P4T533-R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-RASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月31日

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-R のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自作を後悔し始めています。

2002/09/29 16:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 ゆう魔さん

はじめまして、自作初体験の超!初心者です。下記のような構成で組んだのですが、CPUが定格の2.53GHzだとWTN98旗の画面の次で「WIN・・保護エラー」で起動できません。BIOSでクロックを「110」まで落とすと起動可能です。ちなみに、クロックが「111」でも「・・保護エラー」です。原因が、マザーかCPUのどちらかにあるのでしょうか。または、ほかに何かあるのでしょうか。ほとほと困っています。先輩諸氏の「お助け船」を心待ちにしています。

  P4T533/R  P4−2.53GHz RIM4200(256)
  CANOPUS7400DDR IBM40G

 *RAIDは組んでいません。

書込番号:972540

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤンゲさん

2002/09/29 18:15(1年以上前)

ここのサイトの「サイト検索」で2k/XPの所のチェックをはずして「保護エラー」で検索してみて。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/

本当は、・・の所の内容を書き込んだほうがはっきりした回答が得られますので、今度からはそうしてください。

書込番号:972728

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/09/29 19:53(1年以上前)

現象から察知するとおそらくメモリで転けているようです。
お使いの電源容量はいくらでしょうか?このMB、電源容量が十分でないと安定しないようです。ちなみに私はSP401を使用しています。

書込番号:972885

ナイスクチコミ!0


AKI3つさん

2002/09/29 19:55(1年以上前)

私も同じ現象がでました。
ただ、ここの掲示板No.945140に同じような質問があります。それによると、Win98は動かないようです。Win98SEだと動くようなことは書いてありますが...

書込番号:972889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう魔さん

2002/09/29 20:15(1年以上前)

「ヤンゲ」さん、「サスケ2」さん早速のレスをありがとうございます。
ご指摘のエラーについてですが、正確には次のようなエラー表示です。

デバイス NDIS を初期化中;
windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。

のエラーメッセージです。このまま画面が固まってしまいます。
 
使用電源は、東海理化の「SPW−370NP」です。(370W)

あと、BIOSでクロックを「100MHz」に落としてDVDの再生をしてみたのですが、やはり途中で画面が固まってしまいます。
 なにか、グラフィックカードとM/Bの関係に問題ありでしょうか?

初心者なりに現状打開のため、ASUSから最新のBIOSとCANOPUSから7400適用の最新ドライバディスクを取り寄せてみようかと思っています。現、M/BのBIOSのリビジョンは「1002」となっていました。

書込番号:972924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう魔さん

2002/09/29 20:37(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。過去の掲示板を再度検索してみました。OSをデュアルにしようと思ってまず、WIN98をインストールしたのがよくなかったようですね。WIN/XPでインストールし直してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:972974

ナイスクチコミ!0


ヤンゲさん

2002/09/29 21:59(1年以上前)

遅くなりました。
「Northwoodコア2.2G以上CPUでは、Windows98は正常に動作しない」との書き込みを見つけました。クロック(FSB)落として起動するということなので、これであっているのかもしれませんね。
  http://www.vwalker.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;file=10777.msg

データベースをオープン出来ませんというエラーで6回目の返信です。
このサイトが重いんですかね〜。

書込番号:973154

ナイスクチコミ!0


Pe天使さん

2002/10/02 15:23(1年以上前)

今頃書き込んでも遅いのでしょうが…

win98では使えないと言う書き込みを読んだので
情報上げませんでしたが、私も同じ経験しました。

原因はよく分からないけれど、「ダイヤルアップアダプタ」を削除すると
起動できるようになります。(無効では駄目でした)
起動後にLANカードのドライバをインストールしても駄目になりました。

結局SEを借りてきてボード側の問題では無いことを確認しました。

書込番号:978117

ナイスクチコミ!0


孤児さん

2002/10/03 17:01(1年以上前)

初めて書きこします。
私もPemW 2.4G FSB533 で98SEを使っているのですが、(クロック落としていません)不安定です。力技で何とか動いています。
HD60Gを増設するとwin保護エラー出て固まります。電源は370Wを使っています。電源ですかね〜・・・
それと個人的に気になたのが起動時に、英語のメッセージがスピーカーから出ます。ヒアリングできないので何といっているか不明です。
何か危険な匂いがします。わかる方おりましたら、教えてください。

書込番号:979875

ナイスクチコミ!0


AKI3つさん

2002/10/04 22:01(1年以上前)

孤児さんへ、それはPOSTメッセージのことですかね?取説をみればわかると思いますが、起動時のM/Bの状態を音声で教えてくれるものです。まあ、WIN98が動いてるということは、「POSTが完了しました。OSを起動します」と言っているはずです。気になるようでしたら、BIOSの設定でオフにできますので試してみたらいかがでしょう。また、日本語のメッセージに変更したり自分で編集することもできるみたいです。ソフトは付属のCD−ROMに入っています。私も日本語のメッセージに変更してみたのですが、標準で登録されているメッセージはかたことの日本語で聞き取りにくかったです。

書込番号:982134

ナイスクチコミ!0


孤児さん

2002/10/05 11:30(1年以上前)

AKI3つ さん丁寧な回答ありがとうございます。
日本語のメッセージへ変更できるということなので、
早速やってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:983128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安定?

2002/09/28 19:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 通りすがりの会社員さん

P4T533/RにPentium4 2.53G、Memory256MBx2などで組んでいましたが、
あらゆる場面で突然のリブートに見舞われ、辟易していましたが、
先日でた最新BIOS(1005)にUPしたところ、かなり安定してきました。
memtest86では、以前はおびただしい数のエラーが記録されましたが、
1005にUPしたところ、ほとんど無くなりました(まだ0ではないですが・・・)
不安定でお困りの方、試してみては?

書込番号:970687

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐるりんさん

2002/09/28 20:09(1年以上前)

当方も同様の症状があります。
最新BIOS(1005)ってBeta版ですよね。
試してみたいと思います。

先程、ダウンロードを試みましたがNot Foundでした。
正式リリースされるのでしょうか?

書込番号:970823

ナイスクチコミ!0


通りかかった会社員さん

2002/09/28 20:20(1年以上前)

私はメモリに風が当たるようにマザーの端にファンを両面テープで1個つけました。それからリブートはなくなりました。いかがでしょう。

書込番号:970856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/09/28 16:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

個のマザー購入したいのですが
   CPU  P4  3.06
   使えるのですか

書込番号:970349

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 眠いさん

2002/09/28 16:22(1年以上前)


 追伸また明日この時間このサイトで
  ナースアキ子様
  よかつたら僕食べてください
  わかるかな 難しいだろうな
  755でした

書込番号:970374

ナイスクチコミ!0


時空さん

2002/10/01 02:22(1年以上前)

Pentium 4 3.06GHz 以降ではインテルが定めるマザーボードの
基本仕様が変更になるため従来のマザーボードでは使用できない
可能性が高いでしょう。

変更点の主な物は次の2点
1.CPUの要求電力がこれまでより大きくなる。
   ==> マザーボード上のレギュレーターの変更が必要
2.発熱許容量がこれまでより大きくなる。
   ==> マザーボードの熱設計の変更が必要

他のメーカーのマザーボードでも事情は同じなので,
Hyper-Threading Technology に対応した
マザーボードの発売を待つべきです。

書込番号:975651

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠いさん

2002/10/01 15:29(1年以上前)

返信有難う御座います。
    そうするとまだ購入しないのが良いのでしょうか?
    それまで待つのが良いのか 
    それとも
    2.26 またわ  2.8
     が良いのかまよつています。
    追伸
    メモリも変わるのでしょうか(規格)
    それから 
    ミラーリング  ストレイピング
    したいのですが 取り扱い説明書に書いて有るのでしょうか
    僕は アスー(現在発売中の増刊)しかありません。
    スカパーの放送おDVDにコピーする為
    但し 著作権の範囲内でしよう。
    購入予定  
    ソニー  +−
        と
    パナ   521 か ラム(カートリッジ)使用出来るもの

書込番号:976334

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠いさん

2002/10/01 16:04(1年以上前)

書き損じ有り

書込番号:976373

ナイスクチコミ!0


時空さん

2002/10/02 06:27(1年以上前)

P4T533 に関しては BIOS 1005 (正式版)で
Jackson Technology item (hyper threading)
がサポートされているようです。

もともと余裕を持って設計してあったのか,
実際に安定して動作するかどうかは,
CPU が出荷されていないので不明ですが…

hyper threading では1パッケージの CPU を2個の
論理プロセッサとして動作させるわけですが,
Windows 系の OS で hyper threading が有効なのはサーバー系を除くと,
 ◎ Windows XP Home Edition (4個のプロセッサも可能)
 ◎ Windows XP Professional Edition (4個のプロセッサも可能)
 ◎ Windows 2000 Professional (最大2個までのプロセッサ)
といったところです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

オンボード ATA/133 RAID コントローラに関しては,
マニュアル等に説明の記述があります。

書込番号:977567

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠いさん

2002/10/02 09:31(1年以上前)

おはよう御座います
   返信有難う御座います
   3.06て発売になつたのでわ?
   スカパー755もしかして放送してたような?
   p4t533 て リムじゃないからな
   悩む 悩む 悩む

書込番号:977679

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠いさん

2002/10/02 15:53(1年以上前)

アスロンの方が安いしな。
   但し2.26=2.6だしな【ベンチ)
   プラグシテイで安売りしてるしな。
   でわまた明日   

書込番号:978139

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠いさん

2002/10/03 15:31(1年以上前)

おはよう御座います。
   勘違いおしてしまいました。
   リム4200可能でした。
   修正します。
   533r  と   533
        及び
   メーカー?リム4200可能のマザー
   が発売される話があるのですが
   時空さんの推薦される
   マザーお購入したいとおいます。
   但し時空さんの推薦するお店で購入したい。
          推薦文お付けて。
   時空さんにわ出きるだけはいりょわします。
   ご迷惑でなければ
    書きこみが有ります様に  

書込番号:979756

ナイスクチコミ!0


時空さん

2002/10/04 07:01(1年以上前)

念のため,ASUSTekのマザーボードの型番表記について,
  P4T533
  P4T533/R
  P4T533+A
は現在のところ,同一の製品です。
RIMM 4200 (PC1066 32bit)対応のマザーボードは
他には発売されていないようです。
(P4T533−C は別製品,PC1066 16bit 2ch 対応。)

Intel が正式に PC1066 をサポートすれば
状況は変わるのでしょうけれど,
現在はマザーボード・メーカー独自の保証ですね。

P4T533-C などの PC1066-16bit 2ch 製品や
PC2100, PC2700 の製品も検討されてはいかがでしょうか。

我が家の P4T533 は P4-2.80GHz に交換したので,
余っている P4-2.26GHz を P4T533-C で組もうと計画中です。

販売店に関しては,私は大阪在住なので日本橋の
ソフマップやジョーシンなどの大型店をよく利用しますが,
小物パーツは小規模店を見て回って値段の安い所で買います。
小規模店ではパーツ保証1週間のところが多いのですが,
ソフマップなどの大型店のようにパーツ保証1ヶ月のところもあります。
大物パーツは保証1ヶ月のところで購入したほうが安心だと思います。

書込番号:980939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードオーディオについて

2002/09/27 18:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 Aniki@Anikiさん

ASUSTeK P4T533+Aのオンボードオーディオについてご質問です。

WinXPのOSは順調にインストールし ディバイスマネージャーでも問題ない状態でオンボードオーディオから音を鳴らしたところ すべてのファイルで再生の速度が2倍程度早く再生されてしまいます。
付属CDのドライバ、ASUSTeKHPからダウンロードしたドライバすべて同じ症状になります。
OSの再インストールも4〜5回ほどやりましたが改善されません。

ハードに問題があるのでしょうか?

P4T533+A +PC1066 (4200)
AOpen Aeolus GF4Ti4200-DVC128
Pentium 4 2.53GHz
Intel(R) Intel(R)Pro 1000 T
MAXTOR 6L080L4

書込番号:968472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/28 07:58(1年以上前)

参考にしかならないかもしれませんが、CUSL-2マザー+YMF744Bサウンドカードで同じようなことがおきたことがあります。 ただし速度が2倍ではなく1/2倍でしたが。(^^; このときは、OSの変更(WinME→WinXP)、VGAカード入れ替え、ドライバー類の入れ替えなどでは症状がかわらずで、結局サウンドカードを入れ替え(C-Media)ました。

ちなみに、別件で修理中の私のP4T533Rでは、これはおきませんでした。
そのときの環境は
P4T533R +PC1066 (4200)同梱
玄人志向 Radeon9000pro(64Mb)
Pentium 4 2.53GHz
IBM 7200rpm 80GB×2(Raid0)
BIOS 1004a
OS WinXP pro
ドライバー類は、ASUS HPからのダウンロード(ただしIAAは入れてません)


書込番号:969635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aniki@Anikiさん

2002/09/29 13:28(1年以上前)

バロリンさん 早速れす有り難うございます

おっしゃるようにサウンドカードを取り替えれば・・・といかず 困っています。
ビデオカードとの相性で オーディオがおかしくなるってことが考えられるのでしょうか?

>(ただしIAAは入れてません)
私は毎回入れてましたので 今度入れずに試してみます。

書込番号:972260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 09:24(1年以上前)

私の調べた限りですが、相性とかドライバーとかの絡みでこういうことの例がなかったので、ハードのトラブル=不良 という判断をしてボードの交換を決断しました。
メーカーなり販売店なりに修理を相談してみられたらいかがでしょうか。
あとオンボードのオーディオを殺して、別のサウンドカードをつけるという選択肢もありますけどね。

書込番号:974087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設

2002/09/26 23:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 ぐるりんさん

こんばんは、P4T533/R 無難に動作中です。
メモリーを増設しようとSamsung 256MBのバルク品を購入しました。
増設後、時々落ちるのでmemtest86でメモリーテストしてみました。
1枚単位では、エラーは無いようでした。

しかし、2枚同時だと最初のパスからエラー出まくります。
バンク不良かとC-RAMMを交えて差し替え試しましたが結果は同じ
これは運悪く?単にメモリー間の相性問題なのでしょうか?
バルク品の上、相性問題では交換はして貰えないでしょうね?
それから、512MBのタイプは既にどこかで販売されていますか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:967304

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/26 23:36(1年以上前)

ぐるりん  さんこんばんわ

エラーがでていると言うことは、正常品とはいえないと思いますので、バルクでも交換してもらえるはずです。

書込番号:967336

ナイスクチコミ!0


さそさそさん

2002/09/27 01:02(1年以上前)

単体でエラーがでないのであればいくら相性はあっても交換は難しいのでは?そういうお店も結構多いと思いますよ

書込番号:967503

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/27 01:10(1年以上前)

何で店に質問しないのかな。
なんかしてくれる店もあるかもしれない。
同じ店だったり、さらに同時に買えばその可能性は高いでしょう。

書込番号:967517

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/09/27 01:47(1年以上前)

単に「相性」という言葉で片付けてよいのか疑問ですね。
定格外のパーツを使っているのならともかく、そのメモリはP4T533用のメモリですよね?
それが動かないのだからそれは「相性」ではなくて不良品じゃないのかな。(バンドルされていたのと後から購入したのと、どちらが不良品かは何とも言えませんが)
単体では使えるが増設では使えないメモリなんて特殊なケースを除いてありませんからね。

「P4T533の増設用メモリ」として販売店から買ったものが結果的に増設できなかったのだから、増設のうえで正常に動作するメモリと取り替えてもらう権利くらいあると思いますよ。

※メモリの型番はどうなのかな?

書込番号:967572

ナイスクチコミ!0


時空さん

2002/09/27 04:08(1年以上前)

可能性としては,メモリーの第2ソケットの不具合,
メモリーの固定ミス,というのも考えられます。

私もメモリーの型番が気になりますけど…

書込番号:967687

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるりんさん

2002/09/27 07:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
まず、購入したメモリー型番は頭の番号が違いますが
0229 256MB/8 MD16R1628AF0-CN9DF RIMM 4200 102
同等品だと思うのですが・・・。

メモリーソケットについても、1番、2番それぞれ
C-RAMMと交互に試しましたので、単品ではOKの様なのです。
メモリーテストのパス回数が少ないのでしょうか?
固定ミスもあるかと、複数回試してみました。
そんな訳で2枚同時でのNG原因が特定できないのです。
増設後PC不調が直ぐに現れず、初期不良扱いになるか微妙なので
ここで質問してしまいましたが、お店にも相談してみますね。

書込番号:967828

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/09/27 16:03(1年以上前)

私が増設用としてツクモから買ったものと同一型番です。同一製品なのに私のほうは正常動作しているということは、ぐるりんさんのメモリはやはり不良品ということになるでしょうか。

蛇足ですが、メモリを2枚にすると不具合が現れるためメモリ同士の相性と思いがちですが、マザーそのものの不良、あるいはビデオカードや電源との相性ということも可能性として考えられますね。

書込番号:968319

ナイスクチコミ!0


ジャガ丸さん

2002/10/01 15:21(1年以上前)

私も、全く同じ状態です。
単品使用では問題は無いのですが、2枚同時に使うとmemtest86はエラーです。
バンドルされてたメモリーは代理店で交換済みですが突然のリブート。
Biosは1005 Final、ビデオカードはLeadtekのWinFastA250TD(GeForce4 Ti4400)Driverは3.1.0.0です。
メモリーと言うよりはマザーの不良でしょうか?

書込番号:976322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2002/09/26 21:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 新入君さん

今回P4T533を購入しました、組み立てを始めてFパネルへの取り付けで頭を悩ませてしまいました。以下の画像の通りでよろしいのでしょうか?よければどっちが外側かと、HDDLEDの取り付け箇所を教えてもらえませんでしょうか。初めての自作で困惑しています、どうぞよろしくご指導下さい。m(__)mhttp://support.twotop.co.jp/Make.nsf/(Slot1MakeControl)

書込番号:967126

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 新入君さん

2002/09/26 21:46(1年以上前)

アド失敗しました。
http://support.twotop.co.jp/Make.nsf/(Slot1MakeControl)

書込番号:967129

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/26 21:51(1年以上前)


Jwwmさん

2002/09/26 22:33(1年以上前)

ftp://ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/sock478/p4t533/j1030_p4t533.pdf
上記pdfファイルの48ページに記されています。

書込番号:967227

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/27 01:53(1年以上前)

ありがとうございます。できました。よしあとはモニターを・・・??
VGA端子がない!!みなさんはどこにモニターを取り付けてらっしゃるんですか?

書込番号:967588

ナイスクチコミ!0


時空さん

2002/09/27 04:04(1年以上前)

P4T533/R にはオンボードのグラフィック機能はありません。
したがって AGP または PCI 接続のグラフィック・カード
を別途用意する必要があります。

書込番号:967684

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/27 22:22(1年以上前)

ようやく接続も終わって、電源を入れたら救急車のような音が鳴り響き、画面も移らない状態になりました。しばらく待ってみましたが、音も止まず画面も映らない状態です、サポートに連絡した方がいいでしょうか?
素人には無理だったのかなぁ・・・

書込番号:968918

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/09/27 23:14(1年以上前)

あわてないで、まず最小構成から組み直しましょう。
CPU、FAN、メモリ、VGAカード
これだけで、BIOS画面が出るかどうかやってみて下さい。
まず、ケースに着けずにやってみる方が良いのですが。
説明書に、異常音の鳴り方の説明は無いのでしょうか?。

書込番号:969021

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/28 01:16(1年以上前)

説明書に、この警告音はCPUのオーバーヒートとしか書かれていないんです。アドバイスの通り最小構成でチャレンジしてみます。m(__)m
Jwwmさん、時空さん、ツキサムアンパンさん、アドバイスありがとうございます。また報告させてもらいます。

書込番号:969309

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/28 01:35(1年以上前)

アドバイス通り、最小構成にてチャレンジしてみましたが、ダメでした、結果は同じでした。(>_<)ふゥ

書込番号:969354

ナイスクチコミ!0


5678さん

2002/09/28 05:17(1年以上前)

想定で恐縮ですがCPUが完全に装着されていないと思います。CPUを取り付けるとき、上から押さえてロックされていますか。
私も、同じ体験をしました。

書込番号:969548

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/28 22:46(1年以上前)

CPUも、もう一度しっかり差し込んでみましたがダメでした・・・
もう販売店に連絡するしかないでしょうか?

書込番号:971183

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/09/29 02:28(1年以上前)

CPUファンは回っていますか?CPUに対して真っ直ぐ装着されていますか?グリスは塗っていますよね?
それからビデオカードは買ったのかな?
ビデオカードの種類がAGPかPCIかをBIOSで指定するところがありますがそれは?
ビデオカードやメモリ、電源ケーブルをもう一度抜いてしっかり差し込んでみてください。絶対ちゃんと入っていると確信していても、挿し直してみると今度は正常に起動したということを私は何度も経験しています。
電源ケーブルは20ピンも4ピンも差し込んでいますね?
メモリの向きは合っていますか?C-RIMMは挿していますか?あるいはメモリ2枚の場合はこのボードは互いに逆向きに挿すのですがそれは大丈夫?

これだけやってだめならマザーの不良かもしれませんが。
CPU・ビデオカードの種類やメモリの内訳などパーツ構成を書いてみてください。

書込番号:971527

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/29 05:02(1年以上前)

FANはCPU・ケースともに回っています。CPUも何度か装着しなおしてみました、グリスはシール状の物ですが、何度かはずしてるので切れ目だらけになってきました。ビデオカードも何度も挿しなおしました。
メモリも挿す位置を変えてみたりしてみました。もちろんCRIMMも挿しているし互いに逆向きに付けています。。電源ケーブルは両方装着しています。構成は以下の通りです。m(__)m
Pentium IV 2.53GHz FSB533
ASUS P4T533-R & RDRAM256MB付
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
WINFAST A250 LE TD MyVIVO
YAMAHA CRW−F1

書込番号:971676

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/09/29 11:07(1年以上前)

いよいよ不良のセンかもしれませんね。
マザー、あるいはCPU・メモリ・ビデオカード・電源・・・このどれかが不良なのでしょう。販売店に見てもらったほうがよいかも。

そうそう・・・ケーブルが不良ということもあります。

書込番号:972049

ナイスクチコミ!0


パフィリア好きさん

2002/09/29 17:01(1年以上前)

ハードウェアモニターの設定で、電源の項目をカットしてみてはどうでしょう?

書込番号:972578

ナイスクチコミ!0


5678さん

2002/09/29 19:23(1年以上前)

ビープ音がなるのであればMBはOKと思われます。
何度もCPUを抜き差しされてピンが折れているとか、曲がっているとかしていませんか。今一度CPUを確認されてはどうですか。

書込番号:972834

ナイスクチコミ!0


スレ主 新入君さん

2002/09/29 23:18(1年以上前)

本日、近所の修理屋に見てもらって来ました。
結局原因不明・・・返品することにしました。
ピン等の折れもありませんでした。ケーブルも大丈夫のようでした。
みなさんアドバイス本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:973357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4T533-R
ASUS

P4T533-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月31日

P4T533-Rをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング