
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月7日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月3日 23:25 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月27日 01:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月27日 00:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月19日 01:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe



ハゲ増す会さん こんにちは。 とりあえず C-MOSクリアを。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
私のホームページから 書き換え失敗時の復活方法 へ LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2967514
0点



2004/06/27 21:56(1年以上前)
C−MOSクリアを試してみたのですが、やっぱりだめでした。
ブートすらしない状態なのでどうしようもないですね。
ありがとうございました。
書込番号:2969175
0点


2004/07/04 15:44(1年以上前)
こんにちわ。
こちらもBIOSの書き換えに失敗して、復旧を試みたのですが駄目でした。
マザーボードの修理ってどこにたのべばいいのでしょうか?
ミドリ電化など普通の店で修理してもらえますでしょうか?
それともやはりヨドバシカメラなど大きいところじゃないといけないでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
書込番号:2992925
0点

アツシぼーいさん こんばんは。 私のホームページから 業者へもLINKしております。 ご覧下さい。
書込番号:2993831
0点


2004/07/07 16:16(1年以上前)
返事遅くなりました。BRDさんリンクありがとうございます!
BIOSを書き換えしてくれる業者があったのですね!
これでXEON機復活できそうです!ありがとうございます。
しかも結構安いですね値段。
書込番号:3004223
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


最新BIOS(1005)に変更後、PCの電源ONから初期画面が表示されるまでの
時間が長くなりました。(以前は数秒だったのが、10秒以上かかっています)
一旦、BIOS設定をデフォルトにしたのが原因かもしれませんが、
どの設定をどのようにしたら、速くなるかわかりません。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe



Promise20378なら
「Onboard Promise Controller」→Enabled
「Operating Mode」→RAID
「Hard Disk Boot Priority」→SATA378 RAID VolumeをTopに
ICH5Rなら
「On-Chip Serial ATA」→RAID
再起動後
「Hard Disk Boot Priority」→Intel RAID VolumeをTopに
書込番号:2288104
0点



2003/12/31 22:09(1年以上前)
maiko さん、ありがとうございます。
Diskを4台接続しようとしているのですが、もしかして2台しか接続できないということでしょうか
書込番号:2292711
0点

HDDの接続構成等が不明ですが、4台全てP-ATAでしたら可能です。
SATA単機にOSインストールの場合はCombaind Modeになりますので、SATA Port2つがIDEに再配置されますので、P-ATA*2台、SATA*2台、光学Drive*2台という構成になりますけど。
>RAID(IDE)を使用してOS(XP Pro)をインストールしたいのですが
Promise20378にP-ATA*2台、IDE1に2台の4台構成は可能です。
書込番号:2293406
0点

訂正
>P-ATA*2台、SATA*2台、光学Drive*2台という構成になりますけど。
SATAはPromise20378のSATAも追加でSATA*4台ですね。
しかしDriveが多数搭載される場合、電源がEPS電源とはいえCPU*2個の消費電力が大きいですから電源の選択には要注意です。
書込番号:2293411
0点



2004/01/01 10:55(1年以上前)
maiko さん、ありがとうございます。
説明不足ですみません。HDDの構成は、E-IDEのHDD4台(40G×4)をRAID0(160G)で使用したいのです。マザーにはPRI_RAID1のコネクタが
1つあるだけですから、2台しか接続できないのではないかと思っています。通常コネクタが2つある場合、Master/Slaveがそれぞれ2組で計4台接続可能と思っていますが違うのでしょうか?
それともケーブル1:4のもの(4台対応)を使用すれば可能なのでしょうか。
書込番号:2293780
0点

>HDDの構成は、E-IDEのHDD4台(40G×4)をRAID0(160G)で使用したいのです。
40GB*2台でRAID 0を2組ってことですか?
Promise20378はSATA Port*2、IDE Port*1の複合型RAID Controllerです。
2組のRAIDはSATA-HDDを加えないと無理です。
SATA*2台+PATA*2台でRAID 0+1も可能ではありますが・・・。
RAID Cardの追加で対処する方法もありますが、どうもこのM/Bはダメみたいですね。
ウチではRAID Card(2種)を追加してHDDを接続すると起動しなかったです。通常のICH5R搭載M/BとBIOSのBoot設定がちょっと異なるのが原因かもしれません。
それに、ICH5RのSATAを有効にするとFSB設定が固定されますしね。
>ケーブル1:4のもの(4台対応)を使用すれば可能なのでしょうか。
SCSIじゃないんですから、ATAでそのような接続はできませんよ。
(当然、そんなケーブルも無い)
自作PCにはあまり詳しくなそうですね?
このM/Bはかなりイレギュラーですから意外な制約が多いですよ。
その辺を理解しないと難しいと思いますが。
書込番号:2294533
0点

玄人志向ATA133-Raid Cardで使用されているSiliconImageのChipを使ったRaid Cardなら4枚同時使用が可能です。
私は、このCardを3枚使って160GBx6個=960GB を2組ストライプで使っています。(計12個)
構成は http://homepage3.nifty.com/takajun/storyv031228.htm
転送速度は http://www.geocities.jp/takajun7777/storyv040103.htm
をご覧下さい。PromiseのRaid Card はOnBoardのChipを含めて2枚まで、かつ2枚目に当たるCardのBiosを書き換えないと同時使用は不可です。
またHighPint Hotrod系は複数のRaid Cardは使用できません。
同じMother Board上に1万回転U160SCSIを2個ストライピングして載せていますが、こちらの方が転送速度が速い....(;;)
書込番号:2300738
0点

独自Domainを取得して、Webserverを立ち上げましたので、HomePageのアドレスが変更になっています。
http://homepage3.nifty.com/takajun/storyv031228.htm は
http://www.takajun.net/storyv031228.htm に
http://www.geocities.jp/takajun7777/storyv040103.htm は
http://www.takajun.net/storyv040103.htm に
なっていますので宜しくお願い致します。
書込番号:2965992
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe
PC-DL Deluxe の On Board IEEE1394 が認識できないというトラブルに遭遇しました。
Bios とJumper Pin で Enable/Disable が切替可能なはずですが、どうしても認識させることができず、諦めて PCI IEEE1394 Card を使用しようと Jumper Pin でOn Board IEEE1394 を Disable にしたところ、なぜか認識。(Bios上はEnableに設定。)
マニュアルの印刷ミスでしょうか?使用されている方の情報をお願い致します。
http://www.geocities.jp/takajun7777/storyv040112.htm
0点


2004/01/12 17:04(1年以上前)
使用者ではないですが、マニュアルの印刷ミスでしょうね。
最近は知りませんが、昔は上下・左右の間違い等珍しい事ではありませんでした。
書込番号:2336937
0点

当方も、使用(したい)者ですが、Manualの間違いと思います。
過去にFSB JumperやCMOS Clear Jumperでの間違いを経験。
Manualは実機ができあがる前に作ってしまうそうなので、こういう事が有るのでは。
M/B上にシルク印刷が有れば、そちらを信用するようにしてます。
ただこういう高級機なのでHPに訂正が有りませんでしょうか。
書込番号:2336968
0点

Res ありがとうございます。
やはりマニュアルの印刷ミスと考えるのが妥当なんでしょうね。
因みに、HomePageに貼り付けた画像は、Asus のSiteから
引っ張ってきた PDF Manual File なんです・・・ (^_^;)
書込番号:2337200
0点

Domainを取得して、Webserverを立ち上げましたので、HomePageのアドレスが変更になっています。
http://www.geocities.jp/takajun7777/storyv040112.htm は
http://www.takajun.net/storyv040112.htm ですので宜しくお願い致します。
書込番号:2965963
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


今回、初めてXeonを組んだのですがBIOSのアップがどうもうまく行きません。http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_a2.html
ここのページ通りにやってるですが。flashの画面には入れるですが、
ページに書いてあるawdflashと入力と書いてありますが入力しなくても
BIOSイメージファイル名入力に飛び勝手にイメージファイルが入力され
messageに please waitって表示が出ます。それで何も出来ない状態です。 どなたか分かる人お願いいたします。
CPU: Xeon 3.2G DUAL
M/B: PC-DL Deluxe
MEM: PC3200 512MB x2 256×2
Video: 5900
0点

快適です。さん こんばんは。 ひょっとして下記のでは?
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=PC-DL%20Deluxe
↑ここの AWDFLASH.zip ←これ
ファイル名 AWDFLASH.zip バージョン 1.04 日付 2004/03/17
説明 AwardBIOS Flash Utility for ASUS
ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:2928551
0点



2004/06/16 20:17(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。これを使いました。
書込番号:2928621
0点



2004/06/16 22:26(1年以上前)
誰か分かる人いらっしゃいましたらお願いします…
書込番号:2929143
0点

私のホームページから ”BIOS書き換え”へいくつかLINKしております。どれか あえばいいのですが、、、
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2930443
0点


2004/06/18 00:36(1年以上前)
快適です。さん,もしかして以下のコマンドをたたいて実行しました?
A:\> awdflash PCDL005.BIN /cc
私はこれで実行したら,同じような現象になりました.
please wait の画面を良く見ると,ファイル名の前に空白が入っていました.
これは正しくファイル名を認識していないと思い,
A:\> awdflash
だけのコマンドで実行し,手動でファイル名を PCDL005.BIN と指定したところ,
うまくアップデートできました.awdflash.exe のバグかもしれませんね....
書込番号:2933302
0点


2004/06/19 01:04(1年以上前)
快適です。さん こんばんわ。
文面から察するところ、私がこの間ミスって悩んだのと同じような状況のようですので、参考に。
POST中に ALT+F2 を押下していませんか?
私の場合これで、快適ですさん。と同じような状態になりました。
BIOS設定で、ファーストブートをフロッピーディスクに設定しなおして通常に起動してみて下さい。
そうすると、 A:\> でコマンド入力出来るようになるはずです。
書込番号:2936437
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


Xeonがタダで手に入りました、せっかくなので!?自作に初挑戦したいと思います。マザーはすぐに決定しましたが、なんせ自作は初めてです・・・。2点ほど教えてください。
まず用途ですが、VHS→DVDに変換がメインになると思います。
構成は、Xeon2.0(シングル)、メモリ512、グラフィックボード、HDD(2台)、キャプチャボード、DVDです。
悩んでいるのが、ケース&電源とキャプチャボードの選択なんですが、3点合計が5万以内でお勧め品を教えてください。
あとグラフィックボードは貰い物のMATROX G400が有ります、えらい古そうなのですが使いモノになるでしょうか?宜しくお願いします。
0点

Xeonを友達に内緒で売り払ってPentium4なりAthlon64なりを使ったほうがご要望のマシンを組めると思います。
はっきり言って予算不足です。電源、ケース、グラボ共にまともなものが買えません。
書込番号:2890002
0点


2004/06/06 11:48(1年以上前)
G400も初期ロット(2xモデル)は駄目な可能性が大きい。
書込番号:2890097
0点



2004/06/06 14:03(1年以上前)
回答ありがとうございます。
すたぱふ さん
ご忠告ありがとうございます。やはり予算的に厳しいですかぁ…しかし内緒で売るのはちょっと罪悪感が…ちなみに、すたぱふ さんの考える最低ラインの
構成など教えていただけませんか?参考にしたいと思います。
アトロシティ さん
多分、初期ロットのモノかも…買い替えを考えておきます。
書込番号:2890518
0点


2004/06/10 11:00(1年以上前)
保障はいたしませんが当方ではSilentKing2 400Wで安定しております。用途はエンコードです(2.4GHz×2・HDD×4台・RADEON9000)。瑞礎さんの場合CPUシングルなのでそれほど難しく考える必要はないと思います(電源に限って言えば)。ただし確か2GHzのXEONの場合キャッシュが512kと256kがあったように思います。PC-DLの場合256kのは確か認識しなかったと思いますのでご注意ください。CPUをよくみて256の数字があったらあきらめましょう。
書込番号:2904347
0点



2004/06/10 21:15(1年以上前)
サブゴロ さん
確認したら512kでした!ホッ!!・・・しかし今回は見送ろうと思います。使用目的から、xeonは友人に譲り、P4で組みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2906017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





