PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket604 チップセット:INTEL/875P PC-DL Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月11日

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL Deluxe のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クロックアップが出来ないのですが、、、

2003/09/21 05:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 pasakumaさん

BIOSのCPUベースクロックの設定がカレントにならないので、クロックアップが出来ません。ジャンパーピンの設定は初期状態から変更していませんし、取説読んでも問題なさそうなのですが、どなたか心当たりはないでしょうか?
CPUは2.66Dual メモリーはPC2700の1G2枚で計2Gです。

書込番号:1961679

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/21 08:30(1年以上前)

CPU Clockで165MHzまでの設定はありますが、CPU電圧、DRAM電圧は変更できないので大幅なOCは不可です。また、AGP、PCIもFixできないので過度のOCでは常用できないです。
SetFSBを使用する方法もありますが。

多少のOCならMemoryはPC3200以上を使用する方が良いです。

書込番号:1961901

ナイスクチコミ!0


cyrusさん

2003/09/22 18:03(1年以上前)

BIOSでOn-ChipのシリアルATAを無効にしてなければ、仕様です(笑)
無効にしても設定がいじれないなら・・・故障?かも?(笑)
下の方にこの問題は書き込まれてますよ。

>AGP、PCIもFixできないので過度のOCでは常用できないです。
この辺をいじれちゃうとIntelさんに怒られちゃうのでは?
533-667より667-667のほうが調子よさそう?
BIOSで何とかならないかな?(笑)

書込番号:1966413

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasakumaさん

2003/09/24 21:47(1年以上前)

皆様有難うございました。
もう一度検証してみます。
結果は再度UPします。

書込番号:1973392

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasakumaさん

2003/09/27 05:01(1年以上前)

上顔が変わってしまいました(笑)
On-ChipのシリアルATAを無効にして、Promise側のSATAにHDを繋いだところ、問題なくクロックアップ出来ました。maikoさん、cyrusさん、有難うございました。(確かに下にも書き込みありましたね。気付きませんでした)

書込番号:1980029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ATA RAID

2003/09/16 00:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 hdaysさん

この製品の購入を検討していますが、ひとつ気がかりなことがあります。SATAを使用しないでRAID0を組むことはできるのでしょうか?RAID用のATAポートが1つしかないようなのでSATAと組み合わせないとRAID0は組めないのでしょうか?

書込番号:1946976

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/16 00:46(1年以上前)

Promise20378はSATAと組合わせてRAID0+1ができます。
よって、ATA PortのみでもRAID0が可能です。

書込番号:1947023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/16 06:19(1年以上前)

2年位前の雑誌記事だと「IDEケーブルの長さが違うだけで速度が出ない」
なんて感じだったりしたので
最近のIDE+-SATAでのRAIDとかって大丈夫なのかな?って思っちゃいます

書込番号:1947392

ナイスクチコミ!0


pasakumaさん

2003/09/21 04:52(1年以上前)

えっ!ATAポートのみでも、RAIDが組めるんですか!?
取説読んでもよくわからないので、PromiseのPATAポートにHDを2つ繋げて
ジャンパーのマスター、スレーブの組み合わせをいろいろ変えてみたりして確かめてみました。試しているうちにやっと起動画面では認識するようになったのですが、OSが立ち上がるとデバイスマネージャーでドライバーエラーが出てダメでした。最新ドライバーも入りません。仕方がないので、オンボードはあきらめて昔使っていたFirst Track TX2000をPCIに挿したのですが,今度はBIOSでフリーズしてNGでした。(いろいろとHPを調べてみると、なんとPromiseのコントローラーを搭載しているにも関わらず、PCIにPromise社製のRAIDボードを挿すと不具合が出ることが判りました。もちろんONBoardRAIDを殺していてもです)
ABITのHOT Rod100Proも試したのですが、こちらは一度成功したかに思えたのですが、翌日起動するとRAIDが認識していなかったというトラブルに見舞われてNGでした。(2枚の同種ボードで確かめたので、ボードの不良ではありません)どなたかこのマザーでSATAを使用しないでPATAのみのRAID0を組んでいらっしゃる方がいましたら、環境をお教えください。

書込番号:1961671

ナイスクチコミ!0


ハッピーマンさん

2003/09/23 00:24(1年以上前)

当方、PATA Raid0でブートしてます。
BIOSでプロミスの設定を”Raid”にし、ATAケーブルに2台のHDDを取り付けています。
コネクターから最遠端のHDDをマスター、残りをスレーブ設定(通常のATA設定)にしRaid BIOS画面で初期設定すればOSのインストールが可能です。

書込番号:1967752

ナイスクチコミ!0


HotTopさん

2003/09/24 10:31(1年以上前)

pasakumaさん

ご指摘の通り通常Raid-Cardは同一メーカー製は2本立てられません。但し、BIOSに依っては可能です。
{1904343}CPU-AMD-MP-2800+の欄をご参照下さい。抜粋下記の通りです。
「PCI Slotには同一メーカーのSCSIカードは複数立てても通常一本しか認識されませんが、「ーP」では改良されて認識される。即ち、TX2000を立てるとOnBoardは無効でしたが「ーP」ではBIOS上の名称がPromiseを無くしてあるのでFastTrackTX2000(又は133)とMBUltra133と別名で認識される。私は試しにBIOS上ATA ModeでIDE Socket No.1にHardDisc Driveを取り付けました。」

上記次第でBIOS上On-BoardのCardがPromiseとなっておればTX2000の使用は不可能です。最新のDriverが付けられないと云うことは「OSインスト−ル時に拒否されてない。F6キーを使ってない」のでしょうか?Dual-CPUか?OSは何か?判りませんので判断出来ません。

ハッピーマンさんのご経験に従って下さい。その結果をお聞かせ下さい。

書込番号:1971955

ナイスクチコミ!0


HotTopさん

2003/09/24 14:22(1年以上前)

pasakumaさん

使ったこと有りませんが、Manualをチラト調べてみました。
OSに依って取り付け方や設定の仕方が違います。
1)Win-2000/XPの場合
  Socket青がPrimary、白がSecondaryでHDD2台を共にMasterに設定して取
  り付ける。BIOS上RaidにしAdvanced On-Chip Pri/SecをEnableにす
  る。後は5.4章Promise RAID Configurationの説明通り。
2)Win-98/Me/NT4.0の場合。
  Cnfiguration「C」に設定すること。その他は同じ。

Mirroring Raid(1)は不要と見て省略。必要な場合はHDD Slaveを使う。

尚、BIOS上のCardの命名は「MBFastTrak378」の様なので、「Promise」名を消してある様子なのでTX2000も使える筈です。

書込番号:1972380

ナイスクチコミ!0


pasakumaさん

2003/09/24 21:51(1年以上前)

そうですか、ちゃんとRAIDを組んでいる方がいらっしゃるんですね。
元気を出して、再度挑戦してみます。有難うございました。

書込番号:1973404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討している方へ

2003/09/11 12:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 sagatさん

購入を検討している方へ
PC-DL関連のインターネット情報です。

Dualcpu World
オーバークロックFSB800MHzオーバー スーパーパイ38秒達成
ttp://www.dualcpu.jp/dcwbbs1/wforum.cgi?no=2145&reno=no&oya=2145&mode=msgview&page=0

AnandTech
製品プレビューベンチマーク
ttp://anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1857

GamePC
製品プレビューベンチマーク
ttp://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=xeoncw&page=1

Tom'sHardwareGuide
製品プレビューベンチマーク
ttp://www.tomshardware.com/motherboard/20030827/index.html

書込番号:1933384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2003/09/10 18:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 yasushi95さん

通販で注文して今日届いたので早速OSをインストールしました。
インストール完了後ブートデバイスの順番を変更しようと思い、再起動をかけて画面にPRESS DEL TO ENTER SETUPの文字が出ている時にDELキーを押したのですが、次のICH5RのRAID BIOSの画面が途中で止まってその先に進みません。
DELキーを押さなければ通常にOSが起動します。SATAケーブルを外すとBIOS画面が出るので、BIOSを変える時はケーブルを抜いてます。
構成は
M/B PC-DL DELUX
CPU XEON2.4G*2
メモリ DDR266 256MB*2
HDD MAXTOR 6Y080M0*2
IDE1 MP5125A
IDE2 MP9200
です。BIOSのバージョンUPしても同じ症状でした。
いろいろ試しているのですがなかなか直らずここに質問させていただきました。

書込番号:1931329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Xeon 3.06 1MB

2003/09/03 16:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

近いうちにこのマザーでXeon(初めて)を組みたいな、と思っております。J-Sky版でも書かせてもらったのですが、より詳細がわかるこちらの方がと思い、書かせて頂いております(携帯版で返答してくださった方、ありがとうございます)。
では、本題。このマザーを使用して現在出ている最高スペック(?)の3.06/1MBというCPUをシングルで(予算の都合上)組もうと思っております。しかし、普通のXeonとは違うため、動作が心配です。買って動かなければ勿体無いですから・・・(ケチ?)このマザーを購入された方、このような情報はすでに持っているという方、ぜひご教授願います。

書込番号:1910502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/03 16:20(1年以上前)

一応向こうにも書いておいたけど、コピペ。
http://www.xigma.co.jp/xj-c/lineup/high-end/main.html
にあるVoltage i875P/XEON
のBTOメニューにあったんでサポートしてんじゃないの?

書込番号:1910504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/03 16:22(1年以上前)

同じ掲示板だから、返信でいいからね。 細かく分けても実際は1つの掲示板だから。

書込番号:1910507

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/03 18:02(1年以上前)

3.06 1MBも動くでしょ?Socket604だもの。
今日Twotopで聞いたけど、CPU1個しか購入しない人が多いそうです。Xeonを試したいだけなのか、予算の関係か?

当方は快調に動作してます。
CPU:Xeon2.8*2
M/B:PC-DL Deluxe
Memory:TwinMOS PC3200 CL2.5 512MB*2
Water-Block:Swiftech MCW462-UH
Cooling Unit:CORSAIR Hydrocool200
電源:Grow Up Japan EX-520sigma OEM2
※CPUの常用限界は未だ調べていませんが、3.1GHzの常用も可

RADEON9700PRO(P/N***-*****-11)+CATALYST 3.6で時々フリーズ/再起動。CATALYST 3.4では異常無し。
(このM/BもP/N***-*****-30以降を使用しろだとさ)

書込番号:1910707

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/03 18:14(1年以上前)

DRAM電圧は変更できないから、Memoryに注意ね。
AI Overclockを謳っているけどP4C800のように「AI Overclock Tuner」、「Performance Mode」、「Performance Acceeration Mode」は無いよ。

書込番号:1910722

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/03 21:32(1年以上前)

そうそう、本題と関係ないけど今日秋葉原のTwotopでスカパーがPC-DLの取材してました。

書込番号:1911200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonixさん

2003/09/04 13:20(1年以上前)

沢山のご返信、ご指導ありがとうございます。

投稿してから思ったのですが、一般のXeonとXeon 1MBと何か違いがありますか?

書込番号:1912904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/04 14:26(1年以上前)

L3キャッシュの違い

書込番号:1913009

ナイスクチコミ!0


wa-888さん

2003/09/06 16:45(1年以上前)

>maiko さん
うちではXeon 2.4GHz x2ですが、RADEON 9600PROがいまいちで、
AGPx8だと、よくフリーズ。
IEをばびゅんとスクロールするだけで、ドライバが反応しなく
なったり、3D Mark系が動かなかったり…
AGPx4に落とすことで、とりあえず安定しました。

別の問題としてはICH-5RのSATAを使うと、FSB変更ができません。
(できないので、かなりなやみました)
ICH-5Rってそうなんでしょうか??
#FastTrack側にぶら下げようかなぁ…

書込番号:1918918

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/06 23:34(1年以上前)

wa-888さん、こんばんは

当方は水冷のTest状態で、SATA RAIDは未だ実施していません。
注意してみます。
うちのRADEON9700PROはDriverにより安定度が異なります。
CATALYST3.7は今のところ安定しています。

疑問なのですが
1:スタンバイ復帰後、USB機器が認識されません。また、起動時にUSBが接続されていれば認識していますが、稼動中に一度USBコネクタを抜くと再度挿しても認識しません。
そちらではどうですか?

2:PromiseのSATA Driverがインストールできないようです。付属CDから更新をかけても「更新できません」となります。

やっぱり未だBIOSが不完全なのですかね?
BIOS Ver.は1002です。

書込番号:1920169

ナイスクチコミ!0


wa-888さん

2003/09/07 07:56(1年以上前)

maiko さん
Dualマシンにはきつい季節ももうすぐ終わりですね。

うちは常時起動にしてて、スタンバイモードにしてないので、
今度試してみます。
あ、そういえば、Promiseの方はSATAモードだと、その問題が
ありました。それでRAIDモードにしてるんでした。
#どっちのSATAも問題ありだなぁ・・・^^;

書込番号:1921042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2003/09/07 01:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 090さん

2.4Gを2.9GにOCして使用中です、CPUのVが変更できない、他は満足しています。
2.8Gを注文しています、3.5Gぐらいで動いてくれればいいなと思っています。

書込番号:1920634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-DL Deluxe
ASUS

PC-DL Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月11日

PC-DL Deluxeをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング