P4T533-R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-RASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月31日

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-R のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USB2.0で機器が認識できません。

2002/11/09 16:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 サクラ2号さん

キャノン・スキャナ(D1250U2F)、プリンタ(PIXUS950i)がUSB2.0ポート接続で認識されません。USB1.1では完全に動作します。どうも、ドライバに原因がありそうですが、どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。なお、当方の環境は以下のとおりです。
マシン構成
CPU P4 2.53G
M/B P4T533/R  BIOS Rev.1005(正規版)
メモリ RIMM 4200 128*2 512MB
AGP ATI RADEON 9700 Pro
OS  Win XP Pro (SP1)

ディバイス・マネージャに表示されているUSBコントローラ
Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller-2442
Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller-2444
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B1)
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller
NEC PCI to USB Open Host Controller
NEC PCI to USB Open Host Controller
USB ルートハブ
USB ルートハブ
USB ルートハブ
USB ルートハブ
USB ルートハブ

また、マザーのUSB関連ジャンパは初期位置、BIOSのUSB設定項目も規定値です。あと、マザーに付属してきた「USB2.0Header」もセットした状態です。USB2.0のスピードを是非、体感したく先輩諸氏のアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:1055357

ナイスクチコミ!0


返信する
サスケ2さん

2002/11/10 01:00(1年以上前)

サクラ2号さん キヤノンのHPにこんなのありましたが
http://cweb.canon.jp/bj/support/interface/usb20.html
私の場合EPSONですが特に問題ないですけど!

書込番号:1056341

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラ2号さん

2002/11/10 06:44(1年以上前)

サスケ2さん、早速のレスありがとうございます。
キャノンのサイトを参照してと言うことは、このマザーの側のUSBドライバの設定はこれでOKということですね。ありがとうございます。
早速、ご指示通り調べてみます。

書込番号:1056744

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/11/10 09:45(1年以上前)

サクラ2号さん 
USB2.0 ROOT HUB
が無いのですが?
デバイスマネジャーに表示されていませんか?
MB後面のUSB2.0端子に接続していますか?

書込番号:1056927

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラ2号さん

2002/11/10 14:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
このマザーのリヤーパネルbR、4がUSB2ポートだと思っていますが、ここに接続するとWin'Xpのシャットダウンや起動がうまくいかなくてフリーズしてしまいます。増設のコネクターでも同様です。
USBインターフェイスは、もっと手軽なものという認識でいますが2.0はそうじゃないのでしょうか。キャノンのドライバ・バージョンも全く同等です。

書込番号:1057370

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラ2号さん

2002/11/10 14:19(1年以上前)

サスケ2さん、レスありがとうございます。
私は、このマザーのリヤーパネルbR、4(増設分を含め)がUSB2ポートだと思っていますが、ここに接続すると機器の認識ができないだけでなく、Win'Xpのシャットダウンや起動がフリーズしてしまいます。
このとき、USB1.1に接続し直し、再起動をすると全く正常な状態で起動、シャット・ダウンが正常に行われます。

USBインターフェイスは、もっと手軽なものという認識でいますが2.0はそうじゃないのでしょうか。キャノンのドライバ・バージョンも全く同じです。
サスケ2さんけの環境では、デバイス・マネージャでコントローラを確認したときに、「USB2.0 ROOT HUB」の表示があるのですか?
もし、あるのでしたら、USBコントローラの全体の表示がどのようになっているのかお手数でも教えていただけると助かります。

書込番号:1057397

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/11/11 13:43(1年以上前)

サクラ2号さん
ご返事遅くなりました。
私の場合以下のようになっています。
ディバイス・マネージャに表示されているUSBコントローラ
Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller-2442
Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller-2444
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B1)
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller
NEC PCI to USB Open Host Controller
NEC PCI to USB Open Host Controller
USB 2.0 ROOT HUB
USB ルートハブ
USB ルートハブ
USB ルートハブ
USB ルートハブ
USB ルートハブ
となっています。

書込番号:1059433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 04:18(1年以上前)

D1250U2FはNECチップではないそのマザーでちゃんと動くかは微妙ですよ

私はわざわざUSB2.0のNECチップのを増設して使っています

書込番号:1060815

ナイスクチコミ!0


通りすがりのもとさん

2002/11/12 08:17(1年以上前)

>D1250U2FはNECチップではないそのマザーで
P4T533/RはNECチップにてUSB2を実装してるハズですが……
ドライバを見ても明らかだと思いますが違うのでしょうか。

書込番号:1061050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 08:39(1年以上前)

失礼しました、NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B1)

ちゃんとNECって書いてありますね。

ドライバの問題だろうな。ドライバのバージョンはいくつですか?

書込番号:1061090

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラ2号さん

2002/11/13 21:18(1年以上前)

さすけ2さん、NなAおOさん、レスありがとうございます。
やはり、サスケ2さんのような「USB 2.0 ROOT HUB」の表示がありません。前回のメールに記したようにUSB2.0ポートに接続するとOSの起動などがうまくいかないので、皆さんのご指導を参考にして今一度、いろいろ試してみようと思っています。
なお、ドライバのバージョンは
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B1)が 5.1.2600.0
そのほかは、5.1.2600.1106
となっています。

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:1064315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

いきなり再起動

2002/10/27 19:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 らいちめんさん

最近このマザーで組んだんですが、時間がたつと勝手に再起動してしまう
のですが、どこか設定でも悪いのでしょうか?ご教授お願い致します。
CPU P4 2.53GHZ
メモリ 付属品(1066 32bit)256
M/B P4T533R
HDD 80G 7200rpm IBM
ビデオ GeF4 ti4200 LEADETEK

書込番号:1028565

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 19:48(1年以上前)

電源不良をまず考えたいですが・・・(よくわからないですが)
どんな電源でしょうか。

書込番号:1028594

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/27 19:49(1年以上前)

とりあえず、メモリーテストなんかもやってみたり。
電源なんかは大丈夫?電源がしょぼいと不安定になったりするよ。

書込番号:1028596

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/27 20:38(1年以上前)

Memtest-86 v3.0でテストしたところ13個のエラーがでました。
電源はケース付属の300wです。

書込番号:1028711

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 20:43(1年以上前)

うーん、ともに灰色でしょうか。
Memtest86ですが、何Passされましたか。

書込番号:1028721

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/27 20:44(1年以上前)

エラーは13個でききませんでした。(>_<)

書込番号:1028723

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 20:50(1年以上前)

あー、それは多分ダメでしょうね。
何処のchipでしょうか。
メモリを変えましょうか・・・・

書込番号:1028736

ナイスクチコミ!0


貝蟹さん

2002/10/27 21:15(1年以上前)

いきなり再起動はメモリ
いきなり終了は電源
が相場と思います、、、

書込番号:1028790

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/10/27 21:46(1年以上前)

>いきなり再起動はメモリ
>いきなり終了は電源

一概には言えないですね。
マザーへの電源供給が不安定だと何が起きるか解らないです。

マザー自体が不良という事も考えられますから、メモリとも言い切れないと思います。
付属品メモリのようなので、ショップに持込んで点検して貰った方が良いかと思います。
正常な場合は千円程度取られるショップも多いですが、メモリを買い直してもダメだった場合を考えたら安いのではないでしょうか。
マザーとメモリとCPU持って行けばチェックしてくれます。
そこで正常なら、その他ですから判別も早いです。

書込番号:1028831

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 22:16(1年以上前)

なるほどー

Memtestでエラーがでて、それをMemoryの不良とするのは、M/BやCPU、電源等が正常であると仮定した上での話、と言う事ですね。
なかなか個人で各Partsの不良診断するのは、難事ですね。

書込番号:1028879

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/27 23:55(1年以上前)

やはりメモリなんでしょうか、付属品なんですが・・・・・
電源はたしかにしょぼいんですよね〜
BIOSのアップデートするとかなり安定するような話ですが、この場合関係ないんでしょうか?

書込番号:1029106

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/28 00:13(1年以上前)

この掲示板でも、過去に付属のRDRAMなのに初期不良というのがあったようです。
なにか納得いきませんよね。

Shopにお持ちになるにしても、BIOS UP Dateくらいしててもいいように思いますが。しかし、それで完璧に症状がとれそうな気がしません。
sukiyakiさんのおっしゃるように、Shopでみてもらうのが賢いでしょうか。
M/B,Memory,電源の複合的な不良かもしれませんし。

書込番号:1029164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/28 01:53(1年以上前)

イヤ、付属品だから不良メモリが多いという話は聞いていますが

書込番号:1029398

ナイスクチコミ!0


ながい'さん

2002/10/28 14:27(1年以上前)

確かに、sukiyakiさんのおっしゃる通り総合的な問題と思われます。

例えば、電源が5V時に6nsの遅延をもって動作していた回路の場合、3.3Vでは10nsと
遅くなってしまいます。これは半導体がMOSスイッチで出来ているため、回路は
コンデンサとして考えなくてはなりません。つまり「充電が終わるまでは何も出来ないよ。」
ということです。
電池を充電するとき、規定以下の電圧じゃ充電に時間がかかりますよね。あれと
一緒です。
よほど特殊な回路で無い限り、電源は安定している事を前提に遅延計算します。
特に早いことに特化しているパソコン等の1.5Vの150MHzとかの世界ですと、更に厳しくなります。
突然電圧が数mV低くなったら、タイミングがぐちゃぐちゃになって、きちんと
メモリアクセスするのは不可能と思われます。

これからも使うことを考えると、400W以上の電源を買っておいても損は無いと
感じますが、如何でしょうか?

書込番号:1030163

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/28 22:41(1年以上前)

みなさん沢山のレスありがとうございます。m(__)m
取りあえず、電源を変えてみようと思いますがお勧めの電源はありますでしょうか?

書込番号:1030959

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/10/29 10:08(1年以上前)

電源はどっかの過去ログにあったなぁ・・・

それよりショップ持込が先じゃないかな?
ショップの保障期間過ぎちゃいますよ〜

書込番号:1031749

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/10/29 22:10(1年以上前)

sukiyakiさんの言うとおり早くショップに相談した方が良いと思います。(保証期間中)おそらくMBの問題と思いますが?
電源はSupermicro SP401RA-12Vがお奨めです。


書込番号:1032764

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/29 23:39(1年以上前)

BIOSをアップしたらメモリエラーが0になりました。
再起動もいまのところでてません。BIOSの不具合だったんでしょうか。

書込番号:1032898

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/10/31 14:06(1年以上前)

アップデートしたBIOSのバージョンは幾つですか?
BIOSアップデートで安定したということは、このマザーボード問題があることになりますね。Memtest-86でエラーが出るから一見メモリが不良のように見えるけど、実はメモリは不良ではなかったわけですから。それでは今までメモリが不良だと思って買い換えた人はどうしてくれる?という話になりますね。

下の方のスレッドで、ユニティが「このボードはメモリが正常でもMemtest-86では必ずエラーが出る」と見解を出しているとの情報がありましたが、あながちそれは嘘ではなかったことになります。私のように初期バージョンのBIOSでも全くエラーが出ないケースもありますが、むしろそれは例外のケースだったわけですね。

あとCPUにもよるということはないですかね?私は2.4GHzだから異常が出なかったが、2.53以上だとダメだとか?

書込番号:1035872

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/10/31 20:30(1年以上前)

電源はENERMAX EG651P-VE (ENERMAX :ATX2.03 :520W :可変roter FAN)
をおすすめします。
電源の気むずかしい(笑)TYAN TigerMP or TigerMPXでも、動作報告がされている良い電源です。

書込番号:1036470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートについて

2002/10/08 07:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 とげねずみさん

失礼します、現在P4T533を使用して自作を行っていますが、一向に安定しません、そこでBIOSのアップデートをやろうと思い、ダウンロードをして解凍をして、フロッピーにコピーをして、EZ Flashを使ってアップデートを行ったのですが、文字化けした後、 「This BIOS doesnot match with onbord press a key to reboot」 のメッセージが出てアップデート出来ません、素人な質問で大変申し訳ありませんが、どなたかお解りになる方教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:989099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/08 07:50(1年以上前)

バージョン合ってないのでは?。
かBIOS書き換え可にしてないか、
 安定しないからといって要因BIOSに
ありとはちと疑問に思います。

書込番号:989103

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/08 08:19(1年以上前)

製品とBIOSとが違うのではないでしょうか。

書込番号:989133

ナイスクチコミ!0


通りすがりのもとさん

2002/10/08 10:23(1年以上前)

他の方もおしゃってますが、P4T533と違うMBのBIOSをインストール
してるみたいです。ASUSのページではP4T533です。最新のBIOSは
1005と書いてあるものです。いつの間にか正式版さらに日本語にも
対応したみたいですね。「有効」の字は直ったのかしら(笑)
まだ試していません。

書込番号:989287

ナイスクチコミ!0


AKI3つさん

2002/10/08 22:55(1年以上前)

そうですね、私も違うBIOSを使われているのだと思います。ところで、安定しないというのは具体的にはどういう状態なのでしょうか?

通りすがりのもとさんへ
1005は「有効」の文字直ってます。ちょっと嬉しかったですね。

書込番号:990260

ナイスクチコミ!0


スレ主 とげねずみさん

2002/10/11 19:25(1年以上前)

みなさん大変ありがとうございます。
自分では正しいBIOSを選んでいるつもりなのですが・・・
具体的に不安定というのは、突然再起動してブルー画面になり、
「STOP・・・・」というメッセージが出てまともに動かなく
なります。
原因はメモリか、とは思うのですがはっきりとはわかりません、
これからいろいろ試して見たいと思います。
大変ありがとうございました。

書込番号:994967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS1005について

2002/10/03 09:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 FAKESTARさん

BIOS1005でリリースされましたが、一点気になってる事があります。

BIOSの更新内容に

Support Jackson Technology item (hyper threading).

となってますがこれはHTペンティアム4 3.06Gが使用可能?
って事なのでしょうか?
英語をそのまま訳せばサポートとの事ですが他の掲示板の
書き込みで電源周りのコンデンサを大容量の物にかえないと
いけないとか書いてあったので。

詳しくご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願い致します。

書込番号:979339

ナイスクチコミ!0


返信する
眠いさん

2002/10/03 15:42(1年以上前)

僕も気になります。

書込番号:979772

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/03 16:11(1年以上前)

答えはやってみないと分からないでしょう。
具体的に個別の製品の動作を謳ってるわけではないのですから。

Hyper-ThreadingでCPUの処理能力が15 〜20 %またが30割ほど上がるとIntelは発表してるので、当然のことながら消費電力もそれなりに上がります。

でも、ASUSは製品価格が高いので部品はそれなりにケチってないでしょうから、大丈夫でしょう。
あまり安いメーカーのマザーボードだと燃えるかもしれない?

書込番号:979809

ナイスクチコミ!0


fusianasansanさん

2002/10/04 14:28(1年以上前)

> Hyper-ThreadingでCPUの処理能力が15 〜20 %またが30割ほど上がるとIntelは発表してるので、当然のことながら消費電力もそれなりに上がります。
すごい、30割とは凄すぎる・・・。

書込番号:981403

ナイスクチコミ!0


通りすがりのもとさん

2002/10/10 11:34(1年以上前)

ユニティのHPにて発表されたみたいですね。
一応アドレス貼っておきます。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/hyperthreadingtechnology.html
MB買ったばかりで少々不安でしたが大丈夫で良かったです。

30割じゃなくて3割では?

書込番号:992776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自作を後悔し始めています。

2002/09/29 16:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 ゆう魔さん

はじめまして、自作初体験の超!初心者です。下記のような構成で組んだのですが、CPUが定格の2.53GHzだとWTN98旗の画面の次で「WIN・・保護エラー」で起動できません。BIOSでクロックを「110」まで落とすと起動可能です。ちなみに、クロックが「111」でも「・・保護エラー」です。原因が、マザーかCPUのどちらかにあるのでしょうか。または、ほかに何かあるのでしょうか。ほとほと困っています。先輩諸氏の「お助け船」を心待ちにしています。

  P4T533/R  P4−2.53GHz RIM4200(256)
  CANOPUS7400DDR IBM40G

 *RAIDは組んでいません。

書込番号:972540

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤンゲさん

2002/09/29 18:15(1年以上前)

ここのサイトの「サイト検索」で2k/XPの所のチェックをはずして「保護エラー」で検索してみて。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/

本当は、・・の所の内容を書き込んだほうがはっきりした回答が得られますので、今度からはそうしてください。

書込番号:972728

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/09/29 19:53(1年以上前)

現象から察知するとおそらくメモリで転けているようです。
お使いの電源容量はいくらでしょうか?このMB、電源容量が十分でないと安定しないようです。ちなみに私はSP401を使用しています。

書込番号:972885

ナイスクチコミ!0


AKI3つさん

2002/09/29 19:55(1年以上前)

私も同じ現象がでました。
ただ、ここの掲示板No.945140に同じような質問があります。それによると、Win98は動かないようです。Win98SEだと動くようなことは書いてありますが...

書込番号:972889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう魔さん

2002/09/29 20:15(1年以上前)

「ヤンゲ」さん、「サスケ2」さん早速のレスをありがとうございます。
ご指摘のエラーについてですが、正確には次のようなエラー表示です。

デバイス NDIS を初期化中;
windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。

のエラーメッセージです。このまま画面が固まってしまいます。
 
使用電源は、東海理化の「SPW−370NP」です。(370W)

あと、BIOSでクロックを「100MHz」に落としてDVDの再生をしてみたのですが、やはり途中で画面が固まってしまいます。
 なにか、グラフィックカードとM/Bの関係に問題ありでしょうか?

初心者なりに現状打開のため、ASUSから最新のBIOSとCANOPUSから7400適用の最新ドライバディスクを取り寄せてみようかと思っています。現、M/BのBIOSのリビジョンは「1002」となっていました。

書込番号:972924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう魔さん

2002/09/29 20:37(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。過去の掲示板を再度検索してみました。OSをデュアルにしようと思ってまず、WIN98をインストールしたのがよくなかったようですね。WIN/XPでインストールし直してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:972974

ナイスクチコミ!0


ヤンゲさん

2002/09/29 21:59(1年以上前)

遅くなりました。
「Northwoodコア2.2G以上CPUでは、Windows98は正常に動作しない」との書き込みを見つけました。クロック(FSB)落として起動するということなので、これであっているのかもしれませんね。
  http://www.vwalker.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;file=10777.msg

データベースをオープン出来ませんというエラーで6回目の返信です。
このサイトが重いんですかね〜。

書込番号:973154

ナイスクチコミ!0


Pe天使さん

2002/10/02 15:23(1年以上前)

今頃書き込んでも遅いのでしょうが…

win98では使えないと言う書き込みを読んだので
情報上げませんでしたが、私も同じ経験しました。

原因はよく分からないけれど、「ダイヤルアップアダプタ」を削除すると
起動できるようになります。(無効では駄目でした)
起動後にLANカードのドライバをインストールしても駄目になりました。

結局SEを借りてきてボード側の問題では無いことを確認しました。

書込番号:978117

ナイスクチコミ!0


孤児さん

2002/10/03 17:01(1年以上前)

初めて書きこします。
私もPemW 2.4G FSB533 で98SEを使っているのですが、(クロック落としていません)不安定です。力技で何とか動いています。
HD60Gを増設するとwin保護エラー出て固まります。電源は370Wを使っています。電源ですかね〜・・・
それと個人的に気になたのが起動時に、英語のメッセージがスピーカーから出ます。ヒアリングできないので何といっているか不明です。
何か危険な匂いがします。わかる方おりましたら、教えてください。

書込番号:979875

ナイスクチコミ!0


AKI3つさん

2002/10/04 22:01(1年以上前)

孤児さんへ、それはPOSTメッセージのことですかね?取説をみればわかると思いますが、起動時のM/Bの状態を音声で教えてくれるものです。まあ、WIN98が動いてるということは、「POSTが完了しました。OSを起動します」と言っているはずです。気になるようでしたら、BIOSの設定でオフにできますので試してみたらいかがでしょう。また、日本語のメッセージに変更したり自分で編集することもできるみたいです。ソフトは付属のCD−ROMに入っています。私も日本語のメッセージに変更してみたのですが、標準で登録されているメッセージはかたことの日本語で聞き取りにくかったです。

書込番号:982134

ナイスクチコミ!0


孤児さん

2002/10/05 11:30(1年以上前)

AKI3つ さん丁寧な回答ありがとうございます。
日本語のメッセージへ変更できるということなので、
早速やってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:983128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんのはどうですか?

2002/10/04 02:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 まじで困ったP4T533さん

私は、下記の構成で使用していますが、突然のリブート&フリーズで、2ヶ月間もまともに動きません。もちろん、3DMrak2001もパイ焼きもまともに回りません。
 もし、同じような構成の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。また、相性などの情報などありましたら教えて頂けると幸いです。

構成
2.8G
P4T533(初期不良で交換済み 2枚目w)
32bit2561枚(バルク)新品交換済み
クリエイティブ9700PRO
HDDはIBM07VA 60GB×2台
電源 ENAMAX 551W

書込番号:980787

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/04 02:36(1年以上前)

まじで困ったP4T533さん こんばんは。

 一般的な事ですが memtest86でメモリーのテスト、HDDのSCANDISK及びクラスタスキャンでHDDのテスト。 CPUの温度などは どの様でしょうか?
 もうお済みでしたら 失礼。

書込番号:980814

ナイスクチコミ!0


小市民P4Tさん

2002/10/04 18:48(1年以上前)

私も、最初そうでした。そして、CPUを冷やすために、ケースにドリルで穴をあけ、冷却ファンをつけたりもしました。いろいろやってみて思ったことは、CPUの熱ダレでなく、メモリーの熱ダレなんじゃないかです。メモリーとCPUは、すぐ近くなので、多少冷やされて、まったく問題なしとはいきませんが、動いています。今後は、メモリーにヒートシンクをつけてみるつもりです。 相性問題については、構成が、同メモリーが2枚、RADEON8500、SCSIHDDx4、なので、もしかしたらビデオカードがあるのかもしれないですね。 ほとんど参考にならないと思いますが、私個人としては、メモリーの熱ダレだと思っています。

書込番号:981794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-R
ASUS

P4T533-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月31日

P4T533-Rをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング