このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年9月3日 22:02 | |
| 0 | 4 | 2002年8月30日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2002年8月30日 17:11 | |
| 0 | 13 | 2002年8月29日 20:52 | |
| 0 | 3 | 2002年8月29日 17:13 | |
| 0 | 4 | 2002年8月29日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。 すいへいです。 平成14年9月3日 18:35
Asustecのホームページ・製品情報ではWake-On-Lanができるようになっていますが、マザーボード上にコネクタが見つかりません。
また、DVD-Rom Driveのディジタルオーディオ・ケーブル(SPDIF)をつなぐコネクタも見あたりません。P4T533-RにはSPDIFモジュールが同梱されていますがこれを接続するだけで良いのでしょうか。素人なので思い違いをしてるかも知りませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
2002/09/03 20:58(1年以上前)
こんばんわ
WAKE-ON-LANですが、WAKE-ON-LANコネクタに代わりPCI拡張カードスロット(PCI2.2規格)のA19ピンからPC起動信号(PME)が出力されるようになっています。よってマザーボードのWAKE-ON-LANコネクタとNICを接続しなくてもBIOSでWAKE-ON-LAN設定をEnableに設定してあげれば可能ですよ。
SPDIFですが、他の詳しい方に聞いて下さい。
それでは頑張ってくださいね。
書込番号:924124
0点
2002/09/03 22:02(1年以上前)
真理子さん。早速教えて頂きどうもありがとうございました。何日もかかって調べていたのにわからずに
もやもやした気分でしたが、一つだけでも解決したのでこれでスットしました。
書込番号:924185
0点
本日このマザーボードを買ってきて、組み上げてWIN2000をインストールしたのですが、付属の「P4T533」と書いてあるCDを入れて、一番上のIntel(R) Chipset Software Installation Utility というやつを入れているときに必ず60%くらいのところでぷつーんと落ちてしまいます。これは入れなくてもいいんでしょうか?また、このCDの中に入っているもので入れないといけないものはどれなのかを教えてください。
0点
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/platform/inf.htm
最新版のでどうでしょう。
どれもいれなくても構いません。
動いてるんでしょうから。
説明書を読んで入れたいモノ入れると良いでしょう。
書込番号:914909
0点
2002/08/29 02:29(1年以上前)
きこりさん、どうもありがとうございます.そのチップセットのやつを入れてみたら、また60%のところでぷつーんと落ちてしまいました.これで4回目です・・これを入れるためには何かが足らないのでしょうか?
書込番号:914954
0点
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d850emv2/inffirst.htm
M/Bは違いますがチップセットは同じなのでインストールの順番はこれと同じです。
WIN2000に対するパッチ(SP1)をインストールしてからChipset Utilityを入れてみては。
書込番号:915103
0点
2002/08/30 20:18(1年以上前)
VKさんの教えてもらった順番どおりにしたら入りました。どうもありがとうございました。
書込番号:917474
0点
皆さんのご教授お聞き購入しない事にします
pcも携帯もない生活にもどります
皆様私お看取つていただき有難う御座いました
幸せな生き方死に方死に場所おもとめて
サヨウナラ サンキュウ
0点
2002/08/30 14:11(1年以上前)
いっぷう変わったかたもおられる
返信ボタン使ってね
安く通販でP4より現物の安いアスロンで組むほうが安全だったり
乗り換えたいちアスロンユーザーです
書込番号:917017
0点
PCも携帯もない生活にもどる・・・
うん、これこそ究極のIT革命ですね。
幸多かれことを願っております。
書込番号:917215
0点
7月末にP4T533と32bitRIMM256MBを購入して組み立てたのですが、いきなり落ちるようになってしまいました。日に日に悪くなるように思えます。ちなみに構成は、
CPU>PEN4 2.4BHz
MB >P4T533
VGA>ELSA GRADIAC 925 (GeForce4 Ti4600 128MB)
メモリ>32bitRIMM256一枚
電源350W>FREEWAYケース同梱電源
です。オーバークロック等はせずに定格使用です。BIOSもデフォルトです。尚、以前P4T533-Cのころには、同じめもりー以外同じ使用で問題ありませんでした。お分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点
片方、もしくは双方が動作不良なんでしょう。
ある状態で動作したからといって正常ではない。
たとえば、二枚の平らな板を張り合わせて完全に密着させる場合。
片方が出っ張っていても、もう片方のその部分がへこんでいれば正常だと見做せる。
しかし単品で見れば、両方とも不良であることは一目瞭然。
異常なく動作していたとしても、それが部品が正常だという証拠にはならないということです。
書込番号:913032
0点
のぐっち さんこんばんわ
その他のPCIカードや、ストレージデバイスがどのような構成なのか分かりませんので、電源の安定性なのか、それともメモリそのものかは分かりませんけど。
一度、最低限の構成で起動して、それからPCIスロットを埋めていけば、原因に近づくかも知れません。
また、メモリが怪しいとお思いでしたら、メモリチェックプログラムでチェックしてみてください。
メモリ診断プログラム
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
プログラムのDLはこちらからどうぞ。
http://www.memtest86.com/#download0
書込番号:913171
0点
2002/08/28 14:05(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。PCIなどは徐々に外しましたが、PCIに刺していたネットワークカード、サウンドカードが原因ではないようでした。メモリーは先日相性交換ということで念の為交換しました。それでも問題が分かりません。いきなり落ちたり、フリーズ&ノイズが出たりかなり落ち込み気味です。
書込番号:913694
0点
2002/08/28 14:27(1年以上前)
のぐっち さん BIOSを104Aにあげてみてはどうでしょうか
わたしの場合改善しました。
書込番号:913725
0点
2002/08/28 16:28(1年以上前)
ありがとうございます。BIOSもすでにDLしたんですが、同じ症状になりました。マザーの不良ですかね。
書込番号:913912
0点
2002/08/28 17:24(1年以上前)
原因の可能性、残るは電源容量ぐらいしかないでしょう?
私はSP401を使用しています。
書込番号:914008
0点
2002/08/28 20:19(1年以上前)
うちでもまったく同じ状況です
なぜでしょうか?
ちなみにマザーのREVは1.02でした
書込番号:914258
0点
2002/08/28 20:20(1年以上前)
CPUクーラーがCPUに密着してますか?
CPUクーラーのレバーにガタはありませんか?
書込番号:914261
0点
2002/08/28 20:34(1年以上前)
( ・_・)困ったことにうちでもです。
( ・_・)色々パーツ変えて試してみようと思います。
( ・_・)マザーメモリ両方とも購入店で交換してもらいましたが
同じ症状なので、困ったものです。。うちのマザーのリビジョンは
REV1.03 BIOS_1004Aです。
書込番号:914286
0点
2002/08/28 21:52(1年以上前)
( ・_・)うちの原因わかりました。。。ビデオカードを玄人志向の
GLORIA4 900XGLから玄人志向のGF2MX400に変更してみたら
今まで通らなかったスーパーパイ、3Dmark2001が通るようになりました。
あくまでもうちの環境下ですので、予備のVGA持っていれば試して
みてください。
書込番号:914439
0点
2002/08/28 21:53(1年以上前)
m(__)mすいません。。ELSAのGLORIA4 900XGLでした。。。
書込番号:914444
0点
2002/08/28 23:56(1年以上前)
同じ症状の方もいるのですね。念のため、お店のサポートセンターに聞いたところ、マザーの不良かマザーとHDDの相性かも知れないと言っていましたが原因は不明らしいです。ちなみにHHDはIBMのVA07だったかな?最近では安いやつです。メモリーは特に問題ないようですが、念のためBIOSで×3で動かしています。しかし、前に使っていたP4T533-Cが何の問題もなく2ヶ月動いていただけにとても残念。来週にはマザーを交換してもらう予定です。それでもだめならHDDも交換だそうです。メモリーも交換しておこうかな。
書込番号:914622
0点
2002/08/29 20:51(1年以上前)
今日マザー交換してもらったところ、一発で直りました
書込番号:916001
0点
2002/08/29 15:37(1年以上前)
出来れば返信で返して欲しかったのですが、話題も変えてるし良しとしますか。
このDVDマルチってリコーのマルチドライブの事かな?I-Oデータのカタログとかあれば判るのでしょうが。と言うことで私には適切な返答は出来ませんが、DVDマルチのどんなことが知りたいのですか?
この記述方法ではおそらく解る人でも返答に困ると思いますよ。
書込番号:915596
0点
>ドライブは日立LG製の「GMA-4020B」で、書き込み速度はDVD-R/DVD-RAMが2倍速、DVD-RWが1倍速、CD-Rが12倍 速、CD-RWが8倍速。
リコーの陣営のDVD+R/+RWは書き込みできません
書込番号:915735
0点
2002/08/29 12:54(1年以上前)
私も初心者ですが別に問題有りません。でも最初はお店に行って買った方がいいですよ。色々と教えてもらえる場合もあります。
書込番号:915396
0点
色々な意味を含めあまり大丈夫じゃあないかも。
親切丁寧で保証なんかもしっかりしてるお店ばかりではないのも事実だし、、、(過去ログ参照)
周りに色々とアドバイスしてくれるような人がいれば心強いけど、いたら此処に書き込みしないってか!?
出来ればお店に足を運んで、自分の目で確かめながら情報収集&アドバイスをうけて選ぶのがBESTではないでしょうか。
関係ないが、いい加減ここのクソ重さはなんとかならんのか!
書込番号:915397
0点
2002/08/29 13:19(1年以上前)
あなたの身の回りの環境も考えずにこういったアドバイスをして良いのかは疑問ですが、EPoX びっきー改!さんのおっしゃる通り、顔の見えない取引になりますので、通販は安価なものから少しづつ経験を積んだらどうでしょうか。
ついでにもう一言、自作する上で最初の内は出来るだけ1つのお店で購入した方がよいと思います。相性なんかの場合はわかりませんが、不具合が出たときにパーツレベルの切り分けをお願いすることが出来るかもしれません。
書込番号:915416
0点
2002/08/29 14:18(1年以上前)
通販で検索かけてください PC●クセスやミ●クなどトラブル事例が沢山でてきます
書込番号:915492
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





