
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 12:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月22日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月21日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月21日 15:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月2日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe
ここでいいのかわかりませんが質問させて頂きます。
今現在
CPU・Athlon2000+
M/B・A7N8X-Delux
MEM・512x2
VGA・RADEON9700Pro
にて使用中です。
それを・・・
第一希望
CPU・Xeon2.8Gx2
M/B・PC-DL
その他使い回し
第二希望
CPU・P4 3G
M/B・P4C800
その他使いまわし
まだ待ったほうが良いかな?で・・・
CPU・Athlon2500+に変更だけで、とりあえず我慢
以上を考えたのですが、リネージュ2を快適にやるにはどれが良いでしょうか?
的外れな質問でしたら、申し訳ありません。
どなたかレス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

CPUが2000辺りなら変えるだけでも効果有るんじゃないかな
>Athlon2500+に変更だけで、とりあえず我慢
どうせなら3000辺りを狙った方が良いと思う。
後リネージュ2はメモリ食うらしいのでさらに増設も手かな
第一希望ですがゲームにXeonはあまり意味ないかな
第二希望はあまり現状から劇的効果は無いかも
Athlon64にする手も有ります。
書込番号:2901091
0点

>ZZ−Rさん
レスありがとうございます。
Xeonは無駄になりそうですね。
Athlon2500+にしてしばらく我慢しようと思います。
作るのは年末か来年かな〜・・・?
ありがとうございました。
書込番号:2901466
0点


2004/06/10 11:05(1年以上前)
ゲームでDUAL CPUは良くないです。ベンチマークも下がります。私も「Athlon2500+に変更」が一番良いと思いますよ。3GHz・P4C800も捨てがたいですが、約4万円ですか・・・。やっぱり2500でしょう!
書込番号:2904366
0点

>サブゴロさん
レスありがとうございます。
リネージュ2を快適にと書きましたが、それだけではないのでXeon組もうと考えました。
今現在P3-1GでDual組んでいますので、Xeonに興味があります。
FSB800になったら考えますか・・・
いつ組時かっていうのはかなり悩みますね。
とりあえず、今は2500+にして様子を見ます。
ありがとうございました。
書込番号:2904630
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


PC-DLでHDDのパーティションごとバックアップができますか?
ノートンGHOSTやB'sGold5などのソフトでバックアップをとろうとするのですが、DOS起動後がうまくいきません。
DOS起動後、メモリのディバイスコントロールがうまくいかないようなのです。
PC-DLチップセット(i875+Xeon)特有のトラブルなのかどうなのかきになります。
それと、トラブルなくパーティションバックアップできている人いますか?
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe





2004/05/21 21:28(1年以上前)
すみません。
間違えてしまいました。ご迷惑をおかけしました…。
別場所に書き込むつもりだったのですが、
たまたまこのページも開いていて…。
書込番号:2833759
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


ASUSのHPには
ASUS Qファンテクノロジーはシステムローディングにしたがってファン速度をスマートに調節し、静かで、熱を発生させない。効率的な操作を確保します。
と書いてまりますが・・・
BIOSのHardware Monitor画面中の「Q Fan Control」項目が見つかりません。現在CPUファンは7000回転で運転中ですが五月蝿いです。
BIOS設定で静かに出来るのでしょうか?
0点


2004/05/19 22:42(1年以上前)
7000回転って6cmファンを使ってるのでしょうか?だとしたらまずそっちから変えたほうが良いと思いますが。
それはさておき、Qファンテクノロジーに対応してるのならどこかに設定項目があるはずです。ほかにもCPUの項目とかにあるかもしません。アバウトな回答ですみません。
書込番号:2827346
0点



2004/05/19 23:53(1年以上前)
3.6Ghzの純正ファンが付いてます。(多分6cm)
CPUの温度は45度〜48度ですが8000回転位まで上がっています。
この爆音を解決するにはファンを買い換えるしかないでしょうか?
書込番号:2827712
0点

Hardware Monitorにありますけど。
45℃から5℃毎に設定可能なようです。
BIOS:1004
ウチは水冷なのでXeonとしては静かです。
書込番号:2828092
0点


2004/05/20 12:28(1年以上前)
>爆音を解決するにはファンを買い換えるしかないでしょうか?
提供しているIntelには爆音という認識はないでしょう。元々コンシュマー向けの製品じゃないので、動作音より安定動作のほうを気にしてると思います。Pen4のクーラーみたいにやたら大きくするより小さいままで高い冷却性能を得ようとしてるようです。
静音を狙うならユーザー側で対応してやらないと根本的な部分で改善してやらないと無理だと思います。
maikoさんの仰るところに設定項目は有るのでしょう。それをいじることで平時には多少静かにはなるでしょうが、あくまで以前との比較であって仮にに3000rpmになったところでうるさいままかもしれません。
うちはXeonDP3.2GHzでありながら空冷でがんばってますが、まあ、それなりにうるさいです。ファンは8cm:2800rpmです。2Ghz台でしたらもう少し低回転でもいけるのですが...。
書込番号:2828960
0点



2004/05/21 15:10(1年以上前)
CoolerMaster Reeds(E3W-N75SC-J2)に変えました。
以前と比べると無音とも言える静けさに!
ご助言ありがとうございました。
書込番号:2832792
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


下記の構成でパーツを揃え中です。
このクーラーはPC-DL Deluxeに取り付け可能でしょうか?バックプレート+ボルト+スプリングで取り付け予定です。
また、PC-DL Deluxeのファン回転数問題は最新BIOSで解決しているのでしょうか?おわかりの方おられましたらよろしくお願いします。
CPU
XEON 2.80G (533) 512KB×2
CPUクーラー
MSCYTHE CX603-V
M/B
ASUS PC-DL Deluxe
メモリー
Samsungオリジナル PC3200 DDR SDRAM 512MB×2
ビデオカード
ATI純正 RADEON 9600 XT (AGP 128MB)
HDD
WESTERN DIGITAL WD360GD (36.7G SATA150 10000)×2
MAXTOR 6Y120P0 (120GB U133 7200)×2
DVDROM
TEAC DV-W50DK
FDD
MITSUMI
PCケース
星野金属 WiNDy MT-PRO2250 SAGA +OPT.KIT01
電源
ANTEC True550EPS12V
0点


2004/05/04 00:52(1年以上前)
> PC-DL Deluxeのファン回転数問題は最新BIOSで解決しているのでしょうか?
最新BIOSで使用していますがエラーは、でますよ。ちなみに私は、Cooler Masterを使用していますが、危険ではあるが、BIOSでNoErrosに設定しています。
今のところ、特に、問題なく使用してますけどね。
書込番号:2765868
0点



2004/05/04 10:46(1年以上前)
はがいちむ さん 情報ありがとうございます。
NoErrosに設定はやはり怖いです。今の所ダミーファンぐらいしか方法は無いようですね。
書込番号:2766941
0点


2004/05/14 18:59(1年以上前)
一応組み上げました。
CPUクーラーMSCYTHE CX603-V はM/B付属のバックプレート+テンション固定用枠(名前が思い出せません)とクーラーオプションのテンション金具で固定しました。(CPU並列配置の為、剣山同士が喧嘩してます)CPU42度(8cmファン1000回転・室温25度・アイドリング時)負荷時53度(2200回転にUP)
ケースファン7個+CPUファン2個なのでWiNDy F-CON4 2つでコントロールしています。このファンコンなかなか優れもので温度センサーと連動でコントロールしてくれますし(ファン回転数MAXになる温度も設定可能)、ファン停止時の警告もあります。
重量とチップセットフィン・もう一つはレギュレータかな?フィン冷却の為、Cooler MasterCyprum Pro EXP-K75JS-02に交換予定です。(モデルチェンジ(Reeds E3W-N73SC-J2)の為かパ○○ン工房通販にて3.654円です)
ANTEC True550EPS12Vは評判通り静かでした。今のところ安定しています。
HDDについではICH5R接続でS-ATA*2(RAID0&1可)IDE*4(Pri/Secon)・PromisePDC20378接続でS-ATA*2(RAID0&1&0+1可)IDE*2(SCSIデバイスで認識)合計10デバイスまでのようです。
ビデオカードの8×問題は今のところなし。
現在、ASUS POST ReporterをOFFに出来ない・HDDの速度が出ない・・・等々まだいろいろありますが、なかなか良いM/Bです。
以上、製作途中の取り止めのないレポートですが参考まで
書込番号:2807248
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


前回は大変お世話になりました。
今回、ASMA(Asus system monitoring agent)をインストールしようとしたのですが、『SNMPサービスをインストールしていない』というメッセージで終了してしまいます。どのようにSNMPサービスをインストールすればよいのでしょうか?
0点



2003/12/21 00:57(1年以上前)
自己解決しました。DOSVスペシャル12月号に方法がありました。
書込番号:2253740
0点


2004/05/02 00:58(1年以上前)
すいません。どのようにすれば、SNMPをインストール出来ますか?
お教え願います。m(__)m
書込番号:2758113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





