このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月21日 09:42 | |
| 0 | 2 | 2002年10月20日 03:26 | |
| 0 | 1 | 2002年10月15日 10:42 | |
| 0 | 1 | 2002年10月12日 21:05 | |
| 0 | 4 | 2002年10月14日 08:11 | |
| 0 | 5 | 2002年10月9日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC超々素人です。
A7M266を使っていますが、これってBIOSのアップだけで
BigDrive対応に対応できるのでしょうか。
過去ログに出ているかもしれませんが、
親切な方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんか。
M/B:A7M266 BIOS1007
CPU:Athlon Thoroughbred 1330Mz
メモリ:DDR256MB×2
OS/Win2000
0点
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/bigdrive.html
ASUS製品の情報がメーカーHPで調べ切れなかったときは
ユニティのHPを当たると良いです。
素人や初心者に超とか激とかマジとか真性とか付こうが付くまいが
調べる手間は惜しんじゃいけません。
書込番号:1010048
0点
2002/10/20 03:26(1年以上前)
夢屋の市さん、早速の返信有り難う御座いました。
ユニティのHPのことは、全く知りませんでした。
今後は、根気強く検索するよう努めますので、
ご容赦下さい。
書込番号:1012278
0点
先日まで完璧に動作していましたが、本日急に電源が切れ再起動させると、電源スイッチを要れずにスイッチが入りビープ音が長いのが1回なり少しすると
電源が切れます誰か原因を教えてください????
マニュアルを見ましたがビープ音長いの1回はありませんでした。(1秒ぐらい)
CPU アスロン1200/266 メモリーPC100 256 GB GEFORS MX200
0点
2002/10/12 20:39(1年以上前)
とりあえずCMOSクリアにて再起動!
書込番号:997174
0点
2002/10/12 22:04(1年以上前)
再起動しました(cmosクリア)結果同じです
書込番号:997295
0点
CPUが熱暴走
電源が寿命
VGAがゆるんだ。
このあたりかなぁ?
書込番号:997797
0点
2002/10/14 08:11(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
cpuが焼けました!!!!!!!!!
書込番号:999942
0点
大変初心者的な質問ですが何方かご教授いただけませんでしょうか?
先日MTV1000を中古で購入し、初めて予約録画をしようと予約完了し
本マザーボード搭載PCをはじめてスタンバイ状態にしました。すると
OSやHDDはスタンバイ状態になるのですが、CPUファンをはじめ、電
源ファンマザーボードのファンすべてが止まらない状況なのです。電
源管理はMTV1000装着後、大変不安定になったので説明書どうりに
WIN2000準拠→無効にしました。MTV未装着時のスタンバイは試した事が
無いのでもしやと思い、試してみましたが駄目でした。
なぜなのでしょうか?当方の環境は、
CPUはXP1900+
OSはウインドウズXPsp1
PCIにはメルコ製無線LANとMTV1000
ビデオカードはマトロックスG400
BIOSは1005です。
BIOS設定等で問題回避できるのでしょうか?それとも組み立て時
にコネクターの挿し違いでもしているのでしょうか?組んでから
半年以上問題なく稼動していましたしが組立て直後からスタンバイ
は正常ではなかったと思われます。
同じような症状の方や、回避方法を知っている方、厚かましいお願い
ですがよろしくご教授ください。
0点
2002/10/08 16:41(1年以上前)
どのマザ―ボードでも一緒だと思いますが
BIOSの設定で出来ます。
項目はBIOSによって違うのでわかりませんがS1となっている所を探して下さい。それをS3に変えればなるはずです。
書込番号:989732
0点
2002/10/09 02:23(1年以上前)
かっほーさん、情報ありがとう御座います。
しかし、BIOSの設定でS1と言う項目は見つける事が出来ません
でした(TT)。BIOSの設定とのご指摘ですので、マニュアルも
引っ張り出して、調べなおしたのですが、理解できませんでした。
そこで引き続き、A7M266のアワードBIOSでS1と同じ(もしくは同じ機能の)項目を知っている方、情報をいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
かっほーさん、せっかく情報を下さったのに当方の知識不足で
申し訳ありませんでした。
書込番号:990598
0点
2002/10/09 03:12(1年以上前)
休止状態のことをいってるのではないですか。
電源の管理で休止状態を有効にして、電源を切るメニューでSHIFTを押せば休止状態の項目がでます。
持っているマザーは、A7V8XとA7V133なのですが
BIOS設定はPOWERの項目のところでそれらしい所を変更してみてください。
A7V8Xではいじらなくても問題なく休止状態になりました。
書込番号:990637
0点
2002/10/09 04:44(1年以上前)
>休止状態のことをいってるのではないですか。
そうかもしれませんね。
私もマザーにA7M266、キャプチャボードにMTV2000使ってますが、スタンバイ・休止状態ともにデフォルトで問題なく作動しております。
ただし、休止状態からの録画予約は立ち上がりませんが…
(スタンバイならOK)
書込番号:990678
0点
2002/10/09 21:33(1年以上前)
てっぽうさん、MR2-SW20さん、ありがとうございます。
>休止状態のことをいってるのではないですか。
休止状態には私も問題なく移行、出来るのですが、どうもスタンバイ時に各ファンが止まりません。予約録画も問題なくスタンバイから復帰して成功するのですが、あまりにも騒々しいスタンバイなので困っている次第です。ちなみに私も休止状態からMTVの録画予約は立ち上がりませんでした。。。
書込番号:991768
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





