PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket604 チップセット:INTEL/875P PC-DL Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月11日

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

先日、PC-DL購入しOSインストールをして、ホームネットワークを構築し再起動してから、OS起動し20〜60秒くらいすると青い画面(エラー画面だと思います)が出てリセットがかかってしまいます。
そのまま、待ってOS起動してもまた、青い画面でリセットされます。
以後、ループになります。
ほとんど同じ場所というか、OS起動してから同じ時間でなります。
ですが、LANケーブルを外し再起動すると問題ないです(青い画面でません)

OS:WinXP-PRO CPU:2.8G*2 CPUFAN:リテール BIOS:1002
メモリ:バルク512MB*2(Memtest86_3.0で3周してエラー0でした)
HDD:80G*2 RAID0使用してます(プロミスです)
インターネット回線は、光を使用してます。

上記のエラーに関して、メモリの相性とかあるものなのでしょうか?
M/Bの不具合の可能性もあるのでしょうか?
BIOSを1003にしたほうがいいのでしょうか?

今回の不具合の前に、BIOSがフリーズしてしまう不具合と今回のエラーが重なりM/Bを新品に交換してもらって、BIOSフリーズは解決したのですが、エラーは解決できませんでした。

長文で申し訳ありません。
当方、かなり困っています。皆様の意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:2157816

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/24 15:19(1年以上前)

交換前の物もLANのトラブルがあったのですか?
ハードではなく、何かの設定に問題があるのかもしれません。
このM/Bはイレギュラー組合せなので、意外な落とし穴があります。関係無さそうな項目をチェックしてみる必要があります。

BIOSの更新については、1003はRAID関係の内容なのでLANとは関係なく更新した方が良いかもしれません。

解決策でなくスミマセン。

書込番号:2158549

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENINIさん

2003/11/24 20:46(1年以上前)

maikoさん意見ありがとうございます。
M/B交換前もLAN設定後に同じようなトラブルがありました。
この時は、LANに原因があるとは気がついてなくてショップのサポートセンターでエラーを再現できず、交換後に期待していましたTT
BIOSは、1003入れてみようと思います。
PC-DL、厳しいな〜と感じてきました。

書込番号:2159679

ナイスクチコミ!0


フ−サンさん

2003/11/27 12:02(1年以上前)

私もこのような現象で悩みましたが、Memory交換・電源交換でも解消せず、インストール直後はよかったことから、ウィルスタ対策ソフトを疑い(ウ**バ**-2003)削除したところ直ったことがありました。(MB;AsusP4P800DL&GigaGA8KNXP)参考にどうぞ。

書込番号:2168798

ナイスクチコミ!0


PCおじんさん

2003/11/27 15:41(1年以上前)

自作にはよくあるトラブルですね。IRQの競合なんかさまざまな形で出てきますね。PCIになにかカードを挿しているなら入れ替えてみるのも手。欲張って拡張しすぎるとありがちな症状ですね。あるいは、Windowsが立ち上がる際に読み込まれるstartup時に立ち上がるアプリに
問題がある場合も。セーフモードで立ち上げてチェックしてみては?
こうしたトラブルをいつも楽しむおじんでした。

書込番号:2169280

ナイスクチコミ!0


亀レスポンスさん

2003/12/08 18:36(1年以上前)

カメレス失礼致します。
WinXPプロはデュアルに相性が?、どうなのでしょうか。
Win2000(今はSP4)ならば問題なく走る様に思いますが如何でしょう。
PVのデュアル+Win2000は最高です(現在も使っています)。

書込番号:2209384

ナイスクチコミ!0


kameな人さん

2003/12/09 01:29(1年以上前)

私も過去にブルースクリーンに悩まされたことがありますが、大抵の場合はメモリーの相性でした。おそらく2枚のうち1枚での起動では安定すると思います。メモリーメーカーもレガシーかサムソンあたりがいいようです。

書込番号:2211318

ナイスクチコミ!0


kameな人さん

2003/12/09 01:33(1年以上前)

とんちんかんな答えをしてしまいました。明らかに原因はLANチップですね。

書込番号:2211329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/22 00:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 cocotanさん

デュアルPVマシンを2台使い続け、前々からの念願であったデュアルXEONマシンを導入しました。
マザーに関しては拡張性、安定性を重視してE7505チップセットを考えていましたが、875チップセットでのデュアルという「おもしろさ」に惹かれてPC-DLを購入しました。
メモリーと電源には特に注意をはらったので、快調に動いています。
ウワサでは「うるさい」とか言われていますが、今までと比べたらまぁ〜こんなものでしょう(たぶん?)
今のところはCPUファンはリテール品を使っていますが、様子を見ながらCyprum Proに変更予定です。
Cyprum Proのほかにオススメのものがあったら教えてください。

書込番号:2149968

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/22 01:21(1年以上前)

http://www.users-side.co.jp/guide/press/UsersImpression_for_hydrocooling5.php
この様な水冷はいかがかな?
CPUの温度は気になりませんよ。

書込番号:2150143

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム2さん

2003/11/25 17:52(1年以上前)

XEON用のCPUクーラーは余りありませんね、そもそもXEONで静音なんて考える人が最近までいませんでしたからね。
ところで、XEON用CPUクーラーですが、少々高くてもいいのなら、
高速電脳やGIGACOMPのオリジナル、あるいはSNEの製品、SUPERMICROのマザーに同梱されているやつ(単体で販売してくれるところがある)などはいかがでしょうか?

書込番号:2162702

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocotanさん

2003/11/27 14:06(1年以上前)

そ〜ですよねぇ〜 そもそもデュアルにしていること自体が「静音」を無視しているようなものですからね(^^:)
高速電脳のオリジナルファンはXEONシステムを組む前から気になっていたので....誰か使っています??

maikoさんからの水冷システムの件、すごいっすよね〜
水冷すれば確かに温度は気にならなくなるかもしれないですけど、その分トラブルが怖いですよね。

書込番号:2169085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBポート1の不具合について

2003/11/12 23:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 まりまりこさん

PC−DLをお使いの方、是非教えて下さい。
私のPC−DLのMB上のUSB1端子にマウスやカードリーダー等の機器を接続すると、起動時にフリーズしてしまします。
WINDOWS起動後に接続すれば、問題なく使えるのですが、また再起動等をするとフリーズしてしまいます。
販売店に持ち込んでMBを交換して検証してもらったところ、そのMBでも同じ症状になりました。
販売店の方は、このMB固有の問題で、BIOSが更新されるのを待つしかないと言われました。(現在最新の1003を使用しています。)
実際、皆さまのPCでも同じ様な現象が起きているのか教えて下さい。
それとBIOS以外で、改善できる方法をご存じでしたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2120335

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まりまりこさん

2003/11/12 23:52(1年以上前)

すみません補足です。
このMB上にUSB1とUSB2と二つの端子があって、USB2の方では、不具合は発生しません。

書込番号:2120488

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/13 00:38(1年以上前)

それは固有の問題です。
とりあえずの解決策としてBIOSの「USB 2.0 Support」をDisabledにすれば起動します。
2.0として使用できないのが残念ではありますが、現状ではUSB Portととしての2.0でしか使用できません。

たまに気が向いたように起動する場合もありますよ。

書込番号:2120708

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/13 00:41(1年以上前)

>BIOS以外で、改善できる方法

未だ試していませんが、変換ケーブルを使用して背面のUSB Portから引っ張ってきたら大丈夫かな?

書込番号:2120721

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/13 00:50(1年以上前)

小出しで済みません。

それと、M/B上のUSB端子ですが、カードリーダー等の機器を接続することで問題が発生するのではなく、端子に接続する数によるような気がします。
ウチではUSB1にカードリーダーのみなら問題ありませんが、更にUSB2にUSB Portを追加接続すると同様に固まります。
また、その逆にUSB2のみだと固まりません。
接続数に関係があるような気がします。

書込番号:2120763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能?

2003/10/31 14:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 アスアさん

このマザーボードに「XEON 3.06G 1MB BOX」って使用可能なのでしょうか?
やはり512KBの分でないとだめなのでしょうか?

書込番号:2079350

ナイスクチコミ!0


返信する
ultra初心者さん

2003/10/31 18:41(1年以上前)

↓で確認出来ます。
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

BIOS1002で対応との事です。

書込番号:2079855

ナイスクチコミ!0


アスアです。さん

2003/11/01 06:49(1年以上前)

ultra初心者さんお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:2081235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源って・・・

2003/10/30 08:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

普通の電源は冒険みたいのことが過去レスに書いてあったのですが。このマザーボードもXeon対応の電源でないと駄目なのですか?初心者の質問で申し訳ないのですが誰か教えてくれませんか?

書込番号:2075821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/30 08:52(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/09/645427-000.html
なんて出てきました

「電源」でキーワード検索してみれば
他の方がどんな電源を使われているか参考になりますよ。

書込番号:2075843

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/30 13:07(1年以上前)

EPS電源が必要です。
一般的なATX電源でも使用できるような変換ケーブルもありますが、人柱の域に入ります。それでも高品質なATX電源は要求されますね。

書込番号:2076313

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム2さん

2003/10/30 20:15(1年以上前)

EPS12V電源の規格は厳密に決まっており、3.3V等のそれぞれの推奨電力が、ATX12V電源よりも増えています。忘れましたが、どこかにスペック表があったと思います。このマザーボードにATX12V電源を流用するのは、少し冒険のような気がします。ただ、TyanがATX12V電源でも使用可能とうたっているXEONマザーボード(S2668など)を発売していますので、そちらを利用したほうがいいでしょう。
 余談ですが、AMDがAthlonMPを発売する際には、安定性を確保するためには電源が重要であるとの認識があったようで、わざわざTyanThunderK7用にATXGESという規格を策定したほどです。XEONを使用する場合も、安定性が第一に考えれば、少しぐらい高くてもEPS12Vがいいでしょう。なお、一部のEPS12V電源にはATX12V用としても使用可能なように24-20pin変換プラグがついていますし、このプラグは単体でも入手可能です。

書込番号:2077204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doscoさん

2003/10/31 08:16(1年以上前)

返答ありがとうございます。
やはりそうでしたか、電源は今月買ったばかりなのでXeonは今回は諦めることにします。映像編集に使いたかったのですが、P4の2.80Cあたりでも十分いけると思うのでそのへんをねらいます。

書込番号:2078674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVStorm2との相性について

2003/10/19 23:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 動画編集はまってますさん

はじめまして、お世話になります。

今回動画編集専用マシンを自作しようと思い、このマザーボードを検討しています。

どなたか、このマザーボードにCanopusのDVStorm2をのせて、
成功された方おられるでしょうか?

もしよろしければ参考に構成などを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2044668

ナイスクチコミ!0


返信する
編集君さん

2003/10/20 02:35(1年以上前)

http://www.vspec-bto.com/bto/bto-dv.htm

このサイトで扱っているパソコンのBTOでDV-STORM選べるので、可能なのではないかと…
心配でしたら、ここの人に聞いて見ましょう。

実は同じ悩みで行き着きました^^

書込番号:2045306

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画編集はまってますさん

2003/10/20 15:38(1年以上前)

編集君 さん
レスどうも有難う御座います。

教えて戴いたページを見たところ、BTOの項目で
PC-DL Deluxe をみつけることが出来なかったので、
おみせに電話してみたところ、
速答できないとのことで、又電話をすることになりました。

素直に情報の在る SUPERMICRO のマザーボード
にすればいいのかもしれませんが
このマザーボードも魅力在りますよね。

書込番号:2046347

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画編集はまってますさん

2003/10/20 15:59(1年以上前)

編集君 さん

BTO の項目みつけることが出来ました、
CANOPUS DV-Rex-RT Professional の変更で、
DVStorm2 を撰ぶんですね。

勘違いで、マザーボードのほうを変更しようとしていました。

>実は同じ悩みで行き着きました^^

との事なので参考までに、

もう一度おみせに電話をしてみたところ、
この組み合わせ、(PC-DL Deluxe + DVStorm2)は
未だ注文が来て組み立てたことが無いので、
組み立ててみて、不具合がでたらマザーボードを変更するなどの
相談が必要。

とのことでした。

書込番号:2046376

ナイスクチコミ!0


シスコンさん

2003/11/07 15:25(1年以上前)

このマザーでMTV2000またはMTV2000Plus使えてる方はいらっしゃいますか?

ここでは表記が無かったので・・・。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm

書込番号:2102084

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/13 10:19(1年以上前)

遅レスですが、MTV3000WもOKね。

書込番号:2121542

ナイスクチコミ!0


アニおたさん

2003/12/04 00:19(1年以上前)

>このマザーでMTV2000またはMTV2000Plus使えてる方はいらっしゃいますか?

同じく遅レスですいません。MTV2000Plus使っています。
その他参考にならないかもしれませんが、DVCodec系ですとCANOPUS EZDVは使えました。

どちらもカードの挿しが甘いと中途半端に認識してブートしない現象が発生しましたが
それ以外は特に問題有りません。

書込番号:2193076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-DL Deluxe
ASUS

PC-DL Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月11日

PC-DL Deluxeをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング