- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)
------------------------------------------------------------------
始めて書き込みをします。メーカー製パソコンから部品などを流用して制作しました。OSを買うのがいやなので、Windows 98が組み込まれたハードディスクをそのままつないで動作するか不具合などが発生しないかとしんぱいしております。ご指摘頂けるとありがたいだす。
------------------------------------------------------------------
0点
不具合が発生する可能性は当然あります。
それ以前にライセンス違反の可能性も高いです。
大人しくOSを買いなおすことをお勧めします。
書込番号:573983
0点
2002/03/04 22:20(1年以上前)
チップセットが違うとエラーでるのでは?
書込番号:574471
0点
2002/03/04 22:20(1年以上前)
チップセットが違うとエラーがでるのでは?
書込番号:574473
0点
夢屋の市 さん 、源士郎 さん ご返答有り難うございました。
チップセットはSiSというメーカーのものらしいです。トラブルが出ると嫌なので、Windows Me当あたりを購入したいと思います。
書込番号:574649
0点
自力で起動した後で、チップセットのINIなどを削除すれば大丈夫では、ないでしょうか。そのご、マザー付属のCD-ROMからドライバをインストールすればいけるとおもいます。
書込番号:576357
0点
マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)
つい2週間ほど前にTUSL2-Cにセレロンの1.2GHで組んだのですが、最近になってから勝手に再起動をしたり、HDDから?ぷっ・・・ぷっ・・・とかぴーぴぃ・・・ぴーぴぃ・・・と音が鳴ってパソコンの動作が重くなったり、HDDを認識しなかったり(両方認識しないときもあれば片方認識するときもある。)、マウスのポインタが全く動かなくなったり(このときはキーボード反応しません。)します。すべての症状が一度に起こるということもありません。また、たまにしかこれらの症状が起こりません。
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
構成は
CPU Celeron 1.2GHz
M/B ASUS TUSL2-C音無
メモリ SDRAM PC100 CL=2 256MB(1枚)
SDRAM PC100 CL=2 128MB(1枚)
G/B Matrox Millenium G400SH DDR32MB
HDD Seagate ST3413032Aプライマリマスター
Maxtor 5T060H6 プライマリスレーブ
CD-ROM クリエイティブ infra 52x AudioXcel セカンダリマスター
TEAC CD-R56S SCSI接続
DVD-ROM パイオニア DVD-116セカンダリスレーブ
サウンドボード クリエイティブサウンドブラスターLive
LANボード メルコ LGY-PCI-TXC
SCSIボード
キャプチャボード Canopus MTV1000
電源 ノーブランド250W
OS Windows XPpro
以上です。
ほとんどのパーツが前のPCの流用で、前の時にはそのようなことは起こりませんでした。
足したり、交換した物はキャプチャカード、M/B、cpuです。
0点
電源が役不足とかやないの??
わからへんけど
ボクやったらまず疑うけど
書込番号:560307
0点
ボクも電源を疑いますね。
それぞれのパーツの稼働率がわかりませんが、
結構いろんなモノがついてるので、
高負荷で電源を動かし続けた結果、
ヘタってきた・・・ってかんじかなぁ。
書込番号:560332
0点
yu-ki2さん、夢屋の市さんはじめまして。
即レスありがとうございます。
yu-ki2さん指摘の電源ですが、私もそれのような気がしてなりません。
夢屋の市さん指摘のOSの件ですが、それは組み直したときに入れ直しましたので、問題はないと思います。
以上です。
よろしくお願いします。
書込番号:560334
0点
MIFさんはじめまして。
即レスありがとうございます。
やはり電源が問題ですか・・・
電源は2年半ほど使っているのでもう限界かなとも考えています。
しかもノーブランドだし・・・
書込番号:560342
0点
2002/02/25 21:10(1年以上前)
TUSL2は問題児なのでメモリーも用心するべきかと。
書込番号:560443
0点
bさん初めまして。
レスありがとうございます。
メモリですか・・・それはいがいでした。
これからいろいろやってみます。
書込番号:560460
0点
2週間前に組んで、当初は普通に動作してて
んで、最近突然おかしくなり出したんでしょ。
違うの?
メモリの相性なら最初から症状出ると思うけどなぁ。
OCとか過電流かなんかで
メモリの素子がイカれたんなら別だけど。
書込番号:560559
0点
MIFさんレスありがとうございます。
MIFさんの言う通りです。最初は順調に動いてました。
やはり電源でしょうか?電源を変える場合、どこのメーカーの物で、何Wぐらいの物がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:560584
0点
とりあえず稼働率の低いパーツを
目一杯外してみて起動してみましょう。
キャプチャカードとSCSIがらみ、
あとDVDを取っ払って起動したとき、
そこそこ安定しているなら原因はやはり電源でしょう。
書込番号:560615
0点
あれだけいっぱい付いてたら、
ボクは400Wあっても安心できません(笑)
書込番号:560622
0点
MIFさんたびたびレスありがとうございます。
とりあえず稼働率の低いやつをはずしてみて様子を見てみようと思います。
もし、それでも安定しなかった場合は、ほかにどのような原因が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:560647
0点
この2週間のあいだに、
ハード的に付け足したモノやドライバを入れ替えたモノ、
インストールしたソフトなどがないか、
胸に手を当ててじっくり考えてみるべし(笑)
書込番号:560691
0点
yu-ki2さん、MIFさん何度もレスありがとうございます。
今は、稼働率の低いやつをはずしてみて様子を見ることにします。
これまでいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
また何かトラブルがあったときには、よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:560790
0点
何かあったらこのスレのれすでね
新規だと何が何だかわからへんから
それじゃーがんばってねん☆
書込番号:560792
0点
マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)
音ありと音なしの入っている箱は同じものでしょうか?
本日、TUSL2-Cを音ありだと思い購入したんですが。
あけてみると音なし?でした、(箱の写真と違う、黄色い部品がない)
また、同じだったとすると、どこを見ればよかったんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2002/02/17 02:30(1年以上前)
私が今まで見た限りでは箱は同じだと思います.両者を見分けるには
箱の側面に貼られているシールに着目するのがよいでしょう.
TUSL2-C/……/WA ならば音有り(With Audio)
TUSL2-C/……/WOA ならば音無し(WithOut Auido)
これで間違いないはずですが,一番確実なのは店員さんに訊くことです.
もし答えられないようならその店では買わないほうがいいかも…
書込番号:541994
0点
2002/02/17 02:42(1年以上前)
へくとぱすかるさん、ありがとうございます。
WOAなので音無決定です。
WOAって WithOut Audio なんですね。
どういう意味だろうと疑問だったのですけど、納得しました。
仕方ないですね、店員さんに聞かなかったのが敗因です。
書込番号:542005
0点
マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)
最近、TCSL2-Cにセレロン1.3Gを組んだんですけど、cpu電圧が、1.7V以下にならないんですけど、どうして?誰か教えてください。お願いします。
BIOSは1011です。
0点
2002/02/13 17:05(1年以上前)
BIOS Ver.1011の修正版 1011.002からCeleron1.3Ghz対応
書込番号:534258
0点
2002/02/13 19:28(1年以上前)
コマンダー88さん、ありがとうございます。
1.5vからになりました。
1.7vもかけちゃってて、大丈夫ですかねぇ?
書込番号:534528
0点
マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)
今回初めて自作しました。TUSL2-Cにセレロン1G買ってきて組みました。すべて順調に行き、OSインストールしてばっちり、っと思ったらHDDのアクセスランプが点灯したままなんです。取説見てつないだんですがだめです。41ページのどこにつなげばいいですか?恥をしのんで質問します。お願いします。
0点
2002/02/11 19:53(1年以上前)
P34
書込番号:529882
0点
2002/02/11 20:31(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:529966
0点
マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)
初めて書き込みします。最近TUSL2-CにしたついでにOSを2000proにしたんですが、起動してデスクトップ画面になると再起動してしまいます。何度か再起動していると普通に動きだすんですが・・・。この掲示板の趣旨とは違ってしまうかもしれませんが、わかるかたよろしくお願いします。
0点
2002/02/09 04:24(1年以上前)
たぶんこの症状だと思います。こまったちゃんさんありがとうございました!早速試してみます。
書込番号:523773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






