このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年9月9日 01:40 | |
| 0 | 8 | 2002年8月26日 10:11 | |
| 0 | 8 | 2002年8月12日 06:52 | |
| 0 | 0 | 2002年7月26日 17:01 | |
| 0 | 2 | 2002年7月14日 11:16 | |
| 0 | 3 | 2002年7月9日 11:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU交換のためにメモリをはずしたのです。
交換後、起動してみるとWINが立ち上がらなくなり、メモリを1枚はずすと立ち上がるのです。
DIMM1にAのメモリをつけ、DIMM2にBのメモリをつけるとBIOS上では512Mと認識します。ただし起動はせず、MEMTESTをかけるとエラーを連発します。
一方、DIMM1にBを、DIMM2にAをつけると256Mとしか認識しません。
なぜでしょうか?
マザーが逝っちゃった?
以前は、Thunderbirdの1.2Gをつけてました。それをXP 2000+にかえました。
どなたかお願いします。
0点
もどしてみたら〜
で、ナニをお願いされたんでしょう。
書込番号:927243
0点
FSBかわったんなら、メモリもそれなりのクロックのやつ使っていますよね?
書込番号:927348
0点
2002/09/06 10:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
もう1度MEMTESTをかけるとエラーが出てきました。
メモリを取り外したときにやっちゃったか、CPU交換時にマザー方に致命的な傷をつけてしまったか・・・。
ひとまず、メモリを別のパソコンにつけてMEMTESTしてみます。
メモリはPC2100 256MB CL2で、チップはNANYAです。
書込番号:927558
0点
2002/09/08 17:59(1年以上前)
メモリが壊れてるんでしょう。経験者は語る。
書込番号:931826
0点
テストするときは必ずDUronなどではなくFSB133のアスロンで行うこと
書込番号:932603
0点
先月の初めに、日本限定版のボードを手に入れたのですが、動きません。電源は入るのですが、BIOSが出ません。メモリは256M、BIOSのバージョンは1003で、REVは1.04、CPUはDULON1Gなのですが…。どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点
これだけでは難しいですが、
モニタちゃんと繋いでますか?
書込番号:907823
0点
電源が入って、BIOSが出ないときは、
原因は、次の3つ。
・CPU
・メモリ
・VGA
CPU以外に原因があるときは、スピーカーからビープ音が出るはずです。
ケーススピーカーがちゃんと繋がっているのなら、
不良原因はおそらくCPUです。
CPUのセットを再確認しましょう。
書込番号:907829
0点
2002/08/25 00:28(1年以上前)
ZZ-Rさん
モニタはしっかり繋いでます。
しまんちゅーさん
ケーススピーカーはちゃんと繋がっています。CPU、メモリは現在使っているPCの物を一時的に使っていましたので、問題ないと思うのですが…。
ボードが新品なので、BIOSのバージョンが古くて今の環境では対応しないのでしょうか…?
書込番号:907855
0点
BIOSをアップデートしないとダメかも?
もう少し古いCPU(Duron950以下など)で試せませんか?
書込番号:907869
0点
またまたお決まりのレスですいませんが、
CMOSクリアしてCPUの刺し直しとメモリとグラボも刺し直してみて下さい。
書込番号:907913
0点
2002/08/25 01:43(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
もう少し容量の小さいCPUで試してみます。
ところで、初期のBIOSにはモルガンコアは対応しているのでしょうか?
書込番号:908008
0点
2002/08/26 10:11(1年以上前)
Duron 1Gは、発売が2001年8月頃。
A7M266 1003BIOSは、2001年2月頃。
re1.04は、re1.03から一瞬で変わりました。
日本限定版の登場は、確か2001年の3か4月頃だったようなきがします。(うる覚えです)
これでこのマザ−がいつ頃市場にでたかわかります。
下のレスにも書きましたが、A7M266は、在庫品のみの流通です。
マザ−自体には、最新のBIOS搭載品がないので気おつけてください。
一応BIOS UPは、必修とおもってください。
確かに登場時期から時間経過と値段が、安いのでよいかもしれないですけど。
Athlonに関してですけど、2回コアのマイチェンをしてますので、、、、、
ボ−ド自体は、XPを正式対応してません。
理由は、761そのものが対応してないためです。7DXR+のようにチップリビジョンがあがり、別のマザ−として発売されるなら問題ないですけど。(MSIにもありました、型番は忘れましたけど)
A7M266は、あくまでBIOS UPでの対応です。
当時大本命ということもあり、大量に輸入されましたが、
VIAと7DXRに押されて売れ残ってしまった分が、市場でたたき売りされてるのが、今の現状です。
書込番号:909986
0点
A7M266の初期リビジョンをもらいました。くれた理由はAthronXP1600がFSB115Mhz以上にあげると起動しないということでした。私も同CPUを購入したいため,仕様上FSB133Mhzで使えるはずのこのマザーに何か問題が存在するのか教えて頂けたら幸いです。なお,起動不能時のBIOSはv1005だったそうです。現在はv1007にアップしてあります。よろしくお願いいたします。
0点
2002/08/10 21:47(1年以上前)
その板持ってませんがFSB133にするジャンパピンとかないのかな?
それとメモリが原因で115以上いかなかったとか。
書込番号:882641
0点
2002/08/10 22:31(1年以上前)
仕様上の問題は全く在りません。
A7M266は、全てのボードリビジョンでXP2200+まで対応しています。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/20020715_athlonxp.html
唯一の例外はSFF(スモールフォームファクタ、省電力)版のXP+ですが、Rev1.03以前ですと美味しい所が使えないものの(Cooi'N'Quiet)
書込番号:882759
0点
2002/08/10 22:52(1年以上前)
うぅ失礼しました、初めて途中で送信してしまいました・・・
えーと、それでは続きです・・・
恐らく普通には使えると思います、何せこのマザボは1.075V〜1.85V間で16段のVcoreの調整が可能ですし。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_lowaxp15.html
何故FSB133では起動しなかったかに付いては、トンヌラさんの仰られる事(例えばメモリがPC1600だったとか、動作不良とか)以外ですと、何せこのマザボ内部倍率変更には対応してませんので・・・ひょっとしたら・・・オーバークロックとかで駄目駄目になったりしてないかなー、なんて思ったりしました。
因みに自分はRev1.03を先月まで使っていたのですが、先月パーツの入れ換え中に突然死してしまいました。
ですので、今使っているのはRev1.04です。
良いマザボです、最新のマザボへの未練を振り切って新品を買わせてしまう程に(一寸馬鹿っぽい)。
書込番号:882797
0点
2002/08/10 23:54(1年以上前)
あぁ、もう一つ在りましたね、
1004A BIOS以前から1005 BIOS以降にUPされる時はCMOSクリアとBIOSのデフォルトロードとセーブが必要です。
Palominoコアの持つ、QuantiSpeedアーキテクチャーに対応できる様にした為、だそうですがASUSやユニティには記載が無いんですよ・・・仕様上なのか個体差なのか・・・今もって不明ですが、Rev1.04導入時に上記手順を踏まずにWindows98SE/2K PROを起動したところ、面白い様におかしな挙動ばかりを繰り返しましたが、FSB133で起動しないと言う事は有りませんでした
書込番号:882897
0点
2002/08/11 06:58(1年以上前)
FSBは序々にあげずにすぐ133MHzにしないと当然PCIが41MHzとかになりまれに起動しなくなります。
書込番号:883287
0点
2002/08/11 08:19(1年以上前)
トンヌラさん,付加すさん,NなAおOもーどさん,ご教授ありがとうございました。ジャンパピンについては,フリー仕様ですので問題ないかと思います。メモリについては,いただいていませんので購入後試してみます。それからこのマザーについてはCPU温度67℃,マザー温度41℃ときついですが,定格でAthron1200(FSB200)が快調に動いております。CMOSクリアとBIOSのデ フォルトロードとセーブについては,もとの所有者に確認してみます。いずれにしろ各位のご指導を受け,購入後奮闘することにいたしました。ありがとうございました。このボードが本当にThoroughbredに対応する日が早く来るといいと思います。
書込番号:883344
0点
2002/08/11 16:38(1年以上前)
67度から負荷かければ不安定になりませんか1700で60度こえで負荷かけるとほぼ再起動かかります
書込番号:883956
0点
2002/08/12 06:52(1年以上前)
(;´д`)さんへ 67℃からの負荷では,supeerπでは71℃程度で安定します。ダウン等の症状はいっさい出ません。しかし,不安は残りますので,AthronXPに換装したい次第です。ケースが熱的に厳しい製品なのです。
書込番号:884977
0点
マイクロソフトのですねインターネットプロっていうキーボードをこのマザーにつけて立ち上げたらキーボードエラーとかキーボードがないっていうんですよ。この現象を直し認識させる方法はないでしょうか?
(PS2・USBともに認識せず、USBのBIOS設定はAUTOにしてあります)
0点
1007でThoroughbred動作確認された方いますか?
CPU買換え検討しているのですが、でたばっかりのCPUなので
未だにA7M266での動作確認情報がありません・・・
それとも動作していなくて次のBIOSUP待ちですか?
0点
2002/07/03 12:21(1年以上前)
ユニティーでは動作OKと出てますが、DreamSの動作確認では(リビジョン1.05でNGと出てます。)
1007は、サラブレット対応なのでいけるはずなんですが、、、、何故だろう。
ユニティーに直接聞くしかない。
個人的には、1005から続いているCPUの温度異常(少し高すぎる)を先になんとかしてほしい。
書込番号:808955
0点
2002/07/14 11:16(1年以上前)
自己レス
ユニティーに騙されました、最新BIOS1007で皿動作せずです
ドリームステーションの情報が正しいようで・・・
BIOSアップするまでうちの皿は塩漬けですな(ToT)/~~~
書込番号:830595
0点
BIOSを1003→1007にアップデートしたところ、WIN2000が起動しない上、再セットアップすら不可になりました。状況は以下です。
・160GのHDDを137Gと認識したためWIN2000上でBIOSアップデート
・再起動後、WIN2000にインストールしていた常駐ウイルス関連ソフトの起動時にフリーズ(その前の時点でもエラーになることあり)
・再セットアップを試みるも、WIN2000では最初の各種ファイル読みこみ時にエラー、WIN98ではHDD上にパーティション情報を作成できずエラーで中止になってしまいます
・再度AflashでもBIOSを1007にしましたが、結果は同じでした。CPUはAthlon 1.33G(266) SocketAです。
BIOS画面からは不審な点は見当たらなかったのですが、他に思い当たる点もありません。
心当たりや他に試してみるべきことなどありましたら、ご教授願います。
0点
2002/07/06 21:55(1年以上前)
137Gの壁はBIOSアップデートしても駄目なんですね。やってもーた・・・。
Intelの800番台のチップセットを搭載していないPCでは、IAAが使えないということは、今のCPUでは駄目なのでしょうか?
書込番号:815836
0点
2002/07/07 07:29(1年以上前)
1004A BIOS以前から1005 BIOS以降にUPされる時は、CMOSクリアとBIOSのデフォルトロードとセーブが必要です。
Palominoコアの持つ、QuantiSpeedアーキテクチャーに対応することが出来る様にした為だそうです(自分は以前、おまじないと称しました)。
一度1005以降でおまじないを済ませば、1004A以前に戻さない限りは必要ではなくなります、が、この手のトラブルでは最小構成でのおまじないは基本ですので、トラブルシューティングの際は結局する事になりますね。
ただ、おまじないが「必須」なのはこのマザボぐらい(後は聞いたことが無いです)ですので、一応納得はしているのですが一寸不思議です。
ところで、AMD761(760)チップセットであるこのマザボには、「インテル」アプリケーションアクセラレーターは絶対使えません。
どうしてもと言うなら、インテルチップセットのマザボとCPUをお使い下さい。
137GB越えはBIOS UPで大丈夫です。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/taiou.htm
書込番号:816687
0点
2002/07/09 11:16(1年以上前)
僕は、このマザ−でのBIOSアップは、アップ用HDD(6Gくらいのいらないやつ)にMeをいれWIN上からアップデート、その後デフォルトロード、セーブでその後WIN2000のHDDに換装してます。これだとCMOSクリアしなくても一応いけてます。謎が多いマザーです。
書込番号:820751
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





