
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月24日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月18日 06:54 |
![]() |
0 | 19 | 2003年10月18日 02:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月15日 21:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月15日 01:27 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月7日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


お初にお目にかかります。
FOSTERコアで動作を確認された情報はありますでしょうか?E7500〜E7505では倍率が8倍になる現象が伝えられていますが、I875ではどうなのかなと思いまして。私もTIGER I7500で800MHzになってしまったことがあります。どなたか情報をお待ちしてます。
0点

マニュアルを見たところ、L2キャッシュが512KBタイプのCPUしか使えないようですね。
FOSTERコアはキャッシュが256KBなので動かないと思います。
FODTERコアのXEONを使われるなら、I860チップセットを搭載したマザーがよいかと思いますが、いかがでしょうか?
(RIMMメモリーを2枚単位でささないと動きませんが・・)
書込番号:2059207
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


今度、SATA HDDを2台使って Raid0で組もうと思うのですが、
この MotherBoardの ICH5RとPromiseとでRaid0構成するのに
どのような違いがあるのでしょうか?
0点


2003/10/18 06:54(1年以上前)
ICH5RのRAID機能はサウスチップオンボードですのでS-ATAの最大転送速度(理論値150MB/s)を最大限に利用できます。
別チップでのオンボードやRAIDボードなどの利用ですとPCI接続になりますので例えS-ATAでもPCIの最大転送速度(理論値133MB/s)までしか利用できません。
シングルでの利用の場合ですとあまり効果は無い(現状のHDDの最大転送速度が60MB/s程度なので)と思われますが、RAIDの場合は効果が出てくる(PCIの実効値は90MB/s程度と言われていますので)と思われます。
またPCIをHDDに占有されたくなく(AVIキャプチャなどのためPCIの帯域をHDDに使いたく無いような場合)且つ、S-ATAを利用したい場合などでも効果がありますね。
この場合はATA100や133のHDDもしくはICH5で十分かもしれませんけど…
書込番号:2038958
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


本日このマザー買ってきました。
あとはCPUファンとメモリを買うだけなのですが、特にCPUファンは皆さん苦戦しているようで、お勧めのものがあれば教えてください。
また、メモリの相性は厳しいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0点

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Socket604+%E9%9D%99%E9%9F%B3CPU%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&lr=
すいません。単純で・・・^^;
書込番号:2032027
0点

teruteru18 さんこんばんわ
最近のマザーボードはIntel系、AMD系を問わずにメモリが高速アクセスになり、メモリの良し悪しが大きく影響してきます。
メモリを選ぶ際の目安は、メジャーチップ、Samsung、Micron、infineon、などの、純正基板でJEDEC準拠メモリ、6層基板のメモリなど出来るだけ素性の良いメモリをお求めください。
デュアルCPU用でしたらなおさら、良いメモリが必要だと思います。
こちらのサイトなど参考にして下さい。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html
書込番号:2032126
0点



2003/10/16 01:22(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
やはり静音CPUファンはCyprum Proが一番よさげですね。
下のほうのレスを参考につかってみるしかないですかね。
早めにBiosで対応してもらえると助かるのですが・・
メモリーは少し割高ですが、ブランドにしようと思います。
書込番号:2033270
0点


2003/10/16 09:02(1年以上前)
メモリは意外と許容度大。だめもとで使いまわしのバルクPC2700512MB4枚(2枚ずつ別々のマイナーチップ搭載)を積んでXEON2.66GをFSB160までOC(×20で3.2G相当)の状態でMemTest-86 v3.0で7回ループ、エラーなしでした。
書込番号:2033708
0点


2003/10/16 15:42(1年以上前)


2003/10/16 16:51(1年以上前)
Dual Xeonで組もうと思っています。
みなさんファンノイズに不満を持っているようですが、
実際のところ、純正のファンってどのくらいうるさいのですか?
デシベルでもいいですし、例えでもいいのですが。
書込番号:2034450
0点


2003/10/16 17:12(1年以上前)
Xeon 3.06(L3なし)についてたFANです。ご参考まで
日本電産(NIDEC)製
Model: B35001
Air Flow: 60CFM
電圧: 6.0-13.8V
電流: 1,600mA
dBA: 58.4
最高回転数: 12,000rpm
結構すごいでしょ。
書込番号:2034482
0点



2003/10/16 18:58(1年以上前)
ファファファ・・・ さん に教えていただいたHPにて発見。
SNE SNE604-12DB
対応CPU:Xeon 2.6GHz over
回転数:1400rpm 騒音:12db
超静音8cm角FAN
大型アルミ製ヒートシンク
こちらを使ってみえる方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:2034671
0点

Cyprum Pro ですが1部マザーでソケット付近のコンデンサと干渉するのが発覚したため、メーカーで製品回収・改良を行っているそうです。
私はPC-DLではなくIwill DPI533で組むつもりでパーツ発注したのですが
Cyprum ProとCPUを一緒のSHOPに発注したため、納期が未定で組みあがりの目途が立ちません(泣)。
あとメモリですが個人的にはApacerがお勧めです。
チップはSamsung or nfineonのどちらかでバリバリのJEDEC準拠基盤で
永久保証。
尚且つリテール品より確実に安いです。
書込番号:2035603
0点


2003/10/17 00:09(1年以上前)
Cyprum Pro ですが、DPI533に付けられるのですか?
Cooler MasterのHPに以下の記載があるのですが。。
■搭載不可M/Bのご案内
・Iwill社製 「DPI 533」 / バックプレートを取付ける位置にチップ
があるため当製品はご使用いただけません
書込番号:2035725
0点



2003/10/17 01:06(1年以上前)
う・・今Cyprum Pro注文してしまったばかりです・
まだ、キャンセルきくから他の考えようかな。
CoolCurrent α良いのですが、値段が・・
アダプター付けて、Pen4用ファン付けることも考えてますが、9cmでいけるでしょうか?
CB-SF さん、Apacerのメモリ、チェックしてみます。
書込番号:2035959
0点


2003/10/17 06:42(1年以上前)
BNRさんが紹介されたお店でDPI533でCyprumProを使えるバックプレート
(2個で1900円)で売ってますよ。取り付けに苦労するけど・
書込番号:2036306
0点

BNR34さん
ぶれりあさんの仰るバックプレートはこれです。
http://www2.ko-soku.co.jp/partskit/KD_X603BP.html
実際に使ってる方も居ますのでまず問題無いかと。
http://www.tomba-web.dns-tokyo.jp/Tomba_3.htm
ちなみに私も購入済みです。
書込番号:2037775
0点


2003/10/17 22:01(1年以上前)
ぶれりあさん、CB-SFさん
おぉ! こういうものが存在するのですね。
勉強になります。
情報提供有難うございました。<(_ _)>
書込番号:2037887
0点




2003/10/18 02:22(1年以上前)
CB-SF さん、メモリの判別法thxです。
実は急遽PCもう一台必要になりまして、近くのSHOPへ行ってCPUFAN買ってきました。結局、数軒まわって一番静音性が高そうな
SNE4785−28DB(http://www.sne-web.co.jp/newpage96.htmにしました。このFAN、お互いのリテンションが干渉して、そのままでは取り付け不可ですが、少し干渉する部分を切ることで装着できました。騒音は満足いくものでした。メモリーはとりあえずnForceマザーで使っていたバルクのPC2700使ってます。(DDR400に変更予定)
SATAのHDD初めて使ったのですが、一つでは使えないのでしょうか?認識してくれません・・
あとは起動がかな〜り遅いですTT(2−3分ぐらい)
スペックとしましては、
CPU Xeon2.4G(FSB400)×2
メモリー バルクPC2700 512MB×2
VGA RADEON 9600 PRO(97使いたかったのですが、ZALMANのファンレスになっているので、入りきりませんでした)
SB ONKYO SE−80PCI(SB Audigyに変更予定)その他 MTV2000、EZDV−sx
電源 Antec TruePower True550 SATA版
書込番号:2038733
0点



2003/10/18 02:26(1年以上前)
失礼しました。CPUファンSNE604−28DBでした。
書込番号:2038739
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


現在 Pentium4 FSB533 3.06G→HT3.2G M/B:Giga Sinxp1334 PC2700:512M×2 ATI9500proを使用中なんですが、今度、このM/BでXeon2.8G×2→(3.2Gぐらい上げれたら最高ですが・・) でDual初自作しようと思ってます。現在の左記の仕様と比べて、安定感、体感速度は上がると思われますでしょうか?皆様の使用感をお聞かせください。当方の使用目的は、ビデオの編集、DVD作成、Photoshop,オンラインゲームが中心です。よろしくお願いします。
0点

編集、DVD作成、はPhotoshop(ソフト環境によるけど)速くなるし
オンラインゲームは(ゲームによるけど)遅くなるでしょう。
書込番号:2032324
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


PC-DLの最新BIOS1003出てますか?ASUSのページにみあたらないっす。
当方SATAとIDEでHD増設したいのですが、認識されません。
ICH5Rが使えるこのボードに替えたのに・・・。
SATAはIDEのHDを変換ボードをかませて使ってます。
OSはWinXP Proです。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

アドバイスにはなりませんが、これですよね?
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_604/INTEL_Chipset/i875p/PC-DL/
FTPですが、私は確保できました。
(詳しくは聞かないでね)
書込番号:2021672
0点

ドイツにはDeluxeは無いんですよね。
逆に日本ではDeluxeしかないです。
名前が違うだけか、BIOSが共通なら大丈夫でしょう
書込番号:2021773
0点


2003/10/12 20:15(1年以上前)
ASUSUpdateというユーティリティでダウンロードできました。
書込番号:2022639
0点


2003/10/15 01:23(1年以上前)
USA でもリリースされた模様。こちらは正式版?http://usa.asus.com/products/server/srv-mb/pc-dl/overview.htm
書込番号:2030215
0点


2003/10/15 01:27(1年以上前)
日本語サイトでも公開されたみたいですね...
書込番号:2030232
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


このマザーボードの購入を考えているのですが、気がかりなことがあります。
RAIDを組みたいのですが
1.FastTrak S150 TX4でシリアルATAで0+1のRAIDを組みます。
2.オンボードのRAIDはBIOSから切り離します。
3.オンボードのATA133には、DVD−ROMとパナソニックのDVD−RAM接続
と仮定して、
FastTrak S150 TX4は正常に作動するのでしょうか?
過去ログには、
>通常Raid-Cardは同一メーカー製は2本立てられません。但し、BIOSに依っては可能です。
という書き込みがありましたので、不安です。
よろしくお願いします。
0点

通常オンボードRAIDをBIOS上で殺せばカードの使用に問題は出ないはず。同時に使うのは無理な話と聞きますがね。
以下、余計なお世話でいらんツッコミになっちゃいますけども、私には今のSATAでRAID組む人の気が知れん。性能差ないですよね?
倍くらい性能差あるならば私もきっと飛び付いてると思いますけど(^_^;
書込番号:2004764
0点

まだはっきり掴んではいませんが、RAID Cardを使用すると起動しないかもしれません。ウチはRAIDStaQでHDDを増設すると起動しません。Cardだけなら起動します。HDDを接続するとダメでした。
たぶん、HDDの認識方法(バッティングしてる?)に問題があるみたいですが、BIOSの何処かをいじれば可能な気がしますけど。
実際にTryしてみればどうですか?
当方は現在モディファイ中でバラしているので何とも言えませんが。
書込番号:2005089
0点


2003/10/06 12:54(1年以上前)
COROさん
On-BoardのSerial Raid(0)はOS Win-XPが条件です。
Win-XPをお使いでしたらOn-BoardのRaid(o)を(maikoさんの言う通り)お使い下さい。理論的には別のCardでも使える筈です。更に、BIOS上の名称が異なればPromise製でも使えます。但し、余程の理由が無い限りお勧め出来ません。
Cotrollerの型式はOn-Board PDC20378, S150TX4 PDC20319で能力的には大差ありません。133-150MB/S以上は出ないのです。PCI2.3(全長が長い)であれば32bit 33/66MHzですので66MHzの実力が出ますが、このBoardのPCIはVer.2.1で33MHz止まリだと思います。従って、yone-g@♪さんのご指摘の通りです。更に困ることは、これは本格的なServer/Workstation BoardでないのでIRQの競合が起きる可能性があります。(即ち、不安定になる)物理的にもLong CardはSATA Controllerに干渉する為PCI 2/3は使えません。比較的競合の可能性の少ないSlot4が(IRQA#,B#,H#と当らない)良いでしょう。
例え、既にS150 TX4を購入されていても無理して使う意味が有りません。唯でさえ不安定なBoardですので無理は禁物です。もしもPCI2.3やPCI-Xで極限のRaidを楽しみたいならば少々高いが別のBoardを選択して下さい。
書込番号:2005405
0点

追記です。
カードでレイドを組む利点はHDDを4台繋げられること、たまに聞く噂で未検証ですがオンボードレイドより早い?場合がある。←部品は買ったモノの私もまだ試してないです。の2点くらいですかね。
簡易にレイドを組み、大事なデータはRなりDVDなりに焼けるならば、オンボードレイド1セットで事足りると思います。
書込番号:2006569
0点



2003/10/07 16:38(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
その後、いろいろ検討した結果、違うボードを購入することにしました。
「評価バランス」を見ましたところ、ちょっと不安になったものですから。
自分は「RAID0+1」で組むため、HDDを4台使用します。
このマザーボードのオンボードでやると、CD-ROM等接続するところが無くインストール出来なくなるのでは?
シリアルATA 2台のHDD+ATA133 2台のHDD = 4台(RAID0+1)
DVD−RAMドライブ等あるのですが、横着な自分としましては、
書き込んだ後ラベルを作成して保管して、その後探すのが大変なため
基本的にHDDに保存しておきたいということと
起動を速くしたいということからRAIDを組んでいます。
RAIDにつきましては人それぞれ、賛否両論がありますね。
書込番号:2008544
0点

COROさんおばんです。
なるほどー昨夜雑誌のレビュー記事読みました。
いや、レイド5が組めるんですね〜これ。
接続シリアルATAしかないんですか?(物欲が沸沸と・・)せっかく買うんでしたら5でいきましょうよ!(煽ってどうする)
まあ私もめんどくさがりな人ですので、お気持ちかなり共感するところですがー。いまいちアンチSATA派なんですよ。
まあ個人の好き嫌いはおいときますね。
注意としては言わずもがなでしょうが電源の質にご注意くださいな〜
書込番号:2008981
0点



2003/10/07 23:34(1年以上前)
yone-g@♪さん、こんばんは。
FastTrak S150 TX4は、RAID5は組めないですよ。
FastTrak S150 SX4と、勘違い?
RAID5は、個人的に好きじゃないんです。
パリティの計算するRAIDチップの性能がモロに出るはずなので。
非搭載だと、CPUが計算しなければいけなくなるし。
で、見積もり出してみました。
モニター入れずに約40万!?という金額がぁ・・・。
数字目の前にして、マルチXEON 3Gやっぱり高いですね。
購入か、ノートPCに変えるか、今悩んでいる最中です。
>電源の質にご注意くださいな〜
そうですね、メモリーの質とあわせて、注意しないといけませんね。
一応600w以上の電源積む予定です。
今P4の2GHz使用していますが、その電源も600W overだったりします。
書込番号:2009632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





