PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket604 チップセット:INTEL/875P PC-DL Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月11日

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 トロント123さん

本マザーでPC2100 レジスタード ECC 512M×2で利用の予定です。
その場合はデュアル動作してくれるのでしょうか?
メーカーWEBを見る限りは、PC2700の場合はデュアルとあるのですが・・。

知っている方がいましたら、レスをお願いです。

書込番号:3833498

ナイスクチコミ!0


返信する
yoppymataさん

2005/01/29 22:16(1年以上前)

どこに書いてあります?私の友人はPC2100 512MB ECCをデュアル認識して使っているそうですよ。私はPC2700 512MB ECCを使用しています。しかしデュアルうんぬん、その以前の問題で、レジスタードECCは使えないはずですよ。Registered bufferd ECCじゃなく Unbuffered  ECC しか使えないはずです。チップがIntel 875ですから。RegisteredとECCは別物です。お互いがんばって知識を増やしていきましょう。

書込番号:3853719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

黒のヒートシンク

2004/12/19 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 ワラビもち@みんくさん

CPU横の黒と銀のヒートシンクからの発熱が酷いのですが(特に黒)、交換を考えています。お勧めありますでしょうか?

書込番号:3655781

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2004/12/19 17:24(1年以上前)

発熱しているのはヒート辛苦ではなくチップですそこからの熱をヒート辛苦に伝えて逃がしているので熱いのはあたりまえです交換しても意味ないよ

書込番号:3655935

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2004/12/19 18:11(1年以上前)

ケース内温度を下げるように心配れば、問題ないのではと思います。
ましてデュアルなのですから。吸気ファン/排気ファンは万全に。

それでも心配なら、問題のヒートシンクに風が当るように、ファンを
増設してはどうでしょう。
http://www.ainex.jp/list/heat/fst-80.htm
こんなやつを。

書込番号:3656151

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/19 18:11(1年以上前)

ワラビもち@みんくさん  こんばんは。  合いそうなのがあれば、お考えを。  他にも 沢山あるようです。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan

書込番号:3656153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/30 18:08(1年以上前)

実際にあの酷いヒートシンクを交換した人はいないのでしょうか?
効果のほどを教えていただきたいです。
TMPGEnc等の重いアプリ起動するとマザー温度80度ぐらいまで上がります。(PCPROVEにも疑いはもってますが・・)
CPU温度は60度前後に落ち着きます。
大き目のケースに、前面 後面 側面に12cmファン付いてますが、さらに増やすのも・

書込番号:3707903

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/30 18:56(1年以上前)

teruteru17さん   こんばんは。
アイデアとして、厚紙/牛乳パックなどを 切り紙細工して エアーダクトもどきをこしらえ 風を当ててみてください。

書込番号:3708098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 03:49(1年以上前)

なるほどダクトは効果ありそうですね〜
次の休みにチャレンジしてみます

書込番号:3736364

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/06 04:41(1年以上前)

あけまして。
VIA C-3 933MHZ機でそうしてます。
CPUファンを取り外して、シンク周りを取り囲み 電源の空気吸い込み口に導きました。

書込番号:3736402

ナイスクチコミ!0


tom-1さん

2005/01/22 05:58(1年以上前)

遅まきのレスですが、ZEONの純正ファンはCPUから熱を吸うのですが、社外品の多くはCPUに風を吹きつけます、PCDLのヒートシンクはスペースの問題も有り直接この廃熱を浴びるので社外品の場合はファンの向きをCPUから吸う向きに付け変えると良いです。特にOCしている場合の発熱はすさまじいモノがありますので、CPUの廃熱は直接ケース外へ出す工夫をするとベストです。

書込番号:3815946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 11:03(1年以上前)

tom-1さん   こんにちは。  了解しました。

書込番号:3816594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動はしますが。画面に何も映らない

2004/11/28 23:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

PC-DL DeluxeでPCを作成して、起動はするのですが、画面に何も映りません。グラフィックボードを別のニ変更しても同じ症状です。
マニュアルを見るとAGP8X(3.3V)しかサポートしてないように書いてあるのですが、1.5Vなどはやはり使えないのでしょうか?

環境
XEON 2.66MHz *2
PC-DL Deluxe
HDD SEAGATE 120GB

書込番号:3561092

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/29 00:23(1年以上前)

彌勒 さんこんばんわ

AGP8x(1,5V)Pro/4x、1xとスペック表に出ていますので1.5Vは使えます。
http://www.unitycorp.co.jp/products/603/detail/xeon/pc-dl_dx/pc-dl_dx_syousai.html

書込番号:3561234

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/29 00:26(1年以上前)

彌勒さん  こんばんは。  難しそうなマザーボードですね。
PCIスロットのVideoCardをお持ちではありませんか? 案外 出てくれるかも知れません。 出れば 初期不良では無いでしょう。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3561257

ナイスクチコミ!0


えるざまにあさん

2004/11/29 01:29(1年以上前)

メモリがちゃんと刺さってないとか。
そういう類ぽいね。

書込番号:3561555

ナイスクチコミ!0


スレ主 彌勒さん

2004/11/29 02:24(1年以上前)

あもさん・BRDさん・えるざまにあさん
レスありがとうございます。
CMONSクリアやメモリーを変更してもダメでした。
使用しようとしてリグラフィックボードはFX5600-DVC256 AGPです。
ほかにもRADEON900 128MBで試しましたが、表示されませんでした。
やはりマザー自体が初期不良なのでしょうか。

書込番号:3561679

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/29 08:40(1年以上前)

おまけ を もう一度。 何かヒントになりませんか?

書込番号:3562046

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/29 09:46(1年以上前)

彌勒さんおはようございます。
「画面に何も映らない」という意味では、私も同じ症状に長い間名悩まされました。このPC-DLの板の少し前「[3391103]Dual動作できない」の内容(CPU2のリテンションの取付部裏面の基盤パターンショート)が考えられます。
違っていたらごめんなさい。
このマザーはUPU2のリテンションネジ固定穴の近くに基盤パターンがあります。ここに導電性のリテンションやネジが触れると、電源は入っても画面が一切表示されません(POST画面すら)。
お役に立てばいいのですが...。

書込番号:3562178

ナイスクチコミ!0


スレ主 彌勒さん

2004/11/29 20:53(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
根源はCPUクーラーが原因でした・・・。
使用しているクーラーはCOOLERMASTER REEDS E3W-N75SC-J2です。
こちらのリテンションキットの金属プレートがショートを起こしていました。なのでシリコン絶縁ワッシャをつけましたら、画面がうつりました。
本当に皆さんのおかげですありがとうございました。

書込番号:3564192

ナイスクチコミ!0


スレ主 彌勒さん

2004/12/15 20:53(1年以上前)

後日談になってしまいますがあの後に3.06GHZ(L2 512k L3 1M)*2に変更して、安定して、動いています。
皆様のおかげです、ありがとうございました。

書込番号:3637824

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/15 23:53(1年以上前)

パワーアップされ 順調そうですね。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:3639024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最新ボードRev.を教えて下さい。

2004/12/15 09:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

1.05が最新でしょうか?

書込番号:3635594

ナイスクチコミ!0


返信する
彌勒さん

2004/12/15 20:48(1年以上前)

discoさんこんばんわ
確か、最新版は1.07(1008)だと思いました。
ASUSアップロードユーティリティ(名前忘れました。すみません)でダウンロードできたと思います。
間違っていたらすみません。

書込番号:3637802

ナイスクチコミ!0


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/12/15 21:27(1年以上前)

彌勒さん、レスありがとうございます。現在、今更ではありますが購入を検討しています。申し訳ないのですが、私が知りたいのはBIOSではなく、ボートのRev.なんです、マザーボードに白地で印刷されているのではないかと思います。ASUSのホームページ、こちらの過去ログにものっていなかったものですから。よろしくお願い致します。

書込番号:3638015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

落ちる〜

2004/08/27 09:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 ムロアカ氏さん

こんにちわ
つい2・3ヶ月まえになるのですが
PC-DLでマシーンを組み立てました。

最近使っていて、すごく落ちるのです。。
重たい作業をしていると、だんだんと調子が悪くなり
しまいには、win2000が立ち上がった瞬間落ちたりします。
マザーボード??CPU??メモリ??、、といろいろと
どこが悪いか考えてはいるのですが・・・。
まったくわからない状況です。
内部温度も60後半で安定はしているんですがね〜??。

メモリ周りから入って、、マザーボードと調べてみようと思います。
でも、壊れてたら出費がいたいですね〜

なにか、助言ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3189675

ナイスクチコミ!0


返信する
プレザンスさん

2004/09/01 14:17(1年以上前)

似たような現象で私も困ってます。
OS:XP CPU:Xeon:3.06x2
ICR5HとPromise双方にSATA HDDを
RAID0で2つずつの4つつけてます。
起動時にXPロゴが出て、デスクト
ップの描画にいって、Exploerが
あがろうとしているところで何らか
のエラーで落ちているようです。
何度か発生して、一度ブルーバック
で、エラーを確認できたところ、
ビデオボードの初期化失敗と出て
いました。
で、ビデオボードの加熱を疑って、
とりあえず、扇風機で風を当てた
ところ、起動時に落ちるのは解消
されました。
根本的対策は検討中ですが、一度
過熱をチェックされたらいかがで
しょう。
もし、もうそんなことは確認され
ておられれば、余計なお世話です
ので、無視してくださって結構で
す。

書込番号:3210584

ナイスクチコミ!0


ムロアカ氏1さん

2004/09/03 14:42(1年以上前)

ありがとうございます
調べたところ、メモリでした。
memtest-86で確認したところ
15個前後、エラーがでました。
しょうーがないので、サムソンチップの
新しいヤツと交換したらまったく問題
なくなりました。

いろいろとありがとうございました。
では、では

書込番号:3218367

ナイスクチコミ!0


えるざまにあさん

2004/11/29 01:45(1年以上前)

なんていうか、見ている限り、ひどいですね・。。。

書込番号:3561604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Dual動作できない

2004/10/16 15:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 ゆう123456さん

PC-DLを使っているのですが、
突然PCが動かなくなり(通電はする)
CPUをシングル動作でないと動かなくなりました。
修理に出して新品になって帰ってきたのですが
また同じ症状がでます。
同じ症状の方いらっしゃいましたら
対策など教えてください

書込番号:3391103

ナイスクチコミ!0


返信する
さきたまさん

2004/10/21 16:05(1年以上前)

ゆう123456さんと同じ現象発生中です。
私の場合半年位正常に動作してましたが、使用中に強制リブート(ブルースクリーン無し、再起動後シスログにエラーらしきもの無し)の現象から始まり、
その後最終的には、BIOSすら起動しなくなりました。
メモリー、EPS電源の順に疑いましたが、切り分けの結果、どうやらマザーのようです。
私の場合はCPU2のCPUソケットに問題があると判断しております。
マザーを水平に置き、CPUファン(私の場合は「CyprumPro」)の固定ネジを締め込まないと現象は発生しません。(ネジを締めないと熱伝導が悪いので、接触面にシリコングリースを塗ってます)、ゆう123456さんもIntelリテールファン以外をお使いじゃないでしょうか?
マザーを取り出して確認してみたら、CPU廻りにかなりの反りが発生してました。Cyprumの固定が強すぎる為、熱によりソケット構造が劣化するのか?はんだ付けが浮きかけてしまっているのか?マザーの中間層のパターンに影響があるのか?といろいろ考えられますが、騒音を犠牲にしてIntelのリテールファンで使用する方がいいのかもしれません。
私の場合、購入後1年以内ですが、購入日を証明するものが一切なくしてしまいましたので、修理には出せませんが....

書込番号:3409095

ナイスクチコミ!0


moonphaseさん

2004/10/21 23:45(1年以上前)

Cyprum ProのバックプレートはMBに密着するタイプからMBから離れるタイプに今年の三月頃改良されています。理由はMB裏に小さな抵抗チップなどがでている製品との組み合わせも可能になった。ということなのですが強度的な不具合もあったのではないか。どこかで聞いたような気がします。
さきたま さんは、どのタイプのバックプレートでしょうか。
ちょうど自分が組み立てるときにCyprum Proが入手できなかったので、高速電脳オリジナルのKD-X603BPとクーラーを使っています。組み立ててまだ半年だからなんともいえませんが、原因がCyprum Proでさらに、、、だから主題からかなり脱線してますね。

書込番号:3410637

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/10/22 10:49(1年以上前)

moonphaseさん、Cyprumのバックプレートは改善後の新しいタイプです。
取り付けの際、構造を見て痛感したのですが、マザーに掛ける負担という意味では旧型の方がいいのかもしれません。
CPUファンがマザーに掛かる力のベクトルを考えてみると、四角形の4点(ネジ穴)を引っ張り、中心(CPU)を押している状態ですが、
熱を与えられている上に力が加わるので、多かれ少なかれ反りは発生するかとは思いますが、旧型は金属が密着している分、マザーを曲げようとする力は比較的抑えられると思います。
また、新型のバックプレートの上面についている両面テープ(熱伝導性のもの?)はマザーと密着しないので無意味ですよね。
あっ、ゆう123456さん話が本題からずれて申しわけありません。

書込番号:3411749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/10/31 10:27(1年以上前)

>さきたまさん
はい、まったくそのとおりです。私もCyprum Proを使ってます。
きっと締め付けの強度が強すぎたのだと思います。

書込番号:3443108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/10/31 10:30(1年以上前)

>さきたまさん
クーラーマスターに苦情でも言ってみますか?(笑

書込番号:3443120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/10/31 10:54(1年以上前)

さきたまさんの情報を参考にいろいろ試行錯誤しました。
古いCyprum ProでCPU2の方に取り付ける場合、
IOパネルを上を基準に右上と左下の2箇所のみを
ねじで締めると動き、4箇所全部締めると動かない状態になります。
やはりCyprum Proのせいで、マザーが壊されたと考えるべきだと
思います。

書込番号:3443190

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/02 10:15(1年以上前)

ゆう123456さん、やはり締付け力の問題のようですね。
同じような検証をやっていただいたようで、そこまで私と同じ現象とは...。
静音志向の昨今ではXeonユーザーでSyprumPro利用者は結構いると思うのですが、マザーボードメーカーに対しCPUソケットの部品メーカーは少ないはずなので...そうなると「PC-DL Deluxe」の設計(構造)が貧弱なのか?ってことになってしまいます。CoolerMaster&Asusどっちが悪者なんだ!(笑)
うーん、どうしたことか....。
私の場合、マザーの無償サービスが受けられないのですが、どうしてもこの異端児的なスペックが必要で、マザーを新しく手配してます。(店頭ではほとんど品切れだそうで)。Syprumの力を抑える方法を考えるか、XeonのリテールFANを使うか、いずれにせよ同じ使い方は避けようと思います。
また、この板で報告しますね!

書込番号:3450867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/11/03 00:29(1年以上前)

>さきたまさん
確かにPC-DLの設計が貧弱なのかもしれませんね。
ちなみにPC-DLを2枚持っていますが、
2枚とも同じ現象になっています。
メインに使っている方は多少の締め付けならば
動くのですが、もう一方のマザーは
ねじを少しでも締めるだけで動かなくなります。
対策として両面テープ状のシリコンシートで
何とか固定させてます。
ちょっとぐらつくと怖いので、
何とかしてねじを使わずにクーラーを固定
させる方法はないか模索中です

書込番号:3453716

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/15 10:09(1年以上前)

ゆう123456さん、新しいマザーが来ました。入荷待ちが長かったのが、どうしてかちょっと気になります。
今までのマザーとそのまま入れ替えてみました(とりあえず、CyprumProはネジを緩く締めた状態で)。
結果はいきなりNGです。BIOS画面すら表示されません。BEEP音も鳴りません。1CPUで起動してみましたが、OSまで正常に起動しました。
念のためはずしたCPUも単独で使用してみましたが、正常です。
どうしたもんでしょう(T_T)/
結局は、メモリー、電源も交換した状態での症状です。
CPUも疑うべきかな???なんて思うようになってしまいました。
CPUの故障でDUAL動作がNGで単独ではOKなんていう故障あるんでしょうか?
いずれにせよこれから時間を作って、リテールFAN等いろいろ試してみます。

書込番号:3502989

ナイスクチコミ!0


TMZ2004さん

2004/11/15 20:55(1年以上前)

当方も同じ様な症状に悩まされておりましたが、改善した方法がありますので一度お試しになってはいかがでしょうか?CPU2のリテンションの取付部裏面(メモリースロット側の穴2箇所)のすぐ近くに基盤のパターンが走っているので、それがリテンションのバックプレートにショートして起動しないのでは?当方はその2箇所にビニールのワッシャーを噛ましてバックプレートを取り付けしてみたところ嘘のようにPOSTしました。参考になれば良いですが・・・

書込番号:3504865

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/17 10:53(1年以上前)

TMZ2004さん、情報ありがとうございます。
おかげで解決しました。
私の場合、半年くらい正常に動作していて、特にPC内部を触った訳ではないにもかかわらず突然起こった次第で、まさか!そういうこととは思いもしませんでした。クーラーの仕様が悪いなんてメーカーを疑ったりして...あとから考えてみると初期の取り付けの段階で気づくべきことかもしれませんね。
頭でっかちになって基本に還ることを忘れてたってところでしょうか。
ゆう123456さんも同様の処置で改善できるのではないでしょうか?
またご報告くださいね!
TMZ2004さん、助かりました。またこの板にも感謝!です。

書込番号:3511133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-DL Deluxe
ASUS

PC-DL Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月11日

PC-DL Deluxeをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング