A7M266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/761 A7M266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7M266の価格比較
  • A7M266のスペック・仕様
  • A7M266のレビュー
  • A7M266のクチコミ
  • A7M266の画像・動画
  • A7M266のピックアップリスト
  • A7M266のオークション

A7M266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月21日

  • A7M266の価格比較
  • A7M266のスペック・仕様
  • A7M266のレビュー
  • A7M266のクチコミ
  • A7M266の画像・動画
  • A7M266のピックアップリスト
  • A7M266のオークション

A7M266 のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7M266」のクチコミ掲示板に
A7M266を新規書き込みA7M266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よく再起動がかかるんですけど...

2001/08/05 12:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

A7M266,Athron1.2GBを使って,133MHz*9.0でマシンを組み立てたんですけど,どうも挙動がおかしいんです.CD-ROMドライブにアクセスしたり,ドライブにCDが入ったままPC起動すると必ず再起動がかかるんです.マザーのデフォルト設定のままだと100MHz*9になるんですが,このときは普通に動作します.
どなたか対処法をご存じの方がいましたら是非教えてください.

書込番号:243312

ナイスクチコミ!0


返信する
えんどうくんさん

2001/08/05 14:14(1年以上前)

 そのマザーは持って無いのですが、電源では?
電源がAMD推薦なら、I/O電圧を変更されてみては?
 違ってたらすいません。

書込番号:243405

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/05 17:04(1年以上前)

 同じ MBで 1.4Gで 使っています。 
100*9 で起動して バイオスにある +1MHZで 少しずつFSBをあげていき どこまで あがるか・・途中からその現象が始まれば やはり エンドウクンがいうように 電源容量不足 ではないかと思いますが・・・・
 BIOS は AM26104A に なっているでしょうか。

書込番号:243544

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやさん

2001/08/06 22:57(1年以上前)

 電源そのものは2.03の300Wなので、問題はないかと思われます。
CPUの電圧はデフォルトだと1.8(1.775V)になるので、MAXの1.85(1.825V)に設定してみましたけど結果は同じでした。メモリもCL2.5にしてみましたが、これも結果は同じです。結局120MHz*9.0あたりが限界のようです。あと、BIOSのバージョンはどこで確認したらよいですか?
 そういえばA7M266で気になることがあるんですけが、CPUがFSB266対応なんですけど、マザーのFSBって266にならないんでしょうか?
 最後にもう一つ質問です。BIOSのクロック設定と同じページに、ターボモードなるものが設定できるみたいなんですけど、これについて誰かご存じありませんか?

書込番号:244782

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやさん

2001/08/08 02:09(1年以上前)

 いろいろとM/Bをいじくり回した結果、どうもやはり電源供給に問題があるのではないかとの結論に達しました。
 そこで、そのPCがつながっている家の電源系統をよく見直したところ、原因らしき電化製品にたどり着きました。これで問題解決です。えんどうさん、望夢諏さん、どうもありがとうございました。 (*^O^*)

書込番号:246156

ナイスクチコミ!0


えんどうくんさん

2001/08/09 23:32(1年以上前)

 その肝心の原因の家電を教えてください!
他の人の為にもなると思うんですが・・・。

書込番号:248096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電圧設定(VIO,VIO1)のデフォルトについて

2001/07/31 15:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 自作ビギナーさん

はじめまして。初心者です。
このたび、Athlon TB 1.4GHz(FSB266)+A7M266で自作しました。
特に問題もなく動作しておりますが、A7M266のVIOとVIO1の電圧設定について
初歩的な質問があります。
付属のマニュアルの図では上から順に1番ピン->4番ピンとなっています。
この図を信用すると、購入したときジャンパーの状態は、VIO,VIO1両方とも
[3-4]がショートされている状態でした。
しかし、マニュアルにはデフォルト設定は、[1-2]をショートするよう記載
されています。
私が購入したボードの初期状態はマニュアルでいうところのデフォルト状態
ではないのでしょうか? それともマニュアルが間違っていて、私のボード
の初期状態がデフォルト状態なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方、よろしくお願いいたします。
#ASUSのHPで英文の最新のマニュアルを見ましたが私が持っている日本語の
マニュアルの記載と同じでした・・・。

書込番号:238457

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/31 15:47(1年以上前)

図の見方が間違ってるだけじゃないでしょうか?

書込番号:238459

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/31 17:05(1年以上前)

マニュアルでは確かに1-2ショートとなってますね。
勘違いで逆に見ると、3-4ショートになってるように見えまます。
マニュアルが間違ってるのではなくマザーの設定がちゃんとデフォルトになってないのだと思います。

オーバークロック用に高い電圧が設定できるようにしているジャンパですから、一番低いのがデフォルトと考えやすいです。
その前に、メモリに供給される電圧みたいですから、3.3Vの設定がデフォルトになってるのが正しいと思います。

書込番号:238512

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ビギナーさん

2001/07/31 17:52(1年以上前)

けん10さん、レスありがとうございます。
ということは、
・マニュアルが正しい。
・私が購入したマザーの初期状態がデフォルトになっていなかった。
という理解でよろしいでしょうか?
そうなら、今は[3-4]ショート(縦に並ぶピンの下2つがショート状態)になって
いますから、VIOには3.45V、VIO1には2.8V供給されてしまっています。
しかし、VIO、VIO1の初期状態のみがデフォルトではない(他の設定はすべてマ
ニュアルのデフォルト状態でした)なんて変ですね・・・。VIO、VIO1は注意
書きにもデフォルトを推奨しているのに・・・。
みなさんは初期状態はどうだったのでしょう?

書込番号:238530

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/31 18:03(1年以上前)

そうです。
何かの手違い(?)でマザーのジャンパがまちがって設定されていたのだと思います。

書込番号:238542

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ビギナーさん

2001/07/31 18:59(1年以上前)

いろいろどうもありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:238594

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ビギナーさん

2001/08/03 11:25(1年以上前)

先日、秋葉でA7M266がショーケースに展示されているのを眺めてみましたが、
私が購入したときと同じ状態([3-4]がショートされていてマニュアル記載の
デフォルト設定にはなっていなかった)でした・・・。
マザー上にも[1-2]がnormalと書かれているので、[1-2]ショートがデフォル
トであるのは確かですが、ピン配列がよくわからないです・・・。1ピンは上
か下かさーどっち?
一応、ASUSのサポートにメールしてみました・・・。

書込番号:241191

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/03 14:50(1年以上前)

>1ピンは上か下かさーどっち?

やっぱ見方がおかしかっただけじゃないでしょうか?
PDFのマニュアル見てみましたが、ソケットの配置とか見ればどれが一番ピンかすぐわかるはずですけどねぇ・・。

書込番号:241354

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ビギナーさん

2001/08/06 17:06(1年以上前)

何度もマニュアルとマザーは確認しています。
1ピンはマニュアル上では「一番上のピン」です。
マニュアル上のデフォルト設定は上側の2つのピンのショートです。
しかし、私が購入したマザーと店で展示されていたマザーは下側の2つのピン
がショートされていたので、デフォルト設定に関し疑問を持っただけです。
マザー上にも[1-2]ショートがnormalと記述されているので、[1-2]ショート
がデフォルトであることは間違いないです。
私の疑いはマニュアルの絵が間違っていて、実際は下から順に1ピン、2ピン、
・・・、4ピンの配列かなぁと・・・。
実際にテスターで電圧を測れば確実なのですが・・・。

書込番号:244467

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/07 01:10(1年以上前)

一番上とか一番下とか・・・・
どっちが上でどっちが下かわかってるの?

それを逆さま向ければ、上が下で下が上。

書込番号:244975

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ビギナーさん

2001/08/07 15:47(1年以上前)

> 一番上とか一番下とか・・・・
> どっちが上でどっちが下かわかってるの?

不快な表現ですね・・・。
そんなこと分かっていますよ。
投稿する前に、何度も確認してそれでも疑問だから書き込んだのです。
マニュアルの図と実際のマザーの方向を合わせて何度も確認した上、どうして
も疑問に思ったので、書き込んだだけです。
上下という表現はよくなかったかもしれませんが、意図が伝われば十分なはず
ですよね。
何度も回答していただきどうもありがとうございました。

書込番号:245497

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/07 17:13(1年以上前)

不快でしたか?
それはすみませんでした。

しかし、マザーボードの裏表はわかりますが、上下はわからないです。
上下って決まってましたっけ?

こういうものは目立つ部品を示して、それをどう向けて上か下かと言うのが良いのではないでしょうか?

>意図が伝われば十分なはずですよね。

あなたの意図が私に伝わっていなかったのでこういうことになってしまったと思うのですが、違いますか?

書込番号:245561

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ビギナーさん

2001/08/08 11:44(1年以上前)

何度もすみません。

>こういうものは目立つ部品を示して、それをどう向けて上か下かと言うのが良いのではないでしょうか?

表現がまずくてすみませんでした。
最初の投稿の「マニュアルの図では」ということでわかってもらえるかなと考
えていました。
A7M266付属のマニュアルのVIOとVIO1設定のことが記述されているページにマ
ザーの図があります。その紙面上の図でいうところの上下ということです。
この図のとおり実際のマザーを見たときにジャンパがショートされている位置
がマニュアルのデフォルト位置ではなかったということで疑問を持ち投稿させ
ていただきました。

書込番号:246423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドについて

2001/07/31 23:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 佐藤 雅孝さん

つい先日A7M266のマザーをかいました。
一応動いてはいますが、オンボードのサウンドがオフにできません。
説明書には、OnBoard Legacy Audio Supportという項目がBIOSにあるようですが、私のにはありません。
BIOSが最新であるのを確認して、さらにASUSから最新のものをダウンして上書きを行いましたが、項目はありませんでした。
どうやったらオフにできるのでしょうか?どなたか助けていただけませんか?

書込番号:238945

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/31 23:45(1年以上前)

>OnBoard Legacy Audio Support そりゃSBLINKかなんかじゃろ。AC97AUDIOとか、他のオンボードオーディオの項目はないかの?一箇所だけの設定変更ではOFFにできん場合もあるが、ホントのところ、ドライバを入れないでおくか、デバイスマネ−ジャーで「使用しない」にしとけばええだけじゃが。

書込番号:238961

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐藤 雅孝さん

2001/08/02 01:17(1年以上前)

無事ちゃんとできました。PCIバスの接触が悪すぎたようで、認識がいまいちだったようでした。ちゃんとさして、そのあとデバイスマネージャーからオンボードのをオフにしました。ありがとうございました。

書込番号:240051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BBSオープン

2001/07/15 23:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 オーナーーさん

アスロン専門サイトがオープンしました。よろしくお願いいたします。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~tanabe/


書込番号:222971

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/07/15 23:13(1年以上前)

また・・・(T-T)
HNまで変えてのイタズラですか?

書込番号:222984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/15 23:20(1年以上前)

宣伝かもしれませんね。
頼りにしてたアスロン普及委員会が無くなったので期待したいです。

書込番号:222993

ナイスクチコミ!0


明日論MPさん

2001/07/15 23:28(1年以上前)

アスロン普及委員会って閉鎖したんですか?
最近アクセス出来なくて困っていたけど閉鎖とは。残念です。
他のアスロン系サイトはここしか知らないです。
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/matsuchiro/paso/index.htm



書込番号:223003

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーナーーさん

2001/07/15 23:29(1年以上前)

宣伝です。
申し訳ないです・・。
私もアスロン普及委員会が好きでした。
その代わりができるようなサイト作りを目指してます。
今回はお見逃しを・・・・。

書込番号:223005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/15 23:40(1年以上前)

>オーナーーさん
AMD系の質問にレスを付けてあげて、私のサイトに詳しく書いて有りますと
書けば宣伝になりますよ。
頑張って下さいね!

書込番号:223029

ナイスクチコミ!0


明日論MPさん

2001/07/16 00:15(1年以上前)

ダメな管理者の見分け方。
常連がさりげなく宣伝するのはいいが、
知らない人間がいきなりきて宣伝だけする。しかも何度も。
自分のサイトのメニューや発言に誤字脱字が目立つ。
それなりの知識やネチケットを守ってほしいものである。

書込番号:223074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/16 00:32(1年以上前)

>明日論MPさん
「アスロン普及委員会の代わりができるようなサイト作りを目指してます。」
と言っていることだし今回は大目に見てあげましょうよ。

書込番号:223108

ナイスクチコミ!0


あつぽんさん

2001/07/28 00:01(1年以上前)

やっぱりアスロン普及委員会はつぶれてしまったんですか・・・。かなり残念ですね。今度アスロンで自作をしようと思って久しぶりに見たらつながらなかったのですが、まさかつぶれてるとは・・・。(悲)また、代わりのサイトが
出ることを願ってます。

書込番号:234902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オンボードのサウンド!

2001/04/09 04:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 みさおさん

どうもです。
このマザー買ってセットアップしてみましたが、
どうしてもオンボードのサウンドが切り離せなくて
困っています。同じの使ってる友達も切り離せなくて
しょうがなくオンボードを使ってるそうです。
SBライブ使いたいのに、出来ないです・・・
バイオスでdisableしても、ちゃんと
「新しいハードウェアを見つけました」
と発見してくれちゃいます。

誰かできた人いませんかぁあ(涙

書込番号:141151

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/04/09 04:21(1年以上前)

使ってないのでわかりませんが、ここのマニュアルをみてjumperの設定でサウンドを切ることはできませんか?
http://www.asus.com/products/Motherboard/manual_socka.html#a7m266

書込番号:141153

ナイスクチコミ!0


mozunoさん

2001/04/09 05:02(1年以上前)

OSは、2kのようですね。
MBでマニュアルどおり切り離してもう一度インスト-ルしてみたらどうですか。


書込番号:141159

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/04/09 05:14(1年以上前)

もう一度インスト-ルしてみたらどうですか>すみませんOSのことです

書込番号:141163

ナイスクチコミ!0


パチオさん

2001/04/09 14:38(1年以上前)

相性の問題だと思いますね。
SBLiveとの相性の問題が大きいと思います。

書込番号:141338

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさおさん

2001/04/09 18:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございますー。
もう一度挑戦したいと思います。

相性とかだったらヤダナぁTT

書込番号:141465

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2001/05/03 16:45(1年以上前)

日が経ってるもんで、もう出来てたりやっていたらごめんなさい。
MB上にあるジャンパーは変えられました?
AUDIO_ENのジャンパーを1-2ショートです。
場所はPCIコネクタの2,3あたりの左横だったと思います。

書込番号:157453

ナイスクチコミ!0


m_kenさん

2001/06/26 14:52(1年以上前)

とりあえずドライバいれちゃってから、出刃真似で使用不可にする、でいいんじゃないの?

書込番号:203890

ナイスクチコミ!0


ukyuさん

2001/07/23 02:20(1年以上前)

myu2さん
一度はあきらめて1ヶ月以上放置していたサウンド殺し・・・
あなたのおかげでやっと解決しました!
質問者ではありませんが、ありがとうございました

書込番号:230633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV STORM RTとの相性について

2001/07/22 14:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266

スレ主 kooheiさん

皆さん初めまして。ちょっとお伺いしたいのですが、
A7M266でカノープスのDV-stormRT lightを使って
いる方いらっしゃいますか?これでストームが使えれば
いいのですが、初心者なんでイマイチよく分からず
知っている方の意見をききたいのですが。
アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:229951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7M266」のクチコミ掲示板に
A7M266を新規書き込みA7M266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7M266
ASUS

A7M266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月21日

A7M266をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング