
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月19日 01:04 |
![]() |
0 | 15 | 2004年10月16日 07:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月22日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月21日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


今回、初めてXeonを組んだのですがBIOSのアップがどうもうまく行きません。http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_a2.html
ここのページ通りにやってるですが。flashの画面には入れるですが、
ページに書いてあるawdflashと入力と書いてありますが入力しなくても
BIOSイメージファイル名入力に飛び勝手にイメージファイルが入力され
messageに please waitって表示が出ます。それで何も出来ない状態です。 どなたか分かる人お願いいたします。
CPU: Xeon 3.2G DUAL
M/B: PC-DL Deluxe
MEM: PC3200 512MB x2 256×2
Video: 5900
0点

快適です。さん こんばんは。 ひょっとして下記のでは?
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=PC-DL%20Deluxe
↑ここの AWDFLASH.zip ←これ
ファイル名 AWDFLASH.zip バージョン 1.04 日付 2004/03/17
説明 AwardBIOS Flash Utility for ASUS
ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:2928551
0点



2004/06/16 20:17(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。これを使いました。
書込番号:2928621
0点



2004/06/16 22:26(1年以上前)
誰か分かる人いらっしゃいましたらお願いします…
書込番号:2929143
0点

私のホームページから ”BIOS書き換え”へいくつかLINKしております。どれか あえばいいのですが、、、
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2930443
0点


2004/06/18 00:36(1年以上前)
快適です。さん,もしかして以下のコマンドをたたいて実行しました?
A:\> awdflash PCDL005.BIN /cc
私はこれで実行したら,同じような現象になりました.
please wait の画面を良く見ると,ファイル名の前に空白が入っていました.
これは正しくファイル名を認識していないと思い,
A:\> awdflash
だけのコマンドで実行し,手動でファイル名を PCDL005.BIN と指定したところ,
うまくアップデートできました.awdflash.exe のバグかもしれませんね....
書込番号:2933302
0点


2004/06/19 01:04(1年以上前)
快適です。さん こんばんわ。
文面から察するところ、私がこの間ミスって悩んだのと同じような状況のようですので、参考に。
POST中に ALT+F2 を押下していませんか?
私の場合これで、快適ですさん。と同じような状態になりました。
BIOS設定で、ファーストブートをフロッピーディスクに設定しなおして通常に起動してみて下さい。
そうすると、 A:\> でコマンド入力出来るようになるはずです。
書込番号:2936437
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


CPU: Xeon 2.6GHz x2
M/B: PC-DL Deluxe,MEM: Corsair PC3200 512MB x2
Video: RADEON 9600XT,Sound: SB Audigy 2 ZS DigitalAudio
TV: MTV2000 Plus,HDD: HDS722512VLSA80 x2 (ICH5RでRAID1)
電源: ANTEC TRUE550 EPS12V S-ATA,OS: WinXP Pro SP1
このような構成なのですが,電源オプションで休止状態タグ(?)が表示されません.
スタンバイモードにもできない状態なのですが,どうしてでしょうか.
BIOSは1003から1004,1005どれもダメでした.
デバイスマネージャ上では,ちゃんと「APCIマルチプロセッサPC」となっており,
HTで4個のCPUとしてちゃんと認識もしています.
それ以外は全く問題なく,特に変な動きもしないのですが,これだけがダメです.
どなたかご教授願えると助かります....
0点

airthruさん おはようさん。 このあたりは?
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm
Power Management ,PM Controlled by APM
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/pms.html#03
○ ACPI Suspend Type
この項目でサスペンドのタイプを設定します。S1はパワーオンサスペンドで、S3はSuspend to RAMです。
○Suspend Type
この項目でAPMサスペンドモードを設定します。"PWR On Suspend"を指定すると、CPUクロックは停止し、全てのデバイスはオフになります。ただし、電源はオン状態を保ち、モデム、キーボードやマウスの活動を検知するとシステムはウェイクアップします。システム動作はIRQ信号およびI/Oのモニタにより検知されます。"CPU Sleep Mode"は上記と同様ですが、CPUはさらに進んだスリープモードとなり、より省電力となります。
ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:2919415
0点

MTVシリーズインストールすると、休止使えなかったのでは?
書込番号:2919756
0点



2004/06/14 14:39(1年以上前)
BRDさん,teruteru17さん,回答ありがとうございます.
BIOSの設定は見直しましたが,やはりダメでした.
電源との相性かと思ったのですが,ちゃんとできている人もいるようです.
やはり,teruteru17さんが言う通り,MTV2000 Plus がダメなんでしょうか.
前のマシン(PV Slot1)では,MTV2000 Plus でも問題なくできていたのですが....
書込番号:2920230
0点

何でしょうね? 一度メーカーやお店に尋ねてください。
書込番号:2920481
0点

MTV2000 Plusで完全にVideo recording machineとなっていますが。
S3で使用。
ACPI Function:「Enabled」
ACPI Suspend:「S3(STR)」
Run VGABIOS if S3 Resume:「Auto」
Power Management:「User Define」
Video off Method:「V/H SYNC+Blank」
Video off In Suspend:「Yes」
この辺は参考になりますか?
書込番号:2920588
0点

MTV2000で自分はS3/S4から、友人がMTV2000/3000で休止状態から録画してますが。
マザーはASUS K8V、Abit NF7-S、Gigabyte GA-7VTXH、GA-7VRXP。
書込番号:2920599
0点

スタンバイや休止にならないときは何らかのアプリケーションかドライバが邪魔してるときが多いです。
そうでない場合はOSが微妙に狂ってるとか。
OSを入れたときからそうなってたらもう一度クリーンインストールし直してみて下さい。
書込番号:2921173
0点

ちなみにアプリが妨害してるときはタスクマネージャで強制終了させまくるとかで判明すると思います。
あと最小構成でスタンバイ試すというのもやってみて下さい。
書込番号:2921181
0点



2004/06/14 20:26(1年以上前)
maikoさんと同じ設定にしてみましたが,コンパネの「電源オプション」に休止状態タブは現れませんでした.
PC-DLのマニュアルを見ると,IRQ9でACPIを使うようですが,デバイスマネージャで確認すると,
(ISA) 9 Microsoft ACPI-Compliant System
(PCI) 9 Intel(R) 82801EB SMBus Controller - 24D3
となっています.かち合っていてダメなんでしょうか.
OS上では,競合を起こしているというメッセージはないんですけど.
書込番号:2921198
0点

>コンパネの「電源オプション」に休止状態タブは現れませんでした.
OSかATI Driverの問題じゃないですか?
OSをクリーンインストールしてみては?
書込番号:2921693
0点



2004/06/16 00:59(1年以上前)
皆さん,色々とアドバイスありがとうございます.
OSのクリーンインストールを行うのが良いような感じですが,今の環境を戻す時間が取れないので,
時間が取れるようになったら試そうと思います.
その前に,拡張ボード関連を一つずつ外してみようかと思っています.
書込番号:2926357
0点


2004/08/30 14:33(1年以上前)
休止やスタンバイの表示すら出ないこの状態、私もありました。
電源を修理に出したり色々と手を尽くしてみましたが解決出来ずにいました、・・が、偶然に発見しました、原因を。
さてなんでしょう? 実はASUSのユーティリティーソフトが原因でした。
私はこれらを全部アンインストールしてしまいました。現在は快適に稼動しています。
かなり前の方にOCが出来ない・・の記述がが有りましたがこれは多分、ICH5とPROMISのSATAの使い方でBIOS設定画面にOC項目が出たり出なかったりする事を確認していますのでお試し下さい。
書込番号:3202919
0点

tom-1さん こんにちは。 情報 ありがとうございました。
獅子身中の虫 ですね。
airthruさん 見てありませんか?
書込番号:3203102
0点



2004/10/16 01:09(1年以上前)
tom-1さん,情報ありがとうございます.
あきらめて,しばらくページを見ていませんでした.
先ほど,ASUSのユーティリティ関連(ASUS Update,ASMS)を全て削除したところ,
休止状態が使えるようになりました!!(^^)!
ありがとうございました.
# 色々と便利だと思って入れたのに.とんでもない代物だ.
書込番号:3389554
0点

祝 解決! tom-1さんのお陰でした。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3389953
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe
ここでいいのかわかりませんが質問させて頂きます。
今現在
CPU・Athlon2000+
M/B・A7N8X-Delux
MEM・512x2
VGA・RADEON9700Pro
にて使用中です。
それを・・・
第一希望
CPU・Xeon2.8Gx2
M/B・PC-DL
その他使い回し
第二希望
CPU・P4 3G
M/B・P4C800
その他使いまわし
まだ待ったほうが良いかな?で・・・
CPU・Athlon2500+に変更だけで、とりあえず我慢
以上を考えたのですが、リネージュ2を快適にやるにはどれが良いでしょうか?
的外れな質問でしたら、申し訳ありません。
どなたかレス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

CPUが2000辺りなら変えるだけでも効果有るんじゃないかな
>Athlon2500+に変更だけで、とりあえず我慢
どうせなら3000辺りを狙った方が良いと思う。
後リネージュ2はメモリ食うらしいのでさらに増設も手かな
第一希望ですがゲームにXeonはあまり意味ないかな
第二希望はあまり現状から劇的効果は無いかも
Athlon64にする手も有ります。
書込番号:2901091
0点

>ZZ−Rさん
レスありがとうございます。
Xeonは無駄になりそうですね。
Athlon2500+にしてしばらく我慢しようと思います。
作るのは年末か来年かな〜・・・?
ありがとうございました。
書込番号:2901466
0点


2004/06/10 11:05(1年以上前)
ゲームでDUAL CPUは良くないです。ベンチマークも下がります。私も「Athlon2500+に変更」が一番良いと思いますよ。3GHz・P4C800も捨てがたいですが、約4万円ですか・・・。やっぱり2500でしょう!
書込番号:2904366
0点

>サブゴロさん
レスありがとうございます。
リネージュ2を快適にと書きましたが、それだけではないのでXeon組もうと考えました。
今現在P3-1GでDual組んでいますので、Xeonに興味があります。
FSB800になったら考えますか・・・
いつ組時かっていうのはかなり悩みますね。
とりあえず、今は2500+にして様子を見ます。
ありがとうございました。
書込番号:2904630
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


Xeonがタダで手に入りました、せっかくなので!?自作に初挑戦したいと思います。マザーはすぐに決定しましたが、なんせ自作は初めてです・・・。2点ほど教えてください。
まず用途ですが、VHS→DVDに変換がメインになると思います。
構成は、Xeon2.0(シングル)、メモリ512、グラフィックボード、HDD(2台)、キャプチャボード、DVDです。
悩んでいるのが、ケース&電源とキャプチャボードの選択なんですが、3点合計が5万以内でお勧め品を教えてください。
あとグラフィックボードは貰い物のMATROX G400が有ります、えらい古そうなのですが使いモノになるでしょうか?宜しくお願いします。
0点

Xeonを友達に内緒で売り払ってPentium4なりAthlon64なりを使ったほうがご要望のマシンを組めると思います。
はっきり言って予算不足です。電源、ケース、グラボ共にまともなものが買えません。
書込番号:2890002
0点


2004/06/06 11:48(1年以上前)
G400も初期ロット(2xモデル)は駄目な可能性が大きい。
書込番号:2890097
0点



2004/06/06 14:03(1年以上前)
回答ありがとうございます。
すたぱふ さん
ご忠告ありがとうございます。やはり予算的に厳しいですかぁ…しかし内緒で売るのはちょっと罪悪感が…ちなみに、すたぱふ さんの考える最低ラインの
構成など教えていただけませんか?参考にしたいと思います。
アトロシティ さん
多分、初期ロットのモノかも…買い替えを考えておきます。
書込番号:2890518
0点


2004/06/10 11:00(1年以上前)
保障はいたしませんが当方ではSilentKing2 400Wで安定しております。用途はエンコードです(2.4GHz×2・HDD×4台・RADEON9000)。瑞礎さんの場合CPUシングルなのでそれほど難しく考える必要はないと思います(電源に限って言えば)。ただし確か2GHzのXEONの場合キャッシュが512kと256kがあったように思います。PC-DLの場合256kのは確か認識しなかったと思いますのでご注意ください。CPUをよくみて256の数字があったらあきらめましょう。
書込番号:2904347
0点



2004/06/10 21:15(1年以上前)
サブゴロ さん
確認したら512kでした!ホッ!!・・・しかし今回は見送ろうと思います。使用目的から、xeonは友人に譲り、P4で組みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2906017
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


PC-DLでHDDのパーティションごとバックアップができますか?
ノートンGHOSTやB'sGold5などのソフトでバックアップをとろうとするのですが、DOS起動後がうまくいきません。
DOS起動後、メモリのディバイスコントロールがうまくいかないようなのです。
PC-DLチップセット(i875+Xeon)特有のトラブルなのかどうなのかきになります。
それと、トラブルなくパーティションバックアップできている人いますか?
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe





2004/05/21 21:28(1年以上前)
すみません。
間違えてしまいました。ご迷惑をおかけしました…。
別場所に書き込むつもりだったのですが、
たまたまこのページも開いていて…。
書込番号:2833759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





