TUSL2-C(音無) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815EP B TUSL2-C(音無)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUSL2-C(音無)の価格比較
  • TUSL2-C(音無)のスペック・仕様
  • TUSL2-C(音無)のレビュー
  • TUSL2-C(音無)のクチコミ
  • TUSL2-C(音無)の画像・動画
  • TUSL2-C(音無)のピックアップリスト
  • TUSL2-C(音無)のオークション

TUSL2-C(音無)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 4日

  • TUSL2-C(音無)の価格比較
  • TUSL2-C(音無)のスペック・仕様
  • TUSL2-C(音無)のレビュー
  • TUSL2-C(音無)のクチコミ
  • TUSL2-C(音無)の画像・動画
  • TUSL2-C(音無)のピックアップリスト
  • TUSL2-C(音無)のオークション

TUSL2-C(音無) のクチコミ掲示板

(596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUSL2-C(音無)」のクチコミ掲示板に
TUSL2-C(音無)を新規書き込みTUSL2-C(音無)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オプションのスマメリーダーについて

2002/01/06 18:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 おっちぃさん

TUSL2-Cには基板上に専用インターフェースがあり、
オプションの「The Smart Card Reader Option Kit」
を利用することでスマメの読み書きができるとDOS/Vマガジンに
載っていたのですが、秋葉原でもこのオプションを見たことがありません。
どなたかこれを利用されている方いませんか?
価格はいくらぐらいなのでしょうか?
またここで買った、ここに売っているという情報もお願いします。

書込番号:458690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/01/06 22:16(1年以上前)

ASUSのオプションパーツは代理店が積極的に仕入れないのか
本体の流通量の割には見かけませんね。
iPANELDelixeなんて完全に売り時逃してから出回りましたしね。
とりあえずV8200Ti用のTV BOXも尾錠で捜索依頼です。

書込番号:459035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/06 22:16(1年以上前)

ゴメン、便乗で、です。

書込番号:459039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/06 22:17(1年以上前)

更にドン!Deluxeだってーの・・・

書込番号:459041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイ時,S3に移行しません

2002/01/04 02:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 くりふとさん

TUSL2-C(BIOS:1010)をWin2K SP2(ACPI)で使ってます。
サスペンドさせると,S3ステートに落ちていないようです。
・CD-ROMのふたがあく
・電源FANがとまらない等
他のみなさまはどうでしょう?現状を聞かせてください。

マウス/キーボードでのサスペンドからの復帰は,
デバイスマネージャ上でOFFにしてます。
復帰させるのは,電源ボタンのみです。

書込番号:453877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買おうかな?

2002/01/01 15:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

クチコミ投稿数:105件

今、マザーボード:BE6-U、ペンティアムV:500MhzでWindowsXpを使用中ですが、
動作がなんとなく遅くなってきたので、マザーボードとCPUを
アスロンか、ペンティアム4に変えようかと思っています。

それで、マザーボード選びに迷っているんですが、
性能条件検索すると、このボードしかあてはまらなくて、
買おうかと思ったんですけど、その前に、使用レポートをお聞きしようと思って書き込みました。

自分的には、クロックを変更したりできる方がいいのですが、
このボードはいかがですか?
また、安定性は、いいですか?

書込番号:449990

ナイスクチコミ!0


返信する
みのじさん

2002/01/01 16:11(1年以上前)

このマザーってPentium!!!用・・・

書込番号:450017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2002/01/02 00:28(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:450598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSのインストールが出来ません!

2001/12/20 18:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 ばんばんさん

OSのインストールができません。
詳しくはHDDフォーマット後起動ディスクで立ち上げて(勿論CD-ROMサポートで)setupを実行しようとしてもファイル名がちがうといわれてインストールできません。(CD-ROMからのBOOTもできない)

構成は
OS : Windows Me(を入れようとしている)
CPU : celeron 900MHz
M/B : ASUStec TUSL2-C
メモリ : SDRAM PC100 CL=2 256MB(1枚)
G/B : AOPEN PA3000plus (RIVA TNT2 64)
HDD : seagate U-5シリーズ 20GB
CD-ROM : 安もんのCD-ROM(動作確認済み)

状況・または試したこと
・HDをフォーマットして、WinMeの起動ディスクで起動後、CDドライブから
setupを実行しても「コマンドまたはファイル名が違います」といわれる。
・OSをCD-ROMにセットして起動すると、BOOT From・・・の文字のところが
文字化けする。
・BIOSのウィルスチェックは外した。
・BOOTはFD、CD-ROM、HDDの順。(CD-ROMを最初にしても変わらず)
・CD-ROMのIDEケーブルはいったん外して刺しなおしてみた。
・起動時のIDE接続が表示される画面ではすべて正常に認識されている。
・組み付け完了後、HDをフォーマットする前にはきちんと起動、各機器も
正常に動作。
・サウンドボードは取り付けていたが外した。(症状に変わりなし)

過去ログのcdrombootさんの症状に似てるのですが、起動ディスクからもインストールできずに困ってます。対策知ってる方おられたらお願いします。

書込番号:431609

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/12/20 19:04(1年以上前)

多分過去ログに同じようなものがあったように記憶しております。

解決策は覚えていないのですが、、、無駄レス失礼!!

書込番号:431653

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/12/20 20:31(1年以上前)

WindowsMEは使った事が無いのではずしているかもしれませんが。
これはCD-ROM上のSETUP.EXEは見えているのに起動することができないと言う事ですか?それともSETUP.EXEが見つからないと言う事ですか?
前者であれば私の技量を超えてしまっているので解りません。
後者であればWindows98SEのSETUP.EXEはWIN98フォルダの中にあったので、CD-ROM内のそれらしいフォルダをあたってみればいかがでしょう。

書込番号:431762

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/12/20 20:48(1年以上前)

みのじさんのおっしゃるように、とりあえずdirで表示させてみてください。

書込番号:431779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんばんさん

2001/12/20 21:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
dirでsetup.exeは見えています。それなのに実行できない!
困り果ててます・・・。

書込番号:431820

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/20 23:21(1年以上前)

C:\> で「SETUP」と打ち込めないという事でしょうか?。

書込番号:432044

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2001/12/26 02:39(1年以上前)

WindowsME付属の起動ディスクで立ち上げフロッピーのガイドに従えば、
コマンド等の打ち込みをしなくてもイージーインストールできるはずだけど。
フロッピーでブートしてください。

書込番号:440604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コア電圧について

2001/12/13 13:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 付属貧さん

TUSL2-CでTuatatin(Celeron1.2G)を使う場合に、コア電圧の調整って出来ますか?
BIOSの設定画面上では調整できる状態になっていても、設定値が反映されていないようなのですが。
BIOSは1011b7を使っています。

書込番号:421582

ナイスクチコミ!0


返信する
コマンダー88さん

2001/12/13 16:56(1年以上前)

それってコールドスタート問題とは別にですかね?

よくオークションで1.675VでFSB133Mhz起動可能とかいうCeleron1.2Ghzがあるけど、ASUSのマザーでは無理ですよ。
BIOSでFSB133Mhz、Vコアを1.675Vとかに設定して保存して再起動する際に
一旦CPUの初期値のVコア1.475Vで起動しようとするのでFSBを133Mhzとかに
設定していた場合はVコアが足りずBIOSすら起動しない状態に陥ります。
出品してる人はVID1、VID2の結線で1.675Vにアップした状態で動作確認してるのだと思います。

書込番号:421857

ナイスクチコミ!0


スレ主 付属貧さん

2001/12/14 10:25(1年以上前)

コマンダー88さん、回答ありがとうございます。
結線しての1.65Vだと起動するので、コールドスタートの問題ですかね。
1.5V台で起動したいのですが、対応できるマザーボードってあるのでしょうか。

書込番号:423082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSB 66でしか動かない!!

2001/12/06 17:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 マイケル61さん

TUSL2-CでCeleron 1.2G です。どうしても FSB=66の設定でしか動かない。
BIOS は 9/4/2001 です。 BIOS のアップデートが必要なんですか?
どこに落ちているか教えて下さい。

パソコン初心者のマイケル

書込番号:410229

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2001/12/06 18:50(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/mb/socket370/tusl2-c/jumper.htm
まず何やったかくらいは記述してもらえないと、こんなリンクを貼っちゃったり
してしまいます(笑)。

書込番号:410324

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイケル61さん

2001/12/06 20:18(1年以上前)

まずはねえ、FSB100で起動したんです。そしたら固まっちゃって・・・。リブートしたら自動的にBIOSに入ってFSB100ではだめですって言われた・・・
ジャンパーはデフォルトなので、BIOS設定で動きます・・・
これでわかります?世の中ね顔かお金かなのよさん

書込番号:410436

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2001/12/08 11:04(1年以上前)

まあ本当は、ディップスイッチ使ってどうなるかが知りたかったんですが、
きっとそれでも動作しない場合は私にもわからないでしょう。申し訳なし。

書込番号:412972

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイケル61さん

2001/12/11 19:45(1年以上前)

世の中ね顔かお金かなのよ さん
レス 有難うございます。
いろいろと試して見ましたが、うまく動作しません。
購入元に持ち込み動作確認してもらう事にしました。
またいつか何かあったらその時も教えて下さい。

書込番号:418665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUSL2-C(音無)」のクチコミ掲示板に
TUSL2-C(音無)を新規書き込みTUSL2-C(音無)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUSL2-C(音無)
ASUS

TUSL2-C(音無)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 4日

TUSL2-C(音無)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング