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング