
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月22日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月21日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 16:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月21日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe
ここでいいのかわかりませんが質問させて頂きます。
今現在
CPU・Athlon2000+
M/B・A7N8X-Delux
MEM・512x2
VGA・RADEON9700Pro
にて使用中です。
それを・・・
第一希望
CPU・Xeon2.8Gx2
M/B・PC-DL
その他使い回し
第二希望
CPU・P4 3G
M/B・P4C800
その他使いまわし
まだ待ったほうが良いかな?で・・・
CPU・Athlon2500+に変更だけで、とりあえず我慢
以上を考えたのですが、リネージュ2を快適にやるにはどれが良いでしょうか?
的外れな質問でしたら、申し訳ありません。
どなたかレス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

CPUが2000辺りなら変えるだけでも効果有るんじゃないかな
>Athlon2500+に変更だけで、とりあえず我慢
どうせなら3000辺りを狙った方が良いと思う。
後リネージュ2はメモリ食うらしいのでさらに増設も手かな
第一希望ですがゲームにXeonはあまり意味ないかな
第二希望はあまり現状から劇的効果は無いかも
Athlon64にする手も有ります。
書込番号:2901091
0点

>ZZ−Rさん
レスありがとうございます。
Xeonは無駄になりそうですね。
Athlon2500+にしてしばらく我慢しようと思います。
作るのは年末か来年かな〜・・・?
ありがとうございました。
書込番号:2901466
0点


2004/06/10 11:05(1年以上前)
ゲームでDUAL CPUは良くないです。ベンチマークも下がります。私も「Athlon2500+に変更」が一番良いと思いますよ。3GHz・P4C800も捨てがたいですが、約4万円ですか・・・。やっぱり2500でしょう!
書込番号:2904366
0点

>サブゴロさん
レスありがとうございます。
リネージュ2を快適にと書きましたが、それだけではないのでXeon組もうと考えました。
今現在P3-1GでDual組んでいますので、Xeonに興味があります。
FSB800になったら考えますか・・・
いつ組時かっていうのはかなり悩みますね。
とりあえず、今は2500+にして様子を見ます。
ありがとうございました。
書込番号:2904630
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


Xeonがタダで手に入りました、せっかくなので!?自作に初挑戦したいと思います。マザーはすぐに決定しましたが、なんせ自作は初めてです・・・。2点ほど教えてください。
まず用途ですが、VHS→DVDに変換がメインになると思います。
構成は、Xeon2.0(シングル)、メモリ512、グラフィックボード、HDD(2台)、キャプチャボード、DVDです。
悩んでいるのが、ケース&電源とキャプチャボードの選択なんですが、3点合計が5万以内でお勧め品を教えてください。
あとグラフィックボードは貰い物のMATROX G400が有ります、えらい古そうなのですが使いモノになるでしょうか?宜しくお願いします。
0点

Xeonを友達に内緒で売り払ってPentium4なりAthlon64なりを使ったほうがご要望のマシンを組めると思います。
はっきり言って予算不足です。電源、ケース、グラボ共にまともなものが買えません。
書込番号:2890002
0点


2004/06/06 11:48(1年以上前)
G400も初期ロット(2xモデル)は駄目な可能性が大きい。
書込番号:2890097
0点



2004/06/06 14:03(1年以上前)
回答ありがとうございます。
すたぱふ さん
ご忠告ありがとうございます。やはり予算的に厳しいですかぁ…しかし内緒で売るのはちょっと罪悪感が…ちなみに、すたぱふ さんの考える最低ラインの
構成など教えていただけませんか?参考にしたいと思います。
アトロシティ さん
多分、初期ロットのモノかも…買い替えを考えておきます。
書込番号:2890518
0点


2004/06/10 11:00(1年以上前)
保障はいたしませんが当方ではSilentKing2 400Wで安定しております。用途はエンコードです(2.4GHz×2・HDD×4台・RADEON9000)。瑞礎さんの場合CPUシングルなのでそれほど難しく考える必要はないと思います(電源に限って言えば)。ただし確か2GHzのXEONの場合キャッシュが512kと256kがあったように思います。PC-DLの場合256kのは確か認識しなかったと思いますのでご注意ください。CPUをよくみて256の数字があったらあきらめましょう。
書込番号:2904347
0点



2004/06/10 21:15(1年以上前)
サブゴロ さん
確認したら512kでした!ホッ!!・・・しかし今回は見送ろうと思います。使用目的から、xeonは友人に譲り、P4で組みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2906017
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


PC-DLでHDDのパーティションごとバックアップができますか?
ノートンGHOSTやB'sGold5などのソフトでバックアップをとろうとするのですが、DOS起動後がうまくいきません。
DOS起動後、メモリのディバイスコントロールがうまくいかないようなのです。
PC-DLチップセット(i875+Xeon)特有のトラブルなのかどうなのかきになります。
それと、トラブルなくパーティションバックアップできている人いますか?
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe





2004/05/21 21:28(1年以上前)
すみません。
間違えてしまいました。ご迷惑をおかけしました…。
別場所に書き込むつもりだったのですが、
たまたまこのページも開いていて…。
書込番号:2833759
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


Xeon 3.06Ghz 512KB OC/ 154Mhz x 23 = 3.54Ghz これで安定しました。
158MhzでもXPは立ち上がりますがSUPER_PI1677万桁でエラーを吐きます。
他の皆さんはどんな感じですか?
0点

同CPU使ってますが、FSB140×23=3.2程度です。
それ以上は、各種ベンチ完走しません。
温度がかなり高いです。
CPUクーラーはCyprum系のREEDSで、CPU50度前後、ケース内60度前後
(ビデオカード(98XT)の熱がかなり高いのが原因と思いますが・)
冷却は、どのようにしていらっしゃいますか?
書込番号:2851985
0点



マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


ASUSのHPには
ASUS Qファンテクノロジーはシステムローディングにしたがってファン速度をスマートに調節し、静かで、熱を発生させない。効率的な操作を確保します。
と書いてまりますが・・・
BIOSのHardware Monitor画面中の「Q Fan Control」項目が見つかりません。現在CPUファンは7000回転で運転中ですが五月蝿いです。
BIOS設定で静かに出来るのでしょうか?
0点


2004/05/19 22:42(1年以上前)
7000回転って6cmファンを使ってるのでしょうか?だとしたらまずそっちから変えたほうが良いと思いますが。
それはさておき、Qファンテクノロジーに対応してるのならどこかに設定項目があるはずです。ほかにもCPUの項目とかにあるかもしません。アバウトな回答ですみません。
書込番号:2827346
0点



2004/05/19 23:53(1年以上前)
3.6Ghzの純正ファンが付いてます。(多分6cm)
CPUの温度は45度〜48度ですが8000回転位まで上がっています。
この爆音を解決するにはファンを買い換えるしかないでしょうか?
書込番号:2827712
0点

Hardware Monitorにありますけど。
45℃から5℃毎に設定可能なようです。
BIOS:1004
ウチは水冷なのでXeonとしては静かです。
書込番号:2828092
0点


2004/05/20 12:28(1年以上前)
>爆音を解決するにはファンを買い換えるしかないでしょうか?
提供しているIntelには爆音という認識はないでしょう。元々コンシュマー向けの製品じゃないので、動作音より安定動作のほうを気にしてると思います。Pen4のクーラーみたいにやたら大きくするより小さいままで高い冷却性能を得ようとしてるようです。
静音を狙うならユーザー側で対応してやらないと根本的な部分で改善してやらないと無理だと思います。
maikoさんの仰るところに設定項目は有るのでしょう。それをいじることで平時には多少静かにはなるでしょうが、あくまで以前との比較であって仮にに3000rpmになったところでうるさいままかもしれません。
うちはXeonDP3.2GHzでありながら空冷でがんばってますが、まあ、それなりにうるさいです。ファンは8cm:2800rpmです。2Ghz台でしたらもう少し低回転でもいけるのですが...。
書込番号:2828960
0点



2004/05/21 15:10(1年以上前)
CoolerMaster Reeds(E3W-N75SC-J2)に変えました。
以前と比べると無音とも言える静けさに!
ご助言ありがとうございました。
書込番号:2832792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





