A7M266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/761 A7M266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7M266の価格比較
  • A7M266のスペック・仕様
  • A7M266のレビュー
  • A7M266のクチコミ
  • A7M266の画像・動画
  • A7M266のピックアップリスト
  • A7M266のオークション

A7M266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月21日

  • A7M266の価格比較
  • A7M266のスペック・仕様
  • A7M266のレビュー
  • A7M266のクチコミ
  • A7M266の画像・動画
  • A7M266のピックアップリスト
  • A7M266のオークション

A7M266 のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7M266」のクチコミ掲示板に
A7M266を新規書き込みA7M266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 ミルクコーヒーさん

このマザーでの最終バージョンUPをしようと考えています。アスロンはコアの規格が多くて、更に情報を得ようと様々なHPや書き込み等を見ても、イマイチ理解出来ません。そこで、実際にXP系のCPUを乗せている方の情報が欲しいです。こちらの仕様です。
マザー  A7M266 BIOS 1007
CPU  アスロン(TB)1.2G
メモリー PC2100 CL−2 256MB
OS   WIN98 SE 
このような仕様になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:1252198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/27 13:55(1年以上前)

こんなものを発見しました!がもう見てますよね・・・
ttp://clubamd.softbank.co.jp/bbs/200110/tree20011016121549.html

書込番号:1252256

ナイスクチコミ!0


っっさん

2003/01/27 23:11(1年以上前)

ttp://www.asus.com/support/cpusupport/cpusupport.aspx
によるとAthlon XP 2100+(Model 6) Bios 1007まで

書込番号:1253925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルクコーヒーさん

2003/01/28 00:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。ところで、Athlon XP 2100+(Model 6)というのはサラブレッドの事?ですかね。。。。。

書込番号:1254221

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/28 01:18(1年以上前)

ミノのようです。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/28/page1.html

書込番号:1254526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルクコーヒーさん

2003/01/28 22:51(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。でも、、、結局、サラブレッドは1007(BIOS)でサポートされているはずなのに、駄目なんですかね???

書込番号:1256960

ナイスクチコミ!0


GENTRYさん

2003/01/28 23:46(1年以上前)

いやサラブレッドはサポートされていないはずですよ。MODEL6(パロミノ)まででしたがMODEL8(サラブレッド)はダメみたい

書込番号:1257207

ナイスクチコミ!0


GENTRYさん

2003/01/28 23:51(1年以上前)

追伸ここを見ればMODEL8はサポートしていないのが分かります。
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

書込番号:1257227

ナイスクチコミ!0


GENTRYさん

2003/01/28 23:55(1年以上前)

ごめん っっさんとだぶっていたよ 良く見ないで書き込んじゃった しかも直リンで、、、

書込番号:1257249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルクコーヒーさん

2003/01/29 00:05(1年以上前)

おっ!!!早速のレスありがとうございます。とりあえず2100あれば、しばらく持ちそうなんで、今度の休みの日にでも買いにいきます。皆さん、いろいろありがとうございます。

書込番号:1257287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NTと高速CPU

2002/12/28 11:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 のんきんさん

先日、NT4機に1.2GHzから2100+を載せたところ、起動しませんでした。(BIOSまではOK)1006で2100+に対応してるはずなのですが。もちろんBIOSは最新の1007です。WIN95の場合高速CPUはダメとMSのサポートには書いてあったのですが、NT4でもだめなのでしょうか?ちなみに、今、Freqencyを125MHzで稼動してます。これだと2000+に匹敵するのかな。どなたかご意見等あれば教えてください。

書込番号:1169037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 11:37(1年以上前)

確認しておきたいことがいくつか。

1)1.2GHzのFSBは100MHzですか?133MHzですか?
2)COMSクリアはされましたか?
3)ベースのFSBを設定するジャンパはありますか?
4)OSの再インストールはされましたか?


書込番号:1169062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 11:39(1年以上前)

もしも
1)の答えが100MHzなら
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7m266/jumper.htm
を参考にベースを133に変更して下さい。

書込番号:1169072

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんきんさん

2002/12/28 16:59(1年以上前)

夢屋の市さん、早速ご指導ありがとうございます。では、1)は100です。2)COMSはclerしてませんでした。3)ジャンパはあります。4)再インストはしてません。そこで、ご指導のとおりCOMSをクリアしました。手動で変更したfreqの数値が100になっていたのでOKだと?思います。ベースFSB(M/Bでの設定)ですが、ジャンパFREEモードをジャンパモードにして133MHzに設定しました。するとシステム画面さえ出てきませんでした。で、も一度FREEモードにして、BIOSで133にしたのですが、前回と同じで、WIM画面の手前で「ntoskrnl.exeが壊れてる」というようなINFOが出てきます。で、また125MHzくらいに手動で下げる(上げる)とOKなのです。OSの再インストールは他の設定等沢山あるのでやってません。次のBIOSに期待なのでしょうか?

書込番号:1169600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 17:49(1年以上前)

諸説ありますがTBからPalominoにCPUを変更したときには
OSを再インストールしたほうがいいと言われております。

クロックを下げると起動するためそれ以外の方法も考えられるかもしれませんが、正直現行のBIOSにバグでもない限りAMD760マザーのBIOSアップは可能性が低いと思われます。

書込番号:1169721

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんきんさん

2002/12/28 18:21(1年以上前)

夢屋の市さん、大変ありがとうございます。今回は、ま、実質2000+近くで稼動するのでいいとあきらめます。OS再インストの煩雑さや無知なものがこれ以上BIOSやM/Bの諸設定を変更するのは危険でしょうし。でも、ご指導いただきながらトライできたことで満足です。ありがとうございました。

書込番号:1169783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2002/11/18 14:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 Athlon万歳さん

こんにちはっ☆
現在、A7M266のマザーボード上でAthlon 1.4GHz
を動かしていますが、そろそろアップグレードしたくなりました。
BIOSの更新によって(現在は1003)、
このマザーボードは、どのレベルのAthlonまで
動作出来るのでしょうか?
さずがにAthlon2800+は無理としても
少しでも速くしてみたいです(^^;

あと、CPUの交換の際には専用の工具なんか必要でしょうか?
まったくの素人なのでそれすら分かりません。
どうかご教授お願いします。m(_ _)m

書込番号:1074289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/18 14:30(1年以上前)

CPUを交換する道具としてプラスドライバーとマイナスドライバーそしてラジオペンチが必要でしょう(笑)

書込番号:1074338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/18 14:30(1年以上前)

2100+だろうな

1700+の新型サラブレッドは無理です

書込番号:1074341

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/19 10:59(1年以上前)

ASUSのホームページではBIOS1007でサラブレッドのXPに対応しているようです。(1006では2100+まで対応)

http://download.asus.com.tw/manual.asp?l1id=1&l2id=10&l3id=3&mid=1&fname=am261007.zip&lang=en
http://download.asus.com.tw/manual.asp?l1id=1&l2id=10&l3id=3&mid=1&fname=am261006.zip&lang=en
私もユーザーで興味はあるけれどまだやっていません。(ちょっと怖い)
Athlon万歳さん、交換されたら結果教えて下さい。

NなAおOさんへ
>1700+の新型サラブレッドは無理です
サラブレッドという名前だけれどだめなの?(詳しくないので理由がわかれば教えて下さい。)

書込番号:1076107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 11:37(1年以上前)

新BIOS出てましたか、ならFSB266のものにかんしてはいけますね

書込番号:1076142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlon万歳さん

2002/11/20 21:08(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございます☆

雷鳥1.4Gでも普通に使う分にはいいんですが、
特殊なソフト(SSEを使いそうな)で辛い思いをしてました(笑)
なにぶん素人なので失敗しないか不安ですが、
来月サラブレッドを買ってみる事にします(クロックはまだ未定)

あと、「て2くんさん」の言うとおり本当にマイナスドライバーで
こじ開けてもよろしいんでしょうか?(笑)

書込番号:1078999

ナイスクチコミ!0


あれ?どうして?さん

2002/12/20 14:50(1年以上前)

もしかすると、メモリーが。
過去ログを見ると、メモリーをPC2100→PC2700にしないとまともに動かない症例がありますね。
かくいう私も、雷鳥1Gから2100+にしたらまともに動くのは、200(100)Mhzでしか動かないのです。
メモリー買い換えてチャレンジしてみる予定です。
あと、過去ログでは、2200+は動いてない見たいですね。
これももしかするとオーバースペック(PC2700)のメモリー載せると解消するかもって感じですかね。

書込番号:1146361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DuronのMorganへの対応

2002/11/18 02:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 van5150さん

過去のスレッド見ましたが、Duron/Morganに対応しているんでしょうか?
UNITYとかも調べましたが、対応表には載っていませんでした。
2ヶ月前に中古で購入してDuronの800MHZをつけて快適に動作しています。
(BIOS 1006)
かなりお買い得だったと思っています。
出来ればもうちょっとアップグレードしたくて、お値打ち「DURON/Morgan」
あたりを検討しています。
どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:1073556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/11/18 04:39(1年以上前)

Palominoコアに対応していますから
Morganでも問題ないです。

書込番号:1073641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/18 10:10(1年以上前)

パソコン工房で売っているアスロンXP1600+(5170円バルク)もおすすめ

書込番号:1073912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質もーん

2002/11/10 17:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 eminemsilbiaさん

マザーボードを何にするか迷ってます。
CPUは、 Athlon XP 2000+にしようと思います。
メモリは、PC2700 256-512MBくらいかな?
使用要素は、AV関係です。
映像をキャプチャーしたりCD・DVDさくせいをします。
どうか、アドバイスをお願いします。
あと、この使用要素にあった、マザーボードとメモリも、教えていただきませんか。(マザーボードは、PCIソケットが多くて、メモリソケットも、多いほうが・・・。S端子出力付きがいいなとか思ってたり?
あと、USB2がついているもので、音声出力が4~5CH出力のものが良いんですけど。いろいろすみません。お願いします。)
ちなみに、自作初心者です。

書込番号:1057754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/11 08:12(1年以上前)

マザーボードはASUSのA7N8Xをオススメしておきます
LANが2つもついていて、USB2.0や、IEEE1394もついています。
増設することを考えればお得です。


CPUは価格重視でXP2000+でよいでしょう。メモリはとりあえずブランドチップのPC2700,CL2.5を買う
来年になってからXP2800+に載せ替えが容易です

書込番号:1058991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やってしまいました。

2002/10/31 00:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 せつら2002さん

CPU:Athlon 1.2 OS:Windows2000 Pro SP3
奮起して、Athlonを変える準備としてBIOSを1004Aから
1008Bに変更しました。
OS起動時にブルースクリーンなどが出て起動しないので
CMOSクリアしたのですが、別の端子にでも触れたのでしょうか。
ビープ音が鳴り響いて起動しなくなりました。
FAN、HDDなどは正常に動いているようですが、画面は出ません。
これってやはり壊れたのですよね^^;

書込番号:1035103

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/31 00:40(1年以上前)

せつら2002さん こんばんは。
 ひょっとしてダメかも知れませんが いつもの、、

 ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

 BIOS 出たら 1つづ追加して様子を見て の繰り返し

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
  http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm


書込番号:1035111

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 01:36(1年以上前)

1008BのBって何?
いまみたら1008しかなかったけど(台湾)

書込番号:1035233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/31 01:40(1年以上前)

電源入れたままCMOSクリアしたかのような書き方されていますが、そんなことはない?

書込番号:1035240

ナイスクチコミ!0


機種依存文字コピペ時に注意さん

2002/10/31 08:19(1年以上前)

くどいようですが半角カタカナを使わないでね。(^_-)

書込番号:1035515

ナイスクチコミ!0


スレ主 せつら2002さん

2002/11/01 00:57(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
メモリ2枚のうち1枚を外したらビープ音は止まりました。
もう一度挿すとやはりビープ音がします。
が、画面が出ません。どうやらビデオボードもやられたようです。
画面が出ないのではっきりは分かりませんが、M/Bは生きているのかも
しれません。

書込番号:1036948

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/01 01:13(1年以上前)

なんか
しっかりCMOSクリアーしてないような
ナオさんもいっとるけど
ASUSのそれは時間かかるよ

書込番号:1036991

ナイスクチコミ!0


スレ主 せつら2002さん

2002/11/03 21:44(1年以上前)

補足
なおさんへ、電源入れたままではなかったのですが、電源後ろのスイッチが
切れていなかったので実質的に切れていない状態だったのかもしれません。
yu-ki2さんへ、BIOS 1008Bと書きましたが、正確にはベータ版の1008.02bです。台湾のページにあるやつです。

皆さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:1042929

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/04 10:19(1年以上前)

β版かー・・・
そんなに文句言えないですね。
なんかのときのために
βはいれないほうがいいです。
緊急性があれば別ですが

書込番号:1043997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7M266」のクチコミ掲示板に
A7M266を新規書き込みA7M266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7M266
ASUS

A7M266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月21日

A7M266をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング