
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月27日 17:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月27日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 22:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月1日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月1日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


昨日急にマイコンを開くときにやけに時間がかかるようになり、その後何時間か使い続けているうちにネットに繋げれなくなりました。そして、他のPCにもアクセスできなくなりました・・・
ウィルスかなぁと思いOSの再インストールをしたのですが、SATAのHDDが認識できなくなっていました。RAIDの設定画面のところで名前は出てくるのですがRAIDが組めません。管理ツールでも出てこないです。
IDEに変換するとちゃんと認識できて普通に使えるのでHDDが壊れたんではないと思います。
あと、LANですが、やはりどっちも使えない状態です。近くのPCも認識できず、ネットにも繋げれない状態です。
チップセットがイカれたんでしょうか?
チップセットの熱さは手の甲で触ると5秒くらいが限界です。
CPUの温度は最高が47,8度くらいなのでそんなに熱くはないと思うのですが・・・
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


はじめまして、質問なのですがシリアルATAのHDDをマスターとしてWinXP−SP2をインストール使用しておりますが。
パラレルATAも同時に使用できるのでしょうか?
古いパラレルATAのHDD120GBをバックアップ用に取り付けてみようと思うのですが如何なものでしょうか。
0点



2004/12/25 23:58(1年以上前)
言葉足らずですみません。
不安というか、HDDを幾つまで増設できるのかと思いまして。
シリアルでHDD2個&パラレルでHDD2個とか可能なんでしょうか?
その時は、パラレル側のHDDのジャンパー設定は普通にマスター、スレーブでよろしいんですかね?
BIOSの設定は何か変更が必要なのかもわからないもので。
書込番号:3685996
0点

>シリアルでHDD2個&パラレルでHDD2個とか可能なんでしょうか?
可能です。
>その時は、パラレル側のHDDのジャンパー設定は普通にマスター、スレーブでよろしいんですかね?
その通りです。
>BIOSの設定は何か変更が必要なのかもわからないもので。
起動ドライブをシリアルATAにしていれば問題ないでしょう。
書込番号:3687142
0点

BIOSの起動順にSCSIという項目があるので、それを選べばP-ATAつながっていても
OSはS-ATAから起動にできます。
私のA7N8X Deluxeでの経験では、P-ATAのジャンパーは、OSいれないのなら
マスタだろうがスレーブだろうが、更にはスレーブにつなげようが、
普通に動いてました。P-ATAから起動で。
ところが、P-ATAにOSが先に入ったHDDがつながっていると、
ジャンパをスレーブにしようが何しようがS-ATAにOSインストール時の
コピー後の再起動でP-ATAに起動順が変わってしまい、
まともにインストールはできませんでした。
インストール時は、OS入れるHDDだけつなげる。というのが定石ですが、
私は失敗してみてわかりました。
増設でデータ用にP-ATAでつかうのなら、
電源供給を除き、特に注意する事もなく使え、ジャンパーもスレーブだけでも問題ない。
と言いたかったのでした。
マスタ設定でスレーブにつなげるのは×ですけどね。
書込番号:3691539
0点


2004/12/27 02:25(1年以上前)
ハンドルネームが使えなくなってましたので、改を付けました。
A7V133さんスネークマンさん御親切に、ありがとうございます。
P-ATAのHDDが余ってますので、バックアップ用に増設してみます。
書込番号:3691709
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


今年の初めにこちらのマザーを購入し、SATA(RAIDなし)HD
にOSをインストールしました。ところが最近HDDのアクセスランプがつきっぱなしになりフリーズしたまま動かなくなる時があります。HDDからもカタカタっと音がたまに鳴りそろそろHDDがやばいのかな
と思い始めてます。そこで、ノートンゴースト(システムワークス2004)を使ってバックアップをとろうかなと思ったら、エラーが出てバックアップがとれません。メッセージのなかに、ドライバがなんちゃらかんちゃらとメッセージがでました。私の知識ではどうしようもできなく、どなたかわかる方ご教授お願い致します。そのほかに、なにかお勧めのバックアップソフトはありますでしょうか。お願い致します。
0点

ジャッキーチュんさん こんばんは。 HDD壊れかけでうまく行かない?
下記は S-ATAにも同じかどうか分かりませんが、、、
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/eaad8a2d5c87eaee49256cc3004b9135?OpenDocument
書込番号:3599517
0点



2004/12/07 21:11(1年以上前)
確かにそのとおりです。あせってしまいそのまま書き込んでしまいました。もう一回やってみますので、しっかりと内容を書き込みますのでそのときはよろしくお願い致します。
書込番号:3599519
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


こんにちは。はじめまして。
先日このマザーボードを購入したのですが、
シリアルATAのHDDにインストールしようとすると、
途中で電源が落ちます。
パラレルのHDDにインストールする場合は問題ないです。
電源が落ちる個所としては、
CDブート後、しばらくしてF6を押してシリアルATAのドライバを入れた後、
青い画面に変わって時にハングします。
考えられる個所としては何が当てはまりますでしょうか?
ご教授願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
PS
CMOSクリアーをしてみたのですが
同じ結果になりました。
パラレルの場合は何も問題なくインストールできます。
ただ、シリアルATAのHDDを接続した状態では同じところで電源が落ちます。
0点

tommy123さん こんばんは。 IDEとS-ATAのHDDは 繋いだままでしょうか? それとも別々? もし 別々なら 微妙に電源容量が足らないかも知れません。
ついでに、もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3594962
0点



2004/12/06 22:15(1年以上前)
ご返信有り難うございます。
一度その手順でもう一度やってみることにします。
失礼しました。
マシンの構成を書くのを忘れていました。
CPU AthlonXP 2600+
MB A7N8X-E Deluxe
HD maxtor 6Y160MO シリアルATA
メモリ アイオーデータ 512MB
GA 玄人指向 GFX5500-A128CL
書込番号:3595417
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


古いCPUを活用すべくマザーボードを色々と物色中なのですが
メーカーのHPを見て
『LAN二つとワイヤレスLAN一つにサポートします。 世界初三つのLANにサポートするマザーです。」
とありますが、LAN二つがあれば、どんな活用方法が出来るのかな??
ってふっと思いました。さすがにワイヤレスの意味は分かるのですが
LAN二つってのが妙に気になったりしています。
二つあるって事は片方でネットをし、また片方で別のPCと
繋げる事が出来たりするのだろうか??と思ったり・・・
LAN2つ妙に気になります。
0点


3つあると便利です。
有線LANでinternetに接続して、無線KLANでプリントサーバーにつなげるなんてことも出来ますし。私はこれでずいぶん楽になりました。
最後の残ったLANでPC同士を接続してGiga転送(やりたいけどやったことありませんけど)。
書込番号:3551663
0点



2004/11/28 01:09(1年以上前)
こんばんは返信が遅くなりました。
色々と情報有難う御座います。
確かに3つあると便利ですよね。
ネットをしながら他のPCと接続するような
事は可能でしょうか??
今まではずっとLANは1つのマザーしかなかったので
実に興味があります。ただケーブル同士を繋げるだけで
使えるようになるのか??それとも何か設定がまた
必要なのか??このマザーを買いたくなってきました。
ただ悲しいかな無線が使えるようなシステムには
なっていないのですが・・・有線のみで考えてます。
書込番号:3556572
0点

2つは異なるLANアダプタですしたぶん複雑な設定は要らないと思いますが実際に2つ同時に使ったことは無いので自信ありません。
このM/BではないもののDual LANのマシンが2つあるんですが、今現在クロスケーブルが無いので他の人のレスを・・・。
書込番号:3561153
0点



2004/11/29 02:06(1年以上前)
こんばんは。本日このマザーを発注しました。
今使っているPCはLANが1つしかない環境なので
どうなるのか??届く前から楽しみです。
せっかくLANが2つ(無線は除いて)
あるので片方でネットをしながらもう片方で
別PCを繋いでみたくなりました。
自作なので、こける可能性はあると思いますが
何とか頑張って作りたいと思います。
この件を含め作成の上で困った事があれば
また質問する事があるかもわかりませんが
またその時は皆様宜しくお願いします。
書込番号:3561644
0点



2004/12/01 00:41(1年以上前)
まだ届いてないのですが、お勧めのメモリはありますか??
以前使っていたマザーはギガのK7Triton
だったのですが突然使えなくなりまして・・・
電源は入るのですが画面に何も映らない状態で。
各ファンだけが虚しく??回ってる状態だったりします。
1回だけ無事に起動はしましたが画面が夕焼けみたいな
色になって再起動をかけたら一向に起動せず・・・・
メモリエラーの音がして手持ちのメモリを総動員しても
全く改善はせず・・・メモリをさす位置も色々と変えては
みたものの一向にダメ。メモリを色々と変えているうちに
今度はグラフィックカードからのエラーの音がする始末でして。
これらのトラブルが交互に起こるのですが頻度はメモリエラーの
方が多いです。これも数枚あるカードを入れ替えても全くダメ。。。
最小構成にもしたのですが・・・HDDやDVD関連は
全く問題なく起動しようとしていると思います。
メモリやグラフィックカードを外して起動させれば
ちゃんとマザーからメモリがない!!グラフィックボードが
ない!!とエラーが出るのでマザーが死んだとは思えないのですが。。。
電源は手持が数個ありますが、まだ試してない状態ですが
電源が悪いからこのような状態になる可能性って
あるのでしょうか???
で、途方に暮れて新しいマザーを入れ替える事にしました。
ただ現在はメモリを1枚しか使ってないので
デュアルで使おうとすると相性があると思いお勧めの
メモリは何かな??と思いまして。
お勧めのメモリを質問しにきたのに話がややズレて
しまいすみません(^^;
一応今度の週末に自作予定です。
書込番号:3569758
0点

メモリーは、出来ればチップも大切ですが基盤も大事です。
私はサムスンが良いと思います。いままで、これで相性は出たことはないです。
書込番号:3569809
0点



2004/12/01 02:06(1年以上前)
こんばんは。
私の手持ちは、VDATAが1枚。
TwinMosが2枚。
名称不詳が1枚。
使い始めて約1年になりますが
この名称不詳のメモリで約1年使ってました。
買った時からこのメモリが入ってまして
たまに立ち上がりに難はあったものの・・・
メモリをさし直すと起動はしていましたが
今回ばかりは、どうあがいてもダメ!!ってな感じです。
こんな感じでは、どれを使ってもエラーに
なりますよねぇ サムスンとかセンチュリーなど
やはり名前が通ってるのが安心出きるみたいですね。
多分マザーを変えても手持ちのメモリでは
厳しそうなので1度しっかりしたメモリを探してみます。
書込番号:3570076
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


PCIスロットにサウンドカードを差し込んでいるのですがそのサウンドカードのケーブルに足を引っかけてしまい、スロットを壊してしまいました。サウンドカードは無事だったので、今は別のPCIスロットに差し込んでいるのですがその後、コンパネのNVIDIA SoundStormの表示名が「NVIDIA SoundStorm?R?"?g???[?」という風に表示されてしまい、壊れたようです。直したいのですが、どなたか対処法をご存じの方、教えて下さい。
0点


2004/11/26 22:30(1年以上前)
>壊れたようです。直したいのですが、
壊れたのであれば、修理か買い換え。
ただその前に、
1.Driverを削除→再起動で新規にDriverを認識させる。
2.Deviceを削除→再起動で新規にDriverを認識させる。
3.OSのClean再install
位は、tryされた方が、費用がかからない?
書込番号:3550993
0点

らもっぱ さん、こんばんわ。
ドライバーの入れ直してはどうでしょう。
ASUSのHPに最新の物があるかもしれませんので、確認してみてください。
書込番号:3551014
0点

発売当初からの有名なバグだね。上の検索に文字化けとかやるといっぱい出てくるよ。
書込番号:3569965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





