TUSL2-C(音無) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815EP B TUSL2-C(音無)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUSL2-C(音無)の価格比較
  • TUSL2-C(音無)のスペック・仕様
  • TUSL2-C(音無)のレビュー
  • TUSL2-C(音無)のクチコミ
  • TUSL2-C(音無)の画像・動画
  • TUSL2-C(音無)のピックアップリスト
  • TUSL2-C(音無)のオークション

TUSL2-C(音無)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 4日

  • TUSL2-C(音無)の価格比較
  • TUSL2-C(音無)のスペック・仕様
  • TUSL2-C(音無)のレビュー
  • TUSL2-C(音無)のクチコミ
  • TUSL2-C(音無)の画像・動画
  • TUSL2-C(音無)のピックアップリスト
  • TUSL2-C(音無)のオークション

TUSL2-C(音無) のクチコミ掲示板

(596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUSL2-C(音無)」のクチコミ掲示板に
TUSL2-C(音無)を新規書き込みTUSL2-C(音無)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ

2001/09/14 15:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 殺人医師さん

初歩的な質問で申し訳いです。
メモリは何を買えばいいのでしょうか?
すみませんが、教えてください。

書込番号:289357

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/09/14 15:41(1年以上前)

SDRAM-PC100/PC133CL2/PC133CL3(全てECC無し)のどれか。

書込番号:289370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/14 18:12(1年以上前)

多分PC133/CL=3が一番無難です。
安いからって1GBものを買わないようにして下さいね。

書込番号:289503

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/15 01:19(1年以上前)

マザーのマニュアルに載ってないのかなぁ?

書込番号:290042

ナイスクチコミ!0


高橋 誠さん

2001/09/15 02:21(1年以上前)

815EPは人見知りが激しくバルクのメモリではなかなか当たりにはめぐり合えません。一番確実なのは動作確認済みのメモリ(815Eの)ですがバルクのメモリの価格の2〜3倍はします。またMAX512MBですが3つすべてのメモリスロットがどのような組み合わせでも使えるわけでわなく、片面実装のメモリ3枚の時のみ使用可能。512MBのメモリ1枚では使用不可。両面実装のメモリは2枚までしか使用できない、などの条件がつきます。ちなみに私の場合バルクのメモリが6枚ありますがつかえるのは(相性が悪く)2枚のみでした。おかげでMAXの512MBにするにはCorsairの1枚9300円もするPC133 256MB CL2のメモリを2枚買うことになってしまいました。(PC150と店の人は言っていましたが)おかげさまで一発快調に動いています。詳しくはお店の人にたずねると良いでしょう!

書込番号:290102

ナイスクチコミ!0


スレ主 殺人医師さん

2001/09/15 17:30(1年以上前)

親切に教えていただいた方々、どうもありがとう。

書込番号:290818

ナイスクチコミ!0


ぽっくさん

2001/09/18 13:05(1年以上前)

便乗の上、基本的な質問で申し訳ないのですが、この場合の「相性が悪い」とは、実装分のメモリサイズと認識されるサイズとに差がでるということなのでしょうか?
もしそうだとしたら、先日、何も考えずバルクのPC133 256MB CL2のメモリを2枚購入し、Winの[システムのプロパティ]の情報上、512MBを表示しているのですが、これは運が良かった(?)だけで、結構リスキーな行動だったのでは・・・

書込番号:294312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/18 20:22(1年以上前)

相性が悪いと、そんな症状も出るようですが
それこそ起動すらしない、って人も多いです。

書込番号:294689

ナイスクチコミ!0


m.takahashiさん

2001/09/18 22:33(1年以上前)

今まで一番はずれのメモリはOSのインストール中にフリーズしまともに作動しません。また当りのメモリでOSをインストールしはずれのメモリに交換するとCD-Rを焼いている時にフリーズばかりでまともに使えない。スキャンディスク中にフリーズしOSがおかしくなる。中にはOSすら立ち上がらないものまでありました。そらから両面実装のPC133 CL2 128MBのメモリを3枚挿した場合システムのプロパティでは384MBを表示していますが、2枚挿し(256MB)で同じソフトを起動させた時とメモリの使用率はまったく同じ、さらに両面実装の128MBを2枚と256MBを1枚の場合も表示は512MBですがメモリ使用率は同じでした。ある店の人によるとシステムのプロパティはマイクロソフトのおっちゃんが(ビルゲイツ)作ったものでそのへんはいいかげんにできているそうです。メモリの使用率などを表示するシステムツールなどのフリーソフトをダウンロードし調べるほうがまだ正確なようです!

書込番号:294831

ナイスクチコミ!0


ぽっくさん

2001/09/20 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。動ごけば正常とは限らないということですね。
さっそく、チェックツールをダウンロードしてみます。

書込番号:296494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できなくなってしまった

2001/09/09 23:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

最近、CPUをPentiumII 450MHzからPentiumIII 1GHz、マザーをASUS P-2BからASUS TUSL2-Cに変えて、Win2kとWin98のデュアルブートにしたのですが、
DVDをCineMasterで再生するとフリーズするようになってしまいました。
そのはかにもSCSIがIRQの競合をおこしてしまって、COM2を切り離して
何とか直ったみたいなんですが、DVDは原因がわからなくて困ってます。
以下が僕のPC環境です。

M/B Name ASUS TUSL2-C
Processor Pentium III 1004.91MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
VideoCard 3dfx Voodoo 5500 AGP
SoundCard Sound BLASTER Live! PLATINUM PLUS
SCSICard SC-UPCINB
Memory 522,864 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) & Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2

HDD 10GB C:\ = IBM-DTTA-351010 (FAT32)
HDD 60GB D:\ = IC35L060AVER07-0 (FAT32)
HDD 30GB E:\ = Maxtor 53073H4 (NTFS)
MO F:\ = FUJITSU M2513A Rev 1700
CD-ROM G:\ = MITSUMI CD-ROM FX4820T!B Rev D03D
CD-R H:\ = TEAC CD-R58S Rev 1.0H
DVD-ROM I:\ = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1401 Rev 1007

書込番号:283730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/09 23:31(1年以上前)

電源は大丈夫?

書込番号:283742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/09/10 01:21(1年以上前)

メモリーは大丈夫ですか?
440BXに比べて815はメモリーにシビアです
あと、ビデオカードのドライバーは?
SB16エミュレーションは切ってますか?

書込番号:283920

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/09/10 07:34(1年以上前)

駄レスですが、情報によりますとPentiumIII 1GHz(1.1GHzまでは)だったらP2Bのままでも、(IDEの転送速度に不満は残りますが)ドーターカードを使えば動くと思いますが…。

しほぱぱさんへ
メモリですがBXマザーよりも815マザーの方が使えるメモリは多いと思います。(BXマザーだと両面チップを使ったメモリはうまく使えない模様。
実際に自宅のP2Bでは起動時に毎回リセットをかけないと使えませんでした。毎回リセットする行為は電源の寿命を著しく短くしますのですぐに使うのを止めまして、815Eマザーで使うと問題なしでした。)

書込番号:284108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sansonさん

2001/09/10 21:13(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、しほぱぱさん、テレックスさん、
レスありがとうございます。早速ですが、
>電源は大丈夫?
電源は300Wですがこれでも足りないんでしょうか?
>メモリーは大丈夫ですか?
メモリーは256MB×2 PC100ですがDVD以外は特に不具合がないので
大丈夫だとは思うのですが問題あるのでしょうか?
>あと、ビデオカードのドライバーは?
3dfxのホームページから最新のドライバをダウンロードして使ってます。
>SB16エミュレーションは切ってますか?
SB16エミュレーションは切ってDVDを再生してみましたがだめでした。

書込番号:284887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/09/10 23:37(1年以上前)

たぶん、ビデオカードの相性だと思うのですが
別のビデオカードで試せませんか?
外していたら申し訳ありませんが

テレックスさんへ
メモリーで両面チップにも色々あります
440BXでは両面の512MBは使えません
(もちろん、片面も)
8xx系では両面の64MBはほとんどダメです
(もうほとんど無いですが)
ただ、私が言いたかったのはMtecなどの安いメモリーを
使ったときにBXよりも815の方が相性はよく出たと言うことです

書込番号:285158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sansonさん

2001/09/11 23:19(1年以上前)

しほぱぱさん、レスありがとうございます。
早速ですがVoodoo 5500の前に使っていた
ASUS V3400TNTを使ってみたのですが
V3400TNTが壊れてしまったのか、マザーとの相性が悪いのか
電源を入れてもディスプレイに信号が送られないようで
DVDの動作確認ができませんでした。
他にも余ったパーツがたまってきたんで2台目に使おうと思ってたのに・・・

書込番号:286555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

cdromからブートできない

2001/09/09 07:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 cdrombootさん

先日 TUSL2-C(音無)のM/Bを購入して早速組み立ててWIN2000をCDROMから
ブートさせようとしたらブートできませんでした。結局起動FDを作成し、インストールには成功したのですが、CDROMからのブートはいまだに出来ない状態です。
構成は以下の通りです。
CPU PENV 1.13G
HDD Deskstar 60GXP→セカンダリマスタ
ビデオカード ALL−IN−WONDER RADEON
DVD-ROM HITACHI(バルク品)→プライマリマスタ 

他のPCのCDROMを繋いで試しても起動しませんでした。
BIOSかM/Bの設定でしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:282657

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cdrombootさん

2001/09/09 07:50(1年以上前)

ちなみにBIOSのブート順番はCDROMを1番にしています。

書込番号:282659

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/09 08:01(1年以上前)

BIOSでそのドライブを認識すること。
ブートシーケンスでブートを試行する設定にすること。

書込番号:282665

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/09/09 08:04(1年以上前)

う〜ん、コレって結構原因の特定難しいんですよね。
私の場合を無責任に羅列しますと、
・BIOSのアップで直った。
・IDEケーブルの交換で直った。
・IDEケーブルのコネクタ位置変更(終端側から中側へ)で直った。
・CDドライブの接続位置変更で直った。
てなかんじです。

余談ですが、HDDはプライマリマスタにつなぐのが
一般的だと思うのですが、
セカンダリにつないでいるのは何か理由があるのでしょうか。

書込番号:282668

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdrombootさん

2001/09/09 08:51(1年以上前)

BIOSではドライブをちゃんと認識しています。
CDROMをプライマリに繋いだのはいろいろ試していて現在の構成です。
特に理由はありません。
こんな経験は初めてなので、困ってます。

書込番号:282700

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/09/16 14:16(1年以上前)

CDROMからのブートができないと言うのは、
起動時に画面の下に"Press any key to boot from CD..."
というメッセージが表示されないと言うことですか。

もし表示されているなら、そのときに何かのキーを押せば
ブートできると思います。
知っていたらごめんなさい。

書込番号:291957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NT4.0のドライバーが見当たらない

2001/09/08 15:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 へろへろNTさん

NT4.0のドライバーが見当たりません
マニュアルを見ていても無いようです。
ご存知の方教えてください

書込番号:281711

ナイスクチコミ!0


返信する
きのこの山さん

2001/09/08 17:41(1年以上前)

何のドライバ−をお探しですか?

チップセット(INF)ドライバ−ですか?......付属CDの中にありませんか?

書込番号:281832

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろNTさん

2001/09/08 19:31(1年以上前)

そうなんです。チップセットのドライバーです。
付属CDの中は、詳しく見ていませんが、AUTORUNでCDを読み込んだときのMENUにATAドライバーは、出てくるのですが、チップセットのドライバーが出てこないのです。
付属CDを見直してみますが...

書込番号:281942

ナイスクチコミ!0


きのこの山さん

2001/09/08 19:51(1年以上前)

エクスプローラでCDを直接、開いて見たらどうですか?
それか、インテルのサイトにもあります。http://support.intel.com/design/software/drivers/platform/inf.htm

書込番号:281957

ナイスクチコミ!0


きのこの山さん

2001/09/08 20:13(1年以上前)

NT用の最新SPはインスト−ルしていますか?

書込番号:281980

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろNTさん

2001/09/08 21:52(1年以上前)

まだ、インストールしていません。
付属CDに項目があったのでTRYしてみます。
今日の所は、ここまでにして後日実行してみます。
ありがとうございます。

書込番号:282105

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろNTさん

2001/09/12 20:51(1年以上前)

サービスパック6をインストールしたら動作しました。
特にチップセットドライバーは要りませんでした。
サービスパック6の中に入っていました。
ありがとうございました。
本当にへろへろになりました。

書込番号:287385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性のいいビデオカードも教えて下さい。

2001/09/06 02:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 殺人医師さん

もう一つ、みなさんに甘えさせて下さい。
マザーボードとビデオカードの相性もあるんでしょうか?
もしありましたら、バッチリなビデオカードを教えて下さい。
お願いします。

書込番号:278768

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/06 02:50(1年以上前)

Intel系のマザーボードの場合、AMD系のマザーボードほど、相性は少ないと思います。
ビデオボードは、動画をなさるのか、それとも3Dゲームをなさるのか、普通の2Dだけで、もいいのかで、お勧めも変わると思いますけど…

書込番号:278775

ナイスクチコミ!0


スレ主 殺人医師さん

2001/09/06 03:51(1年以上前)

あもさん
またまた、丁寧にありがとうございます。
僕はゲームをしないんですけど、
2DやDVDがバッチリのものがいいです。

書込番号:278788

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/09/06 05:03(1年以上前)

 ちょっと前には自分が質問してたのですが、あれからいろんなサイトを見て
情報を集めましたが、相性問題を最優先で2Dの画質も拘るならMATROXのMillenniumシリーズだと思いますよ。

下記のサイトには、秋葉原のショップブランドPCを組んでる店員のアンケート結果が出てますが、Millenniumが一番だと言っています。

http://www.gdm.or.jp/enq/02/enq02.html

書込番号:278809

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/06 05:05(1年以上前)

>2DやDVDがバッチリのものがいいです。
でしたらMatrox Millennium G550/450かATI RADEONですね。
あとは予算によるよ思います。

書込番号:278810

ナイスクチコミ!0


じょーPNさん

2001/09/08 13:57(1年以上前)

Millenium G450 Dual Headなどどうでしょう?私はG400DHですが、
相性はとても良いと思います。プロジェクタにBNC入力されるなら、
PCで手軽に20万円クラスのDVDプレーヤ並の画質を得られると思います。
ただし、PowerDVD2000を使用していますがWin2000の場合5.1ch出力が
うまく出ず。Meでは問題無くDTSサウンドも大迫力で楽しめていますよ!

書込番号:281653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性がいいCPUは?

2001/09/05 03:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 殺人医師さん

このマザーボードと相性がバッチリなCPUを教えて下さい。

書込番号:277643

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/05 05:07(1年以上前)

殺人医師さんこんばんわ
Pentium3、CELERONでしたら、どれでも載ると思います。

書込番号:277664

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/05 05:18(1年以上前)

対応しているCPUは下のとおりになってます。
Intel® FCPGA / FCPGA2 Pentium III® TualatinTM and FCPGA Pentium III® CoppermineTM and CeleronTM CPUs

書込番号:277665

ナイスクチコミ!0


つーぼうさん

2001/09/05 07:09(1年以上前)

Pentium III-S 1.26G FC-PGA2 かなり、早いですぜ!旦那!
 

書込番号:277695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/09/05 08:24(1年以上前)

最新のマザ−ですもんね。
どうせならTualatinコアがいいですね。

殺人医師・・・怖いな・・・(笑)

書込番号:277723

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/05 10:29(1年以上前)

あまりお金をかけたくないならTualatinコアのセレロンを1月まってみる

書込番号:277791

ナイスクチコミ!0


B・Jさん

2001/09/05 10:50(1年以上前)

もしかしてドクター・キリコですか?

書込番号:277804

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/09/05 19:55(1年以上前)

「先生、ありがとう。」

書込番号:278215

ナイスクチコミ!0


スレ主 殺人医師さん

2001/09/06 02:34(1年以上前)

みなさん、どうもありがとう。

書込番号:278766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TUSL2-C(音無)」のクチコミ掲示板に
TUSL2-C(音無)を新規書き込みTUSL2-C(音無)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUSL2-C(音無)
ASUS

TUSL2-C(音無)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 4日

TUSL2-C(音無)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング