- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/09/14 12:51(1年以上前)
ツリーが変わってしまいましたが・・・
PC1066 - 32Bitというのが、RIMM4200ですね。
PC800 - 32Bitというのが、RIMM3200ですね。
RIMM3200も値段は大差ないみたいです。
http://www.coneco.net/memory_rimm/1020723014.html
先に16Bit版も使えるとか書いたけど、、、使えたっけな??定かではないです。
普通使えるんじゃないか思っただけで、間違ってたらどなたかフォーローをm(_"_)m
16Bit版は2枚1組じゃなと使えないのが面倒くさいですね。。。
書込番号:942549
0点
2002/09/14 13:04(1年以上前)
返信 (へんしん)
● 書き込みに対して返答する場合に使います。
返信書き込みをしますと、同じスレッド内に追記されます。 「自分の書き込みに返信をしてくれたのでお礼を言いたい」 「まだ分からない(出来なかった)事があるので、再度質問したい」等、 書き込みをしてくれた方へ返事を書きたい場合等に使います。
スレッドの内容に関する返答や質問は必ず返信で書き込んでください。
新規書き込みで返答されますと初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。
http://www.kakaku.com/help/bbs_yougo.htm
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
書込番号:942572
0点
2002/09/14 12:03(1年以上前)
http://www.coneco.net/memory_rimm/1020723013.html
通販価格ですが、店頭で購入したければ問い合わせてみてください。
まだ探せば他の店も有るでしょう。
しかし、まだ高すぎますね。
半額にならないと私にはこのマザーは手が出そうにありませんよ(T_T)
16Bit版も使えるみたいだから、取りあえずそれで我慢するにしても32Bit版買ったときに勿体ないし(_ _;
書込番号:942465
0点
アセンブリパーツを扱ってる大きな店に言えばたいてい在庫してる。
書込番号:942487
0点
P4T533に2.80GHzの組み合わせた人はいますか。どれくらいの性能が発揮されるか教えてください。自分はこの組み合わせに後RADEON9700を足すので参考にしたいです。
0点
>どれくらいの性能が発揮されるか教えてください
指標が提示されてませんが。
書込番号:918280
0点
2002/09/02 16:18(1年以上前)
それより本当に2.8で動くのかが知りたい、、、。
一部の情報によると対応していないとの事ですので、、、。
書込番号:922286
0点
2002/09/02 19:48(1年以上前)
下のスレにも書きましたけど
家では、絶好調ですよ
書込番号:922604
0点
2002/09/08 21:45(1年以上前)
Too many troubles will be waiting for you!
書込番号:932173
0点
皆さんのご教授お聞き購入しない事にします
pcも携帯もない生活にもどります
皆様私お看取つていただき有難う御座いました
幸せな生き方死に方死に場所おもとめて
サヨウナラ サンキュウ
0点
2002/08/30 14:11(1年以上前)
いっぷう変わったかたもおられる
返信ボタン使ってね
安く通販でP4より現物の安いアスロンで組むほうが安全だったり
乗り換えたいちアスロンユーザーです
書込番号:917017
0点
PCも携帯もない生活にもどる・・・
うん、これこそ究極のIT革命ですね。
幸多かれことを願っております。
書込番号:917215
0点
2002/08/29 15:37(1年以上前)
出来れば返信で返して欲しかったのですが、話題も変えてるし良しとしますか。
このDVDマルチってリコーのマルチドライブの事かな?I-Oデータのカタログとかあれば判るのでしょうが。と言うことで私には適切な返答は出来ませんが、DVDマルチのどんなことが知りたいのですか?
この記述方法ではおそらく解る人でも返答に困ると思いますよ。
書込番号:915596
0点
>ドライブは日立LG製の「GMA-4020B」で、書き込み速度はDVD-R/DVD-RAMが2倍速、DVD-RWが1倍速、CD-Rが12倍 速、CD-RWが8倍速。
リコーの陣営のDVD+R/+RWは書き込みできません
書込番号:915735
0点
ドイツのサイトにBIOS1004を見つけたので入れてみました。
するとようやくIAAが入りました。デフラグ、ディスクチェックをしてもブルー画面が現れず、今のところ順調です。
変更内容が、現時点ではわかりませんが、一応、バグが修正されているように思います。
あまりよくわからないので、注意が必要だと思いますが、日本語サイトで正式に出たら確認して、アップしてみてください。
0点
2002/08/14 13:45(1年以上前)
メモリの相性やIAAの問題が上がっていましたので不安に思いながら私も組んでみましたが、全く問題ありませんでした。デフラグをしても問題ありません。
P4-2.4GHz 512MB G550 オンボードRAID/0 IBM AVVA80×2 CD-RW PX-W4012TA WINXP
BIOSは1002のままです。IAAはマザボ付属CDの2.2をそのまま入れました。
もしかしたらIAAインストール時点ではIDEにHDDを接続していないから問題が出ないとか・・・?私はRAIDストライピングディスクのみでIAAを入れました。その後IDEにバラ4を繋ぎましたが特に問題なし。でもプライマリにCD-RWは繋いでいたからそんなことはないか・・・
書込番号:889318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





