PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket604 チップセット:INTEL/875P PC-DL Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月11日

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 トロント123さん

本マザーでPC2100 レジスタード ECC 512M×2で利用の予定です。
その場合はデュアル動作してくれるのでしょうか?
メーカーWEBを見る限りは、PC2700の場合はデュアルとあるのですが・・。

知っている方がいましたら、レスをお願いです。

書込番号:3833498

ナイスクチコミ!0


返信する
yoppymataさん

2005/01/29 22:16(1年以上前)

どこに書いてあります?私の友人はPC2100 512MB ECCをデュアル認識して使っているそうですよ。私はPC2700 512MB ECCを使用しています。しかしデュアルうんぬん、その以前の問題で、レジスタードECCは使えないはずですよ。Registered bufferd ECCじゃなく Unbuffered  ECC しか使えないはずです。チップがIntel 875ですから。RegisteredとECCは別物です。お互いがんばって知識を増やしていきましょう。

書込番号:3853719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

2.4→3.2でデュアル動作しません。

2005/01/23 23:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 XEON2年生さん

よろしくお願いします。

最近まで2.4Gをデュアルで使っていましたが、3.2G(1MB)に交換したところデュアル動作しなくなってしまいました。
POST画面にも行きません。ピッ音もしません。
ファンにCyprum Proを使っていたので、以前の書き込みに倣ってCPU2の絶縁性も改善してみましたがだめでした。
2.4Gに戻すとデュアルで動作します。
3.2Gもシングルなら動作します。
CPUにあまり詳しくないのですが、個体間の相性なんでしょうか?
CPUは中古のバルクです。

BIOSは1008に上げてあります。
SATAでRAID0を組んでます。

何か不足の情報がありましたらお尋ねください。

よろしくお願いします。

書込番号:3826085

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/24 00:02(1年以上前)

マザーボードが
http://www.asus.co.jp/products/server/srv-mb/pc-dl/overview.htm

BIOSでCPU対応
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

からすると、問題はなさそうです。
Xeon 3.2GHz(FSB800) リテールパッケージ
Xeon 3.2GHz /L3 1MB(FSB533) リテールパッケージ
Xeon 3.2GHz /L3 2MB(FSB533) リテールパッケージ
どれを購入されたのですか?
FSB533でしかDual動作をしないとか・・・。

すみません、よくわかりませんので、ちょっと調べます。

電源を含めてもう少し詳しい構成を教えてください。

書込番号:3826260

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/24 00:06(1年以上前)

>3.2G(1MB)に交換したところ
と書かれていましたm(_ _)m

CPUの故障を疑い、シングルで両方のCPUを試してください。

書込番号:3826294

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/24 10:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

両方のXEONでシングル動作できるか、もう少し検証してみます。

電源はAntecの550WのEPS電源です。

また報告します。

書込番号:3827688

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/24 15:30(1年以上前)

両方のCPUがシングル動作(POST)しました。
デュアルだと動作しません。
(CPUのsSpecは同一なので全く同じ仕様のCPUと思われます。)

もしかすると電源容量不足なんでしょうか?
と思い、HDDや光学ドライブをはずして起動してみましたがPOSTしませんでした。
電源電卓では438W以上になりました。(Pen4で代用)
http://takaman.jp/D/?M=PcbHFcHAdHhSCgXPT2U$UcVln@qXfYAvXAOP
使用しているAntec True550 EPS12Vだと何とか足りていそうな気もしますが。
http://www.antec.com/specs/true550EPS12V_spe.html
700Wなどの大容量電源で一度試したいところです(^-^;

何かご意見がありましたら、お願いします。

書込番号:3828502

ナイスクチコミ!0


ゆうた@Xeonさん

2005/01/24 22:12(1年以上前)

XEON2年生様、こん○○は。
自分も、このマザーと電源と2.4(533)×2使ってます。
ここの書き込みで、Antec True550 EPS12Vスレ見てたら、動作アンペアが意外と少ない模様。[3548252]の書き込みで書かれていますが、実際の所どうなのかな?静かなEPS電源故に、一寸勿体無い。もし見当違いの発言だったら、御免なさい。

3.2二発羨ましいッス。

書込番号:3830232

ナイスクチコミ!0


彌勒@XEONいいですね。さん

2005/01/24 22:33(1年以上前)

自分の使用しているPC電源はJET JETPOWER520 ですけど正常に動いてますよ。絶縁ワシャをリテンションにつけましたけどね。前にPOSTすら表示されなくて、シングルでも表示されませんでした。[3561092]の件ですけど。2.66GHzから3.06GHz(オーバークロックで3.31GHz)に変更しても。正常に動いていますよ。
【スペック】
CPU:Intel XEON 3.06GHz L2 512KB L3 1MB *2
M/B: ASUS  PC-DL Deluxe
ドライブ:NEC ND-2500A
     BENQ CD-RW 40x12x48
テープドライブ:SEAGATE  STD-224000黒
グラフィックカード:LeadTek  WinFast A380 Ultra TDH MyVIVO 
(NVIDIAGeForceFX 5950 Ultra)
HDD1:IBM  IC35L146UWDY10-0 146G/10000rpm/U320
HDD2:MAXTOR  Atlas 10K4_146WLS 146G/10000rpm/U320
HDD3:IBM ST318404LW 18G/10000rpm/U160
HDD4:IBM ST318404LW 18G/10000rpm/U160
FDD:MITUMI FDD
PCI1:ADAPTEC 29160 (32bit)
PCI2:ADAPTEC 29320A-R (32bit)
長くなって申し訳ありません。

書込番号:3830397

ナイスクチコミ!0


彌勒@XEONいいですね。さん

2005/01/24 22:46(1年以上前)

XEON2年生さんこんばんわ
CPU1とCPU2リテンションにつけました。
本当に長くなって申し訳ありません

書込番号:3830496

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/24 23:25(1年以上前)

ゆうた@Xeonさん、ありがとうございます。

確かにこの電源ユニットではぎりぎりなのかもしれませんね。
気に入ってるこだわりの電源なだけにもったいないです。
Zyppiの700Wとか導入しないとだめなんですかねぇ(^-^;
3.2Gは中古で3万前半になったので買ったのですが、
それに匹敵する価格ですね(T-T)

彌勒@XEONいいですね。さん、ありがとうございます。

どことなく私の構成に似てますね。
私の詳しい構成は以下のHPに載せています。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/pyzar/jisakupc2.htm
520W電源でオーバークロックで3.31Gで動作ということで心強いです。
わらにもすがる思いで、両方のリテンションに絶縁処理してみます。

たくさんの方に返信をいただいて、大変ありがたく思います。
また報告します。

書込番号:3830791

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/24 23:52(1年以上前)

>Zyppiの700Wとか導入しないとだめなんですかねぇ(^-^;
購入すると後悔します。やめた方がいいです。それほど五月蠅いです。
私は3000rpmの静音FANに変えましたが、夏場は元の爆音・騒音FANに戻します。因みにもとのFANは4300rpmだったと思います。

書込番号:3830985

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/25 00:43(1年以上前)

両方のリテンションを絶縁しましたが、動作しませんでした。
2.4Gだとすんなりデュアル動作することから、やはり電源かなと思います。

Bioethicsさん、アドバイスありがとうございます!

Zyppyの700W電源をお使いなのですね。
爆音ですかー。
やっぱりXEONと静音は両立不可能なんですかね(^-^;
他に何か高容量でおすすめの電源はありますでしょうか?

書込番号:3831350

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/25 00:52(1年以上前)

ENERMAX EG851/AX-VH(FM) も使っていますがこれは静かです。

ところで、電源が原因でしょうか?

書込番号:3831395

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/25 01:04(1年以上前)

なるほどー。参考になります。

CPUを変えるとPOSTしないことから、
電源容量不足が原因ではないかと思うのですがどうでしょう?

他に疑わしいところはありますか?

書込番号:3831457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/25 03:30(1年以上前)

XEON2年生さん、こんばんわ。

ASUSのHP見た限りですと3.06×2までの対応みたいですけど、単に対応してないだけなのではないでしょうか?対応の新Biosが出たとか?

書込番号:3831815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/25 03:56(1年以上前)

ごめんなさい。
出てるの見つけました。

1003にての対応なのでBiosダウンしてみるとか・・・

書込番号:3831844

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/25 10:53(1年以上前)

ズッコケコッコーさん、どうもありがとうございます。

BIOSのダウンですかー。それは考え付きませんでした。
BIOSって最新バージョンは、以前の全てのバージョンの機能を内包しているものと理解していましたが。
そうではない場合もあるということでしょうか?
ちなみに3.2Gをシングル動作した場合、POST画面ではCPU情報は正確にL3キャッシュまで表示されます。

でも、わらにもすがってるんでw、やってみますね。
ちょっと今日はできないかもしれません。
明日にでもやってみます。

また報告します。

書込番号:3832407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/25 19:42(1年以上前)

XEON2年生さん、こんばんわ。

普通に電源が原因には見えるんですけど、他に疑わしいところは?との事でしたので、上げてみました。実際、Biosアップでこけちゃうこともあります。可能性は薄そうですけどネ。

HP拝見いたしました。マシン、綺麗に仕上げてらっしゃいますね。お尋ねしたいのですが、SF609はどちらでご購入されましたでしょうか?

書込番号:3833983

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/25 23:39(1年以上前)

ズッコケコッコーさん、こんばんは。

私はパーツはすべてアキバで購入しています。
ほぼ毎週末通ってます(^-^;
SF609ですが、確か2003年末クレバリー3号店(昔あったんです。今は閉店しました。)で購入したと思います。
4000円台でしたね。
割とどこでも売っていた気がします。
全国チェーンではDOS/Vパラダイスでも扱っていたと思います。
現在生産しているかは知りません。
なかなか気の利いたファンコントローラーだと思います。
ご参考までに。

ではまた〜(BIOSやってみます)

書込番号:3835353

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/26 11:56(1年以上前)

ズッコケコッコーさん、こんにちは。

BIOSダウンやってみました。
1005と1004を試しましたがPOSTしませんでした。

やはり電源かなと思います。

書込番号:3837094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/26 19:27(1年以上前)

XEON2年生さん、こんばんわ。

今日もBiosアップで不具合出た方がCPU板からこちらに移ってカキコしてます。可能性にかけたのですが残念。

やっぱり電源でしょうね。
ちらほらと名前の出ている電源は高価ですから購入前に以下の事を試してみるのもいいかも。

起動最小構成にして電源オン。これでPOSTするなら電源不足が確定と言う事で踏ん切りつくのではないでしょうか。
それでもだめなら電源ケーブル抜いて、電池も抜いて半日程放置。徹底的に(?)C-MOSクリアです。


新しい電源、買わずにすむならそれに越した事ないですよね。


ファンコンの情報ありがとうございました。真っ先に目に飛び込んできました。地道に探したいと思います。
毎週末に秋葉原って・・・脱帽。

書込番号:3838551

ナイスクチコミ!0


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/27 00:45(1年以上前)

ズッコケコッコーさん、こんばんは。

最小構成にしてCMOSクリアをしたところ、
何とデュアルで認識しました!!
アドバイス本当にありがとうございました。

しかし認識は安定せず、たまにしか認識しません。
そこがいまいち不安ですが、HDD等を接続していたときは
1度も認識しなかったことから、
やはり電源容量がぎりぎりなのではないかと思います。
それで不安定なのかなと。

高容量の電源購入を検討したいと思います。

書込番号:3840615

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/27 00:58(1年以上前)

おそるべしXeonですね・・・電源とは・・。

書込番号:3840691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/27 07:56(1年以上前)

XEON2年生さん、おはようございます。

ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-HBHT/SS-HBHT.html

のSS-600HTをお奨めいたします。友人が使っているのですが、このクラスの電源としては静かだと感じました。+12Vラインも強く安定してるようです。
友人曰くですが、コールドスタートでもコケたことない!・・・本当?

>Bioethicsさん、
本当に恐るべし・・・ですね。
話し変わりますが、狙ってたM/Bが発売延期になっちゃいましたねー。興味あったのでレポ期待していたのに(T_T)

書込番号:3841271

ナイスクチコミ!0


moonphaseさん

2005/01/29 18:15(1年以上前)

電源が原因ではないような気がします。簡単に構成は、
Antec True550 EPS12V XEON 3.2G L3 1M*2
HDD SATAでRAID0*2 IDE*1 2.5リムーバフル 計6台
光学ドライブ2台
X-FAN 12cm*2 8cm*2 9cm*1
USB スキャナー
VGA FX5950U
で、起動しています。
電源ケーブルの一つのラインでHDD*2 VGA と、接続した場合
にベンチマークでVGAに負荷をかけた時にHDDが回りきれなか
った状態がありました。
なんとなくCPUが、怪しいのではないでしょうか。ピンが一本
折れているとか。

書込番号:3852603

ナイスクチコミ!1


スレ主 XEON2年生さん

2005/01/29 19:11(1年以上前)

ズッコケコッコーさん、アドバイスありがとうございました。

実はあの後、高容量の電源を調達して試しましたが、
状況は変わりませんでした。
たーまにデュアル認識する感じでした。
というわけでマザボが原因かなと考えました。
マザボは・・・難しそうです(^-^;)

moonphaseさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、電源ではありませんでした。
本日、CPUを購入したとあるショップで検証してもらいましたが、
CPUは問題ないということでした。
店員さん曰く、マザボの電気系統が疲弊しているのかも、
とのことでした。

多くのみなさんに協力していただきましたが、
これ以上深入りしての検証は、私にとって難易度が高そうなのと、
なによりお金が足りない!ということで、
今回のCPUは手放すことにしました。

アドバイスをしていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
ここに書き込みして良かったです。
今後、私のわかる範囲でレスもしていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3852859

ナイスクチコミ!0


JUN419さん

2005/01/30 02:33(1年以上前)

安く譲ってw あははw 失礼。。。

書込番号:3855157

ナイスクチコミ!0


ジャムおじさん3さん

2005/02/09 00:39(1年以上前)

どうもです。いつもROMしております。
当方の環境は、
マザーPC-DL DELUXE
BIOS 1.08
CPU XEON 3.2G L3=1M ×2個
MEM DDR3200 512M×4枚=2G
VGA RADEON 9600SE
電源 ANTEC 550W
HDD PROMISE RAID0
 (使用HDD WESTERN DIGITAL RAPTOR 36G×2個)
以上の環境で、オーバークロックし、
166MHZ×22倍=3.6Gで常用しております。
他に光学ドライブ2台
HDD STA2台接続
ANTECの電源もまんざらじゃないと思います。

書込番号:3904162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

黒のヒートシンク

2004/12/19 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 ワラビもち@みんくさん

CPU横の黒と銀のヒートシンクからの発熱が酷いのですが(特に黒)、交換を考えています。お勧めありますでしょうか?

書込番号:3655781

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2004/12/19 17:24(1年以上前)

発熱しているのはヒート辛苦ではなくチップですそこからの熱をヒート辛苦に伝えて逃がしているので熱いのはあたりまえです交換しても意味ないよ

書込番号:3655935

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2004/12/19 18:11(1年以上前)

ケース内温度を下げるように心配れば、問題ないのではと思います。
ましてデュアルなのですから。吸気ファン/排気ファンは万全に。

それでも心配なら、問題のヒートシンクに風が当るように、ファンを
増設してはどうでしょう。
http://www.ainex.jp/list/heat/fst-80.htm
こんなやつを。

書込番号:3656151

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/19 18:11(1年以上前)

ワラビもち@みんくさん  こんばんは。  合いそうなのがあれば、お考えを。  他にも 沢山あるようです。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan

書込番号:3656153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/30 18:08(1年以上前)

実際にあの酷いヒートシンクを交換した人はいないのでしょうか?
効果のほどを教えていただきたいです。
TMPGEnc等の重いアプリ起動するとマザー温度80度ぐらいまで上がります。(PCPROVEにも疑いはもってますが・・)
CPU温度は60度前後に落ち着きます。
大き目のケースに、前面 後面 側面に12cmファン付いてますが、さらに増やすのも・

書込番号:3707903

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/30 18:56(1年以上前)

teruteru17さん   こんばんは。
アイデアとして、厚紙/牛乳パックなどを 切り紙細工して エアーダクトもどきをこしらえ 風を当ててみてください。

書込番号:3708098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 03:49(1年以上前)

なるほどダクトは効果ありそうですね〜
次の休みにチャレンジしてみます

書込番号:3736364

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/06 04:41(1年以上前)

あけまして。
VIA C-3 933MHZ機でそうしてます。
CPUファンを取り外して、シンク周りを取り囲み 電源の空気吸い込み口に導きました。

書込番号:3736402

ナイスクチコミ!0


tom-1さん

2005/01/22 05:58(1年以上前)

遅まきのレスですが、ZEONの純正ファンはCPUから熱を吸うのですが、社外品の多くはCPUに風を吹きつけます、PCDLのヒートシンクはスペースの問題も有り直接この廃熱を浴びるので社外品の場合はファンの向きをCPUから吸う向きに付け変えると良いです。特にOCしている場合の発熱はすさまじいモノがありますので、CPUの廃熱は直接ケース外へ出す工夫をするとベストです。

書込番号:3815946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 11:03(1年以上前)

tom-1さん   こんにちは。  了解しました。

書込番号:3816594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最新ボードRev.を教えて下さい。

2004/12/15 09:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

1.05が最新でしょうか?

書込番号:3635594

ナイスクチコミ!0


返信する
彌勒さん

2004/12/15 20:48(1年以上前)

discoさんこんばんわ
確か、最新版は1.07(1008)だと思いました。
ASUSアップロードユーティリティ(名前忘れました。すみません)でダウンロードできたと思います。
間違っていたらすみません。

書込番号:3637802

ナイスクチコミ!0


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/12/15 21:27(1年以上前)

彌勒さん、レスありがとうございます。現在、今更ではありますが購入を検討しています。申し訳ないのですが、私が知りたいのはBIOSではなく、ボートのRev.なんです、マザーボードに白地で印刷されているのではないかと思います。ASUSのホームページ、こちらの過去ログにものっていなかったものですから。よろしくお願い致します。

書込番号:3638015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS 1008 適用に注意!

2004/11/30 02:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 airthruさん

先日,新しいBIOS 1008 がリリースされましたが適用には気をつけて下さい.
かなりコアな部分での更新がいくつかあるらしくトラブってます....

特に,ICH5RとPromiseについてBIOSレベルでのアップデートがあるようで,ディスク関連にはかなり注意です.
OSルート(Cドライブ)をRAID構成しているディスクにしている場合,
起動に失敗します.(もしくはRAIDでない状態で起動し,RAID化できない)

私は,ICH5RにS-ATAディスク2本つないでRAID1(ミラー)化し,そこにOSをインストールしていました.
BIOSアップ後,起動すると,BIOS設定をデフォルトに戻され,そのまま起動させてしまいました.(ちょっとトイレに行っていた...)
WinXPが起動してしまい,もうRAIDに戻れなくなっています.
私はRAID1なので起動してしまいましたが,RAID0の構成の場合,全く起動しないでしょう.

BIOSアップ後は,OSを起動させる前に,BIOS設定を自分のものにしてください!

書込番号:3565941

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/30 09:55(1年以上前)

私の知識の中には、バイオスを更新すると初期化されるというのが普通にあります。
OSが起動したのちに、バイオス設定でRAIDが組めないのも、恐ろしい話です。

書込番号:3566454

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/11/30 10:12(1年以上前)

PC-DLは使用しており、このVersionは適用しておりませんが、BIOS更新後は設定はDefaultになるのでBIOS設定は必要です。(当然)

RAID_1 Systemで同じDataがあるので単機で起動してしまったようですが、マイグレーションでRAID_1に戻せそうな気がしますが。
(RAID_1で使用していないのでマイグラーション機能は経験無しm(_ _)m)

書込番号:3566495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動はしますが。画面に何も映らない

2004/11/28 23:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

PC-DL DeluxeでPCを作成して、起動はするのですが、画面に何も映りません。グラフィックボードを別のニ変更しても同じ症状です。
マニュアルを見るとAGP8X(3.3V)しかサポートしてないように書いてあるのですが、1.5Vなどはやはり使えないのでしょうか?

環境
XEON 2.66MHz *2
PC-DL Deluxe
HDD SEAGATE 120GB

書込番号:3561092

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/29 00:23(1年以上前)

彌勒 さんこんばんわ

AGP8x(1,5V)Pro/4x、1xとスペック表に出ていますので1.5Vは使えます。
http://www.unitycorp.co.jp/products/603/detail/xeon/pc-dl_dx/pc-dl_dx_syousai.html

書込番号:3561234

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/29 00:26(1年以上前)

彌勒さん  こんばんは。  難しそうなマザーボードですね。
PCIスロットのVideoCardをお持ちではありませんか? 案外 出てくれるかも知れません。 出れば 初期不良では無いでしょう。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3561257

ナイスクチコミ!0


えるざまにあさん

2004/11/29 01:29(1年以上前)

メモリがちゃんと刺さってないとか。
そういう類ぽいね。

書込番号:3561555

ナイスクチコミ!0


スレ主 彌勒さん

2004/11/29 02:24(1年以上前)

あもさん・BRDさん・えるざまにあさん
レスありがとうございます。
CMONSクリアやメモリーを変更してもダメでした。
使用しようとしてリグラフィックボードはFX5600-DVC256 AGPです。
ほかにもRADEON900 128MBで試しましたが、表示されませんでした。
やはりマザー自体が初期不良なのでしょうか。

書込番号:3561679

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/29 08:40(1年以上前)

おまけ を もう一度。 何かヒントになりませんか?

書込番号:3562046

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/29 09:46(1年以上前)

彌勒さんおはようございます。
「画面に何も映らない」という意味では、私も同じ症状に長い間名悩まされました。このPC-DLの板の少し前「[3391103]Dual動作できない」の内容(CPU2のリテンションの取付部裏面の基盤パターンショート)が考えられます。
違っていたらごめんなさい。
このマザーはUPU2のリテンションネジ固定穴の近くに基盤パターンがあります。ここに導電性のリテンションやネジが触れると、電源は入っても画面が一切表示されません(POST画面すら)。
お役に立てばいいのですが...。

書込番号:3562178

ナイスクチコミ!0


スレ主 彌勒さん

2004/11/29 20:53(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
根源はCPUクーラーが原因でした・・・。
使用しているクーラーはCOOLERMASTER REEDS E3W-N75SC-J2です。
こちらのリテンションキットの金属プレートがショートを起こしていました。なのでシリコン絶縁ワッシャをつけましたら、画面がうつりました。
本当に皆さんのおかげですありがとうございました。

書込番号:3564192

ナイスクチコミ!0


スレ主 彌勒さん

2004/12/15 20:53(1年以上前)

後日談になってしまいますがあの後に3.06GHZ(L2 512k L3 1M)*2に変更して、安定して、動いています。
皆様のおかげです、ありがとうございました。

書込番号:3637824

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/15 23:53(1年以上前)

パワーアップされ 順調そうですね。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:3639024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-DL Deluxe
ASUS

PC-DL Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月11日

PC-DL Deluxeをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング